
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年1月16日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月22日 15:52 |
![]() |
1 | 14 | 2008年1月20日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月2日 22:40 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月17日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/01/09 21:46(1年以上前)
本日、本商品を購入しました。
転倒のことを気にされているのでしょうか?
感じとしては、倒れないとは断言できませんが、
簡単には倒れない感じです。
電気代は、450Wと900Wが切り替えできます。
1Whが20円として、900Wで1時間使用すれば18〜9円位ですかね。
エアコンの場合はインバータ機能がついてるので長時間使用では
断然安く部屋全体を暖めることが出来ます。
書込番号:3754903
1点


2005/01/23 20:56(1年以上前)
1.倒れた時の自動OFFが付いています。でも、ベースに重しが付いているので倒れにくいと思います。
2.カーボンヒーターは直接的に物や人間を暖めてくれますので、室温が低くても人間は暖かく感じます。よって、空気の温度(室温)は上昇しにくい。別の表現だと、湿度が下がりにくい。
エアコンは空気を暖めます。温まった空気で人間が暖かさを感じます。空気は断熱性が高いので、暖めるのに時間がかかります。さらに、空気を暖めると湿度は低下します。
カーボンヒーター(ハロゲンヒーター)とエアコンは特性が違うので、私は両方使用しています。エアコンの使用初めにカーボンヒーターを使用したり、エアコンの設定温度を低く(20度ぐらい)して、人間のいる所だけカーボンヒーターで暖める等の使用をしています。
書込番号:3824856
1点

使い続けて10年前後でしょうか。うちにもネコがいます。他の方も書かれているように簡単には倒れません。
が、うっかりコードに足を引っかけると土台から引っ張られ本体が揺れます。もしネコが走り引っかかったりすると同じように揺れて倒れる可能性はあると思います。
倒れると自動で消える機能はありますが、倒れた衝撃で壊れたりネコがケガをするかも・・・と思うと心配ですよね。
コードが露出しないよう工夫するとか、目の届く範囲のみ使用するとか、(どの製品でも当たり前ですが)ちゃんと考えて使用することを忘れてはいけませんよね。使用中うちのネコは真ん前を陣取り暖をとっています。
色違いをもう1台ほしいけどもう売られていないのが残念・・・。なので意味ないかもですがクチコミしたい衝動に駆られました。
書込番号:18376059
0点



近所の量販店見ても、ネット通販見ても売れ切れですね。
今年の冬は寒いので、暖房器具が良く売れて品薄なのでしょうか?
こんなに寒いのに量販店に並ぶ電気ストーブがまばらな気がしましたし。
DS-C905はもう今冬は入手できない?私は凍死??
0点

たにぐちzzさん、こんばんは。
今年の冬は暖冬という発表がありました。
各メーカーは、その発表をもとに生産量を決めます。それが、この寒波です。
量販店側としても困っております。
買える可能性は低いと思われますが、いろんな店を歩きまわるか、大型量販店の場合、全店データーがすぐわかるシステムになっているケースが多いので、全国探してもらえるかもしれませんよ。
見つかるといいですね。
書込番号:4681414
0点

私も多くの家電量販店に行きましたが、どこも売り切れ・品切れ状態でした…。
そこでネットで探したところ、まだ在庫があるところを見つけました。実際私もここで購入しました。
リンク先を載せておきますので、参考になれば幸いです。
ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/
のサイトでDS-C905で検索すれば出てくると思いますよ。
書込番号:4681627
0点

デザインも性能も良いDS-C905の美中古がヤフーオークションに今、出ていますよ!!都内なら、手渡し可能とも書いてあります。お客様用であまり使用もしていなくて即決価格が8000円で、人気のシルバーメタリックが出ていますよ!是非、見てみて下さい。私もこのストーブを気に入っています。遠赤効果も健康に良さそうだし。
書込番号:8972557
0点



先日購入したのですが、運転中にサーモスタットのようなものが「カタカタ」なって気になります。購入した方はいかがでしょうか? 自動運転、手動運転、ともにカタカタなるのです。一度1200Wで1日中つけっぱなしにしたことがあるのですが、それが影響しているのでしょうか? 仕様であれば、まだ納得がいくのですが…。
0点

購入して一ヶ月ほどですが、私のは全くの無音です。
何も音はしませんね〜
メーカーに直接問い合わせたらどうでしょうか?
書込番号:7040798
0点

数日前から出して使い始めましたが、特に気になる様な音無いですよ。
書込番号:7042029
0点

自分も先週に購入し、同様の症状です。
しばらく様子を見てみようかと思ってます。
ちなみにメーカーの見解はいかがでしたか?
よかったら教えて下さい。
書込番号:7046648
0点

皆様、レスポンスありがとうございます。カタカタ、というかピキ、ピキ? という感じかもしれません。あるいはチッ、チッみたいな。これではデロンギのサーモスタットの方がまだよい印象です。
全然静かという方もいらっしゃるので、明日メーカーに問い合わせてみようと思います。大手企業だから購入したという選択理由もありました。どんなことになるのやら....。
追って報告させていただきます。
書込番号:7046806
0点

途中報告です。まず、ナショナルの窓口に連絡しました(携帯からの電話だったのと、窓口が違うということで二回ほどかけ直しました)。
事情を説明するとそれはオカシイということになり、購入して二週間と伝えると「間もないので販売店に問い合わせしてください」とのこと。
販売店に電話すると、まったくつながらずォ。次の日やっとつながったと思ったら、「電話では対応できないので、メールで問い合わせしてください」とつれないお返事。
で、問い合わせしたら着払いで送ってくれ、とのこと。おまけに当店ではチェックしないので症状をメモしておいてくれ、と言われました。
金払ったユーザーがなんでこんなに手間ひまかけさせるのか? そんな印象です。いや、言葉づかいは皆さん丁寧なんですが。。。
書込番号:7070328
0点

うちのも購入後3日目の真夜中に、ポタポタと雨音のような音がなり、時々ギーバッキと。
早速購入店のジョーシンに連絡した所、返品することになりました。
実家に同じものがありますが、そちらは無音でとても快適です。
最近の製品は不良品が多いのかな。
書込番号:7085365
0点

結構単純な商品だから自分は大丈夫だろうと思い2日前に到着して使用しましたが
「カッカッカッ カッ カッ カッ カッ」 と異音がしてループします
全然静かじゃありません まさか自分もはずれを引くとは思いませんでした
高い商品なだけに残念です しかも中国産だし
書込番号:7095155
0点

同じ症状の方、けっこういらっしゃいますね。私の購入動機は「静音性」「日本の大手メーカーだから」ということでした。。。怒りというより、悲しくなっちゃいますよね。。。
書込番号:7100113
0点

やっと販売店から連絡来ましたよ。が「異常はなく、仕様とのこととの連絡がありました」とありました。
どういうセンスをしてるやら。
ヤりますよ、徹底交戦。だって寝るにもウルサイ音なんですから。
購入を考えてる方、ワタシはいま現在、おすすめしません。製品はモチロン、メンテ確認の質まで。
とりあえず土曜日に品が届きます。追ってご報告させていただきますォ
書込番号:7171404
0点

昨年12月に本品を購入したものです。口コミでカタカタ音がすると書込みがありましたが、
運が悪くたまたま不良があたったので、と気にもせずに購入。しかし見事に的中。使用中カタカタ、チンチンと音がするではありませんか。寝室で使っているので音が気になって満足に寝ることもできません。ナショナルの修理部門に来てもらい話をすると、暖房器具のため熱で膨張したりして音が出るんでしょう。このまま使っていれば、少しは音が小さくなると思います。とふざけた回答だけ。こんな商品は使い物になりません。これから購入を検討されている方は、この商品の購入はやめたほうがいいですよ。
書込番号:7219787
0点

うちもはじまりました。ピキッピキッが・・!!11月中旬に購入して1ヶ月ほどすると夜中ピキッピキッ・・・など。段々音が大きくなってきたので購入店に連絡すると交換してくれるとのこと。で新しいものがきて1週間。また始まりました。ピキッピキッです。
私も口コミを読んでいたのでまぁ機械なので初期不良もあるだろうと思っていたんですが、まさか私も&2台目もなんて・・。
また販売店に連絡したいけど、なんかクレーマーみたいで嫌だけど最初はまったくの無音なんですよねぇ。
まだピキッピキッが始まって2日目なのでもうしばらく様子みてみます。
タイマーも使えて無音なので正常な製品なら良い商品なのになぁ・・・。
書込番号:7223467
0点

3台も保有しているデロンギのタイマー音が嫌いで12月に購入しました。
2週間前ぐらいから「チッチッチッ」という異音がするようになり、ついに昨夜は「バシーン!」というスプリングが切れる大きな音がして飛び起きてしまいました。
先ほどメーカーの問い合わせ窓口にメールをしましたが、Amazonから購入したのでさてどうなることやら....
デザインと無音が魅力で購入しましたが「暖める」という本来の目的からいえばデロンギに軍配が上がると感じています。
石油ファンヒーター事故の記憶も新しいメーカーだけに、今後の対応に期待します。
書込番号:7251622
1点

ニョボさん、DS-P1200の音で悩まれている皆さん、ご愁傷さま。
僕も同じ悩みを持っている一人です。
僕も昨年10月頃、「外見の良さ」と「大手メーカーの安心感」のために衝動買いしてしまい、今現在1歳半の子供の寝室で使っております。
使い始めて間もなく使用中に「ジージー」ような音が出ているのを気づき、かなりがっかりしました。本当はもっと早くメーカーに問い合わせしようと思いましたが、「もし修理に出したら子供が寝ることに困るから」どうしようかなとの悩みの中今日まで我慢してきました。
寝室は少し離れて普段は聞こえません。子供もこの音で起こされることはなかったようです。(まだ小さく自分の感覚を話せないから、本当は分からないが。。。)しかし、夜中に様子見にいった時、「ジージー」という不規則な音を聞こえていて正直気味悪いです。無音とアピールしているのに、音を立てて一体何をやっているかよとヒータを解体したいぐらい気持ちです。子供がかわいそうに思う時もあります。
実は今子供の寝室から出て、気になって眠れないためここの掲示板に何か対策があるかを探しに来て、上記書き込みを見て思わず書きたくなった次第です。ですので、ニョボさんの徹底交戦を全面サポートします。またの結果を待ちます。ちなみに僕も春になったら徹底交戦のつもりです。だってこんな商品寝室には使えないんだもん。
書込番号:7264823
0点

やっと手続きが終わりました。以下いきさつです。
「仕様です」という返事を見てからすぐにサポートに電話連絡し、どういうことなのか説明を要求をしました。「納得がいかないので技術者に家に来て確認してほしい」と伝え、家に来てもらって音を確認してもらいました。ただ、この時に困ったことに訴えたい症状が出てこなかったのです(来てもらう前に運転を止めてしまっていたからかもしれません)。軽い症状は発生しましたが、その時の反応は「膨張音」との判断でした(私だって機械が暖まるくらいの膨張音なら余裕で許容できます)。
しかし、寝るにもうるさいくらいの音が鳴り続けること、最近では意味が分からない「ピッ、ピッ」という音も鳴り始めてたいへん不安だということ、そういった症状が仕様であるならば、「機械の膨張により、秒針のような、または雨が降り落ちているような音がする場合があります。また、ピッという音は特に気にしなくてもかまいません。」と書いておいてもらわなければ困るということを一所懸命説明しました。「私は普通の仕様書、または商品説明にある普通の商品が欲しいだけなのです」とも伝えました。
交渉した結果「ここで直接返品交換する手続きがルール上できないので、まず販売店様に相談してみてください」と言われました。「販売店が拒んだらどうしたらいいんですか」との問いにも要領を得ない返事でたいへん不安でした。「もしかしたら確認の連絡がいくかもしれないのでその時にはどうぞよろしくお願いします」と伝え、その場を終えました。
ともあれ、いきさつと事情を説明したメールを販売店に送り、1番には返金を望んでいるということ、2番には返品交換を希望していることを伝えました。すると「担当した技術者と連絡を取って意見を聞きたい」という旨の返事が来たので、連絡先を知らせました。
技術者に「もしかしたら確認の連絡がいくかもしれないのでその時にはどうぞよろしくお願いします」と先に伝えておいたのがよかったのか、技術者の良心が動いたのかは定かではありませんが、「可能であれば返品を受けてほしい、メーカーサービス側では責任は持てない」という内容の回答だったそうです。また、その回答を受け、販売店からは「異常が認められない内容となっております為、当店と致しましては一切お断りをさせていただく内容でございますがメーカーサービス側より「可能であれば返品を受け付けてほしい」という回答がございましたのでその旨をメーカーへ交渉させていただき、ご返品は受付させていただく方向で進行致します。」との返答をもらいました。ここで、技術者のみならず、販売店の英断のおかげで返品交換となった訳です。
さらにうれしかったのは、返品交換だと思い込んでいたのが、「当店の交換対応は基本的に同一商品との交換対応のみとなりますため、メーカーより仕様との判断がございましたので、同一商品の交換対応では、再度、同一症状が発生する可能性が非常に高くなるものと思われます。そのため、本件につきましては、商品交換ではなく、一旦ご返金とさせていただきたく存じます。」という大英断を販売店がしてくれたことです。私、本当に一生懸命いろいろと伝えたのですが、その途中でのメールのやり取りも誠意を感じられるものであり、その結果がこの大英断ということもあって本当にうれしかったです。今回、返金してもらったので、今度はデロンギを購入しようかと考えています(同じ販売店で!)。
考えてみれば、こんな個体差のある製品を世に出しているのは、技術者や販売店ではないですよね。松下・ナショナル(パナソニック)というメーカーだと思います。今回の私のようなユーザーがいなくなるよう、本当にしっかりしてほしいです。何通ものメールのやり取り、電話のやり取り、製品の発送準備とそのコスト、ストレス・不安。問題が発生した時にはせめて、ユーザーの立場になって対応してほしいものです。
問題発生から2ヶ月、やっと次に進めます。
書込番号:7268829
0点



毎朝5時に起きて勉強しているんですが、エアコンが無いのでとても寒く体調を崩してしまい、無理もしたくないので空気も汚さないこの商品に興味を持ちました。(寝ている所と勉強している部屋は別です)
暖かくなるまで遅いと言われていますが、朝エアコンもなにもない室温5度の部屋で使うと何分で寒くないと感じるほどに暖まりますか?アバウトな質問ですみません。
理想としては10分で、寒さを感じないようになり、30分でぽかぽか暖まれば最高なんですけど。。。。
0点

10分では無理だと思います。
5時と時間が決まっているなら1時間位前につくようにタイマーでセットすれば良いと思います。
勉強がんばって下さいね。
書込番号:7195294
0点



はじめまして。
今年から一人暮らしをしているのですが、暖房器具をそろそろ買わないと耐えれなくなってきたので、このDS-P1200の購入を検討しています。
部屋は築1年の8畳賃貸マンションです。
色々見ているのですが、電気代などはパネルヒーターだと結構かかってしまうのでしょうか??無知で申し訳ありませんが、教えてください。
0点

Koyo41さんの購入を考えているストーブは400w、800w、1200w、自動となってます。
電気料金は地域によって違いがあるので、スペックに記載の1kwh、22円で計算すると
400wで1時間使用の時は8.8円、800wでは17.6円、1200wでは26.4円
ご自分が一日どのぐらいの時間、何wで使用するかで、金額が変わりますね。
たとえば、ずーっと800wで一日、7時間使ったとしたら、17.6円×7時間=123.2円です。
1か月30日として電気代3696円です。あくまで目安です。
書込番号:7115729
0点

ご返信ありがとうございます。ちなみにエアコンとでしたら、どちらが電気代かかりますか?
書込番号:7116359
0点

エアコンで暖房ですか、うちはフル回転になるしあまり暖かいと感じられないので使いません。寒冷地なので・・・
地域やエアコンの大きさ、設定温度など使用の違いで変わるのではないでしょうか。
よってどちらが電気代がお得なのかわかりませんね。
書込番号:7116998
0点

こんにちは。
最低気温が5度程度ならばエアコンの方が効率が高く、電気ストーブに比べて電気代は1/2程度です。
気温が下がるとエアコンと電気ストーブの電気代の差は縮まりますが、それでも概ねエアコンの方が効率は高いです。
ただエアコンは空気を循環させるので空気の流れが「寒い」と言う方も居ます。
書込番号:7119050
0点

エアコンでは
ウインドエアコンはやめましょう
室外機のあるタイプを設置してください。
インバータの恩恵を有効的に使うと
省エネになります
書込番号:7124553
1点



こちらの口コミには全く登場していないのですが、デロンギのSDH1200とどちらにしようか悩んでいます。暖かくて経済的な方がいいのですが、どなたか比較できるかたいらっしゃいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





