
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月16日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 07:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月18日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 08:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > ナショナル > OH-JV48SXD


日増しに寒さが増し、暖房機器を早く購入しなくては、と思っているのですがなにがいいのか・・・赤ちゃんがいるので安全なのがいいのですが、オイルヒーターでは電気代が心配で、ファンヒーターは風が道かなと思い・・・迷っています。
この暖房機器は遠赤外線のところは熱くなりませんか?吹き出し口については赤ちゃん用のものがあるようです。
赤ちゃんを背負って灯油を買いに行くのも大変なので、ガスで同じようなもののあればとも思っています。
なにかご存知の方、教えてください。
0点

家内は幼児期に石油ストーブの上のやかんで左足首から下に火傷の痕があります。娘が中学生になるまでファンヒータを使いませんでした。
幼児期のお子さんがいるのであればエヤコン、電気カーペットでと思います。低温火傷にはきーつけて。
書込番号:2238037
0点



ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV38XD


迷っています。どんな暖かさなのか、本当に満足いく暖かさなのかと、とても気になってしまい、寒さこらえて今日まできてしまいました。でももう限界です。決めないと震えてしまいます。
0点


2003/12/11 22:53(1年以上前)
先日、買ったばかりですが、オススメできますよ。
隙間の多い我が家の10畳の和室でも、すぐ温まりますし、
臭いも、これまで使っていたFF式の意義が薄れるほど、気になりません。
安かったし、久々に満足できる買い物だったと思ってます。
書込番号:2221096
0点


2003/12/16 07:30(1年以上前)
私も買いました。 インテリアとして抜群の存在感を感じています。 ただ自動モードで遠赤に切り替わってからは暖かさは感じません。というより場所によっては寒いです。 我が家では温風モード つまりファンヒーターとして使用しています。 これならちゃんと暖かいです。
タンクが小さいので1日中付けっぱなしの方は補充が多くなるかもしれませんね。 でも匂いは今まで10台以上のファンヒーターを使ってきましたが間違いなく一番です。 匂いは感じません。 トータルでは充分満足しています。
書込番号:2236771
0点




2003/01/05 16:53(1年以上前)
もしかしたら、家の親が購入するかもしれませんので,
もし購入できたらレポートしますね。
書込番号:1191259
0点


2003/01/15 01:40(1年以上前)
すみません。オークションで入手する予定だったのですが,
8000円を超えたので断念しました。
自分ではトヨトミのEMS−80を使っていますので,
あちらの板に使用感を書いておきます。
どちらもカーボンですので,ヒーターそのものの感じ方は同じと思います。
書込番号:1217655
0点

よろしおまっせ!お勧めです。
すぐ暖かくなるし、遠赤外線のパワーは桁違いです。
我が家では、全部の部屋に置きたいくらいです。
しかーし!ナショ製は高い!大きい!
同じ発熱体を使用した他社メーカ品が沢山出ています(トヨトミ、ヤマギワ等)ので、パワー、大きさ、デザインでお選びになったら如何でしょう?
ヤマダ電気のチラシで、メーカ不詳ながら5980円で出ています。
ちなみに発熱体は、三菱鉛筆と松下寿工業が開発したものです。
http://www.mpuni.co.jp/ouyou/mtbs/pfc/next/heater/heater.html
書込番号:2063747
0点

私もカーボンヒーター購入しました。
確かにあったかい。
初めは、松下のDS−1101やサンヨーのRX−1001などの遠赤ヒーター辺りにしようと思ったのですが、店頭でこの機種に触れて(ONしてみて)一気にカーボンヒーターに傾いてしまいました。
ただ松下製ではなく、山善なるメーカーのものを購入しました。自動首振機能がついて¥6480だったもので・・・。
たぶん茶団子さんの言っている¥5980の製品と同じかも知れませんね。
もう旧来の石英管式電気ストーブには戻れません。
書込番号:2122735
0点

今先程お亡くなりになりました。享年5日・・・。
電源を入れたとたんに、ヒーター部が切れました。切れたところが白くなっています。10回もON・OFFしていないのに・・・。
販売店に連絡して他のものと交換になりましたが、使用していた家族の希望でカーボン以外にしなくてはいけなくなりました。
他でもヒーター部がもろいとの書込みがありましたが、こんなに早いとは。残念ながら、カーボンヒーターからは撤退です。
メーカーが悪かったのか、たまたまはずれをひいたのか。運が悪いです。
書込番号:2138057
0点



ヒーター・ストーブ > ナショナル > OH-JV48SXD


建物が築50年という古い建物ですがが、石油ファンヒーターほど
暖まるものなのでしょうか?もう、10年選手の三菱の石油ファンヒーターを
使っていて、まったく故障もなく毎年フルに動いてるのですが
そろそろ新しいものを買おうかと思っています。
安い買い物ではないので、同じような感じの条件でお使いの方のお話を
聞いてみたいのです、よろしくおねがいします。
0点



ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV38XD

2003/11/16 14:52(1年以上前)
バックアップ電池が無いためリセットされてしまいます・・・
設定等は保持されますが・・
買い換える前まで使っていたミツビシの10年前のファンヒーターの内臓電池は最後までもちました
書込番号:2131941
0点







2002/11/09 18:24(1年以上前)
今日買いました。
暖房の効き具合は、部屋の広さと、木造、鉄筋、断熱材の有無で
異なりますので、松下のHPで確認されると良いでしょう。
思ったより静かで良い感じです。
不満な点は、高値で買ってしまった…。下調べはしたのに〜〜。
店頭から価格comに繋げられるようにモバイル環境が必要かな(笑
書込番号:1055583
0点


2003/11/14 02:52(1年以上前)
加湿器とヒーターを兼ね備えて一石二鳥かと思いきや、加湿器のフィルターを掃除しないと使えない、下から湿気がほこりと一緒に吹き上がってる感じがする(風邪になりそう)、音も気になる等から、家電はシンプルが一番かと思わされました。フィルター掃除の面倒な私は結局使わず家にあった小さいストーブを使っています。
書込番号:2124184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





