ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

鍋ややかんのお湯をわかせますか?

2004/11/17 11:17(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD

スレ主 あわあさん

この機種ってお湯を沸かすことは可能でしょうか?

書込番号:3511187

ナイスクチコミ!0


返信する
Bayernshunさん

2004/11/17 12:36(1年以上前)

石油温風ヒーターでストーブの様に使えるものなし。
お湯も沸かない、お餅も焼けない。
だから、カタログにも書いていないわけです。
この機種の写真のパネルに見える橙色は炎ではなく遠赤の際のランプが発している色です。

書込番号:3511399

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/17 21:36(1年以上前)

やかん載せたりお餅焼いたりするならこういう形じゃないとね。
http://www.denkiya.co.jp/goods/danbou/rinnai/ri-r-483pms3.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuyoshi/aladdin/

書込番号:3512984

ナイスクチコミ!0


Bayernshunさん

2004/11/18 18:31(1年以上前)

確かに。懐かしい形ですねえ。

書込番号:3516117

ナイスクチコミ!0


浜千鳥さん

2004/12/27 21:28(1年以上前)

AladdinのST:J380003を30年使って来ました。
 30年も使って来ると部品も少しづつ在庫が無い物も出てきますが、まだまだ使えます。
 なんと言っても点火・消化時の臭いが殆ど無く快適です。
 薬缶を掛けて置けば夜には湯たんぽに使えます。我が家では長男・次男と赤ちゃん用の湯たんぽ2個にお湯を入れて27年重宝してきました。電気アンカや電気毛布より良いですよ。
 温風暖房機のように風で低温火傷や喉を痛めることもありません。
 温風暖房機も使ったことがありましたが3年程で故障してからずっとブルーフレームだけできました。
 故障しませんから良いのと、形に飽きがきません。
 ぜひお勧めします。

書込番号:3694453

ナイスクチコミ!0


ボンゴレ好きさん

2004/12/27 22:01(1年以上前)

ブルーフレーム、初めて知りました。
これ良いですねぇ。
以前よりAVルームの暖房器具に良い物はないかと探しておりました。
ファンヒーターやエアコンは風と音が出るので×。
石油ストーブは赤く光るので×。(プロジェクターなので完全暗黒が理想なんです)
でもこのブルーフレームの青白い光ならそれほど邪魔にならないように思えます。
臭いも少ないのならそれも○。
今年はちょっと無理ですが来年は是非検討したいと思います。

書込番号:3694618

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/27 22:11(1年以上前)

うちの実家のもヤナセが売っていた頃のスタンダード(=グリーン)ですわ。あれ天板外すときちんと鍋が置ける形状に加工されてるのが嬉しいですね。煮込み料理に最適(^^)

書込番号:3694691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安全性は

2004/09/23 23:25(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ナショナル > DS-P1200

クチコミ投稿数:352件

表面温度は何度ぐらいでしょうか?

書込番号:3304942

ナイスクチコミ!0


返信する
YUIFITさん

2004/10/07 11:33(1年以上前)

私も気になったので「松下電器お客様ご相談センター」に電話で
問い合わせてみました。
電源オンから約30分で85度くらいになるそうです。
触ってもすぐにやけどをするようなことはないそうですが、
長い間触り続けたりすると火傷をする恐れがあるそうです。
赤ちゃんやお年寄りがいる環境での使用には注意する
ように言われました。

7月に生まれた子供がいるので、この表面温度だとちょっと
怖いですね。

書込番号:3358111

ナイスクチコミ!0


大丈夫なのかなぁさん

2004/10/18 00:06(1年以上前)

私も、来月出産予定でこの製品が気になってましたが、温度を聞いてほんとに火傷しないか心配になりました。ヒータらしくないんで、うっかり表面を触ったりしそうですが、チョットなら平気なんでしょうか?
85度って結構な温度のように思えるんですが・・・

書込番号:3396704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2004/10/18 08:45(1年以上前)

それゆえに、専用のヒーターガードがあるようですね。 それにしても急に
値段が下がりました。何とか2万円台になることを期待しています。

書込番号:3397380

ナイスクチコミ!0


CYOKIさん

2004/10/28 00:53(1年以上前)

私、最近DS-P1200買いました。前についているガラスは思ったより熱くないですよ。やけどはそんなに心配しなくてもいいと思います。以前デロンギのオイルヒ−タを使っていたのだけど、デロンギと違ってヒ−タの前に寝っころがっていても、ほんわか輻射で暖かいです。でも部屋全体を暖めるにはパワ−不足かな。静かで気に入ってます。

書込番号:3431003

ナイスクチコミ!0


さむがりなんですさん

2004/10/30 13:54(1年以上前)

オイルヒーター(デロンギ)とパネルヒーターどちらを買おうか悩んでいるのですが、主観でいいのでお勧めはどちらか教えていただけないでしょうか?
なるべく早く部屋があたたまって、電気代が安いほうがいいのですが。。
木造の8畳ほどの部屋になります。現在暖房器具はエアコンのみで、冬場は寒くて。。そろそろ寒くなってきたので本格的に寒くなる前にほかの暖房器具の購入を考えております。宜しくお願い致します。

書込番号:3439413

ナイスクチコミ!0


ぼけしさん

2004/11/26 23:31(1年以上前)

買ってから2週間ほどです。家には、オイルヒーター2台とフランス製遠赤外線パネルヒーターがあるのですが、それらと比べた感想を言いますと、我家の場合は満足度は高く、家族にも好評です。オイルヒーターより暖まるのは早いですし、部屋全体の暖まり方についてもオイルヒーター以上のように感じています。また、パネルの正面にいると、電気ストーブのように局所的に熱くなるのではなくてもっと広く暖まるし、部屋全体の暖まり方もかなり上です。フランス製のパネルヒーターと比べても、すぐに暖まるうえパワーもあるようです。しかも、消費電力も、仕様上はオイルヒーターや電気ストーブ、フランス製遠赤外線パネルヒーターと同じくらいです。エアコンや石油ファンヒーターと比べたらパワー不足ですが、オイルヒーターや電気ストーブからの置換えならば、きっと満足されると思います。また、パネル表面は確かに熱くなりますが、「うっかり触って火傷」まではいきません。小さいお子さんがいたら、やはり注意が必要ですが、小学校4年の娘がいる我家はヒーターガードは不要と感じています。

書込番号:3551351

ナイスクチコミ!0


あいかれさん

2004/12/07 16:41(1年以上前)

寝室で使おうと思っていますが,オイルヒーターとパネルヒーター
どちらが適しているのでしょうか?
どなたかご使用の方お願いします。

書込番号:3598517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

湿度についての質問です

2004/11/26 23:10(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ナショナル > DS-C904

この製品の購入を希望しています。
乾燥肌なので、気になっているのですが、
この暖房は使っていると、部屋の湿度を下げることはありますか?
この製品と同時に加湿器の購入を検討した方が良いでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。

書込番号:3551222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2004/11/27 19:07(1年以上前)

程度の差は有れども、このヒーターを使えば湿度は下がります。

というのも石油・ガス系は、燃焼することでその中に含まれている水分が空気中に放出されますが、電気系は加湿機能が付いているもの以外は、水分の放出がありません。

ですので加湿をしない状態で、部屋の温度が上昇すれば、相対的に湿度は下がります。

乾燥が特に気になるようでしたら、加湿器は検討すべきだと思います。

書込番号:3554709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koh_jpさん

2004/11/27 20:20(1年以上前)

情報、感謝します。
早速調べてみます〜ありがとうございました!

書込番号:3555020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD

スレ主 トナカイにはなれないさん

はじめまして!
本日近所のヤマダを覗きました。
「OH-PV52XD」を探していましたが見つからず、
取り寄せも出来ないということでした。
店員さんのお薦めは「CORONA−FH−iX574BY」
ということでしたが、果たしてよいのでしょうか?

部屋的には10畳の寝室と16畳(共に木造)のリビングを行ったり
来たりの様な使い方になります(2台持てる余裕が無いので…)
タールクリーニングが不要というところを推していらっしゃいましたが
「OH-PV52XD」はタールクリーニング不要なのでしょうか?

店員さんの説明では「OH-PV52XD」は部屋が暖まると電力運転。
「CORONA−FH−iX574BY」は小部屋運転というのが
売り(?)らしいですが。
実際どちらを選べばよいの悩んでいます。

臭いに関してはあまり気にしていませんが、
燃料調達が少しでも少ない方が良いです。

これら機種にかかわらず良きアドバイスおねがいいたします。









書込番号:3517759

ナイスクチコミ!0


返信する
Bayernshunさん

2004/11/21 11:17(1年以上前)

カタログからもわかると思いますが、部屋が暖まると電力運転になるというのは間違いだと思います。
暖房出力(kW[kcal/h])
  遠赤ふく射モード 強 3.50(3010) 中 2.21(1900) 弱 0.94(810)
  温風モード 強 5.18(4460) 弱 0.94(810)
消費電力(W) 50Hz 最大(点火時) 610
  遠赤ふく射モード 強 25 弱 16
  温風モード    強 32 弱 16
       60Hz 最大(点火時) 610
  遠赤ふく射モード 強 27 弱 17
  温風モード    強 30 弱 17
です。
タールクリーニングはクリーニング機能があります。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=OH-PV52XDの取り扱い説明26ページに書いております。

ヤマダでは店頭になく店員に頼んで取り寄せてもらいました。当初は59000円といわれましたが、注文交渉の際に以前のレスに書いたようにまけてもらいました。製品は去年の8月のモデルなので。
うちでは夜間約6-7時間連日使用、設定温度20−22度で他に暖房併用なしで十分暖かく(16畳ぐらいの部屋)、灯油も1週間たってもまだ追加していません。
あとは好みと予算でしょうか。ウルトラマンが好きならコロナでしょうか??

書込番号:3527330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メーカの対応はどうなのでしょうか?

2004/11/19 19:58(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD

スレ主 ファンタジスタNo.1さん

メーカによっては対応が悪いことがありますが、
どうなのでしょうか?

書込番号:3520255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

45か52か・・・

2004/11/10 03:30(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ナショナル > 二暖構え OH-PV52XD

木造8畳の二階のリビングで使いたいのですが45XDか52XDかで非常に迷っています。住まいは神奈川県なので寒さは普通だと思うのですが。あと45XDのカラーの種類はシルバーだけなのでしょうか?どなたか教えてください!

書込番号:3482414

ナイスクチコミ!0


返信する
Bayernshunさん

2004/11/16 00:17(1年以上前)

先日購入し使用しています。最初は45XDで十分かと考えたのですが、52XDと本体の大きさがほとんど一緒であることと、値段(実売価格)が変わらない、色が52XDのほうがよいという家内の意見もあり最終決定しました。使い心地はとてもよいです。点火・消火時のにおいも全くに近いほどありません。温度設定と運転モードの調節で広い範囲も暖房が出来ます。ちょっと残念なのは、以前のレスにも出ていたようにチャイルドロックをした際に温度表示がCLとなって見えなくなってしまうことです。ちなみにうちは鉄筋4階建ての2階2LDK、長野県です。他の温風ヒーターより少し値段は高めですが、我が家では結構気に入ってます。購入価格はヤマダで値切り倒して(実は大阪人なものですから)ポイント無し、古いヒーター引取りありで41000円(税込み)でした。通販の総量込みの値段に古いのを廃棄するコストを考えて決めました。
45XDはシルバーのみです。

書込番号:3506103

ナイスクチコミ!0


Bayernshunさん

2004/11/16 23:21(1年以上前)

総量→送料の間違いでした。

書込番号:3509608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング