
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月18日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月8日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 22:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/17 21:39(1年以上前)
自動運転での埃センサーの鈍さ意外は別段不満は感じませんが
何が「あまりいいことは書いてありませんが」と感じさせたのでしょうか?
それを教えて頂けると幸いです。個人的には音も風量も満足ですが…。
書込番号:601574
0点



2002/03/17 21:50(1年以上前)
埃センサーの鈍さイコール例えば喘息持ち、花粉症持ちの場合には、効果がないとの印象を持ってしまいました。以上の点は、いかがなものでしょうか。
早速の返事ありがとうございました。
書込番号:601610
0点

埃センサーは確かに鈍いですが匂いセンサーはかなり敏感ですね。
少なくとも匂い・埃センサーが一緒の東芝(CAF-45U1)よりいいですよ。
東芝のは手動運転でしか使ってませんね・・・
書込番号:601752
0点


2002/03/18 00:37(1年以上前)
deyさんのこの清浄機の何がいいのか?という疑問に対しては、
ACM6B-NとMC603の「製品評価」をご覧になればいいと思います。
この製品の特徴である、静寂性や清浄力(大風量)に満足されている方が多いのが一目瞭然です。
シャンパンゴールドの色が気に入らないという声も聞きますが、
これに反映してACM6B-Nのデザイン評価が低かったり…(^^;)
全般的に評価が高い製品なので、逆に「埃センサーが鈍い」という欠点が目立っていると
私は感じます。
参考になればいいのですが、「なんでもベスト店」を紹介させてもらいます。
http://www.nandemo-best10.com/
こちらでもいくつかユーザーの方の声が聞けますよ。
書込番号:602088
0点


2002/03/18 13:58(1年以上前)
deyさん
>埃センサーの鈍さイコール例えば喘息持ち、花粉症持ちの場合には、効果がない
これは使い方次第だと思われます。埃センサーが鈍いのは確かですが
花粉モードや手動モードを使えば効果はあります。ターボも素晴らしいです。
少なくとも自分はこの空気清浄機がある部屋では花粉症の症状が改善されます。
マイナスイオンの効果については気休め程度と自分では感じていますが…。
書込番号:602823
0点





先日、ACM6B-Nを購入しました。猫もいるしきっと部屋が汚れているに
違いない!とワクワクしながら電源を入れたのですが・・・。
反応がない。というか、自動運転で静かにしかならないのです。
布団敷いても猫が暴れてもニオイセンサーは動くのに、ホコリセンサーは
動かない。他のメーカーでは前を歩いただけで反応するとありました。
こんなもんなんでしょうか?
0点


2002/03/15 15:57(1年以上前)
この機種の埃センサーが鈍いのはこの掲示板でもずっと言われています。
一応プラグを差し込んだ時を基準にするので、初めから汚れていれば
それ以上に汚れないと反応しないと思います。後、埃センサーは
感度の設定が出来るので最大まで感度を上げておくと良いと思います。
とは言え、自分のACM6B-Nも埃センサーが反応するのは滅多に見ませんが…。
埃対策のために空気清浄機の自動運転に頼り切ろうと思うのなら
この機種はお勧めではありません。しかし、手動運転で埃対策をするなら
比較的他社に比べても大風量で静かなので、用途に向いていると思います。
恐らく前を歩いただけでも反応するって言うのは松下電工のEH3552や
三菱のMA-V401などのセンサーが敏感だと言われている機種でしょう。
書込番号:596444
0点





ハウスダスト・埃対策に空気清浄機を購入予定なのですが、
EH3552と島津製作所の光触媒空気清浄機のどちらが良いか悩んでいます。
島津製作所の光触媒空気清浄機は、ホテル・病院で使用されているようなのですが、実の所どうなのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?
「その他の機種でこっちの方が良いよ!」があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/15 16:12(1年以上前)
ハウスダスト、埃の対策を中心に自動運転で対処したいなら
松下電工のEH3552や三菱のMA-V401などがセンサーが敏感なので
良いと思います。島津製作所の光触媒空気清浄機って↓ですよね?
http://www.shimadzu.co.jp/products/bio/kasei/seijoki/index.html
自分は評判を聞いたことが全くないので何とも言えないのですが
光触媒での匂いの分解を魅力に感じるならダイキンの空気清浄機でも
良いのではないでしょうか?大風量で集塵力も売りの1つです。
ただ、埃センサーは役立たずなので手動で運転になると思いますが
そんなに苦になる訳ではありません。ターボ時の風量が圧巻です(笑)
書込番号:596468
0点





この機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、風量が一番大きい「ジェット運転」についてなのですが、これは一定時間たつと他の運転(例えば、自動運転)に自動的に移行するのですか? それともジェットのままずーと続くのですか? 教えて下さい。
0点


2002/03/16 10:06(1年以上前)
手動で操作しなければ、それぞれ「ON」、「OFF」にはならないです。
ちなみにジェット運転は、よく吸い込みますが、かなり大きな音ですよ
書込番号:598054
0点



2002/03/23 18:36(1年以上前)
確かに音は大きいですね。たぶん、余程の事が無い限り、使いそうもないな、このモードは! このモードが使えないのは覚悟していましたが、急速モードで風量・音、共に十分なのでとりあえず良しとしましょう。
書込番号:613888
0点


2002/06/08 16:45(1年以上前)
静かさが重要だね。
書込番号:760385
0点







2002/03/14 10:13(1年以上前)
我が家には両方ありますが、あまり変わらないように感じます。
書込番号:594098
0点


2002/03/15 16:05(1年以上前)
[549647]
[584612]FU-433CXって?
などの過去の書き込みが参考になると思います。
最大時の風量が少し違うだけのようですが…。
書込番号:596459
0点



2002/03/15 22:56(1年以上前)
yyomoda2001さん、ぱっとんさん、レスありがとうございました。
5000円の差額ほど差は無いということですかね。
書込番号:597147
0点





教えてください!
今住んでいる賃貸マンションの寝室の真下に浄化槽があります。
(駐車場になっていて、その下に埋まっています)
そのせいか部屋の中、衣類、鞄の中、とにかく全てのものが
下水臭いんです。湿気ならともかく下水なので・・・・
(配管関係は異常なしと言われています)
もう引っ越すしかないんですが、最後の手段で空気清浄機に
かけてみようかと思うんですが、そんな臭いは取ってくれる
のでしょうか?さっき象印のパンフを見ていたら、生ゴミの
臭いをカットと書いてあったので、書き込んでみました。
どなたか返答よろしくお願いします。
0点


2002/03/13 15:36(1年以上前)
まぁ、突き詰めるとにおいの発生元を断たないと完全には消臭出来ませんが
ある程度上位機種の匂い分解機能が充実している空気清浄機ならば
においを緩和する事は可能だと思います。過度の期待は禁物かもしれませんが…。
書込番号:592573
0点


2002/03/14 11:52(1年以上前)
引っ越しにまさる方法はなし。金はかかるが一番簡単で、何より確実!
書込番号:594209
0点

問題あるか無いかは、誰が見ても明らかな状態でないのなら第3者に判断してもらうしかないでしょう。
そして、改善要求を行うか、転居費用を負担させるなどの話し合いを行うのも良いでしょう。
臭気を取ってくれたとしても、それは清浄機に吸い込まれた空気だけです。清浄機が機能するということは空気中に既に有害物質が含まれているということですので、充満せず濃度が低いだけで問題の解決にはなりません。
書込番号:594237
0点



2002/03/15 13:45(1年以上前)
あら、アイコンが男になってた!
やっぱり引越しですよね・・・
その線でも仲介業者に話してはいるんですけど、いい条件の部屋がなくって。
とりあえず、半分くらいでも臭いが取れないかな?と思ったんですけど。
転居費用も仲介手数料を安くするくらいしかしてくれないみたいで(涙)
50万も出すなら、4万くらいまでの空気清浄機のほうが安いですもんね。
返信ありがとうございました。
書込番号:596251
0点

とりあえずは役所に言ってみるべきでしょう。
原因は定かではないが異臭がすると申し出れば、役所は動くはずです。
そうすれば、錯覚なのか許容範囲なのか明らかに問題なのかはっきりするでしょう。問題があるのなら原因も特定してくれるでしょう。
問題があれば、改善要求を役所として出してくれるはずです。
居住に不適切なら、家賃の返還請求も出来ると思いますし、引越し費用の負担もさせることが出来るのではないでしょうか。
書込番号:596276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





