
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


豆炭こたつの季節になりました。豆炭一袋約2500円として一冬約12から14袋で約35000円です。うーん高くはなったけど灯油代 電気代よりは安いと思います。量販店によって去年は2000円以下で売られていたところもありました。今年も近在の量販店を見てみたいと思っています。
使うコツは、豆炭をちょっ多めに補充しつつ種火を絶やさないことです。補充後、最低一時間くらいは温度調整つまみを全開にすることが肝要です。また、豆炭はアンカにも使えます。これだとかなり長い時間温かさが続きます。寒い冬の寝る時の必需品です。
豆炭こたつの何とも言えない丸みのある暖かさは他では無理と感じます。
0点

石炭を固めたものですから、不完全燃焼は一酸化炭素中毒を起こします(無臭なので気づけません)
40年くらい前まで掘りごたつに練炭を使ってました、火起こしが大変でした。
書込番号:25522514
0点

豆炭にアンカ…懐かしいですね。
練炭は使わないのですか?
今時のは簡単に着火したりするんじゃ無いかな?
昔は豆炭は結構使っていた感じですが練炭は見なかったですね。
火鉢は炭とすばいですね。
すばい?籾殻を焼いて炭にしたものです、方言かな?
餅を焼いたりミカンを焼いたり…変ですよね。
時代とともに電気や灯油に変わってきました。
丸味のある暖かさ…
遠赤外線かも。
書込番号:25522634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年の豆炭一袋が昨年より800円から1000円ほど値上がりをしました。
豆炭こたつの低コストが瓦解しました。
電気式こたつへの移行が加速しそうな気がします。
灯油18リットルのほうが安いとはなぁー !!!
一袋で20日くらい持つと思えば安いっていう感じもしますがねぇー。
1点

文字化けしたようです。
灯油18リットル
です。
書込番号:24988926
0点

灯油には政府の補助金が出されている関係で値段が極端に上がっていないようです。なので、補助金が無かったらもっと値が上がっているんだろうと思います。このことを踏まえると、豆炭の価格くらい以上に灯油18Lの値段なんだろうかと思います。
書込番号:24989537
1点



(ニッセン通販)いくらですか?
On-Lineショップから見ましたが、相場がよく分からなくてどれが安いのか・・・(汗
書込番号:3380352
0点

今年もまもなくコタツの季節ですねぇ・・・
ん??・・・気が早い??
ここ数年コタツは出してません、
テーブル部分のみ使ってます(^_^;)
書込番号:4277421
0点









2002/01/17 15:26(1年以上前)
きっとこれからアツくなる。
書込番号:476744
0点


2002/01/21 23:13(1年以上前)
炬燵にメーカー毎の特徴はあるのだろうか?
書込番号:485166
0点


2002/02/28 03:40(1年以上前)
メーカー毎の特徴ってあまり無さそうですよね。
超成熟商品だし。
それより、メーカー毎のシェアなんぞが知りたいです。
モリタなんて専門?メーカーがいたりするので。
書込番号:565381
0点







最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
こたつ
(最近3年以内の発売・登録)





