
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年5月31日 21:29 |
![]() |
2 | 2 | 2022年12月11日 18:35 |
![]() |
6 | 2 | 2019年1月22日 21:59 |
![]() |
24 | 7 | 2018年9月18日 19:39 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月12日 14:53 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月20日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



そうっすね。うちも同じような感じで、扇風機とヒーターが同じ部屋にあります。昼は暑いけど朝晩は冷えるって感じですね〜。
書込番号:26196417
0点



特に今年は灯油高で、活発化するかと。
セキュリティー機器を取り付ける等して対策をするのが精神衛生上よろしいかと思います。
どこの誰かはすっかり失念してしまいしたが、うっかり…ついついうっかり灯油のポリタンクにガソリンを混ぜてしまった…それが盗まれてしまった…なんてこともあるようですので、盗む方も注意が必要です。と言うか止めろ。
1点

屋外にポリタンクを置くってことですか?もしくは屋外に給油タンクがあるとか?
北海道とかは外に大型タンクがある話は聞いたりしますが、、、
書込番号:25048803
0点

>KIMONOSTEREOさん
田舎には、納屋と言うものか標準装備されておりまして…
書込番号:25048925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



情報が遅いですが、ダイニチで今年度「SGX」シリーズをベースに
ケーズデンキオリジナルも出るとして誕生した
「FW-KS3718SGX」
「FW-KS4718SGX」
「FW-KS5718SGX」
リモコンからの運転開始はできませんが、
運転延長・温度設定ができます。
これで消火予告の時に態々立ち上がって延長ボタンを押しに行かずにすみます。
プレミアムクラスの機種のため、高価ですがリモコン機能が浸透して価格がこなれ
中間クラスあわよくば、エントリーモデルにも搭載されることを願います。
5点

こんにちは
買い替え一歩手前なので偶々新しいカタログ手元にあるのでみましたが
ダイニチはケーズデンキモデルしかリモコンなさそうですね
他社ですとコロナとトヨトミさんはリモコン付きモデルはでている様ですまぁどのメーカーも電源ONは安全性からできないようですね
ラインナップがもう少しあると選びやすいんですがね
それでは
書込番号:22291049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
今の使ってるものが古い為不具合出そうなので買い替えかな?と
調べている最中で‥…
どうやらクオル(エディオンなど限定)モデルもあるようです
こっちはコードリールとエアコンモードとかいくつか追加されたモデルの様です
22日調べた時点では価格的には長期保証と各種ポイントなど含めると通常のモデルの方が若干安そうです
限定色や機能をちょっとプラスしたいならオリジナルモデルかもしれませんね
ケーズデンキは三年のメーカー保証だけの模様
情報提供まで。。では
書込番号:22412552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



引っ越し先のマンションはガスファンヒーターが設置されていましたが部屋が温まらない(北海道)。おまけにタイマーがない。灯油ストーブの方がすぐ温まるし灯油も配達してくれるので断然良い。なぜガスファンヒーターなのか?電気ストーブと併用してやっと部屋が暖まる有様。
6点

>おわおわおわさん へ
同じ北海道(お住まいの地域は不明ですが)にお住まいとのこと。
「即暖性」がないところを見ますと、たぶん「蓄熱式ファンヒーター」ではないか?と想像されます。
手っ取り早い解決法としては、壁上部に『サーキュレーター』を取り付けましたら、
床からの暖められた空気が循環するのではないか?
と考えますが、いかがでしょうかしら??
書込番号:21578755
3点

>おわおわおわさん へ
>床からの暖められた空気・・・
ではなく、『天井からの暖められた・・・』でした。位置関係が逆でした。スミマセン・・・
書込番号:21578774
2点

>おわおわおわさん へ
なお念のため、お知り合いになった同じマンションの方々から、どの様に過ごしていらっしゃる。のかをお聞きください。
設備はオーナ様一括購入ですから、同じ条件のハズ。です。
書込番号:21578804
4点

こんにちは。
サーキュレーターを使用すると効果的なのですが、
電気ストーブを併用されるぐらいなら、今からでも石油ファンヒーターを買って併用されてはどうでしょう?
このままだと電気代がえらいことになりそうですよ。
で、石油ファンヒーターを買うのがポイント。
石油ストーブだと、自動調整機能がないので結局灯油代が高く付きますよ。
書込番号:21588675
1点

アドバイスありがとうございます。
その後ストーブが何度か立ち消えし修理依頼しました。
20年くらい前の物らしくエラー表示もはっきり分からないようで修理に時間がかかっています。
大家さんに買い換えてもらいたいものです。
書込番号:21590355
4点

>おわおわおわさん へ
私の書き込みに対して今時分「ナイス」が付加されました。
もうそろそろストーブの話題が登り出す[季節]をむかえるのですねぇ・・・
季節の‘うつろい’を感じますねぇ・・・もうすでにテレビでは【暖房機のCM】もチラホラと・・・
書込番号:22119449
2点



弟が、帰国しまして実家に帰省してるのですが、年末ってんで離れの物置の整理を親父より命じられ、粛々と作業してましたら、パナソニックから告示あったヒーター
>>>ナショナルFF式石油暖房機を探しています
https://www.panasonic.com/jp/top.html
>>1985年(昭和60年)から1992年(平成4年)製のナショナルFF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターには事故に至る危険性があります。当該対象製品を未処置のままご使用になりますと、一酸化炭素(無臭)を含む排気ガスが、室内に漏れ出し、死亡事故に至るおそれがあります。
対象製品のお引き取り(1台あたり5万円お支払いいたします)、もしくは無料で給気ホース部の点検修理をさせていただきます。不使用の対象製品もお引き取りさせていただいております。
対象のヒーターが、あったねぇ。2台にて10万でメーカーにて引き取りだそうです。
https://panasonic.co.jp/ap/info/important/heating/index.htm
2点



最近、又地震が頻発しており電源がいらない昔風のアラジン(ブルーフレームヒーター)を購入したくとも
季節柄、入手がなかなか困難でしたが価格コムで調べ流通特販ルートで価格面&納期も誠実に対応
してもらいました、冬支度万々歳です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





