ヒーター・ストーブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヒーター・ストーブ のクチコミ掲示板

(16271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒーター・ストーブ

スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

石油ファンヒーターが壊れて使ってない ガスファンヒーターをもらってきました。
石油ファンヒーターの時は一番小さいサイズでしたが30分もつけてると暑さを感じて
電源オフにしたりもしてました。
今回貰ってきたガスァンヒーター も一番小さいサイズですが
スイッチを入れればすぐに温風が出て暖かさを感じるけども それだけ。
石油ファンヒーターの時のような体が温かくはない。
灯油を買いに行かなくていい 補充しなくていい 便利 かと 思ったけども
石油ファンヒーターの方が温かいのかしら?
トヨトミのレトロなストーブでヤカンを乗せて加湿もしてみたいし。

書込番号:26312196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2025/10/09 22:34

それぞれ能力は幾つだったんですか?
サイズはともかく、能力次第ですよ

書込番号:26312220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 05:54

>真夏@さん

石油を燃やしてもガスを燃やしても、その機種の能力値までの熱量が出ます。
ガスだから暖かくない、とかはないですよ。

ただ機種やメーカーの味付け次第では、火力に対して風量が強かったり弱かったりすると思うので、温風を直接浴びる場合はその感じ方に違いが出るかも知れません。

なお、暖房器具の前で直接温まる場合は、輻射熱の効果を感じられる反射式ストーブも良いですね。
しかし部屋全体の室温を上げたい場合は対流式のファンヒーターの方が効率が良いです。

書込番号:26312405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2代目購入

2025/10/04 18:18


ヒーター・ストーブ > ダイニチ > FW-7224SDX(W) [クールホワイト]

7年使用して着火しにくくなり3代目購入しました。パワーが申し分なく直ぐに温まります。給油も大変楽だし。型落ち?で51,000円(税込み)は嬉しかった。Kデンキです。

書込番号:26307588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/04 22:29

ちょっと早い話題に思いますが、どちらにお住まいなんでしょうか?


こっちは福岡なんですが、いまだに夜間でも冷房入れてます。

ダイニチって時々見ますけど使ったこと無いですね〜。うちはよほどのことが無い限りコロナ一択です。

書込番号:26307818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/06 18:09

こちらは、東北の福島県です。先シーズンから調子が悪かったので、待ってました!のタイミングで予定価格より安かったので購入しました。さすがにまだ使いません。福岡は、物価が安く美味しいものがたくさんあると聞きました。近いうちお邪魔します。

書込番号:26309470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/06 18:45

>福岡は、物価が安く美味しいものがたくさんあると聞きました。

うーん、どうなんでしょうか?最近は何かと値上がりしてますね〜。

名物のラーメンとか、以前は500〜600円程度だったのが、いまは800〜900円とかが多いですもんね〜。
屋台とは行きませんから知りませんが、もっとするかも?

まぁ、一部はいまだに500〜600円で頑張ってるところもあります。いろいろ探してみてください。
なお街道沿いにタクシードライバーとかトラックドライバーが良くいるような店がだいたい美味しくて安いですね。

福岡は車社会なのでこちらに来たらぜひレンタカーで回ってみてください。そのほうがより堪能できると思います。
もちろん飲む方ならタクシーでもいいと思いますけどね。

書込番号:26309501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒーター・ストーブ > MAX > BS-161H

スレ主 jicworldさん
クチコミ投稿数:1件

超大手のハウスメーカーで注文住宅を建てました。なんと、MAXの浴室乾燥が3年でうんともすんとも言わなくなった。MAX相談に電話したら、よくあることらしく極めて淡々と事務的。こっちは浴室が湿気でカビだらけになっているのに、下請け業者に回され、点検にくるのが1週間後。他の住設機器は新築性能で問題ゼロなのに、MAXは3年で動かなくなるとはなにごと?この企業の品質に問題ありと感じた。

書込番号:26302952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/29 06:59

浴室乾燥機が設置出来るお宅が、羨ましかったものです。
拙宅は横取付のパイプファンだけで、入浴時のみ使用していたらカビだらけになりましたね。

いくらカビ除去(掃除)してもカビになるので、仕方ないものと諦めてましたが、入浴時だけ無く一日中(年がら年中)回してたらカビが発生しなくなりました。少なくとも一週間に一回はカビ除去剤入りの洗剤で掃除しないとイケませんが・・・
もっと早くやっておけば良かった!!

因みにパイプファンも横取付だと良い結果が得られるそうで、天井取付だと良くないそうです。
構造にも因るでしょうが、水滴が溜まりやすくなるとのこと。

パイプファンも故障したり異音を発生したりしますが、交換も自分で出来るし比較的お安いです。ネット購入もできますし。
(*^_^*)

書込番号:26302972

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2025/09/29 07:23

家電だと3年で故障なんてよくあることです
家を建てて3年でそれ1つしか不具合が無いなら、運が良いほうだと思います
10年ぐらい経つと色々な所に不具合が出てきますよ

書込番号:26302982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンヒーター

2025/09/27 00:45


ヒーター・ストーブ

スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

ダイニチ コロナでは
着火 スピードが違う 以外は大きな差はないものなのでしょうか?
ダイニチはコロナより 故障が高い という書き込みも見るのですが
大きな違いはあるのでしょうか?

それと燃焼出力の問題
部屋の大きさが12畳 程度
以前は2.5kw の小さなファンヒーターを使ってました
壊れた後は4.3kw の大きなファンヒーター
使ってきてそんなに大きな差は感じられなかったのですが
やはり大きい方が燃費も含めて便利なのでしょうか?



書込番号:26301114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/09/27 05:45

ダイニチとコロナは燃焼方式が違います。(ブンゼン式とポンプ霧吹き式)
点火時間はダイニチが早いですが、コロナも近年のはそれほど遅くはありません。(昔のは2〜3分かかってたが、今のは1分弱)
燃焼時の音はコロナの方がずっと静かです。
また燃焼時の消費電力もコロナの方がずっと省エネです。これらは燃焼方式の違いによります。
どちらも3時間で自動消火しますが、その際の通知音がダイニチはメロディーですがコロナはピーピー音です。これは何気に大きな違いだったりします。

ファンヒーターなどの燃焼器具は使った燃料だけ部屋が暖かくなるため、メーカーや製品の違いによる暖房能力の差というのは、ほとんどありません。
暖房能力の数値が大きいほど能力は高いです。
ただ、最小暖房能力が小さいモデルほど、あまり寒くない日に部屋が暖まりすぎることを避けることができます。
なので最小が小さく、最大が大きなモデルが良いですね。

12畳のお部屋でしたらこれがおすすめです。コロナのハイエンドモデルです。
https://kakaku.com/item/K0001702620/
ご予算に合わせてモデルは選択されてください。
経験的にファンヒーターは、ネット通販よりも家電量販店で軽く価格交渉した方が安く購入できます。
でも今は時期が悪いかも?
今は冷房関係がたたき売り中?

書込番号:26301147

ナイスクチコミ!1


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/30 00:05

>ダンニャバードさん

ありがとうございます
灯油も5年前は70円でしたが去年は120円
20 Lのポリタンで2回は買いに行くと約5000円ぐらい

重さと給油の面倒を考えるとガスファンヒーターの方が
経済的には安いのか?と考える事も。

書込番号:26303626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 05:54

>真夏@さん

かつては「暖房は灯油が一番安い」と言われてましたが、今や一番高いかも知れませんね。
私が灯油をせっせとスタンドに買いに行くようになった頃(20年前くらい?)は、18Lで8百円台だったと思います。リッター50円切るくらいですね。
今は100円を優に超えてしまいました。
我が家は一度にポリタンク5個分を買いに行くので100L強ですが、5千円前後だったのが今や1万円超!
高いです・・・
それに比べれば、ガソリンの値上がりは割合としてはマシですね。

書込番号:26303704

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夏@さん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/03 12:14

>ダンニャバードさん
小学校の頃車でスキーに連れて行ってもらう時に
ディーゼル車だとリター 40円ぐらい
ガソリン車だとリッター 100円ぐらい
そんな記憶が。。
収入は変わらないのに物価が2倍。
自宅で毛布をかぶってじっとしてるのか 一番安上がりです。

書込番号:26306386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

綺麗な空気

2025/08/23 18:04(1ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12 WG [ホワイト/ゴールド]

スレ主 41nmさん
クチコミ投稿数:2件

一年中使えて、風の向きや強さを何段階にも変えられ、空気清浄機能も充実していて、とても満足です。
ナイトモードは本当に静かで、タイマーで稼働時間も選べて、睡眠の邪魔にならないので気に入っています。
部屋の空気の状態や、フィルターの交換時期も丸いディスプレイに、表示されるのが便利です。
スマホが、リモコン代わりにもなるので、そばに行かなくても操作できるのは有り難いです。

書込番号:26271100

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 18:34(1ヶ月以上前)

HEPAフィルター装備が売りですよね、通過損失が大きく使い捨てなので、高コスト。

埃っぽい部屋だとすぐ詰まる。

書込番号:26271120

ナイスクチコミ!0


スレ主 41nmさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/02 15:29(1ヶ月以上前)

すぐ詰まるのは、それだけ不要なものがしっかり、よく取れて、綺麗になっているということのように思います。
フィルターの交換時期(寿命)もパーセント表示されるので、分かりやすいです。
安心な空気を希望している人にとっては、何より有り難いことだと思います。

書込番号:26279689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

24時間換気とカビシャット

2025/08/19 10:40(1ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > パナソニック > FY-13UG6V

スレ主 kazna 112さん
クチコミ投稿数:2件

この機種をお使いの方に質問です。
現在GVL5300を使っています。そろそろ寿命かと思います。
主な用途が入浴後の浴室乾燥カビシャットです。FY-13UG7Eにはその機能があるのですが、これにはありません。入浴後に24時間換気をすれば、カビ等防止ができるのでしょうか。
価格的にこちらの機種がいいのですが、お使いの方、または詳しい方がみえたら教えてください。

書込番号:26267277

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/08/19 10:53(1ヶ月以上前)

FY-13UG7Eではナノイーによるカビの抑制のようですね。
ナノイーが搭載されていないと乾燥だけですからカビの抑制効果は弱いと思います。
自然乾燥よりはマシだと思われますが。

カビを気にされるのならナノイーが良いと思います。
効果の程はカタログ等を参照してください。

書込番号:26267286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2025/08/19 11:01(1ヶ月以上前)

>kazna 112さん

FY-13UG7Eには「ナノイー」機能がありますが、完全に乾燥させればカビは出ませんね。

「ナノイー」を浴室に放出。浮遊カビを抑制します。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_cd=FY-13UG7E&item_no=FY-13UG7E&contents_view_flg=1&close_flg=1&b_cd=501&vcata_flg=1&simple_search_flg=

パナソニック、カビやトリコスポロンに対するナノイーの殺菌効果を確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP673680_V20C24A6000000/

書込番号:26267291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/06 14:47(1ヶ月以上前)

>kazna 112さん
これを7月から使っています。
ナノイーは付いていたほうがいい程度だと思います。
換気で強い風を出して床、壁を乾かすのでは無いので、乾燥しきれなかったところはカビが発生します。
メーカーの言うデータは単なるデータ程度だと思います。

書込番号:26282959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazna 112さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 23:31(1ヶ月以上前)

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。現在使っている GVL5300 にはカビシャットはあります。(ナノイーはありません)最後に風呂を使った者がカビシャットボタンを押しています。時間がたつと、どうしてもカビは発生しています。
ナノイーで完全にカビが防げるわけではないと言うことですので、FY-13UG7Eにするかは、現在20,000円ほどの価格差をどう捉えるかの判断になりますね。もう少し考えて決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26285008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング