
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年12月22日 09:49 |
![]() |
30 | 0 | 2024年12月20日 13:54 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月13日 20:09 |
![]() |
6 | 2 | 2024年11月25日 21:20 |
![]() |
36 | 6 | 2024年11月20日 13:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年11月15日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDHAA12WIFI
子供の部屋に置き、消し忘れなどに対応するため、wifiタイプを購入したのですが、全く使えません。
他と比べて高かったのですが、利便性の為に買いましたが、損した気分です。
wifi使えないと、タイマーすら設定出来ない
書込番号:26007640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wifi使えない
wifiがどう使えないのか書かれてないから、読んでる方からしたら何が言いたいのか解らない。
要するに参考にもならない。
ソフトの使い勝手なのか、リモートで停止することが最初から出来ない仕様なのか?
タイマー機能自体が無いのか?
wifiの電波を拾いにくいのか?コレばかりは家庭内電波環境に依存するからな〜!
(-_-)
書込番号:26007863
4点

とにかく、こんな感じです。ここの書き込みと全く同じ。
何とかしてほしいです。
<https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ddsx_ayla_android&hl=ja&pli=1>
<https://apps.apple.com/jp/app/delonghi-comfort/id1505323907>
書込番号:26008911
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]
首振り運転時に「カタカタ」と鳴り続けます。メーカーに確認した所、仕様通りで同型番は全部同様の音がするとの事ですが、俄には信じ難いので皆様はいかがでしょうか?
書込番号:26006706 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-5724SGX(K) [ストーンブラック]
以前購入したSGXでは
リモコンで操作しており、
その後の後継機種も
すべてリモコン対応であったため
別売なんだと思っていたら…
この機種のみ
リモコン非対応ですので
お知らせいたします。
書込番号:25975771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、去年まではケーズデンキオリジナルモデルだけSGXシリーズ(FW-KS5723SGXなど)はリモコン対応&付属していましたね。
しかし、2024年のケーズデンキオリジナルモデル(V‐SGXシリーズ)はリモコン別売となってしまいました。(対応はしている)
ケーズデンキオリジナルモデル以外のSGXシリーズは、もともとリモコン非対応だったかと。
書込番号:25997824
0点



ヒーター・ストーブ > ノーリツ > GFH-5803S [都市ガス]
間取りは、17畳ですが、押し入れ(物入れ)があるため、実質15畳以下の部屋です。
電源スイッチを入れて、設定を最高温度【H】にして、部屋全体を暖めるのに、30分以上かかります。
設定温度も【26度】の次は【H】になります。【26度】の設定では、全く暖かく感じません。
2016年に買った、リンナイのガスファンストーブは、設定温度【H】にすると、10分程度で部屋が
暖まり、そのままにすると、逆に暑く感じます。ですので、部屋が暖かくなったら、設定温度【24度】に
下げていました。
この、ノーリツのガスファンストーブは、設定温度わ【H】にしておかないと、暖かくなりません。
ガス代が高くかかりそうです。
しかも、地元のガス会社から買ったため、カカクコムの相場から、1万円も高く買ってしまいました。
リンナイのガスストーブを引き取ってもらうために。買って失敗しました。
3点

Hで暖まるなら暖房能力が不足しているわけではありませんね。
26で寒いと感じるとき、Hにしたときに比べて明らかに温風の強さが小さいのですか?
であれば温度センサーの不具合か制御系の不良でしょう。
>部屋が暖かくなったら、設定温度【24度】に下げていました。
その使い方は間違いです。
24が快適なら最初から24のまま使うのが正解です。
クルマのオートエアコンも同じような使い方する人がいますが、同様に間違いです。
書込番号:25973478
3点

>ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
>ダンニャバードさん
まずダンニャバードさん、
ノーリツプレミアムモデルの購入おめでとうございます。流石にプレミアムラインは高級モデルで満足度高そうですね。
その点、同じノーリツでも本製品は能力不足か、能力が低いか、不具合か、不良なのか、何なのか理由は不明ながら満足度低そうですね。ノーリツ買うならプレミアムなのかなぁ…
書込番号:25974080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]
安物だったせいかわからないですけど電源タップがこげました。
ダイソンに問い合わせたら、壁のコンセントにさして使ってくださいと言われ、タップを使う方法は想定してないらしいです。
電源コードそんなに長くないから電源タップ使いますよね?
パナソニックの焼損予防のタップに変えて様子を見ていますけど火事ならないよなと怖いです。
暖かくて喜んでいたんですけどなんか心配です。
書込番号:25967608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

焦げた電源タップは何ワットまでのものですか?
また、他の家電も同じタップで使ってました?
書込番号:25967635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワット数はわからないですけどそこそこあるはずです。
同時に使っていたのはエコーショウ5とマックミニとマックブック airの電源だけです。
パナソニックのはパッケージに焼損予防って書いてあるので大丈夫かもしれません。
書込番号:25967663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>freedom4790さん
たしかに説明書には書いてあるけど不親切だね。
消費電力も明記してないし。
1000W以上の据置型電気機器は、内線規程で専用コンセント使うことになっていますが、据置機器でもないしね。
書込番号:25967666
3点

>freedom4790さん
>電源タップがこげました
電源タップのコンタクトが弛めの為、
発熱したのでは。
メーカー推奨の使用方法を
書込番号:25967669
3点

>ワット数はわからないですけど
この製品の電力は1200wです
どんなタップでも使える機器ではありません
タップ能力の確認は絶対に必要です
焦げたのは、ダイソンが悪いのではありません
書込番号:25967681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

見たら裏に1500Wって書いてありました。
ワット数は足りていたはずです。
また、ダイソン様を責めているのではありません。
理想は壁につなぐんでしょうけど、電源タップ使うよねって話です。
書込番号:25967690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ヒーター・ストーブ > コイズミ > ホット&クール KHF-1200
2022/7にコイズミのスリムファン=ホット&クールを購入しました。まず、私達は夫婦二人暮らしでフローリングのリビングで
使ってました。1年経たずに、といっても夏場しか使ってないので実質3ヶ月位の使用で、回転時にカタカタと音が、うるさく電機店に申し出て新品と交換してもらいました。ところが、更に1年経たない内に
ピタッと動かなくなりました。コイズミさんに言わせると埃が詰まって基盤が故障した。買換てもらうしかないとのこと。
家内は毎朝拭き掃除をする程の綺麗な室内の環境、フィルター掃除に問題があったとしても脆弱な商品、エアコンのフィルターに埃が積もれば掃除すれば復活するでしょ。とにかく、コイズミさんの対応は冷たく納得の行かないものでした。見た目がお洒落でリビングに合うかと思って購入しましたが、大手の家電メーカーと異なり、隙間で商売しようとされているのだと思いますが、商品としての品質、耐久性、アフターに至るまで最低ランクです。
そもそも、暖房としての機能は無いに等しいです。間近に居ても温まりません。
皆さん、コイズミさんのスリムファンだけは気を付けられた方がいいと思いますよ。
結局、家電量販店で扇風機を買い直しました。
書込番号:25961969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





