空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACS-18Fは買いでしょうか?

2002/04/20 00:29(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > ACS-18GD

スレ主 基本性能重視さん

ACS-18Fという機種が9,800円で売っていたので、買おうと思っています。
高度な技は無いのですが、基本性能は高いと思いました。
価格.comのリストにも載っていない機種ですが、この価格だったら皆さんは買いますか?

書込番号:665689

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/04/20 09:07(1年以上前)

こんにちは♪ 私は以前ACS−16、そして今はACS−18GDを使っています。
 基本性能に加え今では貴重なたばこモードあり、花粉モードありで我が家には欠かせないシリーズです。
 遠くでたばこを吸った時の反応がやや弱いのと、プレフィルターが無いので
(これで価格を押さえているわけですが)HEPAフィルター前面の不織布に直接大きいホコリがたまるので、掃除する時に破らないように気を使います。
 他メーカーの事を考えると、最上位機種は値段も高く性能もそれなりですが、ランクが下がると性能がかなり落ちます。そういった中でこの製品は、
最上位機種ではないけれど性能的にはそんなに差がないと思います。
 もっとも定価はACS−18GDと¥3,000しか違いませんから、あたりまえといえば、あたりまえですね。
 売価¥9,800で他メーカーのを探すとかなり基本性能が落ちるように思います。

書込番号:666138

ナイスクチコミ!0


スレ主 基本性能重視さん

2002/04/20 19:53(1年以上前)

不織布の掃除には気をつけます。アドバイスありがとうございます。
不織布は市販のものと取替えが利けばいいですね。
この機種はACS-18GDからマイナスイオン機能を除いたものと解釈しているんですけどWEB上のスペック説明ではいまいちはっきりしません。
この値段だったら、プレフィルタが無くても、風量、消費電力、静音性、フィルタの基本性能はやっぱり高く感じます。
私はマイナスイオンはいらない派なのでこれにしておきます。

書込番号:666909

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/20 20:20(1年以上前)

こんばんは、基本性能重視さんもこれで数少ない富士通ユーザーの仲間入りです!共にコチコミで広げましょう!
 ぜひ、そのうち、使用レポートもお願い致します。

書込番号:666963

ナイスクチコミ!0


スレ主 基本性能重視さん

2002/04/24 16:09(1年以上前)

ACS-18Fが来たので簡単にレポします。
事前に知っていた事ですが、センサーはほこりにはほとんど反応しません。予定どうりタイマーによる手動運転をメインに運用します。
フィルターは面積もあり分厚くて見た目には頼りがいがありそうです。
噴出し口は上方固定なので、設置場所によって空気の循環効率に影響しそうです。エアコンとの併用が多分効率いいでしょう。
マニュアルで使いこなせる人向きって感じかな。

書込番号:673793

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/24 17:54(1年以上前)

こんにちは、フィルターについてですが、はめ込む部分が(両側)ややへこんでいると思いますので、注意してください。ようするにフィルターを通さないで排気してしまう事がありますので。フィルターを左右に引き伸ばさないといけないわけですが、くれぐれも★損傷には要注意です!

書込番号:673928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン発生時の音

2002/04/17 21:20(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC603

スレ主 tomokunさん

MC603を使っています。
マイナスイオンをオンにすると、カサカサとかシュルシュルという音がマイナスイオン発生装置のあたりから、かすかにですがします。マイナスイオンをオフにすればこの音が消えるのですが、これで正常なのでしょうか?夜”弱”で運転しているとこの音が気になります。
皆さんはいかがですか?教えてください。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:661926

ナイスクチコミ!0


返信する
sallypapaさん

2002/05/20 15:09(1年以上前)

私も使っていますが、そのような音はしませんよ。
ターボ運転以外静かです。

書込番号:723809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACM6B-Nの後に出た機種ですか?

2002/04/16 20:23(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC603

ACM6B−Nを現在使っておりますが、もう1台別のものを購入したいと思い探しております。別のHPでMC603が一番人気だったので気になったのですが、ダイキンで一番新しく出した物なのでしょうか?この2台を比べると、全体的にどちらが優秀でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:659952

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/04/16 22:04(1年以上前)

こんばんは、風量と消費電力とデザインが微妙に違うのと、家電専門店と大型家電店で置いてある機種が違う。こんなところです。ただMC603の方がなぜか値引きは悪いみたいですね。 結論としてはほとんど性能は同じですので、価格が安い方を購入した方がよいと思います。 比較している表がありますので、参考にして下さい。 MC703は明らかに風量UPです。
 http://www.mitsuyoshi.com/cleair.htm

書込番号:660145

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu2さん

2002/04/16 22:37(1年以上前)

Cool104さん、有難う御座います。
とても良く分かりました。HPを参考にして購入を決めたいと思います。

書込番号:660219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とにかく静かに・・・

2002/04/16 17:47(1年以上前)


空気清浄機

質問が重複していたらごめんなさい。
パソコンラック上に空気清浄器を置きたいと思っています。
価格そこそこ、タバコの煙りターゲットで
とにかく音の静かなものを探しています。
うちは主人がタバコを吸いながらパソコンに向かって
長時間仕事をすることが多いのですが
今使っているものは、主人が独身時代から使っていた
トヨトミのものでタバコモードもついているのですが、
それが作動すると(最大)とにかく作動音がうるさいということで、
スイッチを切ってしまうのです(全く意味なし)
今は置き場に困って、あろうことかリビングの床に直置きです(笑)
お店を回っても展示してある機種に限りがあったり、
作動音がうるさいかどうかってあまり良く分からないんですよね。
とにかく情報をお待ちしてます。よろしくお願いします


書込番号:659732

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 17:55(1年以上前)

音が五月蝿いのは、ファンの風切り音です。
空気の流れの速さの何乗かに比例しますので、ファンの回転数を極力下げることです。
そして、空気清浄機は如何に多くの空気を吸い込むかが命です。

なので、巨大なファンをユックリ回すのがベストです。
汚れの元を断つのに越したことは無いんですけどね。

書込番号:659740

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/16 18:17(1年以上前)

動作音については知らないのですが紹介したいので張らせてください。(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_airforcefan.html

書込番号:659765

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/16 21:52(1年以上前)

こんばんは、補足をお願いしたいのですが、PCラックのどの辺りにどの位のスペースをお考えでしょうか? どの機種でもそうですが少なくとも、ご主人がPCに向かって座った時に顔より上の位置に設置しなければダメです。目の前辺りだと口から吐き出す煙は吸い込みますが、タバコからの直接の煙はすぐに上に昇っていってしまいますので。 別の視点から考えますと、灰皿も置いてありますよね。その灰皿の背後の高い位置(壁や何か台の上(くれぐれも転倒に注意))が良いと思われます。その辺りへの設置は無理でしょうか? それとマイナスイオンは必要ですか?

書込番号:660119

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/17 02:48(1年以上前)

ビニル袋にタバコの煙入れさせて、すーはーすーはーさせりゃいいんでないの。

書込番号:660755

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/17 07:06(1年以上前)

追伸です。作動音が機種選択のポイントになっていますので、
その観点でお話します。
まず自動運転で運転させると仮定すると、
タバコの煙にセンサーが反応すると、
いっきに自動運転内の最大風量(一番音が大きい)に達します。

この時点でセンサーが反応しないような機種あるいは、
反応しないような場所に設置しているようではいけません。

この場合は、最大風量があまり大きくなければいいのでは
と思われるかも知れませんが、静音設計されていない機種は
風量が小さいにも関わらず音は大きいです。

具体的には、40dB を越えるとうるさい感じですね。
特に今回は身近に置かれると思いますので
身辺での40dBは現在使用されている製品と同じ運命をたどると思われます。

次に、自動運転でなく手動運転にて風量を一定させる場合ですが、
耐えられる運転音に設定して運転させるとします。メリットは
音があまりしない事ですが、必要ない時にもある程度の風量で
動いているわけですから、電気代を考えると、
部屋を出る時は自動運転にしてから退室するなどの行為が必要です。

いずれにしても風量は大きく運転音が小さい必要があります。
この視点から機種選択するとダイキンの現行品の

 ACM6BとMC603

が最適です。さらに絞ると MC603 が良さそうです。

比較表内のハイパワーというのは自動運転ではならないので
自動運転内の最高は 強 運転です。

ただダイキン制はセンサーが本体下部にあるのと、
現行品はセンサー感度を落としたそうなので
必ず煙が届く範囲内に設置しないと反応しません。
(他メーカーより高い位置)
ここで前回レスの設置位置が重要になってきますね。

ただこちらのHPに掲載されているお店では、
上記2機種は、性能がほとんど違わないのに値段に差があります。

書込番号:660861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異臭が・・・

2002/04/13 11:09(1年以上前)


空気清浄機 > 東芝 > CAF-04A

スレ主 ヒップボーンさん

昨日、楽天で19,800円で購入しました。
デザインも良く、音も静かで大変気に入っています。
ただ、使い初めだからかも知れませんが、「酸っぱい異臭が上部ファン」
から漂ってきます。
こんな経験されて方はいらっしゃいますか?

書込番号:653928

ナイスクチコミ!0


返信する
タカト3さん

2002/04/14 00:17(1年以上前)

たぶんイオン機能によるオゾンのニオイでしょう。イオンをオフに出来る機能
があるのでオフにして様子をみてみればどうでしょうか。ところでこの機種、フィルターの順番はどうなってますか?手前から脱臭〜HEPAでしょうか、それともHEPA〜脱臭でしょうか。

書込番号:655090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒップボーンさん

2002/04/15 23:14(1年以上前)

ご返答有難うございます。
購入後3日程使用しましたが、異臭はほぼ感じなくなりました。
こちらが慣れたせいかも知れませんが・・・。
ただ、タカト3さんに教えていただいた方法をちょっと試してみます。
ところで、フィルターの順番は手前からHEPA〜脱臭です。
このフィルターの順番って何かに影響するのでしょうか?

書込番号:658449

ナイスクチコミ!0


タカト3さん

2002/04/16 00:11(1年以上前)

一般的に手前からメインフィルター〜活性炭と思うのですが、最近逆のケース
が多いです。CAF-05Aでは活性炭〜ULPA〜光再生脱臭フィルターです。活性炭を手前に置くことでメインフィルターの負担を減らし寿命を延ばすとかSHARPのカタログでは見たことがあります。(ホコリに強い新タイプのため手前に置けるらしい。)でも東芝では04も05も寿命は5年だし・・・。暇なときにメーカーに確認してみます。

書込番号:658610

ナイスクチコミ!0


どんとこいさん

2002/05/23 19:49(1年以上前)

私も2週間ほど前、楽天で買いましたが、
どうも変な異臭がします。
酸っぱいというか、なんか半乾きの洗濯物のような臭いがします。

イオンをオフにしても、臭いがしますので、
私なりに調べたところ、黒い脱臭フィルタの薬品の臭いのようです。
なんのために、空気清浄機を買ったかよくわかんなくなってきました。

メーカーに問い合わせてみるかな。

書込番号:730190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

じじばばのたばこ用

2002/04/10 13:29(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 じじばばさん

だれか教えてください。
私の両親(63才)空気清浄機を買い換えたいというので
大手電気屋さんに行ったのですが、勧められたのが
ダイキンの商品でした(すいません品番は忘れました)。
あまりここの掲示板にもダイキンは良く書かれていないようだし、
店員も歩合制のひとのようでいまひとつ・・・
10畳ぐらいの部屋で使うのですが、使用目的はただ一つ、
たばこのけむりだけなんです。
年寄りなんで今までは自動運転で使っていました。
最近、センサーの反応が鈍くなってきたのと
モーター音(ファン?)がうるさくなってきたらしいのです。
今のは、PANASONICの6〜7年前のモデルなんですが、
どなたか、おすすめの機種教えてくださいませんか?

書込番号:649020

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/04/10 17:40(1年以上前)

こんにちは、値段等の条件はありますか?
まず、音の点からですと松下電工EHシリーズは除外して下さい。その点、本当はダイキン製が良かったのですが、タバコで自動運転となるとこれもいけませんね。
 私の知っている範囲でしか答えられませんが、

 富士通の ACS-18G ACS-510FD

 などいかがでしょうか?後者はスタイル抜群です!

 とりあえず、マイナスイオン無しの機種を紹介しましたが

 追加条件などありましたら教えて下さい。

書込番号:649323

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじばばさん

2002/04/11 17:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算は特に決まってないんですが、3万円ぐらい
あればいいのかなー?なんて思ってます。
ただ、家電ってけっこう故障しそうなんで、
量販店で買って、保証期間延長しようかなと思って
ますので、この3万円では無理かな〜?

あと、私の書き方悪かったののですが、
音の関しては、特別静かな物を希望しているわけではなく、
現在使っているの空気清浄機が壊れて(ガタが)きて
音が大きくなってしまった、ということなんです。
それにしても、松下電工EHシリーズって、
そんなにうるさいのですか?

書込番号:651003

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/12 00:20(1年以上前)

補足、有難う御座います。
故障に関しては、他の家電よりは少ないと思います。
それと金額に関してですが、¥3万は十分過ぎです!
業務用以外ほとんどの機種が購入できますよ♪

EHシリーズ(うちには3552がありますが)はダイキンや富士通
と比べ、静音性には欠けます。
最低の風量の時は静かなのですが、特にタバコに反応した場合
最大風量になりますよね。テレビはまともに聞こえなくなります。
設置場所が、テレビと逆側の部屋の端にあったとしてもです。
 今は、ほとんどの機種に自動モードがついていますが、おそらく
モード内で最大風量になるのは、たばこを吸った時ぐらいでしょう。
ですから、最大風量がうるさくてもそのモードには滅多に突入しない
使用状況ならば問題ないのですが、じじばばさんの場合、目的が
たばこですので、ほとんどの機種で最大風量になってしまうと
思うんです。
 そうなると最大風量になった時、あまりうるさくない機種
あるいは、最大風量がそんなに大きくない機種という事になります。
ただし後者の場合、風量が少ない分、当然吸い込む能力も弱くなります。
 最初にお話するのを忘れていましたが、吸い込んでしまえば、煙・におい
ともに限りなく100%排出されないという点に関して言えば、フィルター性能は、どのメーカーでも現行品は大丈夫ですので、ことタバコ重視となれば
反応の良さと最大風量時の音の大きさに重点を置くのがよいと思われます。
 あと、おまけの機能としては、世間の禁煙傾向に伴い、かなり減りつつあるのですが、タバコモード(10分ぐらい強運転でそのあと自動運転にもどる)
があると便利ですね。喫煙して部屋を離れる時などに使えます。

 前回お勧めした富士通の ACS-18G は、たばこモードも含めて
私が提示した条件はクリアしていますし、値段も¥1万強です。
 そして、センサー感度も2段階で変えられます。
マイナスイオン付き ACS-18GD も¥1万5千ぐらいです。

 ACS-510FD は、たばこモードが無い代わりに脱臭性能が優れ
 なんといっても空気清浄器とは思えないデザインが素晴らしい。

 こちらで人気のあるシャープ製の機種にもたばこモードがあった
ように思います。(センサーの反応も良いみたいです)

 他にもいい機種がたくさんあると思いますが、同じ機能搭載ならば
なぜか富士通のものが売価は安いです。

 条件がもっと多いと絞りやすいのですが、たばこのみとなると
案外難しいものです。
 
 推薦機種はともかくとして、選定基準は先に書いた内容でよいかと

お急ぎでなければ家電コーナーにて各メーカーのカタログをもらって
きて比較されるのも一案です。

 ではでは♪

書込番号:651792

ナイスクチコミ!1


cool104さん

2002/04/12 01:10(1年以上前)

ちょっと別の話になりますが、たばこの煙はあっという間に昇り、
空気中に溶けて見えなくなり、部屋中に広がります。
ですので、設置場所も重要です。
できれば、喫煙者(ご両親)の近くで部屋の高い位置がベストです。
何かキャビネットの上とか壁掛けにするとか。
この場合、地震などの際の転倒には十分気をつけてください。
壁掛けは、近くまで吸い寄せられたけれど吸気口直前で逸れた汚れと
排気でジワジワ壁が汚れてきますのでこれまた要注意です。
あと機種選定に戻りますが、センサーが本体の上の方についている事も
タバコ吸気に関しては重要です。(ホコリ等は下部が望ましい)

書込番号:651902

ナイスクチコミ!1


cool104さん

2002/04/12 01:13(1年以上前)

前の書き込みで誤りがあったので訂正します。

>最初にお話するのを忘れていましたが、吸い込んでしまえば、
>煙・においともに限りなく100%排出されないという点に関して言えば、
>フィルター性能は、どのメーカーでも現行品は大丈夫ですので、

限りなく100%に近く の誤りです。失礼致しました。

書込番号:651918

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじばばさん

2002/04/12 09:48(1年以上前)

cool104さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
近日中に両親を連れて、家電屋まわりをしてみます。
店頭で試運転させてもらって決めたいと思います。
(ただ、都合良く最大風量が出せるといいのですが・・・)

すいません。もう一点教えていただきたいのですが、
最初に返信いただいたレスのなかに
『その点、本当はダイキン製が良かったのですが、
タバコで自動運転となるとこれもいけませんね。』
とおっしゃっていたのは、ダイキンの自動運転に問題があるという
ことなんでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:652243

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/13 07:45(1年以上前)

ダイキン製はうちには4年ぐらい前の製品があります。当時は反応が良かったのですが、こちらの掲示板にてどなたかがダイキンに問い合わせたところ、センサー感度を落としたそうです。(前が良すぎた)
私も最新型を買ったのですがちょっと離れたところでタバコを吸っても無反応でした。(即、他の方に譲りました)
センサーが下部についているのも関係していると思います。
それとたばこモードも無くなっています。
ですので、手動運転を活用すれば問題はありません。
風量に伴う音の静かさなどは業界随一と思いますし、たばこ目的でない方に
とっては、文句ない製品で、以前こちらにも書き込みましたが、
空気清浄器においては歴史に残る名機だと思います。
それでかなり売れたと思います。(マイナスイオン量も多いし)

ダイキンの703が立ち上がりが早いと聞きますので
これでも良いかもしれませんね。

ただし家電屋さんに行かれて、「主に自動運転でたばこ目的」と説明して
「それならダイキンがいいですよ!」というような店員は各社の
空気清浄器の性能を理解してないと思われますので注意してください。

最大風量に関しては、自動運転でその機種の最大まで達する物と、
自動運転では強までしかいかない(真の最大運転は手動でしか動かない
タイプがありますので、後者を選ぶ場合は、強でもある程度風量が
大きいタイプを選んだ方が良いと思います。(あくまでも手動運転を
あまり使わない場合ですが)

質問はお気軽にどうぞ ではでは♪

書込番号:653745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング