
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2023年4月4日 01:50 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2022年10月30日 08:34 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月26日 09:51 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月15日 14:13 |
![]() |
11 | 5 | 2022年10月24日 12:55 |
![]() |
1 | 5 | 2022年10月9日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>けん7012さん
別売品ですが、壁掛けキットを発売したそうです。
書込番号:24995726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5s
【使いたい環境や用途】
約26畳のリビング
【重視するポイント】
ペットの抜け毛処理
【予算】
12-15万円
【比較している製品型番やサービス】
パナソニック、ダイキン、シャープ
【質問内容、その他コメント】
猫が4匹おり抜け毛で悩んでおります。目で見える毛は何とかなりますが見えない毛も相当飛んでいると思われとても気になっております。機能的にはこちらの機種かとも思いますが、実際どうなのか。日本製の方がよのかなどご使用されている方教えて下さい。
書込番号:24983290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

希望出来るように改善出来るかは、使ってみないとわからいのが本当のところでしょう。
床面は掃除機やクルクルで改善できます。
でも空気中に漂っているのは空気清浄機に頼るしか無いでしょう。
これから寒くなるので換気も大変です。
猫の数・猫の品種、毛の抜けかえ時期などでも状況は変わるでしょう。
自分は猫は好きだけど、以前は飼っていましたが、家を建てた時やめました。
この手に家は床や空気中だけでなく、カーテンや壁などにもついているはずです。
猫アレルギー・気管支系に問題がある人は大変です。
色々気を使うより、飼う数を減らすか、やめることが最大の解決策です。
飼わない人から見たら、色んな意味で汚れています。
書込番号:24983789
7点

>SayCさん
空気清浄機は掃除機と同じで吸い込まなければ意味がありません。
吸う力=風量ですから、風量が高いほうが浄化能力が高いのは間違いありません。
風量=適応畳数なのでこのairdogに対抗するには40畳以上の能力は必要です。
あとは、初期投資や維持管理の簡便さやランニングコストや静音性で考えるとちょっと初期投資が高すぎるかなと思います。
毎年フィルター交換しても国内メーカーのほうが安いでしょうし。
書込番号:24986504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




KI-PX100の後継がKI-RX100でCOCORO VOICEにECC監修の
中国語と英語の音声に対応です。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2160/id=122728/?lid=k_prdnews
書込番号:24980835
1点

KI-PX100で良いのでは無いですか?
書込番号:24980836
1点

グリーンビーンズ5.0さん
KI-PX100を購入しようと思います。
ありがとうございました(^.^)。
書込番号:24981191
2点






いつもお世話になっています。
2013年製のKC-B50を使っています。
フィルターは1回交換したのみですが、あまりにも高価だったので、
次は買い替えようと思って今日に至りました。
臭いが気になるなぁという時だけの使用でしたが、
最近連日使用なのは、消臭力が低下したのかもしれません。
空気清浄機は何年おきに買い替えるものなんでしょうか?
ちなみに、加湿器は使っていません。
買い替えとして同じシャープで売り上げが高く、
白以外も選べる当機種が第一希望ですが、
COCORO AIRの使える機種も魅力的です。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。
7点

うちでは、たばこ吸い部屋のは2年に一回、その他は、4〜5年に一回くらいで変えています。
メーカーは「10年で交換」と言ってますが、我が家は早めにしています。 綺麗な方が良いので・・・。
ただ、取説では、「使用環境により、数週間から数か月で交換が必要になる場合もある」となっていますね。
なので維持費が結構かかり、うちも次はフイルター交換が要らないというのも、検討しています。
書込番号:24962840
1点

>新緑淡しさん
フィルター無しの清浄機もあるんですね?
知りませんでした。コメントありがとうございます。
書込番号:24964063
1点

スレ主さん
>フィルター無しの清浄機もあるんですね?
あっ、説明不足で申し訳ないです。
それは他メーカーので、フイルターを洗えば何度でも使え、交換は不要という清浄機でした。
どこのかは、この掲示板の趣旨からして適当でないので控えます。
書込番号:24964467
1点

>ZR-7Sさん
こんにちは。
KC-B50はほこりセンサー搭載なのに対して、KC-J50は臭いセンサー搭載なんですが、
臭いが気になる時だけ付けてるなら関係ないですね。
でも、基本いつも運転させておいて、臭いセンサーが感知したら勝手に運転を強くしてくれる自動運転の方が運用しやすいです。
あと、10年経っても大して進化していないですから、ファンとか自動運転が壊れていないならフィルターを買い替えた方が安上がりです。
フィルターに関しては、確かに洗える系のフィルターはありますが、集塵能力が低かったり、細かいゴミだけが得意だったりと尖がった特性があります。
現状は静電HEPAフィルターがバランスがとれていて良いと思いますよ。
そもそも、消臭目的であれば、別に空気清浄機は必要ないかな?と思いました。
脱臭機を選んだ方が良いのではないでしょうか?
例えば、これなんかどうでしょうか?
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303K
https://kakaku.com/item/J0000031765/
書込番号:24977727
1点

>ぼーーんさん
脱臭機は考えたことありませんでした。検討してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24978617
0点



そう聞きましたが、事実なのでしょうか?
また、イオンカートリッジの交換時期がくると動かなくなるとか。
サポートに尋ねたのですが、KC-J50-Hという機種に関しては、交換しなくても使えるそうです。
そもそもイオンの効果は期待していませんし、むしろ害があるなんて話も聞きますので、いらないなと思います。
回答お願いします。
0点

KC-J50 取説 20ページ お手入れ 消耗品の交換
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kcj50_mn.pdf
取説 23ページ こんなときは? ランプ表示
フィルターお手入れランプが消えない→お手入れ後、加湿ボタンを3秒以上の長押し
この手の空気清浄機 プラズマクラスターはバスや飛行機にも導入されています。
銀イオンの導入はわかりません。
書込番号:24952930
1点

>geggnさん
全機種ではありません。
LI-RX75等はプラズマクラスターを切って運転できます。
書込番号:24953167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>geggnさん
こんにちは。
整理して考えてみましょう。
>KC-J50-Hという機種に関しては、交換しなくても使えるそうです。
これは、プラズマクラスター7000搭載機種なので、交換不要です。
ですので、とりあえずプラズマクラスター7000の機種から選ぶようにしましょう。
どうしてもプラズマクラスター25000の機種で欲しい物があった場合、その時にその機種で交換時期が来たらどうなるのか調べましょう。
基本、プラズマクラスター運転が出来ないという認識でしたが、もしも全運転が停止するなら嫌な感じですね。
書込番号:24957532
0点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
KC-J50-Hを購入しました。
KC-J50-H に入っているカートリッジは加湿の防カビ用で、プラズマクラスター用ではなかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:24957696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





