
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2023年2月3日 13:49 |
![]() |
30 | 3 | 2023年3月16日 17:07 |
![]() |
4 | 8 | 2023年1月22日 13:46 |
![]() |
46 | 9 | 2023年2月25日 14:21 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2023年1月12日 13:38 |
![]() |
19 | 3 | 2023年1月8日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しているのですが、サーキュレーターコースは加湿機能を使用できるのでしょうか?
取説を見ると特に記載がなかったのでわかる方、ご使用されてる方教えてください。
書込番号:25117859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>anes1117さん
コース選択でのどはだコースに3秒止まりサーキュレーターコースにすると加湿運転します。
書込番号:25122074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
サーキュレーターコースを選択するだけだとできないが、特定のコースに止まってからサーキュレーターコースに切り替えれば加湿運転できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:25122799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anes1117さん
取説の22P コース運転
お知らせ欄をお読みください。
書込番号:25122855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた個所に
「のど・はだコース」を選択すると加湿運転「入」になります。
「のど・はだコース」以外を選択する場合でも、切換え中に「のど・はだコース」に約3秒以上とどまると、
加湿運転「入」になります。
との記載で理解することができました。
ありがとうございました。
書込番号:25125198
1点



購入して4年経ちますが、吐出される風量がずいぶん少なくなってきました。
まめにフィルター掃除もしているのですが、これは消臭フィルターのつまりでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
10年交換不要と聞いていたので少し早いなと・・。
6点

>MAKMACさん
こんにちは
使用環境にもよりますが
極端に弱くなった場合は、故障も念頭においておいたほうが
いいかもしれません。メーカーに見てもらうのがいいかと思いますが。
書込番号:25106408
1点

回答ありがとうございます。
フィルターを試しに外して電源を入れたら思いきり風が出てくるのでファンは大丈夫に思うんです。
やっぱフィルターのつまりなんでしょうね・・。
実は半年前にイオン発生ユニットが故障してメーカー修理したばかりで、外れの本体をひいてしまったのか、こんなものなのか、迷ってしまいます。
書込番号:25107301
2点

後日談ですが、新しいフィルターを購入して入れ替えた所、比べ物にならないくらい風が出てきました。
やはりフィルターが詰まっていた様です。
書込番号:25183410
21点



2012年購入のKC−A50ですが、そろそろ買替た方が良いでしょうか?
10年でフィルター類を交換みたいですが、純正品で5千円位、互換品で4千円位します。
Ag+イオンカートリッジは最近は1年ごとに交換しています。
加湿用の水が無くなると少々匂いがでます。
シャープ 除湿 加湿空気清浄機 除湿 5L / プラズマクラスター 25000 ハイグレード 10畳 / 空気清浄 21畳 ホワイト KI-ND50-W はアマゾンで34,807円みたいです。
希望小売価格 アマゾン価格 互換品
集塵フィルター 4,950円 2,109円 1,880円
加湿フィルター 2,860円 2,077円 1,199円
Ag+イオンカートリッジ 990円 780円 799円
-----------------------------------------------------------------
計 8,800円 4,966円 3,878円
1点

そのうち、プリンターやラベルライターのように、販売価格を下げて、アフターパーツで設ける時代が来たりして。
空気清浄機は交換フィルター類が多いので、製品の販売価格も下げても儲かりそうですが。
とくにこの時代、販売数は伸び出るので。
ま、営利モデルは色々あるのどうなんだろう。
プラズマクラスターの性能が上がれば価格も上がるわけで。
書込番号:25095924
0点

>kumaki3さん
いずれプラズマクラスター発生機の寿命が来ますので、買い換え時かと思います。
KC-○50シリーズは2013年のKC-D50以降ほぼデザイン変更なく販売(最新はKC-R50)されており、信頼性は高いと思います。型落ちでも20,000円前後と値落ちしていないようですが、今お使いのA50の性能に満足されているならコスパは高いと思います。
https://kakaku.com/kaden/air-purifier/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=20-30&pdf_so=e2&pdf_ob=0
私はD50(2013年)2台とE50(2014年)1台を現役で使用しています。
書込番号:25096176
1点

>コピスタスフグさん
回答ありがとうございます。
この時期は加湿で体感温度が上がるように思いますが、消臭とか空気清浄効果は有るのかなという感じです。
>いずれプラズマクラスター発生機の寿命が来ますので
→KC−A50の7000シリーズはメンテナンスフリーみたいですが、どの位で寿命になるものなのでしょうか?
フィルターを10年で交換して、その後は10年持たないのなら、商売的にどうなんでしょか?
買った方は残念に思うし、シャープは残念な会社と思われませんか?
書込番号:25096524
0点

>MiEVさん
>プラズマクラスターの性能が上がれば価格も上がるわけで。
→ 確かに7000シリーズより上の機種は倍以上の価格ですね。
書込番号:25096533
0点

>フィルターを10年で交換して、その後は10年持たないのなら、商売的にどうなんでしょか?
買った方は残念に思うし、シャープは残念な会社と思われませんか?
そう思うなら他社にすれば良いでしょう。そんなメーカーのものを10年も使ってきて今更残念もないと思いますが。
書込番号:25096586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はタバコ吸うので集塵フィルターを5年で交換しました
加湿器は冬期のみ1シーズン使いAgカートリッジも追加しましたが
給水の手間の割に加湿が少ないので使用を辞めました
加湿器が必要なら専用品を買います
本体は2012年購入で異音も無く、センサーも異常無しにて
まだまた使う予定です
※アマゾン:集じんフィルター FZ-A50HF(3313円)1/14現在
書込番号:25096931
1点

>こんなもんでしょう2さん
返信ありがとうございます。
同じころ購入ですね、参考になります。
書込番号:25096940
0点

結局アマゾンでもう一台のKC−B50分も含めて純正品のフィルター類を購入しました。
購入時アマゾン価格が上がっているのにびっくりしました。
水が無くなった時の匂いが無くなったように思います、また、プラズマクラスターシャワーを
入れた時に少々うるさいですが吸い込みが強く長くなった気がします。
希望小売価格 アマゾン価格@ 購入価格A A−@
集塵フィルター(FZ-A50HF) 4,950円 2,109円 3,318円 1,209円
加湿フィルター(FZ-Y80MF) 2,860円 2,077円 2,109円 32円
Ag+イオンカートリッジ(FZ-AG01K1) 990円 780円 780円 0円
----------------------------------------------------------------------------------------
計 8,800円 4,966円 6,207円 1,241円
それから洗える脱臭フィルター(2803370168)の純正品が欠品していて、思いのほかお高く(3,630円)
脱臭フィルターの純正品を買うと合計金額が現行の安い方の価格と数千円しか違わず、脱臭フィルターに
使用期限が無いようなのと洗って上記フィルター類を交換したら匂いが無くなったのでそのまま使用かと
思っています。
ただ、アマゾンの脱臭フィルター(2803370168)の互換品といいつつ純正品が来るやつ気になります。
書込番号:25108384
1点



こちらの商品がよく売れているようなので、ここでお尋ねします。
シャープの空気清浄機愛好家の皆さんは、フィルターはどのくらいの頻度で交換されていますか?
私は10年と言われているフィルターを3年おきくらいに変えていますが、本当は1年で交換したいと思っています。
配偶者は10年使えるなら10年使えばいいと言っているのでが、10年も綺麗なまま使えるのでしょうか?
2週間に一度はプレフィルターを掃除機で吸い、1−2ヶ月に一度活性炭フィルターを水洗いしています。
ご意見をお聞かせください。
10点

変えたければ変えればよいかと
意味があるのかわかりませんが
そんな事言ったら空気清浄機に意味があるのかって話になっちゃいますが
自己満足の世界になったてきますからね。
フィルターを数年で買い替えても
痛くも痒くもなければ変えてください
他人の意見なんていりません
ようはあなたがどうしたいかです
書込番号:25093877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フィルターを使った空気清浄機の永遠の悩みでしょう。
使用面積の大きさ・稼働時間・人の往来数・ペットの有無・タバコの喫煙の有無・香水や香料の使用などで変わるでしょう。
ランニングコストを考えるなら、フィルターを使わない物にするしか無いでしょう。
フィルターを使わない光触媒の物や、交換せず水洗いで使えるフィルター搭載機など。
これが希望に合う製品かはわかりません。
使用が会社なら検査会社に依頼して、どれが効果的か検査し、機種選定出来るでしょう。
フィルターなどのコストも、経費で落ちるでしょう。
これが一般住宅だと、機器選定もわかりにくいし、ランニングコストもかかるでしょう。
答えは永遠にわからいでしょう。
書込番号:25093878
3点

>ルイス・ドコミトンさん
そうなんですよね。まあ、私は1年に一度最低でも3年に一度は変えたいのですが、一般的には10年持つと言われればそうする人が多いのかなーと思って聞きました。聞き方が悪かったんですね、きっと。
>MiEVさん
確かに、永遠の謎ですね
書込番号:25093902
3点

>にこここやさん
フィルター寿命は初期能力から50%低下した能力の時に寿命となります。
早めに交換する事にこしたことはありません。
書込番号:25094451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レイワンコさん
ありがとうございます!
気になったら交換します。
明らかに、風量が落ちたり臭くなったりしたらわかるんですけど、ずっと使ってると性能が落ちたのって気づかないんですよね。
書込番号:25094455
1点

>にこここやさん
50%低下は規格の話なので、それを基準にメーカーは交換時期を定めています。
この機種は通常使用で10年後に50%低下するということです。
集塵の仕組み上フィルターに汚れはどんどん堆積していくので、期間を定めて交換する方法は良いと思います。
大体フィルター交換せずに壊れて買い替えが多いのではないかと思います。
書込番号:25094529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風量の減少や作動音の増加などが感じられたら交換するのが良いと思います。メーカーが何年と言おうと、個々の使用環境によって大きく変わるので。
私も同形状の機種を3台(うち2台が10年以上)使っていますが、事務所は3年、リビングは5年に一回位ですね。寝室のは5年を超えていますがまだ換えていません。プレフィルターの上に不織布フィルターを載せており、これらの交換・洗浄が半年に一回程度です。活性炭フィルターの効果は持続が短いので、諦めています。
空気清浄器をなんらかのきっかけで止めたのを忘れると、如実に家具の上の埃がたまるので効果は大きいと思っています。
書込番号:25094718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
そうですね。個々の使用環境に応じて臨機応変にですね。我が家もプレフィルターに埃がたくさん見えるので、効果はあるのだと思います。寝室に置いているのでシーツを掛け直しただけでも、ガーっと稼働します。効果ありですね。
>レイワンコさん
詳しく教えていただきありがとうございます。”この機種は通常使用で10年後に50%低下するということです。”とは知りませんでした。
交換せずに壊れる人もいるんですね。壊れるとは思いもしませんでした。今持っている機種が12年目のものなのでフィルター交換ではなく買い替えを検討してもいいのかな?と思いました。
書込番号:25094992
2点

2013年モデルシャープの空気清浄機を使っています。
10年交換のHEPAフィルターですが、掃除機で月1吸う。
これで2から3年ですね。
交換すると、風量が戻る。
特に花粉やPM2.5等で室内で目がしょぼしょぼする、
くしゃみ、鼻水が永遠に止まらない。
こんな状態が8畳ほどの部屋なら30分程度で強モードで回すと症状が出なくなります。
この強モードは空気製品製品テスト時に使われるモードですのでこまめに使うのがコツですね。
自動や花粉モードでは解決しませんでしたね。
シャープではたばこを吸う部屋では極端に性能低下すると昔から言っています。
タール類がフィルターを詰まらすなんて感じです。
私の家ではだれもたばこを吸わない、料理は別の部屋、焼き肉等油が室内で広がるが無い場合で、2から3年でHEPAフィルターは変えています。
ここより詳しいアマゾンのシャープのHEPAフィルターレビューですと10年フィルターは2から3年程度が性能維持なんて回答の方が多いですね。
脱臭フィルターは5年。
悪臭の元になる加湿フィルターは3日で使用しなくなりました。
水を入れない。
書込番号:25158244
5点



空気清浄機 > ブルーエア > Blue 3000 Series 3210 105534
初めまして。
blue3210のフィルター交換時に、フィルターの一部が写真のようにほとんど汚れていないことに気づきました。
場所的にプレフィルターの伸縮性のあるゴム部分のような気もするのですが、公式に問い合わせても一部だけ汚れ方が少ないという現象は確認されてないとのことでした。
これをお使いの皆さんのフィルターは、このような現象はないですか?
書込番号:25091001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にこここやさん
フィルターの重ね併せ部分のマジックテープの箇所ですよね。
そこは空気が通過出来ないので汚れないです。
書込番号:25092273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。たしかに、その部分ですよね。
カスタマーセンターの方が、手元の見本品で確認してくれたのですが、”全方向同じように汚れが取れている。そんな話は聞いたことがない”
と言っていたので、うちだけかと思いました。
書込番号:25092314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこここやさん
メーカーがそんな事を。
仮にマジックテープに通気性があったとしても2枚重ねの分空気は流れ難くなりますから、間違いなく他の箇所よりは綺麗なはずです。
書込番号:25093461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5s
超音波式との加湿器は併用ができないと思うのですが、
他のタイプのものを併用されている方、どうでしょうか?
よく説明書を読まずに超音波とのハイブリッド式の加湿器を使ってしまい
中が真っ白になってしまったのですが、
他のタイプの物を使われている方は、中が白くなること無く使えていますか?
ちなみに加湿器を併用されている方は、どのタイプを使われていますか?
10点

超音波式以外は白い粉発生しませんよ
個人的には、気化式がメンテナンス性とランニングコストのバランスが良いかと思います
書込番号:25088363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気化式だと寒い時期は効果が出にくいので、温風気化式の方がいいです。
書込番号:25088560
6点

>mokochinさん
>ありりん00615さん
ご丁寧で迅速なご回答をいただきありがとうございます。
もう中が真っ白どころか、本体の外側まで真っ白で驚きました。
それだけ集塵力があるということなのでしょうね。
他のものであれば問題ないとのことなので、気化式で温風気化式の加湿器をさっそく購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25088733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





