ヒーター・ストーブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒーター・ストーブ のクチコミ掲示板

(16271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新年の挨拶。

2025/01/21 11:03(8ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]

クチコミ投稿数:32件

ダイソン様からちょっと前にメール来て、ダイソンオーナーの方とかって
書いてあってなんか金持ちになったような気がしました。

これともう一台ちょっと違うの買ったからなぁ。

なんかいい気分です。

書込番号:26044957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スポット暖房に最適

2025/01/16 14:00(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > コロナ > コアヒートスリム DH-923R(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:243件

縦長スリムで場所をとらず軽量で持ち運びも楽ちん
シーズヒーターなので赤く光らず眩しく無いしパワー弱でも遠赤外線効果で充分芯まであったまります家族にこれで三台目となりますが日本製で安心してます。
首振りで広範囲を暖めるよりスポットで暖めるのに向いています。
最新は24年モデルでましたが機能もデザインもこれと言った大幅な変更は無いので23年モデルで安く買える方が良かったのでこれにして正解だと思います。

書込番号:26039189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件

2025/01/16 14:03(9ヶ月以上前)

すみません
レビューと間違えて投稿しました。

書込番号:26039191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 現役

2025/01/13 15:46(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > モリタ > MS-C600D-R [ワインレッド]

スレ主 swift5050さん
クチコミ投稿数:1件

2012年1月13日に購入して毎冬フルに使用して13年目故障知らずで活躍中!

書込番号:26035432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

大寒波が襲来している日の使用状況報告。

2025/01/10 03:14(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > アミカルド RHJ35M0812

大寒波襲来時、タイマー設定時間から2時間後で12.6℃でした。

1月10日の大寒波襲来時の外気温は-5℃でした。

大寒波が襲来している雪国からの状況報告です。

木造住宅2階の8.5畳部屋で、本機オイルヒーターを使用しています。会社から帰宅する2時間前にタイマー予約をしていますが、エコ運転モードの20℃設定でも帰宅時には12.6℃まで暖まっています。(外気温-5℃)

輻射熱のせいなのか、それでもそんなに寒くは感じません。デロンギのオイルヒーターは、徐々に少しずつ室内温度が上がって行きます。タイマー設定時間から6時間後には設定温度の20℃まで上がります。

エコ運転モードにしていると、設定温度は20℃でも大体18℃から20℃を行ったり来たりする感じです。体感温度的には気にならない程度かと思います。

デロンギのオイルヒーターの音は殆ど無音です。以前はデロンギのマルチダイナミックヒーターを使用していましたが、そちらよりもオイルヒーターの方が静かですね。

書込番号:26030809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/01/10 05:29(9ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

情報ありがとうございます。
寒いですね・・・
今朝は我が家周辺の外気温は-3度です。関西です。

暖房はずっと石油ファンヒーターなのですが、灯油代の高騰で見直しも迫られています。
オイルヒーターは電気代がかなり掛かると思いますが、いかがでしょうか。
スペックを見ると消費電力は1,200Wとなっていますが、これだけ寒いと常時最大電力消費になりますか?

もしそうだとすれば、1.2kWh×1日あたり12時間使用したとして、最大で月間432kWh。
kWhあたり30円とすれば、約13,000円ですね。
案外安いかも?と思ったりもしますね。

書込番号:26030825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 アミカルド RHJ35M0812のオーナーアミカルド RHJ35M0812の満足度5

2025/01/10 05:51(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

真冬の大寒波の日でも1日中1200Wのフル稼働運転と言うのはまず無いですね。これはマルチダイナミックヒーターでも同じでした。

デロンギのオイルヒーターとマルチダイナミックヒーターは輻射熱で暖められますので、設定温度まで行くと幾ら寒い日でも意外と安定するんですよ。

設定温度まで行ったら安定した平行運転になりますので、電気代が掛かる時ってのは電源オンから設定温度まで到達する時間の間です。

家族3人暮らしで1月が最も電気代が高くなり、昨年は6万円でしたね。

書込番号:26030833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 アミカルド RHJ35M0812のオーナーアミカルド RHJ35M0812の満足度5

2025/01/10 06:00(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>家族3人暮らしで1月が最も電気代が高くなり、昨年は6万円でしたね。

..と先程に述べましたが、オール電化住宅ですのでそこら辺も考慮して頂ければ..と思います。

書込番号:26030838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/01/10 06:28(9ヶ月以上前)

>メリケン情緒は涙のカラーさん

重ねて情報ありがとうございます。

>デロンギのオイルヒーターとマルチダイナミックヒーターは輻射熱で暖められますので、設定温度まで行くと幾ら寒い日でも意外と安定するんですよ。

なるほど、それなら無駄がなくて良さそうですね。
電熱線式の電気ヒーターとは違うようですので、一度真剣に検討してみようと思います。

電気代6万円!と驚きましたが、寒冷地のオール電化だとそのくらいいっちゃいますか・・・(^0^;)
ちなみにEVも使ってたりはしますか?

我が家も木造家屋で家族3人です。
今の季節で電気代は2万円ほどですが、そのほかにガス代が1万円ほど、そして暖房用の灯油代が2万円近くいきますから、トータルすればあまり変わりませんね・・・
オイルヒーターで電気代が1万円上がったとしても、灯油代を1万円減らせればトントンです。
一度買ってみようかな・・・?
ありがとうございました。

書込番号:26030849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 アミカルド RHJ35M0812のオーナーアミカルド RHJ35M0812の満足度5

2025/01/10 06:56(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

デロンギのオイルヒーターやマルチダイナミックヒーターは、ある意味で魔物ですよ。

確かに電気代は高く付きます。でも快適なんですよ。ホントに快適すぎる位に快適です。一度使ったら止められなくなります。

上手く言えないのですが、なんとなく暖かいんですよ。春先の様な暖かさを維持してくれます。特にデロンギのオイルヒーターやマルチダイナミックヒーターは、温度管理が良いですね。石油ファンヒーターとかは暑くなったりしますが、それが無いんです。寝てる間も設定温度のままですから、寒くて風邪をひく事もなくなりました。

電気代が安い国だったら物凄くオススメ出来る物なんですが、日本では中々オススメするのは難しいんですよね。「電気代は高く付きますよ。」と忠言するのは必須なんで...。

書込番号:26030859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/10 23:59(9ヶ月以上前)

東京電力圏内、30A契約
11月と12月分は約3,050円

6個のワイヤレス温度計設置でプラスの気温になったら灯油ボイラーと水道管凍結ヒーターのコンセントは抜きます

古民家で台所が冷えるので居間だけ温めてもヒートショックが危険ですから重ね着を基本とする

電気毛布、40W〜60Wが省エネには良さそうだ

書込番号:26031796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2025/01/11 01:26(9ヶ月以上前)

かつてマンションに住んでいた頃、長男が赤ちゃんだったので、空気を汚さず乾燥しにくい点から、デロンギのオイルヒーターを寝室で使っていました。

電気代を恐れて、あまり強くせず間欠で使っていましたが、RCのマンションはあまり冷えないので、それでもまぁ十分でしたね。

「暖かい」というより、じんわりと「寒くない」という不思議な(というより自然な)感覚でした。
輻射熱で周囲を暖めるからか、底冷えするような感じがしないんですよね。

ただ、今の木造戸建に移って子供も少し大きくなってからは、やはり電気代と置き場所がネックで実家に持って行きました。

高齢の父が寝室で使って満足しています。
電気代は高いですが、あと10年も生きられるか分からないし、ケチっても…と納得して使っているようです。

因みに、実家では床暖房も施していますが、底冷えしない感覚はアレに近いですね。

うちの今のメインの暖房器具はガスファンヒーターで、パワーも即効性もあって、色々使ってきた中で最強だと思っていますが、いかにも暖房している感はありますし、ガス代も高いので、何にせよメリット/デメリットはありますよね。
空気も乾燥しがちなので、洗濯物を干して加湿器代わりとし、一石二鳥的にデメリットも活用しています(笑)。

オイルヒーターは、単体でメインの暖房器具としては火力がやや弱いですから、エアコン等と併用して補助的に使うのがよいかもしれませんね。
赤ちゃんやペットがいるお宅や、特に寝室に向いていると思います。

書込番号:26031827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トヨトミレインボーストーブ

2024/12/30 18:45(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ

クチコミ投稿数:838件

キャンプギアタイプじゃないノーマルタイプの話

エアコンの暖気運転補助に相当個人的には助かっています^_^

ヤカンを五徳の上に乗せて、加湿と輻射熱の合わせ技で暖を取れるのが気管支炎持ちの当方には相当良い

※対流ストーブなので、側面の熱は若干大人しめですが我が家のお猫様二匹がストーブ周りでうっとりと暖をとっているのが癒し

※※弊害は、ヤカンのカルキを洗い物する時に落とすのが少々手間かなm(_ _)m

書込番号:26018847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買って損なし

2024/12/30 12:26(9ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > テクノス > PH-319

スレ主 進歩彰さん
クチコミ投稿数:5件

とにかく安い!
部屋全体を温めるのではなく、スポット的には充分暖かいし電気代も安い。

書込番号:26018478

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング