扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扇風機の台座はなぜ円いのでしょうか?

2018/08/14 17:20(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 チゲーさん
クチコミ投稿数:11件

現在家ではすごく昔のSANYOの扇風機を現役で使用しております。(台座は四角くて厚みがあるもの)
壊れている訳ではないので、大切に使っているのですが、今年の夏はフル稼働していてこれが壊れてしまったら?と不安です。
現在の扇風機は全て台座が円くてしかも大きい!これでは収納に困ってしまいます。
なぜ台座が円いのしかないのでしょうか?
また、円くなっていないものがありましたら(羽根部分の大きさがあまり小さくないもの)教えて下さい。

書込番号:22031349

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/14 17:35(1年以上前)

製品を段ボール箱に梱包する際に収納しやすいからじゃないでしょうか?羽根とかカバーも丸いですよね!四角い段ボール箱だと四隅に小物を収納できます。四角いとその分容積を取られます。

書込番号:22031381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/14 18:36(1年以上前)

どうも。

豆腐の角に足をぶつけるバカ対策かと...

書込番号:22031512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/08/14 18:38(1年以上前)

製造・流通コスト削減。

書込番号:22031522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/14 19:09(1年以上前)

円だとどこから押しても同じ倒れづらさだけど
四角いと強いポイントと弱いポイントが出来るからじゃないのかお?

書込番号:22031593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/15 02:05(1年以上前)

こんばんは

使いたい向きがある(首振りで賄えない)とき、本体の向きを変えてます。

このとき、足の指に当たらないように…かな。

書込番号:22032420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/15 07:32(1年以上前)

>チゲーさん へ

「テスラーコイル」さんの考えに近いのですが・・・

>円だとどこから押しても同じ倒れづらさだけど 四角いと強いポイントと弱いポイントが出来るからじゃないの・・・

私は次の様に考えてみました。

羽が回転することにより、風がある方向に進んでいきます。
すると、そこに【作用/反作用】により後方に“倒れようという”力が発生します。

その力にあらがって扇風機を自立しているのが、扇風機の台座です。
その力を均一的に支えることができる「形状」が『円』である。と・・・

仮に『四角』でしたら、‘反発力の伝達差’が生ずる。のではないでしょうかしら?
その力に拮抗(きっこう)させるためには『円』に比べると、『四角』の形状を大きくしなければなりません。

経済的にも、それではコストの上昇を招くことにもほかなりませんネ・・・


書込番号:22032613

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 チゲーさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/15 17:41(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
正直こんな事質問しても「そういう世の流れ!」で終わってしまうかなぁと思っていました。
テスラ−コイルさん、夢追人@札幌さんの”円い方が倒れにくい”という意見に納得しました。
確かに家の扇風機、たまに倒れそうになる時がありました。
あっ、使っていてではなく、ぶつかってという意味です。
りょうマーチさん、痛風友の会さんの仰る通り足の指が当たったこともあります。アレは痛いですね。
TWINBIRD H264さん、JTB48さんのコスト面での対応策という意見も「なるほど」です。
ここは観念して、なるべく希望に合う扇風機を探してみます。

書込番号:22033748

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター

スレ主 Takesi_38さん
クチコミ投稿数:91件

コンパクトで2kg切っており持ち運びも楽々

真上への送風は暖房時期に リモコンポケット付き

アダプター、取説、小さいスポンジシートはアロマ用

Yamazen製のDCモーター搭載製品を使っててDCモーター採用の送風機はその静音性と、風の直進性高さから年を通して使う感じのサーキュレーターにより適していると感じています。

また、消費電力の低さも年間通して使う機器として有難いです。

しかし、DCモーター搭載のサーキュレーター製品はどうしても割高になってしまいます。扇風機なども同様ですが、新モデルが登場した場合などに在庫セールで安くなる機会はありますが。

今回Re-Dreamという聞いた事のない会社の製品でしたが、レビューでの評価も良かったし、何より4kとDCモーター搭載製品としては破格でしたので購入してみました。
最大消費電力は20Wです。最弱では6.4W。風量は本体タッチパネル操作時は3段階、リモコン操作時は11段階。左右首振り機能、1,2,4,8Hタイマー付き、さらにマイナスイオン装置まで内蔵しています。

本体背面部の取っ手部には、アロマにじませたシートを使ってアロマの香りを振りまく事すら出来ます。

使ってみるとサーキュレーターとしては風の直進性はギリギリ及第点という感じです。風量は豊で静音性は高いです。コンパクトを優先したデザインによるものだと思います。

直進性がさほど高くないので広いリビングなどには適さないかなぁ。という感じです。所有のYamazen製に比較すると明らかに離れた場所への風の到達量で劣ります。

DCモーターによる高い静音性と豊な風量、自然な風、そして省電力性能。首振り、タイマーまで含めたリモコンまで付属しており、コスパはかなり良いと感じました。Yamazen製は在庫処分で8Kだったと記憶しています。

書込番号:21989920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:427件

リビング18畳、寝室8畳にそれぞれ扇風機を購入したいと思うのですが

オススメありますでしょうか?

予算は2台で〜2万5000円
なるべくオシャレな物が良い(特にリビング)
音はあまり煩くないもの
が希望です。

リビング用は見た目的にスリムファンが気になっていますが、風が出る部分が細いしどうなのでしょうか?スリムファンのデメリットがあれば教えて下さい。
また首降り角度が調整できる物って今はないのでしょうか?


書込番号:21918269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/24 11:23(1年以上前)

私だったら、
普通な扇風機を買うと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000954336/images/

結局、デザイン家電の場合は見た目を愛(め)でるモノなので、風量はそうでもないです。送風角度も限定的。

シャープや、パナ、日立の、
静かな扇風機を買った方が満足感は高いのでは?

書込番号:21918393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件

2018/06/24 12:45(1年以上前)

>at_freedさん
載せて頂いたシャープの扇風機は人気が高いようですが羽径が18cmとかなりコンパクトなのが気になります・・

今、寝室用に気になってるのが
日立のHEF-120
http://s.kakaku.com/item/K0000952283/?lid=sp_gbmenu_history_product_01_countexc
リモコンで首降り調整が可能なのが便利そうです。首降りも三段階あるし


またスリムファンは
日立のHSF-DC930
http://s.kakaku.com/item/K0001042222/
東芝のF-ATW60
http://s.kakaku.com/item/K0001041674/#tab02

あたりが良さそうかなぁと見ていますが・・やはり大手メーカー物でも見た目優先でダメでしょうか?

書込番号:21918562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/06/24 13:21(1年以上前)

ヨアキムさん

はじめまして、こんにちは。

>また首降り角度が調整できる物って今はないのでしょうか?

あります!
カモメファンは音が静かなのでとってもオススメですよ。
私は、欲しかったけど高くて買えなかったです。

カモメファン
http://www.d-designing.com/kamomefan/


日立さんの扇風機を使用しておりましたが、
こちらの団扇風は心地好く昼寝に最適でした。
タイマー設定が一時間単位で細かく設定できることと、
表示部分が首のところではなく台座にあるため、
寝室に置いても眩しくなくて良かったです。

たしか、日立さんのは縦横らせん状に首振り出来たかと思います。
これではマズイですか?

新機種の「こっち向いてボタン」が気になります。

扇風機(ハイポジション扇 DCモーター)HEF-DC6000
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/air/hef-dc6000/

書込番号:21918614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/24 13:27(1年以上前)

こんにちは。

寝室用に柔らかい風がほしいのであれば多羽根式の扇風機の方が良いでしょう。
個人的な好みもあるでしょうが、普通の扇風機の方が広範囲に風が当たって、風に囲まれているようで気持ちよく感じます。

HEF-120は良いと思いますが、リモコンで首振り調整は出来なかったのでは?オンオフだけだったと思いますが。

とにかく、扇風機って東日本大震災以降無理やりな付加価値とかも付けて価格帯がガラッと変わってしまいましたね。
裸の王様的な商品も多く見受けられます。

書込番号:21918624

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/24 13:39(1年以上前)

製造終了しちゃったっぽいですけど、SHARPのスリムファンがうちにあります。
http://kakaku.com/item/K0000754987/?lid=myp_favprd_itemview

本体が自動で左右に首振りして角度調整可能、ルーバーが自動で上下に動き、角度調整可能
両方で調整する事で風向きをコントロールできます。
本体が83cmの高さがあるので広範囲で扇風機に負けないです。

風量を大きくするとそれなりの音がするけど、自動にしていれば静かです。
センサーが温度、湿度で熱中症の危険を感知すると
パワフル運転になって五月蠅くはなります。(OFFに出来る)

プラズマクラスター25000のせいか、当たる風がクリーンに感じます。

日立のは内部スイングだけのようです。
東芝のは首振りのみ?
スリムファンのデメリットかは判りませんけど、フィルターがあるのでお手入れくらいかな。

書込番号:21918642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2018/06/24 14:35(1年以上前)

>Tio Platoさん
カモメは有名ですよね!DC6000も良さそうですが・・共に1台でこの値段となると厳しい・・(>_<)

書込番号:21918750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2018/06/24 14:40(1年以上前)

>ぼーーんさん
あ、あくまでリモコンは首降りONOFFだけですか。
まぁ首降り角度が3パターンあってリモコンでONOFFできてこの値段はあまりないかな?とは思います。

たしかに扇風機の値段が凄いですよね。
一昔前は扇風機に1万とか考えられませんでした。(今、使ってるのは10年前に買った2500円のやつです(笑))

書込番号:21918760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2018/06/24 14:47(1年以上前)

>Re=UL/νさん
うわ!これいいですね。
高さも日立や東芝のやつよりコンパクトだし何より左右上下。そしてデザイン!

これ何処かに在庫ないかなぁ
白は無さそうだ(^_^;)

日立のタワー型の実物みましたが、風が弱すぎて微妙でした。

このPF-HTC1をどうにか探してみます!

書込番号:21918772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信0

お気に入りに追加

標準

羽の無い扇風機について

2018/06/21 21:15(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:196件

今、ダイソンなどの羽の無い扇風機が流行ってると思うのですが、この機種は寝室でも静かに使えましたか?
ある人からの情報で、五月蠅くて風量も弱く、昔ながらのリビング扇のほうが快適に使えるなどの情報等もありました。
近くの量販店でも色々見たのですが、涼しいのか、五月蠅いのか良く分かりませんでした。
実際に現行モデルをお使いの方、使用感とかどうですか?

書込番号:21912241

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機 メタル ドウシシャ製

2018/06/14 15:55(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 hiroopさん
クチコミ投稿数:1件

2014年ドウシシャ製のメタル扇風機はデザインは良かったのですが、2018年に「台座と柱部分」にサビ(5mm〜3cm)がかなり出ました。3-4年でサビが出るので注意です。

※サビ取りのためドウシシャ社のお客様センターへ素材確認を問い合わせたところ、「羽根は鉄にメタル塗装」。しかし問い合わせ確認した「台座と柱はわからない」といい加減な返答で正しいサビ取りの対処法はありませんでした。

書込番号:21895313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーキュレーターについて

2018/06/10 17:03(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:11件

今サーキュレーターを探しています。見れば見るほどわからなくなってしまい。
間取りは、キッチン、ダイニング、リビング合わせて24畳。
リビングの横に4.5畳の和室があります。
こちらは夏場は襖でしめます。

色々見ましたが、花粉の時期は室内干しするので首振り機能があったほうがいいのでしょうか?
首振りなくても早く乾くでしょうか?

アイリスオーヤマのを考えたのですが、見た目が少し納得できなく。
ボルネードや無印良品のが気にはなっているのですが、首振り機能がなく。。。

間取り的に18pぐらいの羽のやつでは小さいでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:21886557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/06/10 19:05(1年以上前)

>まめむらまめ子さん

2年前からボルネードを使ってます。確かに遠くまで風が届きますが、動作音がうるさいです。
原因は、小さな羽根を高速で回すからですが、サーキュレーターは小さいものしかありません。

40cmくらいの大きな羽根をゆっくり回すタイプが静かで効果あると思います。扇風機兼用になりますが、DCモーターでそういうものを
探してみてください。

サーキュレーターとして使う場合、1か所に連続して風を送るほうが空気の流れがよいようなので、首振りはいらないと思います。

書込番号:21886852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/10 23:24(1年以上前)

こんにちは。

空気の循環のためのサーキュレーターの導入なら、首振り機能は一切不要ですよ。
もし、洗濯機に直接風をかけたいなら、扇風機の方が断然良いです。
それは、広範囲に風が広がるからです。
羽も大きくって風量も高く、騒音も少なくっていい事ずくめで、わざわざサーキュレーターを買う必要はないです。

書込番号:21887508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/12 09:20(1年以上前)

>まめむらまめ子さん

室内干しに使用するなら、直接風を当てて乾かすので、首振りは絶対必要ですね。

書込番号:21890165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/06/12 20:11(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)
ボルネードはやっぱり音がうるさいんですね。。。
やはり扇風機のほうがいいのかもしれないですね。。

書込番号:21891213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/06/12 20:14(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます(*^^*)
扇風機でも空気循環できますか??

書込番号:21891221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/06/12 20:15(1年以上前)

>エミッタフォロさん
ありがとうございます(*^^*)
そうですよね。
やはり首振りは必要な気がします。

書込番号:21891224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/13 22:38(1年以上前)

>扇風機でも空気循環できますか??

用途がごちゃまぜになっているようなので、解説します。
目的が室内干しであるなら、空気の循環より直風が当たることです。
その場合、首振り型のサーキュレーターよりも扇風機の方を強く勧めます。
これを首振り型のサーキュレーターで代用しようとすると、風の吹き出す範囲が狭いので、
扇風機のように広範囲に直風が当たりません。
実際、私が首振り型のサーキュレーターを買って「シクッた!!」と実感しています。
年中使う、もしくは、置き場所の問題があるのであれば、壁掛け式を検討されても良いと思います。

書込番号:21893944

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/06/13 22:42(1年以上前)

空気循環だけの用途も考えられているのだとするなら、サーキュレーターは別途購入しましょう。
逆に、扇風機ではサーキュレーターの代わりにはなり難いからです。
餅は餅屋でしょう。

仮に、空気循環で考えたとしても、1台で2部屋の循環をしようとすると
かなり考えてサーキュレーターを設置する必要があります。

書込番号:21893956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/19 01:49(1年以上前)

>まめむらまめ子さん

(ボルネードや無印、アイリスなどの)ポータブルサーキュレーター=空気をかき混ぜる為スポットで遠くまで直進する強い風
扇風機=涼しさを感じる為ワイドで近くまでのやさしい風

サーキュレーターや扇風機を使った印象ではどちらが洗濯物が早く乾くかというと強い風が当てられるサーキュレーターです。しかし風が当たる範囲がかなりスポットなので洗濯物が多い場合当て方を工夫するか首振り付きでないと難しいです。
冬場天井へ向けて垂直上方向への吹き出しにこだわりがなければ、まあまあ使いやすい三菱扇風機R30J-RVやR30J-MVを買われてはいかがでしょう?
風はそこまで強くはないですが遠くまで直進する風なので扇風機ですがサーキュレーターとしても使えます。

書込番号:22041412

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板を新規書き込み扇風機・サーキュレーターなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング