
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年10月10日 05:54 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月29日 07:23 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月26日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年4月1日 13:16 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2025年2月22日 06:20 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月14日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


石油ファンヒーターが壊れて使ってない ガスファンヒーターをもらってきました。
石油ファンヒーターの時は一番小さいサイズでしたが30分もつけてると暑さを感じて
電源オフにしたりもしてました。
今回貰ってきたガスァンヒーター も一番小さいサイズですが
スイッチを入れればすぐに温風が出て暖かさを感じるけども それだけ。
石油ファンヒーターの時のような体が温かくはない。
灯油を買いに行かなくていい 補充しなくていい 便利 かと 思ったけども
石油ファンヒーターの方が温かいのかしら?
トヨトミのレトロなストーブでヤカンを乗せて加湿もしてみたいし。
0点

それぞれ能力は幾つだったんですか?
サイズはともかく、能力次第ですよ
書込番号:26312220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真夏@さん
石油を燃やしてもガスを燃やしても、その機種の能力値までの熱量が出ます。
ガスだから暖かくない、とかはないですよ。
ただ機種やメーカーの味付け次第では、火力に対して風量が強かったり弱かったりすると思うので、温風を直接浴びる場合はその感じ方に違いが出るかも知れません。
なお、暖房器具の前で直接温まる場合は、輻射熱の効果を感じられる反射式ストーブも良いですね。
しかし部屋全体の室温を上げたい場合は対流式のファンヒーターの方が効率が良いです。
書込番号:26312405
0点



超大手のハウスメーカーで注文住宅を建てました。なんと、MAXの浴室乾燥が3年でうんともすんとも言わなくなった。MAX相談に電話したら、よくあることらしく極めて淡々と事務的。こっちは浴室が湿気でカビだらけになっているのに、下請け業者に回され、点検にくるのが1週間後。他の住設機器は新築性能で問題ゼロなのに、MAXは3年で動かなくなるとはなにごと?この企業の品質に問題ありと感じた。
書込番号:26302952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浴室乾燥機が設置出来るお宅が、羨ましかったものです。
拙宅は横取付のパイプファンだけで、入浴時のみ使用していたらカビだらけになりましたね。
いくらカビ除去(掃除)してもカビになるので、仕方ないものと諦めてましたが、入浴時だけ無く一日中(年がら年中)回してたらカビが発生しなくなりました。少なくとも一週間に一回はカビ除去剤入りの洗剤で掃除しないとイケませんが・・・
もっと早くやっておけば良かった!!
因みにパイプファンも横取付だと良い結果が得られるそうで、天井取付だと良くないそうです。
構造にも因るでしょうが、水滴が溜まりやすくなるとのこと。
パイプファンも故障したり異音を発生したりしますが、交換も自分で出来るし比較的お安いです。ネット購入もできますし。
(*^_^*)
書込番号:26302972
0点

家電だと3年で故障なんてよくあることです
家を建てて3年でそれ1つしか不具合が無いなら、運が良いほうだと思います
10年ぐらい経つと色々な所に不具合が出てきますよ
書込番号:26302982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-5724LS(W) [ムーンホワイト]
故障が直ぐにした。連絡が遅れてしまったが、ダイニチのお客様相談センターの対応が非常に悪くアフターケアもしない。
以前他のストーブではしっかり修理してくれたので驚きました。これからの会社、お客様相談センターの対応の良さで商品レベルは決まると専門家は話してました。
自信のない商品が多い会社は欠陥を認めないそうでいずれ潰れていくそうです。
ダイニチのお客様相談センターも見直したほうがいいと思いました。二度とダイニチ商品は買いません!
書込番号:26159621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フフ2さん
こんにちは
競争率の低い分野ですのでね・・・
コロナはどうかというと・・・
レビュー等を参考にどうぞ。
書込番号:26159675
0点

言いたいことは判りますが、故障の内容とその後の経緯も書かないとただの怒りに任せた悪口にしかならない・・・
書込番号:26160053
0点



ヒーター・ストーブ > コロナ > アグレシオ FF-AG6824H(W) [フロストパールホワイト]
旧アグレシオ(FF-AG68HL)から買い替えました。
使い始めて1週間以上経ちますがプラスチックが焼けるような臭いがとれず、サービスマンに来ていただきました。
また、その時向かって右下のあたりからカカカ…という音が不定期に結構な音量で鳴るので気になることも伝えました。
結論は
プラスチックが焼けるような臭い→耐熱塗料が焼ける臭いだろうから様子見してくださいとのこと。
ポンプ音→旧アグレシオには無かった油面調整ポンプが追加になっているらしくその音なのでこういうものとのこと。
こういうものなのでしょうか。
耐熱塗料は出荷前に十分加熱し硬化させるべきだし、旧アグレシオがとても静かだっただけにとても残念です。
旧アグレシオを壊れるまで使うべきでした。
書込番号:26130667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきたろうかかくさん、お早うございます
>耐熱塗料は出荷前に十分加熱し硬化させるべきだし
ポンプの音はどうかは分かりませんが
耐熱塗料の件はそういうものです、十分に硬化して出荷されてはいますが焼かれてはいません。
焼くと色が変わったりで見た目が変わります、それを受け取ったユーザーの中には使用品が届いたと騒ぐ人もます。
オーブンレンジなんかも「使用前にオーブンの空焚きをしてください」の説明があります
見た目が変わるので出荷前に熱入れまではされていません。
書込番号:26130782
0点

>奈良のZXさん
返信ありがとうございます。
そういうものなのですね。私としては焼かれた後が本来の姿だと思うので、十分焼き入れまでしてから出荷して欲しいところです。
石油ストーブはオール電化に押されて、ジリ貧だと思うのでコストをかけられないところでしょうが。頑張ってほしいものです。
書込番号:26130944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]
1200W ? のファン式電気ストーブみたいなものですから、”電気代節約”したいのなら、止めた方が良いですね。
普通のエアコンの方が断然良いと思います。
書込番号:26081896
0点

>YS-2さん
アドバイスありがとうございます。
今使ってるエアコンの節約になればと購入前相談して
よかったです。買うのはやめることにします。
書込番号:26082659
0点

ダイソンのこれも普通の電気ストーブ電気エネルギーを直接熱エネルギーに変換します
エアコンはヒートポンプと言う素晴らしいシステムが使った電気エネルギーのおよそ5倍の熱エネルギーを生み出します。
つまりエアコンは電気ストーブやダイソンのおよそ5倍省エネということになります。
書込番号:26083887
3点

>奈良のZXさん
アドバイスありがとうございます。
遠赤外線ストーブをエアコンの変わりに使ってまして
こちらの商品の方が電気代など安くなるのかな思ってました
知識がないばっかりに一番電気代安いエアコンとめてました。
最近ポータブル充電器購入しましたが
遠赤外線に使えはしますが1500wの充電が
みるみるうちに減っていくのにはビックリしました。
書込番号:26084066
1点



ヒーター・ストーブ > 日本エー・アイ・シー > Aladdin CAH-G42GE(G) [グリーン]
デザインもよく低電力なのでとても欲しいのですが唯ひとつオートオフ機能がないのが残念です。
消し忘れて出かけてしまうと帰宅するまでついたままとなってしまいます。
なんとか改善をお願いしたいものです。
書込番号:26074313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





