
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年6月28日 20:42 |
![]() |
1 | 2 | 2023年6月28日 20:34 |
![]() |
6 | 1 | 2023年6月16日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月10日 01:39 |
![]() |
1 | 2 | 2023年6月7日 18:40 |
![]() |
19 | 2 | 2023年6月6日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > クリアフォースZ MCZ70P
梅雨時に除湿してますが、風が段々暑くなってきて、部屋が暑くなりエアコンをかけないととても耐えられません。どの設定をすれば風が熱くならないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25299298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたは冬走るのと、冬以外に走る時は体温が同じなのですか。
書込番号:25299413
0点

そういう機械です。
電源切るか、エアコン入れるしか有りません
書込番号:25299625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うなぎ1さん
考え方が間違っています、空気清浄機に除湿、加湿の機能はありますが
エアコンの様に冷やす、温める機能ではありません
ですから湿度が下がれば正常に機能しているって事です
書込番号:25321384
0点



>趣味がパソコンさん
ショッピングサイトでリモコンの型番で検索すれば代替品が見つかると思います。
書込番号:25316842
0点

>趣味がパソコンさん
サービスに問い合わせればあるんじゃないですか
書込番号:25321369
0点





KI-RX100またはAirdog X5Dで検討集ですが、消臭優先で考えてます。
犬が2頭います。特に臭いということはないのですが、お勧めの空気清浄機が
知りたいです。
出来ればランニングコストなど考えると、Airdog X5Dの方が、いいのでしょうか?
0点

ペットとの同居している人の嗅覚は、その住居にいない人とは比べられません。
人間は同じ臭いがまん延している環境だと、その臭いに対して麻痺してきます。
そうしないと脳へのストレスになるからです。
もちろんペットの種類によっては臭いの強弱はあるでしょう。
犬は犬種にもよりますが、体臭の獣臭は避けれませんよ。
それにトイレを覚えさせても、犬の興奮状態では少量ですが漏らすこともあります。
ようは飼っていない住宅とは、根本的に臭いは独特ですよ。
飼っていない住宅だと、生活臭(食材臭・料理臭・下足臭・化粧臭・汗臭・洗剤臭・柔軟剤臭など)や住宅臭(木の匂い・建材臭・接着剤臭など)の方が臭いは強いでしょう。
色々な消臭機能をうたった空気清浄機がありますが、喫煙者がいる・ペットを飼っている住宅を、それらが無いことには無理ですね。
臭いの元を断たないと。
書込番号:25295069
0点



和室の寝室用空気清浄機を探しています。
昔の家で、普段は8畳の部屋を寝室にしているのですが、
隣の8畳の部屋と二間続きにできる為、寝室用より大きめなこちらの機種を候補に選んで考えております。
ダイキンの、ランキングを見ますと、
ACK70Y MCK70Y
ACK70Z MCK70Z
等、機種がありますが、こちらは販路の違いと、
電源プラグの形状の違い位しか違いはありませんか?
あと、普段は寝室で使用するので、70シリーズでなく、
50シリーズでも性能的には大丈夫でしょうか?
最後に、MC55Zという加湿機能なしの機種もあります。
加湿機能無しですが、価格を他の加湿機能付きの機種と比べると、
少し割高に感じますが、ランキング1位で売れているので、
何か理由が有るのでしょうか?
性能を比べてみましたが、MC55Zはpm2.5の項目が表記されてないので、
性能的には劣ると思うのですが、何か他の面で上回っている部分が有るのでしょうか?
基本は、和室の寝室、加湿機能は使わずに使用したいと思っています。
稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答いただけましたら幸いです。
書込番号:25291207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾の記号は発売年度の違いでしょうね。
スペック表を見て違いがなければほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
私の部屋ではMCK40Xを使用中ですが、結構でかいですよ。(^o^;)
直方体の形状なので大きさ以上に存在感があったりします。
でもファンの音は小さくて割と気にいってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001473032_J0000038790_J0000040925_K0001313053&pd_ctg=2160
書込番号:25291255
1点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
比較して見直したところ、
集塵機能のところが、ファン式と電気式に分かれていまして、
最近出たモデルは電気式、前のモデルはファン式となっていました。
電気式、ファン式の違いは集塵する時に違いは出てくる物でしょうか?
違いが大きければ、電気式を購入したいと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25291971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの製品と、A C M 5 5 Zとの違いはありますか?
サイズなどを見ても特に違いは無さそうなのですが、
何か違いはあるのでしょうか?
安い方を買えば、大丈夫でしょうか?
回答いただけましたら幸いです。
書込番号:25289655 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kyuma7さん
販売ルート、つまり家電量販店ルートと特約店ルートの違いで商品は同じです。
書込番号:25289685
6点

Minerva2000さん。
回答ありがとうございます。
特に違いが無いようなので、値段と保証を見て選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25290758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





