空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

それなりに満足 温風時に途中で電源落ちる?

2025/03/02 23:40(7ヶ月以上前)


空気清浄機 > ブルーエア > ComfortPure 3-in-1 T10i 112186

スレ主 egetunexeさん
クチコミ投稿数:1件

6畳程度の部屋にしては大きさを感じる
温風は思った以上に暖かく、ちょうどエアコンの暖房の効きが悪かったのでこれにしたが、
しっかりと部屋全体が暖かくなるほど効果あり代替として使える、
夏を経験しないとわからないが、おそらく涼風のほうは冷房としては使えないかもしれない。
サーキュレータのイメージ
しかし温風の際、途中で電源落ちるようになった。。。故障なのか電力不足なのか。。。
落ちたあとは電源入れ直しても反応しない、しかし数分後に勝手につく その時は温風ではなく空気清浄としてなので
長時間部屋を温めることが難しい、、、他にそゆひといるだろうか。。。

書込番号:26095974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/03 01:28(7ヶ月以上前)

ここで聞くならメーカーに問い合わせるか、点検に出したほうが早いでしょう。
出て間もない製品なのだから。

書込番号:26096026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

もうフィルター手に入らないのでは?

2025/01/10 11:30(9ヶ月以上前)


空気清浄機 > エレクトロラックス > UltimateHome 300 EP32-28

ドン・キホーテの初売りでこの機種が税抜8000円で売られていました。
スペック的には良さげだったのですが、調べたらエレクトロラックスって日本から撤退してたんですね…。
案の定、本機のフィルターは検索しても販売サイトが全く見当たりません。これでは購入時に付属しているフィルターが切れたらそれっきりの使い捨て商品ということになります。
空気清浄機は老若男女が買い求める製品で事前にそこまで調べられる人ばかりではないでしょうし、メーカーの撤退を伝えずしれっと売り続ける販売店のやり方は正直いかがなものかと思いますね。

書込番号:26031095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/10 12:37(9ヶ月以上前)

昨年末で撤退したので、アフターサービスは期待出来ないでしょう。
別売品(今回の製品ならフイルター類)や修理対応は無理では?

書込番号:26031143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZO_3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 09:58(7ヶ月以上前)

エレクトロラックスの問い合わせ窓口曰く現在入荷調整中らしいですよ。輸入経路が変わる関係なんでしょうね。
数年は消耗品も供給されるようなので10年使う予定とかでなければ大変お買い得だと思います

書込番号:26090071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

当機種とACB50Zのどちらを購入すべきかについて

2025/02/06 11:28(8ヶ月以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC555A-W [ホワイト]

スレ主 swimmy1221さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

最終的な判断は当事者が行うことは重々承知していますが、タイトルのとおりどちらの機種にしようか悩んでいます。

現在10畳の部屋に家族4人で寝ており、結露やハウスダストのせいなのか、風邪を引きやすくのどや鼻の調子がよくない日が続くため空気清浄機を購入しようと考えています。
においも気になるのでジアイーノの購入も検討しましたが、においに特化した機能となっているため、こちらの機種を現在最有力候補としています。

いっぽうACB50ZはUVCによる除菌効果が見込めるため魅力的ですが、HEPAフィルターが1年交換となっているところが気になります。

そこで、空気清浄機という本来の目的を第一に考えたとき、どちらの機種がより清浄力があるかで購入機種を考えたいのですが、UVC×ストリーマの効果は、TAHU×ストリーマと比較して効果が大きいものなのでしょうか。

ACB50Zを購入する場合は、純正のHEPAフィルターを1年ごとに買い換えるつもりです。その際のコストについては購入の検討事項から除外しても構いません。純粋な空気清浄機としての能力ベースでご意見いただけると助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26064129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

オイルヒーターと比べて

2025/01/26 21:48(8ヶ月以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW [ホワイト/ホワイト]

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

デロンギのマルチダイナミックヒーターと2台持ちです。
それぞれ別の部屋で使ってますが、電気代は同じくらいかと思います。

どちらも空気を汚さないでが売りかと思いますが、
実際にマルチダイナミックヒーター(旧オイルヒーター)とこちらは
どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?

部屋全体がポカポカ温まるのはオイルヒーターのほうが強いという勝手なイメージです。
使ってる感じではあまり分からないので質問させて頂きました

書込番号:26051473

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/01/27 08:31(8ヶ月以上前)

>force2さん

全く詳しくはありませんが・・・

>どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?

電気式ヒーターですからどちらも空気の構成に変化は発生しないと思われます。
ただ、ダイソンの方は空気清浄機機能が付帯しますので、空気中の粉じんなどを除去してくれることが期待できますね。

のどに優しい、という観点なら、空気の清浄度などよりも湿度の影響が大きいです。
電気式ヒーターやエアコン暖房ではどうしても相対湿度が下がり乾燥してしまうので、喉には良くありません。
加湿器を併用するのがベターです。

ちなみに石油ファンヒーターなどの燃焼式暖房器具なら、燃焼時に水が発生しますので暖房とともに加湿が行われます。
なので「喉に良い暖房器具は?」という問いなら、電気式ヒーターよりも石油ファンヒーターをおすすめします。

書込番号:26051801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/28 13:18(8ヶ月以上前)

石油ファンヒーター使用では湿度計の表示は下がりますが温度計の表示は上がります
温湿度計はPCモニタの前に3台設置

オイルヒータ、電気ストーブ、ホットカーペットで室温は上がりません

ダイソンの奴、薪ストーブ、ガスストーブ、灯油円筒形ストーブ、セラミックヒータは知らない

書込番号:26053206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/01/28 15:12(8ヶ月以上前)

https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/37070/
石油ファンヒーターは暖房と加湿が同時にできる優れもの! 加湿効果で体感温度もアップして、省エネにも!

書込番号:26053320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 08:46(8ヶ月以上前)

石油ファンヒーターは、灯油が二酸化炭素と水(水蒸気)になりますが、
それ以上に室温が上がるので湿度は下がります。

書込番号:26054090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/30 08:34(8ヶ月以上前)

どちらも空気を汚さないでが売りですから

どちらでも良い

解決

書込番号:26055307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

KC-50THとの性能差は、フィルターだけ?

2025/01/27 21:59(8ヶ月以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-40TH7-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:19件

両親宅への設置で購入検討中です。50との差はフィルターがHEPA対応かどうかの差だけでしょうか。

スペックを比較して分かったのはそこと加湿量の差でした。

ある意味そこだけの差でしたら、本体価格の安い40を購入しようかなと。そしてフィルターの交換時期がきたら、40に対応したHEPAフィルターを購入すれば良いのではと思った次第です。

どちらがお得か、メリットがあるか、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26052668

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/28 08:11(8ヶ月以上前)

>湾岸定食 Bさん

>KC-50THとの性能差は、フィルターだけ

最大風量及び空気清浄に差があるので、ファン等に変更があるのでは。
水タンクは同じですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521640_K0001508147&pd_ctg=2160

書込番号:26052918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2025/01/28 10:04(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントいただきありがとうございます。確かにファンの運動量は気になりますね。

ただ、本体サイズやプラズマクラスターは7000で一緒ですし、集塵能力もフィルターがHEPAあるなしではだいぶ異なるでしょうから、初期投資が安価な40にしようかなと考えています。

書込番号:26053017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿時の酢のような臭い

2012/11/25 19:18(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

昨年冬に購入しました。

その時から気になっていたのですが,加湿機能をオンにして23日すると,送風口から酢のような臭いがして部屋に広がります。

水は毎日取り替えています(というか毎日残量ゼロになるので必然的に入れ替え)。

臭いは結構気になる位のもので,そのたびに下の受け皿と円盤?のようなものを取り出して水洗いしています。

そういうものなのでしょうか?

お使いの皆さんに教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15390801

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 うるおい 光クリエール ACK70Mの満足度5

2012/12/22 16:48(1年以上前)

全く同じ現象かどうかわかりませんが、うちでも、先日鼻につく異臭が発生しました。水が切れたときなどに、ニオイが強くなるようです。

説明書21ページに書いてあるように、円盤の部分(加湿フィルターユニット)を中性洗剤を溶かしたぬるま湯に30分ほどつけおき洗いしたところ、完全に解消できました。その後、三週間ほど経ちますが、問題は出ていません。

書込番号:15514221

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2012/12/24 12:23(1年以上前)

>ふくちゃん2さん

ご回答ありがとうございます。

以前にも漬け置き洗いをしたのですが,すぐに臭いが発生しました。

今回はクエン酸で漬け置きをして様子を見たいと思います。

書込番号:15522873

ナイスクチコミ!2


shin0024さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 01:44(1年以上前)

条件によっては、ストリーマの効果が無いようです。
自分も、水が腐って異臭がして困りました。

仕方ないのでコスモ水を添加して使ってます。
現在は匂いません。

書込番号:15526349

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2012/12/25 19:31(1年以上前)

>shin0024さん

ご回答ありがとうございます。

昨日クエン酸で念入りに洗浄したにもかかわらず,今日また強烈な酢の臭いがしました。

水が空になっていたときです。

どうやら原因は加湿フィルターでも水でもないようです。

給水したらほとんど臭いはしなくなりましたが,原因が何なのか気にかかるところです…

書込番号:15528806

ナイスクチコミ!5


shin0024さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 00:38(1年以上前)

一般的に加湿空気清浄機は、構造上、加湿フィルターに風があたる為
加湿して無い時に乾燥して、条件により匂いが発生します。
(加湿フィルターが水に浸かってると、常に加湿するため)

要するに、常に加湿が必要で毎日、水の補給が必要な場合は常に加湿フィルターが
濡れている状態で匂いの発生は少なく済みますが、
2・3日水を変えないと、バクテリアが繁殖した加湿フィルターが乾燥して悪臭発生の原因になります。

水道水も1日程度で、腐敗が始まりますし、加湿トレー内は空気に触れています。
ストリーマもメーカーが言うほど効果はありません。

酢のような匂いと言う事ですが、水の腐敗臭が加湿フィルターから出ていると思いますので
一度、加湿フィルターを取り外して塩素系の漂白剤で浸け置き洗いをしたらどうでしょう?
これで匂いはしなくなると思います。
後はこまめな手入れです。
それでもダメなら加湿器用の添加剤を試すのも手ですね。

自分はコモスイを使ってますが、自亜塩素酸水なので部屋が病院のような匂いになり、消臭目的で併用していた
プラズマクラスター発生器が必要なくなりました。

その他、強い匂いのものを吸わせると、フィルターに匂いが染み付いて
悪臭発生器になりますので気をつけてください。

書込番号:15534254

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2012/12/30 03:23(1年以上前)

>shin0024さん

ご回答ありがとうございます。

アドバイスいただいたことを頭に入れながら,ガッチリ大掃除してみたいと思います。

やっぱまめに手入れしないとだめですね。。。

書込番号:15545746

ナイスクチコミ!1


BE-nさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/21 16:41(8ヶ月以上前)

今回 同様の事象が発生しており
ネットで検索していたらこちらがヒットしました
かなり昔の投稿なので、まだ使用されているか分かりませんが その後はどうでしょうか
うちは、購入して数年だけしか加湿機能は使用しておらず、その際は臭いなどありませんでしたが
最近また加湿をしようと加湿フィルターを購入し
稼働させていた所、水が無くなると同時に
酸っぱい匂いで部屋中が臭くなりました
オキシクリーンで着け置きもしましたがダメでした
改善されたのかまた、方法などお聞き出来ればと思いました

書込番号:26045283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング