空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 WIFi接続性能はいかがでしょうか?

2023/07/27 05:40(1年以上前)


空気清浄機 > ブルーエア > Blueair Protect 7540i 106876

スレ主 SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件

本機のWiFi接続安定性・堅牢性はいかがですか?

1 初期設定は安定していますか?
2 設定後の接続堅牢性(切れない)は問題無しですか?

現時点で口コミ無し、レビュー一件のみなので質問です。
レビューではWiFi接続堅牢性に問題があるとの事です。

以前にBlueairの空気清浄機を購入しました。
その個体もWiFi接続自体不能(名称設定時点で止まる;ルーターを別の2台に変えても改善せず)で、複数回サポートセンターに送って点検してもらいましたが「正常」との事でした。自宅の他の10台以上の他のWiFi機器は正常に作動しています。
従前、様々なサイトでBlueair製品のWiFi接続に問題がある旨の投稿を沢山拝見しましたが、新しいモデルではいかがでしょうか。唯一のレビューでもWiFiの問題が指摘されていますので気がかりです。

書込番号:25360642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タバコの消臭にはおすすめですか?

2023/07/26 18:15(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303K

クチコミ投稿数:82件

主人が喫煙者です。iQOSですが、やっぱり 吸わない私には 臭くて仕方ないです。
受動喫煙防止と匂い対策で、こちらの購入を考えていますが、タバコ対策にはおすすめでしょうか?(マンションなのですが、ベランダで吸っている人のタバコの匂いも、空気口からなのか入ってきてしまい、本当に臭い対策をしたいです)

空気洗浄機は、何台か付けていますが、やっぱりタバコの匂いは吸われるとします…。

違うものの方がおすすめでしたら、おすすめ品も教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25360078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2023/07/26 19:55(1年以上前)

悩みは理解できます。
臭いの中でタバコ臭は一番厄介です。
いくら気をつけても衣類にもつきます。
ペット臭も同様です。
家の建材によっては、色んな所に臭いが付きます。
問題は臭いでなく、有害物質が室内に漂うことが問題です。
フィルターも早く駄目になります。
タバコを辞めさせるか、その喫煙者を捨てるしか無いですが、喫煙者とわかって一緒になったのでしょうから諦めるしかありませんね。
空気清浄機に過大な期待は禁物です。

書込番号:25360195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2023/07/24 13:00(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACK70X

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の後継機であるACK70Zにはアクティブプラズマイオンがついておりません。機能はよく分かりませんが、空気清浄機能については、ACK70Xの方が優れていますか?
また、アルファベット順に毎年製品が出ていますが、2023年モデルはZ。次は、どうなるのでしょうか。

書込番号:25357361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気の汚れと排気ガスがひどいです。

2023/07/19 15:22(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-RX100

クチコミ投稿数:8件

<排気ガスに特化して他にお勧めありますか?>
都心在住ですぐ近くに高速道路があるため空気がとても汚いです。
特にチリに排気ガスの油が付くので部屋の中の汚れが落ちにくく困っています。

新しいエアコンを探していて、SHARPの担当者さんから、プラズマクラスターのランクにこだわるよりも、エアコンのプラズマクラスターは最下位でいいから、空気清浄機の追加で排気ガスも集塵してくれるこのタイプを勧められました。
かなり大きいので、ダイキンの製品と比べていますが、ダイキンに排気ガス対応のものってあるのでしょうか?やはりこの機種が今の環境に合っているのか迷っています。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:25350916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/19 15:37(1年以上前)

これでよいのでは
できれば2台あるとよいかも

書込番号:25350933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/07/19 16:17(1年以上前)

エアコンを光速ストリーマ付きのダイキンのエアコンにされてエアコンフィルター以外に
空気清浄フィルターも標準ついていますし、電話のサポートも24時間365日で平日以外
に休日もサービス動いていますの良いと思います。
で空気清浄機をKI-RX100で組み合わせて使うのはどうでしょうか?
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series



書込番号:25350975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/19 16:28(1年以上前)

>やとひまりさん

ダイキンの立方体型のモデルを使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001313053/
この形は好き嫌いがありそうですが、風量の割にファンの音が比較的静かなことがメリットです。

「排気ガス対応」というのがよくわかりませんが、どのモデルもほとんどPM2.5レベルに対応しているでしょうから、ろ過性能自体はあまり差がないと思います。
シャープはプラズマクラスター、ダイキンはストリーマ、パナソニックはナノイーとそれぞれ独自機能を謳ってますが、このあたりの性能・効果ってイマイチあてにならないと思っています。(^^ゞ
まあ、気休め程度で考えたら良いのではないかと。

空気清浄機は基本的に連続運転で24時間回し続ける、という使い方なら、なるべく容量の大きなものを選ばれると良いと思います。小型の機種ですとファンの音が大きく気になる可能性が高いです。

自動運転で必要に応じて稼働してほしい場合は、空気の汚れを検出するセンサーが高度なものが良いと思います。
使ったことはありませんが、パナソニックの上位機種はPM2.5などの粒子を検出して自動運転してくれるようです。
https://panasonic.jp/airrich/function/sensor.html
一般的な汚れセンサーは花粉やPM2.5などは検出できず、主にタバコの煙や薬品臭などで反応しますので、花粉症対策や粉塵対策にはあまり役に立たないと感じます。

ということで個人的なおすすめはパナソニックのフラッグシップモデルですが、ちと高いですよね〜・・・
https://kakaku.com/item/J0000039714/

書込番号:25350983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/07/19 16:31(1年以上前)

排気ガスのというのはこの光速ストリーマのことですよね。

参考までに
https://www.ac.daikin.co.jp/streamer

書込番号:25350986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2023/07/19 23:29(1年以上前)

やとひまりさんの悩みはよくわかります。
自分も約20年間23区内に住んでいました。
当時はまだ、排ガス規制は緩かったでした。
ディーゼルエンジンの排ガス規制が変わったのは石原都知事でした。
交通量の多い道路は、道路の脇も空気は汚れていますが、空気が舞い上がり、100メートル近くにも降り注ぎます。
空気清浄機を買っても、定期的にフィルター類を交換したほうがいいでしょう。
出来れば複数台の購入が望ましいです。
小さい子供もがいたり、高齢者がいれば、その部屋には置いたほうがいいでしょう。

書込番号:25351516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 11:25(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスをありがとうございます。

実は去年の冬から結露が物凄い状態になっており、
部屋全体の壁がカビてきたので、加湿なんてとんでもないってことになりました。
さらに加湿機能がついたものはお手入れが必要など、
うちにはまったく不要な機能なのです。

ということで、ダイキンの方にも相談に乗っていただき、
排気ガスの分解(成分の100%ではない)が出来るのは、
ダイキンとシャープの2社だけらしいので、
今回は加湿も除湿機能もないシンプルなダイキンのM C 5 5 Zに決めました。

またおススメいただいたエアコンですが、ダイキンさんからは
うちの環境でエアコンのストリーマー機能では対応しきれないので
そちらに期待するのはやめたほうがいい。との回答でした。

皆様、速攻でご回答をいただき、ほんとうに感謝です。
ありがとうございました。


書込番号:25351970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/07/20 11:57(1年以上前)

 私も実はエアコンのストリーマとイオンというよりも空気清浄フィルターが付いている点なのとダイキンのエアコンには
標準なのと後々の故障とかのサポート面だけです。結局はフィルターが重要になってくるのでです。
シャープさんの場合はエアレレストとか決まった機種しか空気清浄フィルターは採用されていませんよね。
そこら辺でした。

書込番号:25352020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿フィルターが回転しない時があります

2017/02/26 12:13(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-D70

クチコミ投稿数:430件

購入後一年ちょっとです。

以前は無かったのですが最近の症状ですが自動運転で湿度がだいたい55%以下になると加湿を早く高めようと大きな音で強運転になります。
これは普通だと思いますが
その後なかなか湿度が上がらずうるさい運転が長く続きます。
裏のフィルター類を外して確認してみると加湿フィルターが回転していません。
「自動」運転から他の「花粉」や「強」などに変えると一定時間は加湿フィルターは回転しますが、しばらくすると止まります。うるさい運転は続いたままです。
コンセントを抜き差ししても変わらないです。
このような症状になられた方いらっしゃいますか?
故障なのでしょうか。
わかる方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:20692084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/27 04:26(1年以上前)

1年以上使用しているわけですし、
以前は異常無かったとなると、故障の可能性も無いとは言えず。
サポートに聞いてみた方がいいと思いますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/inq_echo_wg.html
電話番号は一番下にあります。

書込番号:20694466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件

2017/02/27 08:02(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。

そうなんですよね。
メーカーサポートに聞けばいいのですけど
空気清浄機っ稼働してることあまり意識しないですよね。
なので正常なのかどうなのか分からなくこちらで聞いてみました。

今後も気になるようならサポートに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:20694639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/07/13 13:46(1年以上前)

ご使用の加湿空気清浄機は、加湿フィルターが回転するタイプですが、加湿フィルターが見たときに止まっていることがあります。
これは、機器に搭載されている間欠運転制御機能によるものであり、故障ではありません。

当該の加湿空気清浄機は、加湿フィルターを定期的に休止させることで、効率的な加湿とフィルターの耐久性を確保するための仕組みが備わっています。
この間欠運転制御により、加湿フィルターは一時的に停止することがあり、それが見たときに加湿フィルターが回っていないように見える原因です。

したがって、加湿フィルターが見たときに停止している状態であっても、加湿空気清浄機は正常に動作しており、故障しているわけではありません。
間欠運転制御は、機器の省エネルギー性能やフィルターの寿命延長に役立つため、ご使用中に加湿フィルターが一時的に停止していることは正常な動作となります。

書込番号:25342314

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

メンテナンスについて

2023/07/12 17:21(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK50Y

スレ主 W-A-Rさん
クチコミ投稿数:38件 MCK50YのオーナーMCK50Yの満足度4

ストリーマーの発生カートリッジは掃除できますか?

書込番号:25341235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/13 09:47(1年以上前)

掃除するようなものではなく、寿命がきたら交換のようですね。
目安は10年となっていますので、フィルターとともに10年が製品寿命と考えればよいのではないでしょうか。

書込番号:25342074

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-A-Rさん
クチコミ投稿数:38件 MCK50YのオーナーMCK50Yの満足度4

2023/07/13 12:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

プラズマクラスターもそうですが、放電部分の金属部分に白く付着すると機能しなくなりますよね。

10年間、ストリーマーが出続けるか不安ですね。

書込番号:25342224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング