
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年1月28日 10:04 |
![]() |
4 | 5 | 2025年1月30日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月18日 14:24 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年1月18日 20:35 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月18日 06:02 |
![]() |
8 | 6 | 2025年1月19日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > シャープ > KC-40TH7-W [ホワイト系]
両親宅への設置で購入検討中です。50との差はフィルターがHEPA対応かどうかの差だけでしょうか。
スペックを比較して分かったのはそこと加湿量の差でした。
ある意味そこだけの差でしたら、本体価格の安い40を購入しようかなと。そしてフィルターの交換時期がきたら、40に対応したHEPAフィルターを購入すれば良いのではと思った次第です。
どちらがお得か、メリットがあるか、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
5点

>湾岸定食 Bさん
>KC-50THとの性能差は、フィルターだけ
最大風量及び空気清浄に差があるので、ファン等に変更があるのでは。
水タンクは同じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521640_K0001508147&pd_ctg=2160
書込番号:26052918
2点

>湘南MOONさん
コメントいただきありがとうございます。確かにファンの運動量は気になりますね。
ただ、本体サイズやプラズマクラスターは7000で一緒ですし、集塵能力もフィルターがHEPAあるなしではだいぶ異なるでしょうから、初期投資が安価な40にしようかなと考えています。
書込番号:26053017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW [ホワイト/ホワイト]
デロンギのマルチダイナミックヒーターと2台持ちです。
それぞれ別の部屋で使ってますが、電気代は同じくらいかと思います。
どちらも空気を汚さないでが売りかと思いますが、
実際にマルチダイナミックヒーター(旧オイルヒーター)とこちらは
どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
部屋全体がポカポカ温まるのはオイルヒーターのほうが強いという勝手なイメージです。
使ってる感じではあまり分からないので質問させて頂きました
4点

>force2さん
全く詳しくはありませんが・・・
>どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
電気式ヒーターですからどちらも空気の構成に変化は発生しないと思われます。
ただ、ダイソンの方は空気清浄機機能が付帯しますので、空気中の粉じんなどを除去してくれることが期待できますね。
のどに優しい、という観点なら、空気の清浄度などよりも湿度の影響が大きいです。
電気式ヒーターやエアコン暖房ではどうしても相対湿度が下がり乾燥してしまうので、喉には良くありません。
加湿器を併用するのがベターです。
ちなみに石油ファンヒーターなどの燃焼式暖房器具なら、燃焼時に水が発生しますので暖房とともに加湿が行われます。
なので「喉に良い暖房器具は?」という問いなら、電気式ヒーターよりも石油ファンヒーターをおすすめします。
書込番号:26051801
0点

石油ファンヒーター使用では湿度計の表示は下がりますが温度計の表示は上がります
温湿度計はPCモニタの前に3台設置
オイルヒータ、電気ストーブ、ホットカーペットで室温は上がりません
ダイソンの奴、薪ストーブ、ガスストーブ、灯油円筒形ストーブ、セラミックヒータは知らない
書込番号:26053206
0点

https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/37070/
石油ファンヒーターは暖房と加湿が同時にできる優れもの! 加湿効果で体感温度もアップして、省エネにも!
書込番号:26053320
0点

石油ファンヒーターは、灯油が二酸化炭素と水(水蒸気)になりますが、
それ以上に室温が上がるので湿度は下がります。
書込番号:26054090
0点

どちらも空気を汚さないでが売りですから
どちらでも良い
解決
書込番号:26055307
0点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV1300
年末に購入してまだ一ヵ月も経っていませんが、電界強度を「弱」に設定してもいつのまにか「中」になってしまう事が何回かありました。
説明書を見てもわからなかったのですが、これは仕様になるのでしょうか?
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]

何でも原因を取り除くのが一番の解決策。
海外では喫煙者の保険金額が違う。
保険会社によっては、定期的に検査し喫煙の有無を調べるとこも。
日本は甘いね。
ペットを飼っている人が同様に機材を購入して、匂いがしなくなったと言うが、飼っていない人が室内行くと匂いはする。
同じ匂いを嗅いでいる人は、同じ匂いには反応が薄い。
冬期の公共の交通機関を利用すると、衣類の匂いがキツい煙草臭がする人が少なからずいる。
燻製衣類か、と思うほどだ。
スプレーの脱臭をしている人もいるが、それの別臭いがキツイ。
無臭タイプと書いてあってもするよ。
臭覚が弱人が羨ましいよ。
書込番号:26041533
5点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E

取説
17ページ サイドバネルの外し方
18ページ 加湿フイルター交換
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/deodorize/manual/ope-15-9450815035-06-das-303e.pdf
書込番号:26040848
1点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
23ページの様にフィルター枠を外そうとしているのですが、
固着しているのか、フィルター枠が固くて動かないのです。
コツなどご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:26040958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入して10日程度経ちましたが、吹出口から出てくる風が臭くなりました。皮をなめした際の臭いの様に臭いです。(と言っても、臭いの強さはそこまででは無い)
購入してから24時間付けっぱなしの状態で水は1日4回程度給水している状態で運用していました。
他のシャープ製品をご購入された方や本現象に心当たりある方の情報をいただけると助かります。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:26038456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこの機種ではありませんし、空気清浄機のみですが、ファブリーズを近くで使ってたら臭くなりました。
皮をなめした匂いがわかりませんが、洗濯物が半乾きのような・・・もう少し脂っぽ様な・・・水が腐ったようなにおいでした
フィルターが一回臭くなると、消臭剤をかけてもどんどん臭くなりますし、洗剤で押し洗いして乾かしても、においは取れませんでした。
フィルター交換で直りました。
一回フィルターを外して試してみてはいかがでしょう?
芳香剤などでも同じようになるみたいです
参考まで
書込番号:26039021
2点

購入して10日程度で臭い発生は不思議でなりませんが、
自分も以前に他社加湿空気清浄機でしたが1〜2年程度で吹き出し風が臭くなった経験がありました。
皮をなめした…は判りませんが、
やはりテキトーが一番さんコメントのように洗濯物の生乾き臭のような酷いときは水替えしていない金魚鉢の水のような…(笑)
それが部屋中に漂うのですから堪ったものではありませんでした。
その際には気化フィルターを(洗剤使用不可と記載あったので)長めに流水洗いして対処しましたが、
暫く使っていると再び臭い始めてしまい同じ対処も段々と臭い始めるまでの日数が短くなり結局は2シーズン毎に加湿気化フィルター買い替えに。
フィルター寿命は10年と明記あるのですがね。
我が家では猫を飼っているのでその影響かも知れませんが。
この機種は加湿停止時にはフィルターが水に浸からない位置で停止して乾かすようになっているとの事で、停止中も水に浸かったままの製品よりはマシなのでしょうが、
個人的には衛生面でも加湿器は気化式ではなく加熱式(沸騰式)一択にしています。
加えてお手入れも煩雑になりがちな印象なので、空気清浄機・加湿器とそれぞれ専用機にして複合型は避けて。
雑菌をばら撒くとの事で超音波式加湿器は個人的には論外ですが、ハイブリッド式を含む気化式はどうなんでしょうかね?
フィルターに雑菌繁殖すると、それに当てて通り抜ける吹き出し風には菌は含まれて来ないのか???
フィルター臭くなってしまったら10年寿命であっても結局は買い替えるしか無いかと思います。
それらを防ぐには、加湿(気化)フィルター・トレー・タンクを小まめに洗うしかないかと思えます。
それと空気取り入れ口のも。
書込番号:26039292
1点

>テキトーが一番さん
情報ありがとうございます。
フィルターを外して確認してみる事とします。
確認した結果は、また報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:26039302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
フィルターを取り外してみると既に汚れていました。
外した状態(加湿無し)で運転してみたところ、吹出口からの臭いは無くなっていました。フィルターの汚れが原因だった様です。
フィルター交換してみるかなぁ
1ヶ月経って無いんだけどww
書込番号:26040229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼくちんだよさん
情報ありがとうございます。
フィルター汚れていたため、説明書にある様に、重曹で1時間、クエン酸で2時間漬けて洗ったところフィルター汚れは綺麗になりました。現在乾燥中で、乾燥したら再度加湿機能を使ってみようと思います。
ぼくちんだよさんの言われる様に機能ごとに家電を用意した方がシンプルで効果的だと思うのですが、それなりに場所を取るため悩みどころです。(以前は加湿器を別に使っていましたが、壊れたのを機会に今回の機種を選択しました)
書込番号:26040244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルターを掃除してから加湿機能を使ったところ、臭いは抑えられました。
ありがとうございます。
フィルター10年交換不要となっていますが、来年か再来年には交換が必要になりそうな気がします。その際には加湿器を別途買うかを検討したいと思います。
書込番号:26042178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





