ヒーター・ストーブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒーター・ストーブ のクチコミ掲示板

(16271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ゼンマイ式タイマーが壊れました。

2023/02/05 11:32(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > パナソニック > DS-FS1200

クチコミ投稿数:352件

同型機を購入してから3年くらい保管状態で今年の年始から脱衣所用で本格稼働、使用するときは念のためタイマーを1時間程度にセットしてたのですが、ゼンマイ式タイマーが壊れて空振りするようになり、しかも常に「ギリギリ」と音を立てるようになってしまいました。検索しても私以外には同様の被害者はいないようなのでレアケースかもしれませんが、ちょっとガッカリですね・・壊れるなら保証期間の1年以内に壊れてほしかった。やはり購入後に保管していてはこのようなリスクもありますね。

ただ、「ゼンマイ式タイマー 故障」で検索すると、やはり寿命は10年くらいで壊れることが多いようです。電子式の方が長持ちかどうかはわかりませんが、ゼンマイ式のタイマー機器は今後は避けたいと思います。

書込番号:25127881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:352件

2023/12/01 17:38(1年以上前)

ゼンマイタイマーが壊れてギリギリ音はうるさいですが、暖房は出来るのでそのままフロ前の脱衣所温めに使用していましたが、ある程度使用していくうちにギリギリ音は消えました。しかしタイマー機能は完全に壊れている状態です。棄てるのも勿体ないのでタイマー無しの状態で使用継続しています。その後、AMAZONベーシック 、スリーアップの5000円クラスの製品を購入しましたが、パナソニックの2万円クラスの1205とか、当機種などより遙かに暖房能力が優れていました・・・。パナソニックのセラミックファンヒーターは避けたほうが良いです。

書込番号:25528575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件

2023/12/11 14:49(1年以上前)

暖房能力はamzon basicは当機より少し上くらい、スリーアップch-t2038の方は明らかに上といった感じですね。スリーアップは500wなのですが。amazonはブラックフライデーとかでえらく安い日があるので狙っている方は要チェックです。ama機は定価5600円を半額の2800円で、スリーアップは6200〜8200円くらいの店が多いのがamaで3980円、さらにブラックフライデーで3380円で購入できました。

書込番号:25541769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2024/10/31 14:31(11ヶ月以上前)

補足・訂正です。↑でパナの当機種と、加湿付きの1205は他社に比べて良くないという意味です。

× パナソニックの2万円クラスの1205とか、当機種などより遙かに
〇 パナソニックの2万円クラスの1205とか当機種などより遙かに

読点があると、「2万円クラスの1205は当機種より遙かに優れている」と誤解してしまいそうですね。失礼しました。
なお1204、1205は暖房効果が低くてハズレとのレビューが散見されますが、現行の1206は改善されているとの情報もあります。

書込番号:25944841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1年でモーター異音

2024/08/12 16:29(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > 高須産業 > BF-231SHC

スレ主 tonton5さん
クチコミ投稿数:37件

浴室送風モードにて運転開始時1分ほど金属音  (ベアリングの油切れのような感じ)  2〜3分で音は小さくなるもチリチリと時折音が出

て取り付け15か月で保証期間終了中   修理しても信頼できるかわからず どうしたものか思案中 モーターの当たりはずれか?

専業メーカーと思っていましたが  なんかがっかり。

書込番号:25847566

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/08/12 17:32(1年以上前)

蓋等を開けてファンのモーターが見えるならシャフトの根元にスプレーしましょう。
5-56は臭いがきついのでダメだと思います。
PN55が無臭で良いですよ。

書込番号:25847623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/12 18:03(1年以上前)

モーターのベアリング交換ですね、シールベアリングなので交換するしかないでしょう。

粗悪な中国製モーターを使っているかもしれません。

書込番号:25847655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

要注意!購入前に目を通して。

2019/11/18 05:22(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]

スレ主 putiseikoさん
クチコミ投稿数:25件

昨年の12月に購入して今年の3月くらいまで使用していました。ですから1シーズン使っただけです。

なのに今季使い始めて1週間ほどでE4エラー(笑)で運転を停止してしまいます。

コロナ E4 で検索すると大量にヒットします。原因はフレームロッドにシリコンが付着して云々かんぬん・・・。

それはいいが1シーズンで故障しちゃいかんやろ。私だけじゃないみたいだし(参考https://xn--5ck1a833wtjf.com/2018/02/12/corona/

購入前にここでクチコミいろいろと調べたんだけど、その時は気付きませんでしたがこの機種に限らずコロナ製品はこのE4エラーが頻発するらしいので要注意です。

もうね、2度とコロナ製品買わない。

書込番号:23054200

ナイスクチコミ!11


返信する
TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]のオーナーFH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]の満足度4

2019/11/19 14:08(1年以上前)

快適な生活を目指して購入した家電が、早期に故障すると精神的に凹みますよね。
でも有償になるかもしれませんが、修理を依頼してはいかがでしょうか?

貼り付けてあった記事を読みましたが、ふろ上がりの女性陣が頻繁にドライヤーを使っていたようです。
リンスに何を使っていたかにもよりますが、ファンヒーターにおいて通常、この行為は良くない影響を与えます。
一般家庭では数年掛かって発現する現象でも、この記事のように頻繁に行われていたら一年で故障するのもある意味納得です。
ですから特定のメーカー品に対しての注意喚起というより、ファンヒーター全体に向けた文面であるべきだと思うのです。

それを踏まえたうえで、このメーカーはシリコンに強いとか、このメーカーは部品清掃がし易いとかであれば有用な情報だと思います。
putiseikoさんの使用状況はいかがだったのでしょうか?
現代生活ではシリコン類含有の物質は多岐にわたり、シロキサンによる影響は避けられないと思います。
www.dainichi-net.co.jp/~hanbai/pdf/silicone%20sin.pdf

当たり前ですが私はコロナの回し者ではありませんし、ファンヒーターはダイニチ、コロナ、トヨトミも使っていました。
私の経験では大体どのメーカーも5年くらいでエラー表示が増えてきたような記憶があります。
ドライヤーは使いませんが柔軟剤を使った洗濯物はほぼ部屋干しです。
超音波式の加湿器はファンヒーターの大敵と思ってます。

書込番号:23056960

ナイスクチコミ!3


スレ主 putiseikoさん
クチコミ投稿数:25件

2019/11/20 08:02(1年以上前)

>TOMちんさん

返信ありがとうございます。

私も、ダイニチ・アラジン・シャープなどの石油ファンヒーターを長年使った上での書き込みなんですよ。

使用環境も普通にリビングです。

そのうえで、1シーズンフルで使ったわけでもないのに、E4エラーはおかしいだろうと言っているんです。

特殊な使用環境であるとか、今回だけ初期不良とかならいいんでしょうが、違和感をもってる使用者が多数いますしね。

あらためて言いますが、コロナ E4 で検索してみてください。

無償で修理ができるから良いのではとかでは無く、製品の信頼性に問題があるのではないかと指摘してるんです。

そして、これが仕様なら今回修理しても、また同じエラーが起こるでしょう。次回は有料になるんでしょうね。

その間の手間とストレスを考えると・・・。

ご助言は有難く頂戴しますが、ごめんなさい、私は2度とコロナ製品は買いたくありません(笑)。

書込番号:23058389

ナイスクチコミ!8


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]のオーナーFH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]の満足度4

2019/11/20 13:19(1年以上前)

>putiseikoさん
再度登場です(*´з`)
同じ使用環境でワンシーズン故障ではコロナ嫌いにもなりますね。
仕方のないことです。
ちなみに私は大昔の連続した出来事で、いまだにアンチソニーです。

確かにコロナファンヒーターの故障書き込みは多いですね。(ダントツ一位です)
ファンヒーターのシェアはダイニチが一番なのに、シリコンに関する故障書き込みは2番目です。
ダイニチはフレームセンサーまでのアクセスが容易なので自分で修理する人が多いのかもしれません。

一部のうわさではトヨトミがシリコン汚染にも強いという記事もありますが、いまいち技術的考察にかけるので真偽はわかりません。オイルポッドでの燃焼がシロキサンの影響を減じているのかもしれません。

実は私、仕事で熱源装置におけるシロキサン汚染の対策をしてたことあるので事前に除去する原理は知ってるのですが、コストが結構かかるのです。
それでも効果は半減しますが、そこそこ除去してくれる安価なフィルターもあるのでそろそろメーカーも採用し始めるのではないかと思っています。

理由は
日本でも高気密住宅が増えてきたこと。
シャンプー、リンス、柔軟剤以外にもあらゆるところでシリコン類の含有が増えてきたこと。
(ノンシリコンを謳っていても、シリコンオイルを使ってないだけだったりする)
揮発性シリコン類だけでなく、固体製品からも揮散する疑いがあること。
などからです。

いずれにしてもユーザーが得する商品が一番なので、putiseikoさんの今後の書き込みにも期待しています。

書込番号:23058864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/20 20:47(1年以上前)

洗濯もの部屋干し。アイロンがけ。ドライヤー。スプレー類。を近くで使用しない。
使用中は適時空気を入れ替える。
フィルターの埃を使用前にきれいにする。
シーズン終わりに、タンクと油受けから油抜いて空の状態で保管。
タンク持ち越し灯油は一滴でも使わない。

地域のコロナサービスは良い対応のところが多いので、これら、すべて守って使用してなら無償ですよね。
ポンプの不良とか、調整ミスとか、燃焼状態が微妙に悪くて煤が燃焼筒内で付着してもエラー出るので。


書込番号:23059512

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]のオーナーFH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]の満足度4

2019/11/29 12:52(1年以上前)

何度も登場(^^♪

いやぁ〜、買っちゃいましたよ。
この型番、年式も同じ。
まあ去年のモデルなので、少し安かったという理由です。
本当はトヨトミのファンヒーターにするつもりでしたが、非難を浴びてる商品として人柱になります。

使用環境は前にも書いた通り、洗濯物部屋干し柔軟剤は使います。
毛量がないので、ドライヤーは使いません。
シリコン含有のスプレーはいろいろ持ってますが、あえて暖房部屋では使いませんが隣接した部屋では使います。
そんな使い方で果たしてワンシーズン持つのか持たないのか?

書込番号:23076678

ナイスクチコミ!4


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]のオーナーFH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]の満足度4

2021/03/20 01:46(1年以上前)

今日は2021年3月20日ですねぇ
もうすぐ関東では暖房器具のシーズンオフでしょうか?
購入してから2シーズン使ったことになります。
結論を書くと、エラー表示は一度も発生しなかった。
昨年のシーズンオフではエンプティーが出るまで灯油を使い、特にスポイトとかで抜油はしませんでした。
自分としては5シーズン位はストレスなく使えてほしいのでまだまだですが、とりあえず途中結果でした。

書込番号:24031051

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]のオーナーFH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]の満足度4

2024/04/27 00:40(1年以上前)

今日は2024年4月26日 金曜日です。
関東での暖房器具は完全にオフシーズンと言っていいでしょう。
購入してから5シーズン使ったことになります。

結論を書くと、エラーは一回だけ発生して停止しました。
何のエラーだったかは何も考えずにOFF/ONしてしまったので実はわかっていません。
おそらく「換気」のマークが点滅していたような気がするので、不完全燃焼で止まったのかもしれません。

その後停止やエラー表示がなかったのでフレームロッド汚染によるものではないと思います。

シーズン前までの保管状況は当初から同じで、エンプティーが出るまで灯油を使い、特にスポイトとかで抜油はしてない。
灯油はshell、もしくは出光のスタンドで購入しています。
洗濯物も毎回柔軟剤使用の部屋干しです。

当初の目標である5シーズンはほぼ問題なく使用できたので、次は10シーズンを目指します。

書込番号:25715303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れるのが早く、耐久性に疑問

2024/03/22 14:58(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > パナソニック > DS-FTS12E1-R [レッド]

スレ主 remote4さん
クチコミ投稿数:27件 DS-FTS12E1-R [レッド]のオーナーDS-FTS12E1-R [レッド]の満足度3

ある日、急にうんともすんとも言わなくなりました。
壊れるのが早く、耐久性に疑問。
修理する方法ないものだろうか?

書込番号:25670246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買って1年余りで故障

2024/03/13 06:33(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > シャープ > HX-PS1-W [プレミアムホワイト]

スレ主 masmmさん
クチコミ投稿数:3件

買って1シーズン余りで故障し10分しか作動しなくなりました。

10分おきにスイッチを切って再度入れ直しながら使っています。

書込番号:25658484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/03/13 08:54(1年以上前)

想像ですが、10分で切れるということは、10分で何らかの閾値を超えて強制停止しているものと思われます。
そのまま仕様を続けると火災に繋がる可能性もありますので、速やかに使用を中止された方が良いと思います。

書込番号:25658601

ナイスクチコミ!4


スレ主 masmmさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/13 09:40(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれません。
使うのはやめておきます。

書込番号:25658645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

対応の面積より狭い部屋でも効かない

2024/01/18 10:53(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDHU15

クチコミ投稿数:2件 マルチダイナミックヒーター MDHU15のオーナーマルチダイナミックヒーター MDHU15の満足度1

新築で隙間なしです。こちら1℃だけ室温が上がりました。けして私の地域は寒い地域ではありません。
まったく意味がない、もう腹立って仕方ない、こんなに効かない暖房器具は生きてて初めてです。

書込番号:25588128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2364件Goodアンサー獲得:108件

2024/01/18 11:44(1年以上前)

このタイプの暖房機って部屋のどの位置に設置するかで感じる暖かさは随分と変わります。
暖房効率を上げるにはセントラルヒーティングのように窓際になどに設置し24時間稼働となります。

書込番号:25588175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/18 19:20(1年以上前)

>はうまっちさるさん
エアコンと併用で温度を一定に保つ目的だと、結構優秀ではないでしょうか^_^

オイルヒーターの特徴としてはオンオフに一番電力がかかると勝手に思っています。

昔から赤ちゃんに優しい暖房器具として一番わかりやすく有名なものではないでしょうか^_^

※オイルヒーターをつける生活時間が長いほどお財布に優しい気がします。

※※後は火事の事故に直結したいうニュースを私の環境ではあまり聞いたことがないですね^_^

書込番号:25588640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2024/01/19 06:16(1年以上前)

何畳の部屋に何時間付けて1度なんですか?

この手のヒーターは速暖性が無いから、長時間の稼動が必要ですよ

そもそも暖房能力自体、6畳用エアコンの半分しかありません

書込番号:25589057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/21 17:15(1年以上前)

>はうまっちさるさん

方式としては放熱パネルで中に流れるものは
違えど北海道や北東北で主流のパネルヒータ
と温め方の原理は一緒です。
(あちらはもっとパネル面積が大きいですが)

置き場所はペリメーターエリアといって窓など
外気低下の影響を直接受けそうな部分の室内側
の壁の下部に設置して熱を循環させ外気を熱の
壁で遮断するのですが、寒冷地は建物の断熱性
が高いのでこれで十分温まりますから温まらない
とすれば原因は置き方が悪いか建物の断熱が
悪いかのどちらかとなります。
出入り回数の多い部屋とかに置いてませんか?

あとは機器自体の具合が悪くてしっかり放熱
していないか。

消費電力1500Wも食いますがヒーポンでは無い
電気機器ですから部屋全体をカバーさせるのは
余程条件が揃わないと難しいですよ。

書込番号:25592234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング