
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 12:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月24日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月21日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月18日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シャープは年間どのくらい電気代がかかるのか書いてあるのですが、ダイキンの分はパンフレットを見ても電気代がどれくらいかかるかよくわかりませんでした。
実際どのくらいかかるものなんでしょうか。長く使うとかなり差がでるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/07/09 14:33(1年以上前)
こんにちは♪
具体的にはわかりませんが、ダイキン製は静音設計などで
他社と違う構造をしていてその分電気代がかかります。
書込番号:820996
0点


2002/07/09 16:58(1年以上前)
http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CJ01324H01/images/CJ01324H01014.pdf
↑の消費電力を見ればだいたい分かると思います。
光触媒を使っているので他社に比べれば多少電気代はかかるかもしれませんが
自分が使っている感覚でははっきりと電気代に現れるほどの差は感じません。
書込番号:821185
0点



2002/07/10 17:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
数値から計算してみると約7.5倍になりました。
(シャープが静で2W,ダイキンが15Wでした)
でも手動で使った場合はここまで大きな差はなかったので、ダイキンに決めようとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:823301
0点


2002/07/26 12:03(1年以上前)
電話で問い合わせてみたところ一日十円くらいだって言ってました。
まあ使い方にもよるんだろうけど。
書込番号:854438
0点





富士通ゼネラル製を愛用されている方意外と多いようですが、この機種って料理やペットなどの脱臭にも聞きますか?
イメージ的に空気清浄機を愛用されている方って花粉症とかアレルギーの方が多い気がしますが・・・(あっ、それからタバコも)
0点


2002/07/18 19:14(1年以上前)
こんばんは♪
基本的にはOKだと思いますが、他社に比べると特出した脱臭機能が
ついていません。
つまりフィルターのみで脱臭しているので、フィルター性能のみという
感じです。
それとセンサー反応がこれまた他社の特出したセンサーに比べると
にぶいので、料理臭やペット臭にどれだけ反応するかです。
もちろん、手動モードを併用したり、花粉・タバコモードを活用
すればよいとは思うのですが。
吸い込まなければどうしようもないですからね。
予算的にお困りでなければ、何か特別な脱臭機能を搭載している
機種の方が良いかもしれませんね。
それと、キッチンなどに置かれる場合、センサー反応が良すぎて
尚且つ、うるさい機種(ナショナルのEH3552など)は
結構、音が気になります。
だからって手動で風量を小さくすると吸い込みが悪いし...
音の静かさではダイキンがダントツです。
富士通のもそんなにうるさくはないですよ♪
いろいろと書き込んでしまいましたが、
この機種はフィルターのみで脱臭ですので。
書込番号:839439
0点



2002/07/18 19:22(1年以上前)
COOL104さんは色々な空気清浄機を使い分けていらっしゃるようですが、臭いについて効果がある機種で推奨できるのって何でしょうか?フィルター以外で脱臭する方法って何ですか?
種類が色々ありますが各社一長一短なんでしょうけど。
ナショナルのEH3552ってそんなにうるさいんですか?
書込番号:839459
0点


2002/07/18 22:10(1年以上前)
アニー2002さん こんばんは♪
フィルター以外というのは、例えば本体内部で電気的に脱臭したり
する機能です。富士通の縦型には別の方式で工夫がなされています。
ペット臭に関してはこちらの掲示板で他の機種を買おうとしていたのが
最終的にはダイキンのを購入される方が多いようですね。
EH3552は特徴の一つなんですが、空気の汚れを感じると一気に
風量が上がるんです。(広がる前に吸い込むとういうコンセプトで)
ですから、自然と他社製品より風量が大きいぶん音もおおきくなります。
先日友人が来たのですが、空気清浄器を設置しているのを知らなかったん
ですけど、この部屋ぜんぜん臭いしないねーと感心していました。
うちは夫婦でタバコ吸ってますので自分達では気が付きませんが、
吸わない人がそういうのですから間違いないと思います。
料理臭に対しての反応は良いですよ。
私が料理していると必ず反応してますから。
もしEH3552を購入されて料理を作り出すとうるさくてたまら
なくなったら、手動で一つ下の風量へ移動すればいいと思います。
ちなみに私はそうした事はありませんけれど。
たぶん富士通製が安いのは、そういった特出すべき機能を持たせないで
そのぶん安くしているのではないでしょうか。
三菱・東芝・ダイキン・松下電工・富士通(縦型)などの上位機種が
独自の脱臭機能を備えているみたいですので、今度はそこに視点を
置いて選ばれてはいかがですか。
うちは都内豊島区なのですが、来られる範囲にお住まいでしたら、
見に来て頂いてもかまいませんよ♪
実際の音の大きさがわかりますし、脱臭効果もわかりますし
主人の方が詳しいのでいろいろ説明させます。
今、部屋に置いて使っているのはEH3552とACS−18GDと
象印製と3台です。富士通の縦型は今年の花粉シーズンが終わったので
納戸で来年のために英気を養っていますが、簡単に出せます。
電気店など騒音がある所で、試運転させても実際の音の大きさなどは
判りませんものね。
では♪
書込番号:839724
0点


2002/07/18 22:17(1年以上前)
はじめまして、アニー2002さん。
2人して同じHNですいません。
えーと音の大きさなんですが、 dB という単位でいうと
40dBを越えるとちょっと気になります。
参考にして下さい。
失礼致しました。
書込番号:839746
0点



2002/07/24 06:34(1年以上前)
COOL104さんへ、
返事送れてすみません。色々なご意見参考になりました。
先週早速家電屋さんに見に行きました。
実際に音を聞いたわけではないのでなんとも言えないのですが、最終的には松下電工のEH3552かダイキン製にしようかと思ってます。
設置する場所がキッチンから離れており、それほど頻繁に感知しない事を考えると、多少うるさくてもいいかなということと、犬を飼い始めたのでペット臭に一番効果があること、壁掛けが出来ることなどがポイントになりました。
でも、臭いって重い物質もあるはずだから壁掛けにして効果あるんでしょうか?EH3552のセンサーが敏感だって言いますが、オナラ臭なんかにも敏感に反応しちゃったりして(笑)
店員さんにも聞けなかったことです。
書込番号:850339
0点


2002/07/24 22:41(1年以上前)
こんばんは♪
>オナラ臭なんかにも敏感に反応しちゃったりして(笑)
笑っていらっしゃいますが、100%!!反応しますよ(大笑)
タバコ目的でないわけですから床置きでいいと思います。
EH3552は縦に置くと左横から吸い込んで右横に排気します。
横置きの場合は下から吸って上に出します。
ずっと同じところに設置しつづけるのかはわかりませんが
実際に設置場所が決まっていらっしゃるのでしたら
そのあたりもシュミレートされてはいかがでしょうか?
書込番号:851626
0点







御存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいませm(_ _)m
マイナスイオンに関して、当商品の『EH3552』では、本体より約1mの地点で約1万個/CCのマイナスイオンを供給すると聞いたのですが、本機よりもマイナスイオン供給数が多い機器は当メーカーで存在するのでしょうか?
御存知の限りで結構ですので、教えて下さいm(__)m
0点


2002/07/19 21:49(1年以上前)
こんばんは♪
松下電工製ではこの機種だけです。
アクアリフレはイオンミストを放出するので、部屋中には
広がりません。加湿能力に比例するみたいです。
書込番号:841568
0点



2002/07/20 08:15(1年以上前)
御返事ありがとうございますm(_ _)m
「アクアリフレ」というのは同メーカーの『EH4010』のことでしょうか?
又、『EH4010』は主に、イオン放出と加湿器なのでしょうか?
イオン放出機能であるのであれば、『EH3552』と比較してどちらがイオンをたくさん放出するのでしょうか?
もし御存知であれば教えて下さいませm(_ _)m
書込番号:842462
0点


2002/07/21 20:59(1年以上前)
同じメーカーですので基本的な発生装置は同じかもしれませんが
EH4010は加湿した空気にマイナスイオンを含ませる原理みたい
ですので、スポット的なのではないでしょうか?
そして空気が乾燥していない時期は風量が小さくなり飛ぶ量も
減ると思います。
加湿機能も必要なんですか?
書込番号:845547
0点





こちらのF-P06U4とSHARPのFU-M40CXの
どちらを購入しようか、迷ってます。
SHARPの方の書き込みを読みましたら
「頭痛がする」とか「つけっぱなしで寝ると喉が痛い」という人が
結構な数でいました。
その点、こちらの機種はどうですか?
お使いの方、どうか教えてください。
0点


2002/07/21 19:00(1年以上前)
松下のはオゾンレスなので、オゾン独特の臭いもなく、私は頭痛なしです。おすすめですね。
書込番号:845314
0点





こんにちは。
近々犬を飼おうと思ってますが、来客者が頻繁にあるので室内臭が気になります。ペット臭に一番効果的な空気清浄機ってどれでしょうか?お店の人に聞いてみると、プラズマフィルター付のモデルが一番効果有ると言ってました。
ペットをお持ちで既に購入された方のアドバイスお待ちしております。
0点


2002/07/14 18:07(1年以上前)


2002/07/14 20:52(1年以上前)
こんばんは♪
EH3552を使用している者です。この機種に限ってお話すると
反応が良すぎて困ります。そしてうるさいです。質問から察しますと
リビング等、来客の方がいらっしゃるところで使用されるかと存じます。
だとすると音が静かな機種を選ぶ事も重要だと思います。
仮にこの機種同様、反応が良い機種を選ぶのであれば、自動運転でなく
我慢できる範囲内の(気にならない範囲内の)手動運転での風量設定
が必要です。
もちろん来客中は手動で静かな音、帰られたら自動運転という方法も
あります。
書込番号:831534
0点



2002/07/18 07:13(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:838534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





