
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月25日 00:11 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年8月30日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月28日 07:33 |
![]() |
9 | 1 | 2025年8月17日 12:28 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月7日 17:18 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月28日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 日立 > ジアクリン ZP-GA1000T
すみません、使用されてる方に質問します。
我が家の、この機械は 塩確認ランプが点いて
一度も次亜塩素酸を発生しないのですが、故障してます?
湿度は58%位ですが、他の方が似たようなことを書かれて
いましたが、うちのはランプが点灯して風のみが出てきます。
他の機能は正常に動きます。ここだけの故障ってありますかね?
0点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-ML4000B
【使いたい環境や用途
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ジアイーノF-ML4000B
去年の年末に買って、ここ最近カラカラ鳴る音が気になります。
風量は1
塩素発生は2
気になり過ぎて修理案件か迷っております。
ギヤかモーターかと思っておりますが…
同じ症状で改善された方アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:26127812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも買った当初から一番低いモードにしていても
ポポポポポというようなモーターが回る音がします。
寝室で使おうと思っていたのですが音が気になり眠れません。
床はフローリングなので響くのかと思い
タオルやら防音ゴムみたいなものをかましてもイマイチ。
持ち上げると音はだいぶ小さくなるのですが。
絨毯の上にしてもあまり変わりません。
スマホで測っても40dbくらいあります。
他の方の意見も聞きたいです。
書込番号:26173933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたまかもしれませんが先日、購入後初めての排水ランプが点灯したので排水、及びトレイの掃除をして
運転再開したところ、同じ周期のカタカタ音がするようになりました。
タンクやトレイのセットが悪かったのかと思い、再度セットし直しましたが鳴りやみません。
すぐに疑ったのは回転する部分、即ちモーターですよね、風量「弱」で音がしていたので「中」や「強」に変えてみたら
音は聞こえませんでしたが、よくよく本体に耳を近づけてみると「中」や「強」でも同じ周期のカタカタ音がしているではないですか、カタカタ音が強い風の音にかき消されていただけでした。
ということはモーターが原因ではないのでは、と思います(あくまでも素人の判断ですが)
この機種で3名が異音について掲示板に投稿しているのですから問題ですね。
メーカーのサポートに問い合わせたいところですが、私が投稿した「自動運転の風量について」でもメーカーからの回答は、まったく答えになっていませんでした。
サポートの担当者は日本名でしたが翻訳機で翻訳したような文章で理解不能、おまけに質問への回答はなし、「説明書の○○ページを参照してください」と指示、そのページを読んで対処してもダメだったとメールに書いたのに・・・
とりあえず様子見です。
書込番号:26181771
1点

同様の事象でした。
排水のランプ点灯から排水の手順に沿ってお手入れをしたのち、電源を入れるとカタカタ音が止みません。
特に、おやすみモードに変更した際の音が気になります。
説明書に沿って除菌フィルターの取り付けも問題ないことを確認しております。
こちらは修理案件なのでしょうか。
2025年3月購入のためメーカー保証期間内だとは思いますが、、、(^^;
何かアドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:26277716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使い始めて11月で4年経とうとしていますが、昨日から埃センサーがフル回転で回るようになり、窓を全開にして換気をしたり本体の掃除をしましたが改善せず、修理に出すか迷っています。
一般修理(部品交換を伴う修理)
電源が入らない/ランプ点滅 など
電気回路部品などの交換:出張修理料金の目安
29,000円〜12,000円(税込)
この修理代を出すだけの価値があるのか疑問ですが、新しい物を買い直すのも物価が上がっているので、なかなか購入できません。
子供がアレルギー持ちで鼻をムズムズするらしく、早く何とかしたいのですが、修理か現行品に買い換えるか、どちらの方が良いでしょうか?
書込番号:26274888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃センサーがフルに動いているのですか?
埃センサーは動くものですか?
意味がわからない。
左側にある蓋を開け清掃をする。
それでもなら、電源リセットをする。(電源コードを抜いて数分間放置後、再度電源コードをさす)
フィルター類を交換する。
書込番号:26274977
0点

概ね家電の製品寿命は7〜10年程度なので
4年使ってるってことで製品寿命の半分程度は消化してると考えれば
修理したところでまたすぐに他の箇所が故障する可能性も考えたら自分なら買い替えますけどね。
お子さんに反応出てるなら
すぐにでも新品調達して環境改善してあげたほうがいいんじゃないかと思いますけれど。
書込番号:26275136
2点



空気清浄機 > ダイキン > MC555A-W [ホワイト]
効果ってどの程度のことを期待してるんです?
掃除機の吸引力をもってしても数十cmも離れれば毛どころか床に積もったホコリですら吸い込めませんよね?
空気清浄機に掃除機以上の集塵性能を求めてるんですか?
書込番号:26265678
7点



こんにちは。
ACK55Yとの違いは何でしょうか?
見比べてみたのですが、機能は全く同じですけど、電気代(消費電力)が若干違ってました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038789_J0000034692&pd_ctg
ダイキンのHPで仕様表を確認したところ、電気特性消費電力の定格Wがそれぞれ72Wと64Wとなっております。
これはどういう事なのでしょうか?
モーターなど大きな部品は同じ様な気がしますが、電子制御とかの違いでしょうか?
お分かりの方ご回答お願いします。
0点

こんにちは。空気清浄機のダイキンACK55XとACK55Yの違いについて、回答いたします。
ACK55XとACK55Yは、ダイキンの空気清浄機としては同じモデルであり、基本的な機能や性能は同等です。しかし、ACK55XとACK55Yでは消費電力が異なるため、その原因について考えられる要因を以下にまとめました。
モーターの性能:ACK55XとACK55Yのモーターが異なる可能性があります。モーターが高性能な場合、より多くの空気を循環させることができるため、消費電力も高くなる傾向があります。
電子制御の違い:ACK55XとACK55Yでは電子制御の仕組みが異なる可能性があります。例えば、ACK55Xがより高度な自動制御機能を持っている場合、そのためにより多くの電力を必要とする可能性があります。
設計上の違い:ACK55XとACK55Yでは、設計上の微妙な違いにより、消費電力が異なる可能性があります。たとえば、ACK55Xの場合にはモーターとフィルターの間により多くの抵抗が発生する可能性があるため、消費電力が高くなる可能性があります。
以上のように、ACK55XとACK55Yの消費電力には微妙な違いがあると考えられます。ただし、これらの違いが実際にどの程度の影響を与えるかは、使用環境や使用頻度などによって異なるため、一概には言えません。
書込番号:25195535
1点



>nyan8870さん
空清と加湿は別なので、
運転ボタンで電源を入れた後に、加湿ボタンで機能をオンにしなければ、
加湿機能を使わずに空清運転ができます。
書込番号:26249451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





