
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年3月5日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月14日 10:48 |
![]() |
0 | 5 | 2022年2月8日 19:08 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2020年11月12日 13:02 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月7日 16:56 |
![]() |
3 | 3 | 2018年10月28日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


寝るときに今年は、レッグウォーマーを履いて敷布団のシーツの代わりに毛布を敷き2枚の毛布と羽毛布団一枚を掛けて寝ています。
意外と自分の体温だけでそこそこ温まります。毛布を敷いているので布団に入った時の独特の冷たさはそうは感じないです。超省エネです。
0点



電気毛布の件です。低温やけどを防ぐために一定時間がくると自動点滅するそうですが、一般的にどれぐらいですか?製品名は失念しました、一番やすいものだと思います。一般的なことで結構です
0点



Amazonで買った中華製のネットワークカメラの挙動がおかしいという話を知人が持ち込んできた。
翌日、別の知人からAmazonで買った電熱ベストから焦げ臭い匂いがして、カチカチ山になりそうだったから使用をやめたという話をされた。
双方ともXiaomiとかTP-LINKとか胡散臭いものばっかり使ってやがるから、まぁ事故率は高いだろうなとは思ったものの、
少し前までは中華と言えばバッテリーの爆発がトレンドだったが最近はどうなんだろうと調べたところ、最近はダイレクトに燃えるんですなぁ。
https://mobile.twitter.com/niconism_pana/status/1470801721018695680
リツイート数少ないけれど、各地での裁判でAmazonも過敏になってるのか嗅ぎつけるのが速いですね。
国内だとこれが有名でしょうか。
中国製バッテリーが出火し自宅が火災 被害男性がAmazonを提訴
https://news.livedoor.com/article/detail/19137025/
Amazonとたたかいます。
https://note.com/naonori_kato/n/n1d6560a396ea
なるべく被害者が出ない内にインターネッツのお買い物市場が平和になって欲しいところですなぁ。
皆さんも気をつけましょう。
0点

つか、中華製品とか買うからでしょ。
爆発や炎上しそうな製品で中華の買うとか、自殺行為でしょ。
書込番号:24584707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



全部っつー訳ではないですが、それまで聞かない話を耳にしますからなぁ。
電気ものは私も避けますね。あとチャイナ・リスク物も。
書込番号:24587943
0点

中華製は確かに危ないんですが、
Amazonを提訴してる人って、モバイルバッテリーを1年5ヶ月使った後に発火でしょ。
まあ、あんまり辛辣な事を書く気はないが、(訴えられかねないし)
なんだかなぁ。な気がします。
繰り返しですが、しかし危ないのは確かでしょうね。
あっちの食べ物系は、絶対に避けるべきです。
書込番号:24588004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
60代夫婦。
寝室別々。
【重視するポイント】
掛け敷き両用
洗濯可能
【予算】
2枚で15,000円
【比較している製品型番やサービス】
無し
【質問内容、その他コメント】
電気掛け敷き両用毛布2枚探しています。
初めて使うのでどれを選んだら良いのかさっぱりわかりません。
出来れば同じ物2枚ではなく違う物が尚良いのですが。
どれが良いかズバリ教えてください。
書込番号:23778900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは昔からあるので、どれも特別大差はないです。
洗える物がほとんどだと思います。
洗う時はネットに入れて洗うことになります。
自分も以前使っていましたが、寝具を変えたらそんなに寒くなくなり、使わなくなりました。
寝る時は靴下を履いていましたが、今はつけて寝ていません。寝具は大事です。
値段は2枚でもっと安く買えますね。
書込番号:23778930
1点

「 NA-013K」
https://kakaku.com/item/K0000279736/
一例としてですが、
上記の電気掛け・敷き毛布はどうでしょうか。
1枚2900円で丸洗い可能です。
書込番号:23778984
1点

>おっこちゃん7さん
電気毛布は電気代が安くて経済的ですね。
ウチでも安物ですが、キャンプに持って行ったりして使っています。
掛け敷兼用の商品が多いですが、掛け布団の性能がいい場合は、
電気毛布を敷きにして使うようになるんだと思います。
薄地の電気毛布だと、その上に毛足の長い毛布を一枚挟みたくなるので、
マイクロファイバーなどの生地に保温力のあるタイプの商品を買うのがオススメです。
敷き専用でも良いと思いますがね。
メーカーは山善さんやパナソニックさんなど、いろんなメーカーから出てますが、
電熱器特徴よりも色合いや生地のお好みで選ばれるのがいいと思いますよ。
書込番号:23779185
2点

>BLUELANDさん
教えてくださり、ありがとうございます。
電気毛布って全部タイマーがあると思ってました。
すみません。
タイマーが付いている物が欲しいのですが。
良い物あったら教えてください。
書込番号:23779293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
教えてくださった商品も良いのですがタイマー付きが欲しいのですが。
良さげな商品あったら教えてください。
書込番号:23779304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
タイマー付きで良い商品あったらズバリどの商品か教えて頂けますか。>FSKパドラーさん
>MiEVさん
書込番号:23779313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユアサプライムスプライムス YUASA
「ユニダイヤ フランネル掛敷兼用毛布 YYB-J75A(B)」130×190cm
https://www.yuasa-p.com/shopdetail/000000005961/
上記の製品だと1・2・3時間切タイマー/15時間自動オフタイマーが付いています。
書込番号:23779374
1点

ユアサプライムスの公式通販サイトだと2枚で15000円は超えてしまいますね。
下記のショップで買われるのもありかと思います。
「YYB-J75A」
https://kakaku.com/item/K0001191315/
書込番号:23779385
1点


>おっこちゃん7さん
プログラムタイマーの付いた電気毛布は高いので、
コンセントタイマーの付いたスマートプラグかソケットで電源管理した方がお得と思いますよ。
書込番号:23779609
1点

>BLUELANDさん
>FSKパドラーさん
教えてくださった中で購入したいと思います。
良い商品を教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:23779693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いですね!
教えてくださった中で購入したいと思います。
色々調べてくださり、ありがとうございました。>BLUELANDさん
>FSKパドラーさん
書込番号:23779695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・
僕はコイズミ様のKDK-7509CTがよいと思います。
いろいろと賭け敷き毛布使ったのですけど
天然素材、綿100%の良さにたどり着きました。
電気代は75Wですので懐に優しいと思います。
長く使われるならメーカー様別にしても
天然素材、綿100%には勝てないと思います・・・
・・・
書込番号:23783270
3点



こんにちは。
電気毛布の購入を考えています。
私は床に座ってローテーブルで作業することが多いので、
そのときに電気毛布一枚にくるまって、暖をとるという目的です。
(ホットカーペットも考えましたが、電気代が高そうなので普通のもこもこしたラグを敷いています。)
電気毛布の口コミをみていると、寝るときに布団と併用して使い、満足している方は多いのですが、
私のように、寒い部屋で電気毛布を単体使いして暖かかった、という口コミが見当たらず、
どの商品を選べばよいのか決められません。
今のところ、山善のYMK-MF41 を考えていますが、ややお高めなのでなおさら失敗したくないという気持ちがあります。
もし、布団と併用しない使い方で、一枚でちゃんと暖かさを感じる電気毛布をご存知でしたら、至急教えていただければ大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

>伊勢海老せんべいさん
>.>床に座ってローテーブルで作業することが多いので、
普通は電気こたつ + ダウンジャケット でしょう。
書込番号:23093076
1点

>Minerva2000さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、こたつが一番手っ取り早いのはわかるのですが、
今使用しているガラスのローテーブルがとても気に入っていて使い続けたいので、諦めました(^^;
書込番号:23093095
1点

>伊勢海老せんべいさん
それでは、電気座布団 + ひざ掛け + ダウンジャケット はいかがでしょう?
電気座布団はアマゾンで二千円くらいであります。
書込番号:23093115
1点

ホットジャケットや電熱ベストというのもあります。
書込番号:23093138
0点



電気カイロ、充電式カイロってありますよね。そろそろ寒くなってきたのでカイロが欲しいのですが、使い捨てカイロと比べてコストパフォーマンスとか、使い勝手とかどうなのかと思いましして。
疑問なのは、
1.使い捨てカイロ30個分を600円と換算すると4か月分で2400円なので、電気カイロが買える金額になります。
2.電気カイロの発熱ですが、使い捨てカイロは55度くらいで安定しますが、電気カイロは55度まで行くのは少ない?
3.55度まで行くとしても、継続的な時間が2時間とかしかもたない?
4.電気カイロで55度まで行くとバッテリーに悪影響を及ぼす可能性はないのでしょうか?
5.もし、使えたとしても、バッテリーの充電劣化などで、1,2年でだめになったりしないでしょうか?
そうすると、総合的に考えると使い捨てカイロのほうがコストパフォーマンスがいいようにも思えます。
気持ちでは、電気カイロを買いたいのですが、疑問がいっぱいです。
どうか、私を電気カイロ購入に向けて後押ししてください。
1点

割と厚みもあるので
当然、靴の中とか、衣類に貼るコトもできないので、局所には従来のカイロの方が便利です。
逆に、会社でコッソリ充電ドロしちゃえば、電気代ゼロなわけで電気カイロにアドバンテージあります。モバイルバッテリー兼用なものもありますね。
どっちが圧倒的に良いと言うよりは、両方使い分けてる感じかな。
書込番号:22214474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.hakukin.co.jp/
発熱量とコスパなら火口を交換していけば何年も使えるハクキンカイロの圧勝。
寒い時期の屋外作業では圧倒的な暖かさを体感出来ます。
書込番号:22214705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
>at_freedさん
ありがとうございました。
割と厚みがあるというのは盲点でした。
使いにくそうですね。
白金カイロはよさそうですが、ちょっと敷居が高いかな。
素直に使い捨てカイロにしようかと思うようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22214860
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気毛布・ひざ掛け
(最近3年以内の発売・登録)





