空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ばい煙対策に使いたいのですが・・・

2002/05/28 09:29(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MC603

もうすぐ出産を控えており赤ちゃん部屋環境を整えるために清浄機購入を検討しています。
近年の交通量増加に伴って排ガスやばい煙に悩まされるようになりました。窓は締め切ってるのですが換気口などから入るんでしょうね、ばい煙がうっすらと積もります。
こんな環境なので清浄機の機能として第一にばい煙などをしっかり除去してくれるタイプを探しています。
カタログ、書き込み等で検討してダイキン製か東芝製のものが集塵力がありそうだと判断しているのですが、実際使われている方でばい煙に関しての感想がありましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:739089

ナイスクチコミ!0


返信する
sallypapaさん

2002/05/28 10:20(1年以上前)

ばい煙に関してでは、ないのですが、参考になればと思い返信します。
MC603は、置く場所によって、かなり集塵能力がかわると思います。
タバコの煙やニオイは上に昇るので、壁にかけるなど上の方に設置した方が
効果があります。床に置いていると、煙を部屋中に散らばしてしまいます。
また、センサーが本体最下部にありますから、床に置くとセンサーは殆ど
機能しません。
また、ホコリなど重たいものは、床に置いたほうが効果があるみたいです。
一番効率よく部屋を綺麗にするのは、エアコンと対面の床に置いて
エアコンの風を、床に置いたMC603に向けて吹き出し、MC603をターボ運転すると、けっこう良いですよ。(説明書にも書いてあった)

おめでとうございます。
楽しみですね。大事な赤ちゃんに、排気ガスを吸わすわけには、いきませんね。
私も赤ちゃんが産まれたばかりなので、2台も買ってしまいました。(^o^)丿
赤ちゃんは、小っちゃくて、フワフワで可愛いですね。
安産をお祈りします。頑張ってください。

書込番号:739142

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/05/28 14:13(1年以上前)

>ばい煙がうっすらと積もります

大変そうですね....かなり風量が大きくないとダメですね。

それでいて静かなのはMC703でしょうか?

sallypapaさんがおっしゃるように使い方を工夫する事が大切です。

まず、どこからばい煙が入ってくるのかよーく調べて設置位置を

決めてください。

とくにマイナスイオンなどにこだわらないのであれば
更に風量の大きい業務用の機種を使う方法もあります。

書込番号:739399

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/05/28 14:55(1年以上前)

sallypapaさん>

上の書き込みはあなたが赤ちゃんを産んだように見えますが...(笑)

それはさておき、前の書き込みに安産祈願を書くのを忘れましたので

安産♪安産♪安産♪安産♪

換気扇自体は工夫・取替えは可能でしょうか?

書込番号:739444

ナイスクチコミ!0


sallypapaさん

2002/05/28 22:04(1年以上前)

産んだのは妻です。(^^ゞ
Cool104さんの安産祈願は、よく効きますよ。
妻は、陣痛後3時間で産まれました。
(空気清浄機とは関係ないですね)

私も続いてお祈りします。
安産!安産!安産!安産!安産!

書込番号:740137

ナイスクチコミ!0


スレ主 無印さん

2002/05/28 23:44(1年以上前)

お二人の安産祈願、ありがとうございます(^^)また、早速のレスにもありがとうございます。
ばい煙に関しての体験情報ってあまりないんですよね・・・換気口は天井から道路横の外壁に通じていて簡単にふさぐ事はできない・かな?やってみますが。
集塵力で強力なのはズバリどこになるでしょうか?ダイキンと東芝で正解でしょうか?置く場所さえ見極めればどのメーカーでも同じような効果が得られるものなのでしょうか?

書込番号:740328

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/05/29 00:22(1年以上前)

まず換気扇に関してですが

私が言わんとした事は塞ぐのではなく、スイッチを入れた時だけ開くような
フタを付けられないかという事なんです。換気扇自体を使えなくしてしまっては元もこもないですからね。

集塵力は各メーカーとも何畳の部屋できれいになるまで何分かかる
といった表現でしか解説していないと思いますので、特殊な気流を
生み出して集塵するもの以外は、風量=集塵力と考えるしかない
と思います。
そうすると、自動運転と手動運転を考えた場合、手動にするのが
面倒な場合は自動運転時の最大風量を、また手動運転OKであれば
ハイパワー時やターボ時などの自動運転では出せない最大風量を
比較されるとよいのではないでしょうか?
ちょっとこのあたりは調べて明日また書き込みます。

ちなみに予算はどのくらいでしょうか?
置くのが赤ちゃん部屋ですよね。

いずれにしても積もってしまってからでは遅いので
まだ空中にあるうちに処理しなくてはダメですね。

sallypapa さんは2台で5万オーバーでしたよね♪
多少うるさくてもよいのであれば、松下電工製が反応が良いです!
何に反応しているのかはわかりませんが夜中でも寝室の隣の部屋で
反応しています。

無印さんが納得できるものを購入し、また安産を終えるまで
sallypapaさんと共にできる限りの協力をしますので(爆笑)
子育ては sallypapaさんが現役です(笑)

書込番号:740415

ナイスクチコミ!0


スレ主 無印さん

2002/05/29 10:54(1年以上前)

どうやら常にオープン状態の換気口です。室内側のカバーに台所用の換気扇シートを挟み込むなどの工夫をしてばい煙の流入を防ごうと思います。
予算ですが2台購入予定で5万ほどで考えてます。でも性能のためなら少々高くても・・・(出産準備ってお金がかかるものですね・・・チャイルドシートやベビーカーなどの大物が残っているのに支度金が底をつきそうです)
強力なアドバイザーがいてくれて心強いです(^^)よ〜く検討して満足のできる買い物にしたいと思います。

書込番号:741057

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/05/29 14:06(1年以上前)

予算関係はsallypapaさんの場合とほぼ同じですね。
 2台となると同じ機種が別機種か悩みどころですね。

換気扇は無印さんのお宅の形にもよりますが、専用カバーがありますので、
そちらのほうがピッタリはまるかと....

風量ですが、手動時では

 1.ダイキン 6.0
 2.松下電器 5.5

このあたりです。自動運転では

 1.ダイキン 4.0
 2.富士通  3.8

あれれダイキンの回し者か!

書込番号:741278

ナイスクチコミ!0


スレ主 無印さん

2002/05/29 22:14(1年以上前)

専用カバーですか・・・一度問い合わせしてみますね。

集塵能力を考えるとやはりダイキンになりそうですね。予算的にも大丈夫ですし・・・M6B−Nなら23800円ですしね。
来月中旬頃になるけど1台買ってみます。色々アドバイスありがとうございました(^^)いずれ使用感についてレポートできたらと思います。安産だったかについても(笑)

書込番号:742167

ナイスクチコミ!0


sallypapaさん

2002/05/29 23:05(1年以上前)

無印さん
決まったようですね。
ダイキンは1台購入すると、
「こんなに違うんだったら早くもう1台欲しい」
と思うと思います。
実は私は2台で4万円代と考えていました。
Cool104さんのお勧めで富士通製が安くて良いと言う事だったので
考えていたのですが、結局ダイキンを2台購入してしまいました。
予算を2万円もオーバーです。
消費税をいれると6万円を超えたのです。
でも、大満足なので後悔はしていません。
ダイキンは同じ物が2台あると、1台分のフィルタを共有できるので
その点はお得だと思いますし、煤煙がうっすら積もるのなら
フィルターの汚れも早いかと思います。
ダイキンのフィルターはロールフィルターで汚れたら、
捨てて、新しいフィルターを取り付けることが出来ます。
フィルターの性能はいつも最高の状態を保てると思います。

ちょっと誉め過ぎですかね??
私的には、すごく気に入っているものですから。

とにかく 安産!安産!安産!安産!安産!
元気な赤ちゃんが産まれて来る事をお祈りいたします。
(チャイルドシートでもかなり悩みましたよ)

書込番号:742258

ナイスクチコミ!0


cool105さん

2002/05/29 23:35(1年以上前)

無印さん>

とりあえず一件落着ですわね!
うちでも、タバコへの反応さえ良ければ手放さなかったんですけど...
主人がどうしても他のにすると言い張ったもので...

sallypapaさん>

ロールフィルターの件ですが、集塵電極板は大変ですよ!
うちでは洗濯機のなかで中性洗剤につけてしばらく放置して
そのあとゴシゴシ洗っていました。(ACEF3CSだったかしら)

安産♪
赤ちゃんは無印さんとご主人が創造できる唯一の存在です。
また、分身でもあります。
その赤ちゃんが頑張って無印さんご夫婦のいる世界へ出てこようと
するんです。無印さん!あなたが頑張れないわけないですね!

ちなみに私は難産でした.....何でやーーーー!!

こんどこそ富士通の縦型がいいと思ったんだけど.....
何はともあれ、まず、ばい煙流入口(換気扇)を何とかして
流入を防ぐのが手始めですね♪

ではまたいつかお会いしましょう。

書込番号:742314

ナイスクチコミ!0


スレ主 無印さん

2002/05/30 09:40(1年以上前)

Sallypapaさんのように早く効果を実感してみたいです。(期待しすぎには注意しますけどね)
ミセスCOOLさんのおっしゃる集塵電極板のメンテは大変そうですね・・でも、でも、きれいな空気の為ならがんばれるかも!?赤ちゃんのためですからね〜。
それでは、また。みなさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:742964

ナイスクチコミ!0


スレ主 無印さん

2002/06/28 14:58(1年以上前)

結局703を購入しました。ちょっとでも集塵能力がよいのをと思ったので予算無視です。赤ちゃん部屋で2週間使用したところ1年間使用できるはずのロールフィルターが結構汚れてました。ホントに1年持つのだろうか?と不安です。フィルターはどの程度のグレー色になったら交換するのでしょうか?みなさんの目安を教えて下さい。
そうそう、とうとう臨月になりました。赤ちゃん部屋環境は・・・まだ不十分なところが多いのであわてて準備中です。エアコンのクリーニングがまだだったのでエアコンと併用した空気清浄方法にトライしてないのですが、普通に使ってこの汚れ具合だとすると・・・!!!想像するのが恐ろしいです。

書込番号:798563

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/06/29 03:53(1年以上前)

無印さん、お久しぶりです♪
そうですか、いよいよですね♪
実は私も、最近基礎体温が上がったままで.......
それはさておきフィルターは使い始めだからという事もあるのでは。
カタログの耐久年数なんてあてになりませんから早め早めの交換も
必要だと思います。(集塵電極もまめにね)
エアコンも内部が汚れないように、外側にフィルター(不織布)
をつける事をお勧めします。

安産♪安産♪安産♪安産♪

書込番号:799901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/06/25 01:34(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > ACS-18GD

スレ主 熱暴走さん

ACS-18GD買いました。
いいですねこれ。静かだし、消費電力も申し分ないです。
ただ、一つ疑問に思ったことが、自動運転にしているとなぜか「きれい」以外になりません。
ハッキリいってうちの部屋それほど綺麗とは言い難いのですが(笑
なにかの不調か、それとも弱風以上になるためにはもっと空気の汚れ具合が強くなければ駄目なのか。
同じ症状になった方、もしくはそれ以外でもアドバイス頂ける方いらしたらお願いします。

書込番号:791889

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/06/25 08:48(1年以上前)

熱暴走さんこんにちは、
ようこそ富士通友の会へ!
富士通製はACS−16辺りからセンサー感度がイマイチという気がします。
センサー部分の掃除を怠っていると、常に敏感状態になるので、
逆にちょっとした汚れにも反応するようになります。(良いのか悪いのか
わかりませんが)
ですので故障とか異常ではありませんよ♪
うちでは、普段は花粉モード、ふとんの上げ下ろし時などはタバコモード
にしています。

書込番号:792196

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱暴走さん

2002/06/27 18:57(1年以上前)

情報サンクス!
なるほど、単純に鈍い仕様なんですね
まぁ、意図的に変えるようにすれば問題ないですね
どうも

書込番号:796847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナスイオンのみ運転?

2002/06/25 01:15(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > ACS-18GD

スレ主 あがしあんどれさん

ファンを回さないでマイナスイオン機能のみ作動させることは出来るのでしょうか?あと、壁に掛けて高い位置に設置することは出来ます?今使用している清浄機は壁の高い位置に取り付けてあって、そこに新しく購入するものを付け替えたいと思っています。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:791852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/25 01:52(1年以上前)

マイナスイオンは針に電圧かけるやつは買わない方がよい。古すぎ。

書込番号:791922

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/06/25 09:05(1年以上前)

あがしあんどれさん はじめまして♪
この機種はマイナスイオンを発生させてファンの風に乗せて放出させているのでマイナスイオンのみの運転はできません。
壁への設置はできますが、最近の製品は壁掛けキットが別売というのが多く
この機種もそうです。
既存の壁掛けキットはメーカーにもよりますが、専用のでないと取り付け
られないのではないでしょうか?

書込番号:792204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナスイオン

2002/06/24 15:48(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 スコータイさん

最近、空調家電とか生活用品などで頻繁にマイナスイオンが発生すると書いてあるので興味を持ち始めてきました。 
 そこでよく見ると、オゾンを発生するタイプとそうでないものがありました。 オゾンが出るのと出ないとでは、どのくらいの違いがあるのか、両方使っている方や、事情通の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 

書込番号:790621

ナイスクチコミ!0


返信する
zomさん

2002/06/24 16:20(1年以上前)

オゾンねえ。
私は体にいいのか疑問だね。
最近、メーカも一時のような効能書きを自粛しているみたいだよ。

書込番号:790669

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/06/24 20:32(1年以上前)

こんばんは♪ マイナスイオン効果については疑問ですが、
オゾンは発生量が多いとニオイがきついので、人によっては不快を
感じます。
購入前に、オゾンのニオイを嗅いで確認した方が良いかもしれませね。
ちなみにうちでは、マイナスイオン発生器と薬屋さんなどで売られている
固形の消臭剤を併用しています。(とりあえずオゾンのニオイは取れます)

書込番号:791157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペットの臭い

2002/06/20 13:30(1年以上前)


空気清浄機

ペットの動物臭が気になって、空気清浄機の購入を考えています。
ワンルームのアパートでフェレット(イタチの仲間)と暮らしています。
部屋の大きさは6畳です。

もちろん寝室も兼ねてますので、音は静かな方がいいし、ランニングコストも安い方がいいとは考えていますが、とにかく臭い!臭いを消したいんですー。
みなさんはどこの清浄機がお薦めですか?あと、このページを見ているとシャープ製のもので頭痛がするとか、風邪をひく、といったコメントをよく読みます。ペットは私と違ってずっと家の中にいるので、ペットに悪影響があるのでは・・・と心配です。(イオン発生器つきは魅力的なんですが)

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:782492

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/06/20 23:04(1年以上前)

1100 さん、こんばんは♪

>もちろん寝室も兼ねてますので、音は静かな方がいいし、

運転音が問題になるのは、大抵、覚醒時です。
汚れなどに反応した時にTVが聞こえるかどうか、そういった
時です。

就寝時はそんなに汚れが空気中を飛ぶとは思えませんし
(フトンの上げ下げ時は別ですが)
一番風量が小さいモードにして(静音モード)寝れば
問題ないと思います。(大半の機種において)
シャープのプラズマクラスターイオンは世界的な発明ではありますが
マイナスイオンは各メーカーほとんどに発生装置がついていますから
気になっていらっしゃるのでしたら、シャープ以外のマイナスイオン
発生機能つきを選んだ方がよいかと思います。

それとランニングコストはダイキン製はよくないです。

ニオイ取りが目的ですので、各メーカーのフィルター性能と
独時の脱臭技術を比較されてはいかがでしょうか?
とは言ってみたものの、今、各メーカーカタログをみたんですけど
どこも独自の工夫をしてますね。

ごめんなさい、余計まどろっこしくしてしまって....

ポイントは吸い込んだニオイをどれだけニオイ無しにして
排出できるかですから、そこらあたりで検討してみて下さい。

1100 さんの意見を聞いてから再度、書き込みに来ます。

書込番号:783367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

頭痛はしないのでしょうか?

2002/06/17 11:14(1年以上前)


空気清浄機 > 東芝 > CAF-05A

スレ主 Junaさんさん

この掲示板でシャープ製の空気清浄機を使用すると頭痛がしたり、喉が痛くなって風邪と同じ症状が出る、と言った複数の方から報告がありました。因果関係はよく分かりませんが、イオンのせいだとか?
CAF-05Aをお使いになっている方でこうした症状はないのでしょうか?
それから、フィルターの清掃は、空気の汚れ具合によるものと思いますが、何日間隔位で必要ですか?
よろしくご教示ください。

書込番号:776958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/06/18 00:59(1年以上前)

一日中稼動させていますが、とくに影響は出ていません。
フィルターの清掃についてですが、月に1度ぐらいの割合で清掃しています。(一番上のフィルターです。)

書込番号:778273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junaさんさん

2002/06/20 10:06(1年以上前)

電気屋のベータローさん
アドバイスありがとうございました。
05Aの評判がよいので購入することにします。

書込番号:782257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング