
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月13日 17:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




遅ればせながら空気清浄機を買おうと思ってます。そこで質問なんですが、シャープにすべきかナショナル(松下電器の方)するかて悩んでます。良いアドバイスがありましたらお願いいたします。ちなみに私は花粉症です。
0点


2002/03/11 18:25(1年以上前)
こんばんわ ダンナが某大手電気店コ○マに行ったとき店員さんがお客に
「シャープのが吸い込みが強いんですよね」と言っていたそうです
あまり参考にならないかもしれませんが・・・参考にしてみて下さい
書込番号:588497
0点


2002/03/11 21:17(1年以上前)
どう言った目的で使うのかを考えて、それに見合った商品のメーカーを
買えば良いと思います。吸い込む力はメーカー云々もあると思いますが
メーカーによっても商品ごとに違うと思うのでカタログなどを参考に…。
マイナスイオン発生時の微量なオゾンが気になるならオゾンレスの松下で
オゾンが気にならずプラズマクラスターに魅力を感じるならシャープで。
書込番号:588859
0点



2002/03/12 09:54(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。ご意見参考にさせていただきます。電話機がシャープのfappyを使ってて、デザインが似ているのでシャープのがいいなぁと嫁が言っているのでシャープになりそうな気がしますが・・・。花粉症や赤ちゃんのことを考えて決めます。
書込番号:590031
0点


2002/03/13 16:50(1年以上前)
職場にはナショナル、部屋にはシャープがあります。
部屋ではタバコを吸わないので分かりませんが、
ナショナルの方が敏感に反応するようです
ちなみに大きい部屋(約20畳)でも香水を使用すると、
シャープでも反応は早かったです
ナショナルは「ターボ」が付いていますが、すごい音の分
かなり吸い込みます(ただし、マニュアルで操作が必要)
条件の違うところにありますが、どちらも集塵力、脱臭力
ともに変わらないと思います
書込番号:592685
0点


2002/03/13 17:10(1年以上前)
書き忘れましたが、ナショナルはEH3552、シャープはFU-M40CXを使用しています
書込番号:592713
0点





ACM6B-NとMC603の機能的な違いはなんなんでしょうか。
MC603は量販店向けとありましたが、それ以外に機能的に違うのですか?
なぜにMC603の方が高いんでしょう。
教えてください。
0点


2002/03/11 13:47(1年以上前)
掲示板の過去ログ[460553]MC603-Sを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.mitsuyoshi.com/cleair.htm
↑このような比較表などが投稿されています。
色と各運転モードでの風量が微妙に違うようです。
書込番号:588103
0点





子供がハウスダストのアレルギーが有り、喘息なので、こちらで2番人気のダイキンの空気清浄機を寝室で使っておりますが、喘息には効果がまったくなく(目の前で布団を叩いても無反応でした)埃を多く取ってくれる空気清浄機を探しております。(毎日掃除機はかけています)埃を多く取るためには、設置の仕方が床に置いた方が良いと思っておりましたが、実際の所どうでしょうか?
FU−M40CXlは、他の空気清浄機より埃を取ってくれるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/03/11 08:22(1年以上前)
こんにちわ。 私もハウスダストアレルギーで喘息っ気があります。(喘息は今は治まってますが)FU-M40Cを購入して2週間ほどですが、ハウスダストのくしゃみは殆んど無くなりました。 他の機種を使っていないので比較はできないのですが、効果有りだとおもいます。 設置は和室(布団使用)が隣接したリビングの食器棚上に置いています。(広さは和+Lで約18畳)
ただ、「目の前で布団をたたいて・・・」とカキコなさってらっしゃいましたが、お布団干した時も叩いています? もしそうだったら、喘息には逆効果みたいですよ。 NHKの「ためしてガッテン」のHP、2001年6月13日放送の内容をご覧になってみて下さい。 私も喘息で長年苦しんだので、子供さん(親御さんのも)つらさはよく分かります・・・。
書込番号:587713
0点


2002/03/11 13:53(1年以上前)
>喘息には効果がまったくなく(目の前で布団を叩いても無反応でした)
喘息に効果があるかどうかとは全く別問題で、埃センサーが鈍いだけです。
常に手動運転、もしくはターボで運転すれば、他機種に比べ結構大風量なので
埃は十分に取ってくれます。使い方に問題があるのではないでしょうか?
今までも掲示板では何回も言われているようにダイキンの今のシリーズは
埃センサーが鈍いので、埃対策のために自動運転するには向いていません。
もし、自動運転で埃などに敏感に反応して欲しいのならアレルゲンセンサーを
搭載した松下電工のEH3552が良いと思います。センサーの感度は高いようです。
書込番号:588113
0点



2002/03/14 00:30(1年以上前)
utaraさん、ばっとさん有難う御座いました。Utaraさんの意見を参考に、現在使っている空気清浄機の吸い込み部分を子供の目線にくる位置の高さに上げて使った所、子供の呼吸と咳きがおさまりました!(5日間、小発作を繰り返していました)びっくりしました。(モードはいつもと同じで花粉モードでマイナスイオン)ターボにすると寒いしうるさいので・・・。教えて頂けて、感謝致します!布団の事ですが、心配して下さり有難うございます。病院で指導を受けた時、布団を叩かず、掃除機で吸い取る事を指導されており、叩いておりませんので大丈夫です。もう1台欲しいので、シャープ、ナショナルを検討したいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:593587
0点


2002/03/14 09:17(1年以上前)
miyu2さん、子供さんの発作がおさまったとのこと、お役に立てたようで幸いです。 埃は床近くに多いとのことなので、床置きの方が効果が高いだろうと普通考えますが、案外そうでもなくて、ある程度の高さの場所に設置したほうが有効なのかも知れませんね。 miyu2さんの書き込みがきっかけで、喘息やアレルギーに悩んでらっしゃる方に、設置場所のご参考になればいいなぁ、と思っています。 それに、ぱっとんさんの情報「アレルギーセンサー搭載のEH3552」・・・!FU-M40CXは衝動買いだったので、それ知らなかった・・・。 もう1台購入を考えているので、ありがたい情報です。 おかげさまでかえって勉強させて頂きました。 どうも有難うございました。 子供さんの喘息、これがきっかけでご快方に向かいますよう、私も蔭ながら願っております!
書込番号:594044
0点





この度このEH3552を購入しました。
実際運転させてみてとてもよいと思うのですが、一つだけお聞きしたいことがあります。
それは、風の出口付近に耳を近づけると「チキチキチキチキ」という
小さな音がするのですが、これは正常でしょうか?
というのも1週間前に購入しこの音がとてもうるさくなったので、お店で交換してもらいました。しかし交換したものもすごく小さく同様の音がします。
2つも不良ということは考えにくいので、皆様の報告をお願いしたいと思います。
0点


2002/03/15 20:17(1年以上前)
使用3日ですが、私のは全く「チキチキチキチキ」という音はしませんよ。
私の場合、急速の時の風音が思ったより大きくてTVの音が聞こえなくなるのが悩みです。自動運転を止めれば良いのですが・・・
書込番号:596795
0点


2002/03/16 10:10(1年以上前)
たしかに「チキチキチキ」という音はしないですね
あまりにも耳に付くような音になれば、ナショナルに問い合わせた方が
いいのではないでしょうか?
書込番号:598063
0点


2002/03/22 19:03(1年以上前)
うちのも音がするようになりました。マイナスイオン発生器かも?
書込番号:611761
0点





ペット&たばこ臭に効果があって安価の機種ってありますか?因みに部屋の広さは10畳弱ぐらいです。(現在この部屋は何も対策をしていないためかなり臭いが充満しています)また空気清浄器と芳香剤を兼用した場合芳香剤の香りは消えてしまうのでしょうか?教えてください。
0点


2002/03/10 20:10(1年以上前)
煙草だけなら松下電工のEH395が良いと思います。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=EH395-H&ed=0&sg=30&ch=4
ペットの匂いまで分解するなら光触媒や活性炭などを利用しているのが
良いかも知れません。空気清浄機に匂いを嗅ぎ分ける能力は無いので
ある程度は芳香剤の匂いも消してしまうと思います。
書込番号:586631
0点



2002/03/14 02:26(1年以上前)
ぱっとんさん有り難うございました。やはりペット臭も取りたい(どちらかと言うとペット臭メイン)ので少し値が張りますが高機能の機種を買おうと思いますが、色々あり過ぎてどの機種が適しているのかわかりません。どのメーカーのがいいのでしょうか?長々とすみません。
書込番号:593778
0点





MITSUBISI MA-V401について、もう少しどなたか情報を下さい。デザイン的には、どのメーカーにも負けないくらい、素敵だと思っています。しかし、機能面では、ナショナル、シャープ、東芝、ダイキンさんの良い評価ばかりが目立ち、MITSUBISI製品は、蚊帳の外ってかんじです。やはり、機能的には他社さんよりも、劣っているのでしょうか?ちなみに、私の家族は全員花粉症です。
0点


2002/03/10 20:01(1年以上前)
花粉対策に空気清浄機を購入されるのであれば、花粉の粒子は結構大きいので
そんなに性能にはこだわらなくても良いと思います。
http://www.alle-gra.com/kafun/column/column02.html
↑などを参考に効果的に空気清浄機を設置することが重要だと思います。
書込番号:586618
0点


2002/03/12 00:14(1年以上前)
MA-V401を愛用しています。空気清浄機の粒子の回収効率は装着されているフィルタの性能で決まります。ULPAやHEPAフィルタが装着されている空気清浄機ではメーカーに関係なく花粉症対策に使えます。 あとは空気循環能力によって部屋の空気を循環し清浄化する速度が変わってきます。使用する部屋の大きさによって適当な容量の機器を選ぶのが良いと思います。商品の差別化をするために、脱臭機能(プラズマ脱臭や光脱臭)やマイナスイオン放出機能を持った機種が各メーカーから発売されています。我が家には喫煙者がいないため、タバコの臭いに関する脱臭効果は検証していませんが、食堂兼居間で普通に使用する限り、日常の生活から出る臭いに関しては脱臭効果は効いているように感じます。マイナスイオンの効果に関しては、そもそも効果の検証が難しく、ほとんど気分の問題の領域です。 私がMA-V401を選んだ決め手は、基本性能の他に、斬新なデザイン、設置面積の少なさ、わかりやすい表示でした。 使用している室内では花粉症の症状もほとんど出ず、満足しています。
書込番号:589383
0点


2002/03/12 17:23(1年以上前)
フィルターの話が出ているのですが、自分が見聞きした情報では
HEPAは0.3μm、ULPAで0.1μmの粒子が集塵可能です。
HEPAやULPAは産業用クリーンルーム等で要求されるもので、
産業用でHEPAやULPAを使うときはきっちりとした枠にはめ、
一切漏れがないようにチェックして使います。
対して家電品のHEPAやULPAフィルターと言っても、
そんなにコストかけられないので、隙間などが出来ます。
カタログで集塵効率99.9xxx%とれるとか書いてあるのは、
あくまでもフィルター単体の性能であり、隙間がある場合は…。
そして、目の細かいフィルタですので目詰まりをおこしやすく
目が細かい分、吸い込みの効率も悪くなるなどマイナス面もあります。
一般家庭で発生する汚れの粒子径は0.1μm〜100μmです。
そして、スギ花粉の大きさは30〜40μm程度です。
HEPAやULPAなどに比べてフィルターの目が粗くても
ほこりや花粉などはしっかりキャッチしてくれます。
書込番号:590672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





