
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年12月17日 08:21 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年12月22日 11:32 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2023年2月25日 13:48 |
![]() |
8 | 5 | 2023年1月28日 10:43 |
![]() |
9 | 2 | 2022年12月12日 06:39 |
![]() |
87 | 4 | 2022年12月9日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、この商品を購入しました。以前の機種もシャープで10年近く不具合も無く快適に使用できた為、シャープ一択で買い換えに至りました。商品には概ね満足していますが、少々異音が気になっております。気になる異音は3つ、1つはプラズマクラスターユニットが入っているカバーが振動でビビリ音がする、DIYでカバーにクッション材を挟にで解決、2つ目は自動お掃除機能が定期的に作動しますが、作動時に大丈夫か?と思うぐらい「パキパキ」と大きな音がします。3つ目は加湿フィルターの作動音で、少し離れた位置からでも「ジー」の断続音と、加湿フィルターが回転する音なのか、「カタカタ」と音が聞こえます。以前購入した機種「KI-EX55-W」では異音と認識するようなレベルの作動音ではありません。異常なのか商品の特性なのか、同じ機種を使用されている皆さんの情報を教えて頂きたく投稿しました。
3点

投稿して返信の投稿をいただく間もなく昨日、急に加湿作動音が異常に大きくなり購入した量販店へ連絡、その日に持込みして症状を確認していただき、即新品交換していただきました。メーカー、量販店の対応に感謝です。お騒がせな投稿失礼いたしました。長く愛用していこうと思います。
書込番号:25056553
0点



【使いたい環境や用途】
主に6畳ほどの寝室
【重視するポイント】
■花粉・ほこり・ハウスダスト・PM等のアレルギー反応予防
■乾燥予防
【予算】
3万円台まで
【比較している製品型番やサービス】
■SHARP KC-J50
(様々なサイトでコスパ的に人気なのかなと)
■ acerpure proAP551-50W
(フィルター交換年1は懸念点だが mybestで1位だった為)
【質問内容、その他コメント】
SHARPの加湿空気清浄機(一体型)は、
加湿機能を使っていて水が空になった時に異臭がでると口コミで拝見したりするので、ダイキンはどうなのかお伺いしたいです!
また、お手入れが面倒でなく、フィルター交換期間も長めのものでおすすめ製品があればお伺いしたいです!
書込番号:25055212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はACK70Xのかなり旧型使っていますが。異臭はした事はないです。
お手入れ次第だと思います。SHARP KC-J50は、空気清浄能力小さい分
ACK70Xやacerpure proAP551-50W が空気清浄は早いと思います。
でも6畳なので空気清浄と加湿でダイキンでもシャープでも十分でしょう。
acerpure proAP551-50W は加湿機能ないですが宜しいのですか?
書込番号:25055234
1点

>hjmstさん
雑菌が繁殖している状況水が蒸発し乾燥すると臭いが出ます。
ダイキンに限らずの話です。
書込番号:25056242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます!
加湿機能付きの方がいいのですが、お手入れの手間がかかるとか、性能が微妙な点があるなら、
一体型ではなく別でもいいかなと思っています。
でも、仰って頂いた通り、6畳で使用するならコスパや大きさ的に、SHARPの一体型でもいいのかもですね!とても参考になりました^ ^
書込番号:25059689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
こちらもご回答頂き、誠にありがとうございます。
製品によって臭いやすいという訳では無いのですね!
ありがとうございました^ ^
書込番号:25059691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイキンは当たり外れがあるみたいです。うちはダイキン三台使ってますが、1台は水が切れると酸っぱい悪臭がします。銀イオンカートリッジの交換をしてもダメ。洗浄しても2日程度でダメ。他の2台は全くそんなことは起きません。自分はダイキンのエアコンでも痛い目を見てる(返品済み)ので、ダイキン製品を二度と購入しません。
書込番号:25064154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



【質問内容】
こちらの製品が人気のようですが、お手入れ箇所の多さと口コミで拝見した加湿時の音が気になっています。
加湿器と空気清浄機は一体になっているものより、
別々の方がお手入れやコスパは良いでしょうか?
おすすめの製品を教えてほしいです!
【使いたい環境や用途】
寝室
【重視するポイント】
■花粉・ほこり・ハウスダスト・PM等のアレルギー
■乾燥
【予算】
できれば2万以下、3万代までは可
【比較している製品型番やサービス】
■ Milin 空気清浄加湿除菌器
(フィルター交換不要な点と電解水がなんか良さそう)
■ 空気清浄機 acerpure proAP551-50W
(フィルター交換年1は懸念点だが mybestで1位だった為)
書込番号:25054741 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

家電でもジャンルによっては手入れは必修です。
掃除機・炊飯器・冷蔵庫・レンジ・エアコン・洗濯機など。
今回の空気清浄機で面倒なら、手入れもせず、フイルターも交換せず使えばいいのでは。
取説 14ページ お手入れ
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kcj50_mn.pdf?productId=KC-J50&_ga=2.58859310.2075062030.1671110211-1404828035.1667497563&_gl=1*194qz1b*_ga*MTQwNDgyODAzNS4xNjY3NDk3NTYz*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY3MTExMDIxMS4zLjEuMTY3MTExMDIxMy4wLjAuMA..
書込番号:25054901
1点

>hjmstさん
加湿器と空気清浄機は同じで良いかどうか。
加湿能力が足りるなら問題ないと思います。
但し能力表にある加湿能力は最大運転時の加湿量なので、常にフル運転しないとその加湿量は得られません。
加湿空気清浄機では、おそらく加湿量が不足します。
そういう意味では別途加湿器購入の方が良いでしょう。
検討されているMilinは電解水で加湿し空気を除菌するような商品ですが、加湿器の水に菌を繁殖させない効果はあると思いますが、部屋に散布されて空気を除菌するような効果はありません。
そもそも電解水自体残留性がないので空気中を漂って部屋の隅々まで除菌なんて事はあり得ません。
空気の入れ替えが無く密閉された無人の空間なら分かりませんが。
そもそも空気清浄機はフィルターで臭いや汚染物質を除去しましから、フィルター交換不用という文言には疑問を持ったほうが良いです。
何故フィルター交換が必要ないのが調べて納得してから購入すべきです。
自分は象印のPU-AA50を推奨します。
非常に静音でシンプルな構造でメンテナンスをし易く値段も希望範囲内です。360℃4面から吸引しますからどこに置いても大丈夫な設計です。
書込番号:25055144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
早速お返事ありがとうございます。
ご丁寧に説明書を貼り付けて頂き、
お手入れの手間の懸念点が解消されました^ ^
ありがとうございました!
書込番号:25055220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
大変ご丁寧なお返事に感激です!
誠にありがとうございます!
教えて頂いた象印の製品は、見た目もよいですね!
ダイキンも検討していて悩みます…
書込番号:25055231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加湿機能のデメリットは加湿フィルターを使うです。
この水交換だけしている。
説明書なんて読んだことが無い。
こんなユーザーさんがいます。
数年後に悪臭が出るなんて事になりますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=UXkt5sPZHdY
酷い状態
http://www.ohshimadenki.net/news/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%AF%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%8C%E8%82%9D%E5%BF%83%EF%BC%81-2/
この水タンクと、水トレーは毎日水交換。
こまめに洗う。
月1回は加湿フィルター迄洗浄。
消毒用の銀カートリッジは1年交換、加湿フィルターは2年交換。
昔の加湿フィルターは10年交換でしたし銀カートリッジ無しでしたね。
こんな手間が掛かります。
この水タンク、水トレーには水垢で真っ赤、アメーバーが沸く。
加湿フィルターはカビだらけ。
こんな状態で水を散布するので深刻な呼吸器の病気加湿器症で亡くなる方もいます。
確か神奈川県の川崎市では老人施設等の加湿空気清浄機は週1回分解掃除、
消毒するようにと指導しています。
私は購入3日目で水を入れなくなりました。
加湿は洗濯物を部屋に干す。
ストーブにヤカンに水を入れるですね。
https://weathernews.jp/s/topics/202101/120175/
http://yoshi-ent.jp/%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E/
Q.5:加湿器などからの感染を防ぐためにはどうしたらよいですか?
超音波振動などの加湿器を使用するときには、毎日水を入れ替えて容器を洗浄しましょう。レジオネラ属菌は60℃では5分間で殺菌されるので、水を加熱して蒸気を発生させるタイプの加湿器は感染源となる可能性は低いとされています。
また、循環式浴槽(追い炊き機能付き風呂・24 時間風呂など)を備え付けている場合は、レジオネラ症を予防するため、浴槽内に汚れやバイオフィルム(生物膜。細菌で形成される「ぬめり」。)が生じないよう定期的に洗浄等を行うなど、取扱説明書に従って維持管理しましょう。汚れや「ぬめり」を落としてレジオネラ属菌が増殖しやすい環境をなくすことが大切です。
このぬめりが空気清浄機の水トレーに発生します。
https://www.youtube.com/watch?v=I9Zor0sEG3w
https://www.youtube.com/watch?v=kXu8y5B1GPY
清掃方法
https://www.youtube.com/watch?v=rCw5yT0IdAQ
書込番号:25158204
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303K
空気清浄機を検討していたら、当機種を推薦して頂きました。
一番困っているのは、寝室併設の納戸の臭いです。
カビかなと思うのですが、掃除しても、
臭いの元となる物を処分しても改善せず、
脱臭効果の高い空気清浄機を検討中です。
当機種と対抗馬となる商品ってありますか?
それとも脱臭機能は当機種が抜きんでていますか?
4点

この製品のレビュー見る限りそれなりに脱臭能力ある様ですが、確実に脱臭したいならオゾン発生機をオススメします。
https://youtu.be/m_GlZlrK3Ak
ただ、Amazonとかではピンキリで色々ありますので、最低100V電源の製品を選んだ方が良いです
書込番号:25048142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZR-7Sさん
こんにちは。
脱臭機として考えるなら、とりあえずこれから考えれば良いと思います。
これは空気清浄機の脱臭フィルタと違って脱臭機構のリフレッシュを常に行ってくれます。
更に、脱臭成分の一つであるオゾンも副次的に排出してくれますから、脱臭には好影響です。
また、空間が狭いのであれば、コンパクトなDAS-15Kを選ぶのも手です。
書込番号:25048231
1点

>ZR-7Sさん
臭いの素はカビの可能性が高いので空気清浄機や脱臭器より、重要視するのは換気と除湿じゃないかと思います。
書込番号:25048913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新築の住宅に住む時に、空気清浄機を買い使い始める。
シックハウスに絡む臭いがない場合。
それ以外だと、臭いの元は色々です。
壁材・クロス・床材・絨毯などの敷物・天井の壁材・押入れなどの扉・障子や襖などに、臭いが染み込んでいることが多いです。
喫煙・ペット臭も厄介です。
最近の新築物件だと、調湿性や消臭性に優れたクロスやカーテンも出てきています。
古い住宅だと期待出来ません。
臭覚に過敏だと大変です。
どの臭いが多いのか、それによって空気清浄機を変える必要があるかもしれません。
書込番号:25048974
1点

皆さん大変参考になる回答ばかりで甲乙つけがたく、先着順にしました。ありがとうございました。
書込番号:25116373
0点




>レントン サーストンさん
能力、機能全て同じです。
ランキングに関しては公表されているのは独自のロジックで集計したとしかありませんので分かりません。
書込番号:25047966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レントン サーストンさん
違いについてですが既に言われてる通りほぼ同じです。
ほぼ…と言うのは操作ボタンの数や表示部・表示方法に変更が加えられてる可能性があるからですが、サイゼリヤの間違い探しレベルの違いでしょう。
空気清浄能力や加湿能力は全く同じです。
どうしてこれが1位なのか、正確な所は運営にしか分からないかと。
個人的な予想を挙げるとすれば、KC-Jより後の物はそれまであったキャスター等が省かれてるんですが省かれた製品の中でKC-Jが最も古くよく値下げされてるからだと思います。
因みにKC-Jより更に前のKC-Gからは、KC-Fまでは搭載されていた埃センサーが省かれた経緯があります。KCシリーズの中で1番しょぼくなった始まりがこのKC-Jと言えますね。
もしKCシリーズを検討されてるなら、やや大きくなってしまいますがKC-F70をおすすめします。
https://s.kakaku.com/item/J0000017096/
書込番号:25049566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5s
購入検討してます。現在ダイキンの大きな空気清浄機を使用してますが、家族に喫煙者はいないのですが近所のタバコ臭がとても臭く、ダイキンのは反応せず手動で強にしてます。なんとかならないかと思ってるのですがこのエアドッグはタバコ臭に自動で反応してくれますか?してくれなくても運転強めれば脱臭してくれるのでしょうか?脱臭機能はないみたいですが?高額なので失敗したくないのでよろしくお願いいたします。
書込番号:25045622 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

かなり優秀ですよ
タバコもすぐ反応しますし
もし反応しなくても
リモコンがありますから
すぐ対応できますよ
リモコンのある空気清浄機は
初めてでした
あとメンテナンスもやりやすいです
書込番号:25045631 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

部屋の広さが解らないの何とも言えないんですが。
タバコの匂い対策であればオゾン脱臭の脱臭機
はどうでしょうか?
富士通ゼネラル DAS-303K 20畳用
加湿脱臭機
https://kakaku.com/item/J0000031765/#tab
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303k/feature/triple.html
書込番号:25045674
7点

臭いの中でタバコは強敵に入ります。
近年高気密住宅の集合住宅だと、家族に喫煙者がいなくとも、隣家や上や下の居住者が喫煙者だと、隙間を通って入ってくることもあります。
自分は戸建てですが、2階にいた時、1階で同居人が臭いのキツイ防虫剤を大量の洋服ケースに入れていました。
同居人はかなり臭いに鈍感で、気にならならなかったようです。
自分は頭痛と吐き気と目眩に悩まされました。
高気密の家は冷暖房効率はいいですが、臭いは消えませんね。
建材にホルムアルデヒドが使われていたり、接着剤の匂いが強いと、からだがおかしくなるでしょう。
自分も喫煙者のような強い肺や臭いに鈍感な臭覚が欲しいです。
書込番号:25045815
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





