
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2025年1月10日 14:47 |
![]() |
16 | 3 | 2024年11月29日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月23日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月14日 10:48 |
![]() |
7 | 1 | 2022年11月12日 19:07 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2020年11月12日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気毛布・ひざ掛け > ライフオンプロダクツ > plus more PBAEA001-CM [キャメル]
ハクキンカイロの安売り探していたらこのページに来てバッテリー式のカイロを知りました。
事故は10年以上起きてないみたいなので興味があります。
この商品はどのくらい使い続けられるものでしょうか。
だめになったらバッテリー交換とかできませんよね。
1日8時間使うとしたらハクキンカイロとどちらが経済的でしょうか。
書込番号:26028710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この販売価格でランニングコスト考えます?
購入後電池が劣化して電池交換しますか?
この手の製品は年間通して使うことはありません。
とうぜん冬期のみ使用でしょう。
ま、まれに冷蔵施設働く人や食品加工の職場でも使うのかも。
冬期限定だと、それ以外の時期の過放電で、電池は劣化するでしょう。
冬期以外でも定期的に充電すことになりますが、そんな事出来ますか?
販売価格が安いので、買い替えてもたいした問題ではないでしょう。
書込番号:26028756
2点

>ドラキュラミンチさん
>ハクキンカイロと比較しての経済製
plus more PBAEA001-CMを2年ごとに買換え(電池劣化)
4年で、ハクキンカイロと同額に
plus more PBAEA001-CMは
満充電時の連続使用可能時間(約) 強:1.5時間 弱:4時間 (室温25℃時)
ハクキンカイロ
25ccのべンジンで最大約24時間保温
使用目的が違うようなこの商品は使い捨てカイロの延長線に
あるものでは。
書込番号:26028818
2点

>ドラキュラミンチさん
こんにちは
ハクキンカイロと充電カイロを比べたメリット、デメリットをハクキンカイロを長年使っている視点から書きますね。
ハクキンカイロのメリット
充電時間が不要、充電カイロと違ってベンジンを注入、ライターで点火するだけだから慣れれば1〜2分で使用再開できる。(充電カイロは数時間充電しないと使用再開できない。)
ハクキンカイロのデメリット
途中でオン・オフできない。密封して空気を遮断してオフ、再度ライターで点火してオンとオンオフは可能だけど現実的ではないです。(密封し続けないとベンジンが蒸発するので再使用できない場合もある。)
ベンジンの入手性と値段の不安定さ
何年か前までは200〜300円で買えたけど今は500〜600円も珍しくない。
高くなったからなのか今までベンジンを売ってたお店が売るのを止めたというのも増えてます。
使用時間
ベンジン1回満タンで24時間(ミニは18時間)とありますが絶対にそこまで持たないです。
ハクキンカイロの良さを知った上で使うとすごく便利だけど今はベンジンが高いから昔ほどハクキンカイロ最高ですとは言いにくくなってると思います。
充電カイロのメリットは気軽にオンオフ出来るところ最大のデメリットは充電時間だと思うので2個持ちしてこれを補うのが手軽かな?って思いますね。
書込番号:26029088
1点

>MiEVさん
自分はこの販売価格でもランニングコストを考えます。
880円のベンジンが660円になるまで待ってまとめ買いする位、こだわります。
購入後電池が劣化して電池交換可能なら、コストに見合えば電池交換します。
季節以外の充電もマグネットケーブルなどで簡単ならするかも知れません。
ただし、継続的に利用できるかどうかが前提です。
>湘南MOONさん
持続時間などの性能が違うので自分の用途を考えて同一運用できるものとして混同しない方が良いという忠告。
まずは承りました。
使い捨てカイロの延長というのはショックですが、理解ました。
>うさぎいぬくんさん
比較ありがとうございます。
ハクキンカイロは既に所有していたことが有り、仰っしゃるとおりだと思います。
今季で父親に譲ってしまったので新しいものを買うべきかどうか迷ってこの商品を知りました。
おっしゃる通りベンジンの高騰もあって、悩ましいところです。
一度飛び込んでみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:26030219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラキュラミンチさん
このカイロの説明を見ると使用時間が最大でも4時間ってなってますね。
こういうのは書いてる時間より短くなることはあっても長くなることはないのが普通だし最大でも4時間
2つ持ってたとしても1日中出かけるとき足りないってなる可能性が高いですね。
満充電時の連続使用可能時間(約)強:1.5時間 弱:4時間 (室温25℃時)
https://lifeonproducts.co.jp/product/pbaea001/
値段が安いのは嬉しいけど時間が短いと使い勝手悪いからAmazonで使用時間が長そうなやつでレビューも参考にして違うやつを買う方がいいかもしれないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLVRH3VB/
電式カイロの使用時間は低温モード:約7〜14時間、中温モード:約5〜7時間、高温モード:約4〜6時間です。(2つカイロの使用時間総合です。)
これだと2個セットだし、4000mAhと5000mAhだからそこまで伸びないかもだけど便利そうですよ。
書込番号:26031266
0点



電気毛布・ひざ掛け > KODEN > CWK553B-BG
私はこれの以前のシリーズの
CWK803ST
https://kakaku.com/item/K0001086363/ こちらを使っておりました
電熱線の長さを計測したら
140x95でした
かなり短くしたんですねきっと
4点

>denreiさん
>電熱線は140x95から短くなったのか
消費電力が80 Wから55 Wと低くなっているので、
発熱体を細くしているでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001472939_K0001086363&pd_ctg=2159
書込番号:25978189
1点

細くする意味とは?
アマゾンのレビューでも線と線の間の隙間も広くて温まりを感じにくいと書いてありました。
ワット数も下がってるんですね。布団全体があたたまりにくいような。
書込番号:25978228
10点

>denreiさん
電熱線の太さのことです発熱量が変わるので。
書込番号:25978265
1点



夜中の頻尿対策に標記の電気敷毛布を効率的に使おうかなとおもっています。
寝るときにはエアコンをオフにします。
・寝るときに一番熱いレベルにしておき、寝る時に切る
この場合、一番熱いレベルはどのくらいの時間まで保っておくか
・寝るときに電源をつける。ただし中レベルの状態でそのままにしておく
以上敷毛布であれば他の製品でも構いません。参考にさせてください。
0点



電気毛布の件です。低温やけどを防ぐために一定時間がくると自動点滅するそうですが、一般的にどれぐらいですか?製品名は失念しました、一番やすいものだと思います。一般的なことで結構です
0点



電気毛布・ひざ掛け > サンコー > 着心地ふんわり歩けるこたつ こたんぽ KRKTTKSBW

自分で購入してみました。
レビュー参考にしてみてください。
書込番号:25006494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



【使いたい環境や用途】
60代夫婦。
寝室別々。
【重視するポイント】
掛け敷き両用
洗濯可能
【予算】
2枚で15,000円
【比較している製品型番やサービス】
無し
【質問内容、その他コメント】
電気掛け敷き両用毛布2枚探しています。
初めて使うのでどれを選んだら良いのかさっぱりわかりません。
出来れば同じ物2枚ではなく違う物が尚良いのですが。
どれが良いかズバリ教えてください。
書込番号:23778900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは昔からあるので、どれも特別大差はないです。
洗える物がほとんどだと思います。
洗う時はネットに入れて洗うことになります。
自分も以前使っていましたが、寝具を変えたらそんなに寒くなくなり、使わなくなりました。
寝る時は靴下を履いていましたが、今はつけて寝ていません。寝具は大事です。
値段は2枚でもっと安く買えますね。
書込番号:23778930
1点

「 NA-013K」
https://kakaku.com/item/K0000279736/
一例としてですが、
上記の電気掛け・敷き毛布はどうでしょうか。
1枚2900円で丸洗い可能です。
書込番号:23778984
1点

>おっこちゃん7さん
電気毛布は電気代が安くて経済的ですね。
ウチでも安物ですが、キャンプに持って行ったりして使っています。
掛け敷兼用の商品が多いですが、掛け布団の性能がいい場合は、
電気毛布を敷きにして使うようになるんだと思います。
薄地の電気毛布だと、その上に毛足の長い毛布を一枚挟みたくなるので、
マイクロファイバーなどの生地に保温力のあるタイプの商品を買うのがオススメです。
敷き専用でも良いと思いますがね。
メーカーは山善さんやパナソニックさんなど、いろんなメーカーから出てますが、
電熱器特徴よりも色合いや生地のお好みで選ばれるのがいいと思いますよ。
書込番号:23779185
2点

>BLUELANDさん
教えてくださり、ありがとうございます。
電気毛布って全部タイマーがあると思ってました。
すみません。
タイマーが付いている物が欲しいのですが。
良い物あったら教えてください。
書込番号:23779293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
教えてくださった商品も良いのですがタイマー付きが欲しいのですが。
良さげな商品あったら教えてください。
書込番号:23779304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
タイマー付きで良い商品あったらズバリどの商品か教えて頂けますか。>FSKパドラーさん
>MiEVさん
書込番号:23779313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユアサプライムスプライムス YUASA
「ユニダイヤ フランネル掛敷兼用毛布 YYB-J75A(B)」130×190cm
https://www.yuasa-p.com/shopdetail/000000005961/
上記の製品だと1・2・3時間切タイマー/15時間自動オフタイマーが付いています。
書込番号:23779374
1点

ユアサプライムスの公式通販サイトだと2枚で15000円は超えてしまいますね。
下記のショップで買われるのもありかと思います。
「YYB-J75A」
https://kakaku.com/item/K0001191315/
書込番号:23779385
1点


>おっこちゃん7さん
プログラムタイマーの付いた電気毛布は高いので、
コンセントタイマーの付いたスマートプラグかソケットで電源管理した方がお得と思いますよ。
書込番号:23779609
1点

>BLUELANDさん
>FSKパドラーさん
教えてくださった中で購入したいと思います。
良い商品を教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:23779693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いですね!
教えてくださった中で購入したいと思います。
色々調べてくださり、ありがとうございました。>BLUELANDさん
>FSKパドラーさん
書込番号:23779695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
僕はコイズミ様のKDK-7509CTがよいと思います。
いろいろと賭け敷き毛布使ったのですけど
天然素材、綿100%の良さにたどり着きました。
電気代は75Wですので懐に優しいと思います。
長く使われるならメーカー様別にしても
天然素材、綿100%には勝てないと思います・・・
・・・
書込番号:23783270
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気毛布・ひざ掛け
(最近3年以内の発売・登録)





