ヒーター・ストーブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒーター・ストーブ のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンヒーター

2025/09/27 00:45


ヒーター・ストーブ

スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

ダイニチ コロナでは
着火 スピードが違う 以外は大きな差はないものなのでしょうか?
ダイニチはコロナより 故障が高い という書き込みも見るのですが
大きな違いはあるのでしょうか?

それと燃焼出力の問題
部屋の大きさが12畳 程度
以前は2.5kw の小さなファンヒーターを使ってました
壊れた後は4.3kw の大きなファンヒーター
使ってきてそんなに大きな差は感じられなかったのですが
やはり大きい方が燃費も含めて便利なのでしょうか?



書込番号:26301114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/09/27 05:45

ダイニチとコロナは燃焼方式が違います。(ブンゼン式とポンプ霧吹き式)
点火時間はダイニチが早いですが、コロナも近年のはそれほど遅くはありません。(昔のは2〜3分かかってたが、今のは1分弱)
燃焼時の音はコロナの方がずっと静かです。
また燃焼時の消費電力もコロナの方がずっと省エネです。これらは燃焼方式の違いによります。
どちらも3時間で自動消火しますが、その際の通知音がダイニチはメロディーですがコロナはピーピー音です。これは何気に大きな違いだったりします。

ファンヒーターなどの燃焼器具は使った燃料だけ部屋が暖かくなるため、メーカーや製品の違いによる暖房能力の差というのは、ほとんどありません。
暖房能力の数値が大きいほど能力は高いです。
ただ、最小暖房能力が小さいモデルほど、あまり寒くない日に部屋が暖まりすぎることを避けることができます。
なので最小が小さく、最大が大きなモデルが良いですね。

12畳のお部屋でしたらこれがおすすめです。コロナのハイエンドモデルです。
https://kakaku.com/item/K0001702620/
ご予算に合わせてモデルは選択されてください。
経験的にファンヒーターは、ネット通販よりも家電量販店で軽く価格交渉した方が安く購入できます。
でも今は時期が悪いかも?
今は冷房関係がたたき売り中?

書込番号:26301147

ナイスクチコミ!1


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/30 00:05

>ダンニャバードさん

ありがとうございます
灯油も5年前は70円でしたが去年は120円
20 Lのポリタンで2回は買いに行くと約5000円ぐらい

重さと給油の面倒を考えるとガスファンヒーターの方が
経済的には安いのか?と考える事も。

書込番号:26303626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 05:54

>真夏@さん

かつては「暖房は灯油が一番安い」と言われてましたが、今や一番高いかも知れませんね。
私が灯油をせっせとスタンドに買いに行くようになった頃(20年前くらい?)は、18Lで8百円台だったと思います。リッター50円切るくらいですね。
今は100円を優に超えてしまいました。
我が家は一度にポリタンク5個分を買いに行くので100L強ですが、5千円前後だったのが今や1万円超!
高いです・・・
それに比べれば、ガソリンの値上がりは割合としてはマシですね。

書込番号:26303704

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/03 12:14

>ダンニャバードさん
小学校の頃車でスキーに連れて行ってもらう時に
ディーゼル車だとリター 40円ぐらい
ガソリン車だとリッター 100円ぐらい
そんな記憶が。。
収入は変わらないのに物価が2倍。
自宅で毛布をかぶってじっとしてるのか 一番安上がりです。

書込番号:26306386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

床への影響

2025/07/18 07:48(2ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > リンナイ > R-852PMSIII(C) [都市ガス]

クチコミ投稿数:7件

1シーズン利用したところ、我が家のフローリングが耐熱とは言え樹脂製であるためか、床表面にざらつきができました。
使用時の床温度は、火災の危険性を感じるほど熱くありませんが、床へのダメージを軽減したく、シートかプレートを置こうかと考えています。何かおすすめの対策品はありませんか?

書込番号:26240563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2025/07/18 11:35(2ヶ月以上前)

ホームセンタで適当な大きさの合板を切り出して貰い、ヒータとフローリングの間に挟む

2リットルぐらいの容量のペットボトルの空き容器に水を満たして床に並べたら良いかもしれないとも考えたけれど、熱伝導率は水より木の方が低かった

見栄えを気にしなければ適当な大きさの合板を2枚、用意して下からフローリング、合板、ペットボトル、合板、そしてヒータと積み上げる

ペットボトルは詰めずに間を開けて並べたら、熱は逃げ易いと思います

上手く行くかどうかや火事の危険が無いか等は、使い始めやときどきは確認してだと思います

ヒータの下面はフローリングにダメージを与えるほどでは無いようですから、高温にならないのだと思います

それでも炭化(低温炭化)で火事は心配して、合板はシーズンの始めに新しいものに交換する

書込番号:26240729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

除湿機能のついた機種が欲しい

2025/07/15 00:58(3ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > リンナイ > RBH-C4101K2P(A) [コスモホワイト]

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

浴室暖房乾燥機は暖房モード(洗濯乾燥モード含む)にすれば浴室内の除湿も可能だが今の蒸し暑い梅雨どきにカビ防止に除湿できる機能の付いた機種はないだろうか?
台湾で売ってる機種はよさそうなんだけど日本では買えないのかな?
://www.chisir.com.tw/ja

書込番号:26237898

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/15 03:43(3ヶ月以上前)

除湿するには空気を露点温度以下に下げる必要があります。

温度が上がれば相対湿度は上がりますが下がれば元通り。

最近サーキュレーターの詐欺広告で騙された被害者が多くいましたが、よく考えればあり得ない動画ばかり。

書込番号:26237935

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/15 11:20(3ヶ月以上前)

”日本では買えないのかな”

日本ではこういう縛りがありますから、そう簡単には売れないし、買えないでしょう。
https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/mandatory/pse/

拙宅では、洗面脱衣所に 22クラス のエアコンを付けています。
浴室のドアを開けていれば冬場はこのエアコンで浴室と脱衣所の暖房、夏場は風呂上がり時に涼めるし、更に雨天時や梅雨時に脱衣所に干した洗濯物の乾燥まで活躍してます。

この手の機械はヒーターでかなり電気代が掛かりますが、その点インバーターのヒートポンプのエアコンならそこまでは電気代掛からないでしょう。

スレ主さん宅では無理かもしれませんが、洗面脱衣所にエアコンの設置をお勧めします。
でなければ、浴室に除湿器を置くしかないですね・・・

書込番号:26238166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2025/07/15 11:26(3ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>YS-2さん
とても参考になります
ありがとうございます。

書込番号:26238173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スケジュール運転の時間がズレる

2025/03/18 17:26(7ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15WIFI-SET

スレ主 KH2021さん
クチコミ投稿数:1件

旅行などで数日間,電源を切った後,電源を入れ直すとスケジュールがズレます。
スケジュール設定を1時間ずつずらしていくと,どこかで制御可能になるので,機器内部の時間が,制御側アプリの時間とズレていると思われます。

時間合わせの方法はマニュアルに無さそうですが,かつて,同じような機種の情報を元にいろいろやってみたら,うまく戻ったことがあります。
(アプリとかWiFiの設定で上書き?)
その時の方法をメモしておけばよかったのですが,見つけることも再現することもできません。
現在は,約2時間ずれているので,スケジュールを2時間ずらして対応しています。

もし時間合わせの方法(あるいはリセット?)が分かれば,教えて頂ければ助かります。

書込番号:26114919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/09 13:22(6ヶ月以上前)

https://www.delonghi.com/ja-jp/faqs/a/253260
これですかね?

書込番号:26140455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FW-565Lの気化器。

2025/02/26 21:18(7ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-565L

FW-565L気化器の部品番号をご存知の方いますか?

書込番号:26090870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2025/02/27 00:53(7ヶ月以上前)

持っているんでしょうから、見たほうが早いでしょう。
それも嫌ですか?

書込番号:26091076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

市販タイマー

2025/02/22 08:57(7ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > テクノス > PH-1212

クチコミ投稿数:15件

この機種市販タイマー使えますか?朝方に、スイッチ入るようにしたくて。コロナのコアヒートは、市販タイマー使えなかったので。

書込番号:26084150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/22 09:21(7ヶ月以上前)

単純な電気ストーブなら、これで良いんじゃないですかね ? !

1500W まで対応しているようですから。

書込番号:26084184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/22 11:22(7ヶ月以上前)

切り_弱_強 の機械的セレクトスイッチみたいだから使えるでしょう。

(^_^)v

書込番号:26084353

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/02/23 19:45(7ヶ月以上前)

スイッチが
off


の3つですね。
自動オフは搭載していませんからタイマーによるオンオフ出来るでしょう。

しかしながらヒーターがほぼ露出している本機器ですから人が居ない時のタイマーオンは危険があると思います。

気をつけてくださいね

書込番号:26086347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング