空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルタの構成

2002/05/05 03:00(1年以上前)


空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-HD12

スレ主 とどのつまりは鼻の詰まりさん

この機種、フィルタ薄そうですがHEPAの厚みはどれくらいありますか?
またHEPAに加え、脱臭フォルタ(活性炭)はありますか?宜しくお願いします。

書込番号:694679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ほこり取り

2002/05/01 18:53(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > ACS-18GD

スレ主 モレンバウムさん

こんにちは、部屋の浮遊するほこり取りをメインで探しています。(タバコは吸わないです)下記条件でどなたかおすすめな物を紹介お願いします。

1.ほこりの取れ具合
2.静か
3.部屋が7畳なので出来ればコンパクトなもの
4.メンテナンス性がよい
(マイナスイオンは、あればいい程度です)
以上よろしくお願いします。

書込番号:687556

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/05/02 01:16(1年以上前)

こんばんは♪ 35歳以上は皆同じってことか!

いや、失礼致しました。

まず、お勧めする前にご提示の条件を見ていきたいと思います。

1 ホコリの取れ具合はずばり風量の大きさに比例します。
  というのも現行機種ではどのメーカーであれ吸い込んだホコリが
  フィルターを通過して出て行くとは考えにくいです。
  それと大き目のホコリはまずプレフィルターに引っ掛かる
  と思われます。
  ですので、いかにして空気清浄器に吸わせるかが問題です。
  センサーも問題になってきますが、ホコリのみの場合
  よほど空気清浄器の前でバタバタやらないとフトンの上げ下ろし
  程度では反応したとしても風量が大きいモードまでは達しないと
  思います。ですので、いずれを購入しようと手動運転を織り交ぜる
  事をお勧めします。

2 静かさでは、微風運転になっている場合はどの機種も大差ない
  と思います。ただし風量が大きくなった場合、静かなのは
  ダイキン社製です。

3 10畳以下の部屋に適合するとなると、各メーカーの
  割とランクが低く、最新の機能がついていないもの
  になります。
  うちは、最新機種(20畳対応)を10畳に2台置いていますので
  部屋全体の空気を循環させるという意味では大き目のものを
  お勧めします。(コンパクトなものは風量が小さく、1で述べた
  事にも影響がでると考えます)

  メンテナンスに関しては、ほこりメインだとプレフィルター
  がついているタイプがいいですね。書き込まれた富士通の
  ACS-18GDにはプレフィルターがありませんので、本体の掃除を
  する時はHEPAフィルター前面の不織布に直接掃除機を当てます。
  この際、不織布を破らない注意が必要です。
  もっとも、やさしく掃除するなり掃除機の吸引力を弱くするなり、
  工夫すればなんてことありませんが♪
 (実際、我が家ではこの機種の元となったACS-16から使っていますが
  破れたことはありません) 
  ダイキンのは、本体内部にも集塵電極があるのでそこにも汚れが
  付きます。これは結構大変ですよ。大きいし隅々まで汚れるので
  プレフィルターまでとは言わないまでも定期的に清掃が必要です。
  しかも徹底的にやる場合、洗濯機か風呂に水と中性洗剤を入れて
  放置し、そのあとブラシで電線を切らないようにゴシゴシ。
  まあ、部屋の掃除と共に定期的にやれば何でもありませんが。

  マイナスイオンは ACS-18GDにはついていますね。

  この機種は結構反応が鈍いです。
  ただ、他にも何台か使っていますが、反応が良過ぎるのも
  考え物です。ほんのちょっとした、ニオイやホコリでも
  すぐ最高風量まで行ってしまうので、寝る時には手動で
  微風にしておかないと、うるさくて眠れません。
  ただし、そのぶんといっては何ですが、便利なタバコモード
  (名前はタバコでも他の使い方ができます)
  花粉モードがありますので。

  大抵の方が、ダイキンの掲示板から入って来られるのですが
  このACS-18GDから来られたのは何か理由があるのですか? 

  現時点では、この機種はまあまあ条件をクリアしているし
  なんと言っても他メーカーより値段が安いですから
  いいかもしれませんが、このレスを見たうえで補足して下さると
  他機種を新たにお勧めできるかもしれませんので♪

書込番号:688398

ナイスクチコミ!0


スレ主 モレンバウムさん

2002/05/02 13:51(1年以上前)

こんにちは、cool104さんアドバイスありがとうございます。

下記アドバイスからすると1台でパワフルというものがよさそうですね。
価格的には3万以下と考えています。coolさんは富士通製をよく紹介されて
ますが他メーカとの違いはなんですか?
(ここの掲示板に書き込みした理由)
今月号のクロワッサンという雑誌を見て空気清浄機の必要性を感じてしまい
価格COMに来ました。雑誌で紹介されているシャープ製やダイキン製、東芝
製などいろいろ見ていたのですが結局どれがいいのか判断つかなくなってしまったため最終的にたどり着いたここに書き込みした次第です。

書込番号:689190

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/05/02 20:52(1年以上前)

あはは、富士通のファンに見えますか。

最近はいろいろなメーカーのを使っています(笑)

我が家は夫婦揃ってスモーカーの花粉症なので、いろいろ
あるのですが、富士通製は他メーカーの似たような機能を
持つ機種に比べると明らかに安いですよね。(マイナスイオン
発生にもかかわらず1万円ぐらい違います)

そして気に入っているのが、たばこモードと花粉モードです。

といってもたばこモードは部屋の掃除の時や、ふとんの上げ下ろし
外出する時、などに使用しています。
最大風量で10分間運転後、自動運転に戻ります。
これは他メーカーには無い機能です。(シャープのは最大風量ではない)
ようするに自動的に自動運転に戻るのがポイントです。

花粉モードは一定間隔で風量が上下するのですが、他メーカーの同じ
機能は風量が2つぐらいの間を行ったり来たりするだけで、その間に
かなり空気が汚れても最大風量にはなりません。
富士通のは花粉モード中でも、汚れを感じるとそれに応じた風量に
変化します。

他メーカー製はたばこモードのかわりにハイパワーモードとかが
ありますが、時間が来て自動運転には戻りません。
それと共に、通常の最大風量とハイパワーモードで風量が違います。
これはどういうことかというと、富士通製は空気の汚れに応じて
自動運転で最大風量まで達しますが、他社製は最大風量の1つ手前の
風量までしか行かず、最大風量(ハイパワー)にするには
手動でしなければならず、しかも手動で戻さないとそのままだという
事です。

逆に、センサーに工夫が見られない点や、他に特出した工夫がない
ともいえます。(デザインも含めて)

我が家では、リビングにはタバコ用に、反応がよい松下電工製を
置き、玄関に富士通製縦型(花粉用)寝室にこの機種と象印製を
置いています。
ですので、ACS-18GDは寝室のホコリ取りがメインです。

予算が3万ですとほぼ全メーカー全機種(業務用を除く)が適合しますね。
我が家のようにたばこモード活用を考慮しないのでしたら、
静かさでダイキン製をお勧めします。
(オゾン臭や本体清掃に難がありますが)

とりあえず今回はこのぐらいで♪

書込番号:689772

ナイスクチコミ!0


基本性能重視さん

2002/05/04 00:49(1年以上前)

ACS-18F(マイナスイオン無し)ユーザですがほぼ同じ機種なので私見をお伝えします。
1.ほこりの取れ具合-->風量十分なので良いはず。
2.静か-->音量、音質ともに気になりません。
3.コンパクト-->フィルタ面積からするとまあまあのパッケージだと思う。
4.メンテナンス性-->簡単な構造なので良い。

購入したポイント-->安い、集塵の基本性能が高い、省電力とランニングコストもまあまあ、センサはにぶいので自動運転はあきらめた。

書込番号:692344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > FU-M40CX

私は治療院で使うつもりで、価格次第で即購入するつもりなのですが、使用して体調うが悪くなったとの書き込みが…!治す所で体調が悪くなるのでは話になりません。実際使っても大丈夫なのでしょうか?他にもよい物もあるのでしょう?企業の方でもいいですからアドバイスを。

書込番号:680974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/29 02:22(1年以上前)

ダイキンのイオンのやつと、松下のHEPA併用が最強でしょう

書込番号:682123

ナイスクチコミ!0


ピッピーーさん

2002/04/30 14:15(1年以上前)

東芝製がいいらしいですよ。
ダイキンと同じ価格の商品で中身を比べたら
東芝製のほうがきちんと作ってあったとか雑誌に載ってました。

書込番号:685069

ナイスクチコミ!0


ダーリエン1966さん

2002/05/03 02:52(1年以上前)

ここの掲示板を見るとあまり評判がよくないようですが、我が家では重宝してます。
この機種を設置しているリビング(約16畳)には幅120cmの大型水槽が3本ありまして、それぞれ大型熱帯魚、海水魚、ヌマガメを多数飼育しています。こういった水槽を置いていると、いくら強力な濾過(飼育水の)フィルターをつかっても独特の水臭さが室内にこもりがちですが、シャープの空気清浄機を使い出した途端解消され、その後も順調で、かみさんに喜ばれています。
なかなか良かったので、両生・爬虫類を専用に飼育している部屋(6畳)にも設置しましたが、結構効果がありました(空気が変わたような・・・)。今のところ特に生体(人間含めて)への影響もないようです。
他の部屋ではM下やF士通の上位(?)機種を使っていますが、こちらは特に脱臭に関しては期待したほどでは無かったです。

書込番号:690529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACS-18Fは買いでしょうか?

2002/04/20 00:29(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > ACS-18GD

スレ主 基本性能重視さん

ACS-18Fという機種が9,800円で売っていたので、買おうと思っています。
高度な技は無いのですが、基本性能は高いと思いました。
価格.comのリストにも載っていない機種ですが、この価格だったら皆さんは買いますか?

書込番号:665689

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/04/20 09:07(1年以上前)

こんにちは♪ 私は以前ACS−16、そして今はACS−18GDを使っています。
 基本性能に加え今では貴重なたばこモードあり、花粉モードありで我が家には欠かせないシリーズです。
 遠くでたばこを吸った時の反応がやや弱いのと、プレフィルターが無いので
(これで価格を押さえているわけですが)HEPAフィルター前面の不織布に直接大きいホコリがたまるので、掃除する時に破らないように気を使います。
 他メーカーの事を考えると、最上位機種は値段も高く性能もそれなりですが、ランクが下がると性能がかなり落ちます。そういった中でこの製品は、
最上位機種ではないけれど性能的にはそんなに差がないと思います。
 もっとも定価はACS−18GDと¥3,000しか違いませんから、あたりまえといえば、あたりまえですね。
 売価¥9,800で他メーカーのを探すとかなり基本性能が落ちるように思います。

書込番号:666138

ナイスクチコミ!0


スレ主 基本性能重視さん

2002/04/20 19:53(1年以上前)

不織布の掃除には気をつけます。アドバイスありがとうございます。
不織布は市販のものと取替えが利けばいいですね。
この機種はACS-18GDからマイナスイオン機能を除いたものと解釈しているんですけどWEB上のスペック説明ではいまいちはっきりしません。
この値段だったら、プレフィルタが無くても、風量、消費電力、静音性、フィルタの基本性能はやっぱり高く感じます。
私はマイナスイオンはいらない派なのでこれにしておきます。

書込番号:666909

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/20 20:20(1年以上前)

こんばんは、基本性能重視さんもこれで数少ない富士通ユーザーの仲間入りです!共にコチコミで広げましょう!
 ぜひ、そのうち、使用レポートもお願い致します。

書込番号:666963

ナイスクチコミ!0


スレ主 基本性能重視さん

2002/04/24 16:09(1年以上前)

ACS-18Fが来たので簡単にレポします。
事前に知っていた事ですが、センサーはほこりにはほとんど反応しません。予定どうりタイマーによる手動運転をメインに運用します。
フィルターは面積もあり分厚くて見た目には頼りがいがありそうです。
噴出し口は上方固定なので、設置場所によって空気の循環効率に影響しそうです。エアコンとの併用が多分効率いいでしょう。
マニュアルで使いこなせる人向きって感じかな。

書込番号:673793

ナイスクチコミ!0


cool104さん

2002/04/24 17:54(1年以上前)

こんにちは、フィルターについてですが、はめ込む部分が(両側)ややへこんでいると思いますので、注意してください。ようするにフィルターを通さないで排気してしまう事がありますので。フィルターを左右に引き伸ばさないといけないわけですが、くれぐれも★損傷には要注意です!

書込番号:673928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナスイオンは

2002/04/22 04:19(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > FU-M40CX

スレ主 ノーdさん

この空気清浄機はマイナスイオンは発生させてくれるのでしょうか?
カビ菌をやっつけるとき以外にも発生するのでしょうか?

書込番号:669682

ナイスクチコミ!0


返信する
とろけんさん

2002/04/24 15:57(1年以上前)

クラスターイオン発生装置というのが付いていて、プラス、マイナス両方のイオンが発生するということです。空気が汚れているときはプラスイオンが部屋に多いので、マイナスイオンを多めに発生させ、それ以外ではイオンバランスを整えるようにプラス・マイナス両方が出るようです。
 ただ、既出情報にあるように、この機種もそうですが下位モデル(FU-M21CX)も含め、クラスターイオン発生音がかなり気になります。ボクはとてもこの音に耐えられず、FU-M21CXをSHARPに苦情を言い、買った値段でSHARPに買い取ってもらいました。ですからどうしても欲しいという場合を除いて、多機種と迷っているのならばSHARP製は選択しないことをお奨めします。

書込番号:673776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます???

2002/04/20 19:31(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM6B-N

スレ主 きゃりすまさん

我が家では室内で猫を飼っており、その猫の臭いが気になっています。
その為、空気清浄機を購入し少しでも臭いが取れればと考えています。

ずばり空気清浄機に求めるのは、
 @脱臭能力
 Aマイナスイオン
 B静かさ
です。お勧めの機種は何でしょうか。
皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:666872

ナイスクチコミ!0


返信する
cool104さん

2002/04/21 12:19(1年以上前)

こんにちは、ACM6B-Nの具体的な特徴は「ぱっとん」さんがお詳しいのですが、
かつてMC603を使っていた者としてアドバイスさせて頂きます。

まず、静かさなら間違いなく ダイキン製 です。
この場合の静かさとは特に風量が大きい時のお話です。

マイナスイオンに関しては発生装置から遠ざかるとイオン量が
ぐっと減りますので、気休め程度に考えた方が良いかと。
(専用発生器は空気清浄器よりは効果があるとは思いますが)
ダイキン製は噴出すマイナスイオン量は他メーカーより
多いみたいですね。

残るは脱臭ですが、この機種はニオイに対する反応が良くありません。
ですので、自動運転だと猫臭に反応するかどうかは疑問です。
脱臭自体はフィルター性能によるところが大きいので
吸い込みさえすれば、さほど機種によって
そんなに違いがありません。(プラス個別脱臭の工夫)

定期的にターボ運転すれば有効かと思います。

書込番号:668153

ナイスクチコミ!0


空気清浄機、買いましたさん

2002/04/22 23:03(1年以上前)

東芝のCAF-04Aを購入しました。他の機種のことはわかりませんが、この機種はとても敏感に反応し、カタログによればとても経済的(24時間つけっぱなしで2円程度)で、大変満足しています。「特選街」という雑誌にも東芝のものはかなり評判がよかった(確か総合評価NO,1だったと思います)お勧めです。

書込番号:670953

ナイスクチコミ!0


ゆいとさん

2002/04/23 00:01(1年以上前)

こんにちは。
三週間前ほどにこの機種を購入して、
現在、約10畳のワンルームマンションで使ってます。
僕は結構ヘビースモーカーなので、遊びに来る友達の不満もあり
臭いと、煙を吸い取ってくれればいいなと思い購入しました。

僕の感覚だと、臭いセンサーの反応自体はいいと思います(埃センサーは鈍いけど・・・)
ただ、実際に脱臭されてるかというと、効果はあまり・・・という気がします。
僕の部屋の場合、壁紙にヤニがすでにべったりなので、判断は難しい所ですが。
静かさに関しては、cool104さんの言うとおり、ターボ運転以外はかなり静かですよ。
それにやっぱりターボ運転時の吸引(?)能力は凄いです。
マイナスイオンの効果には僕も結構期待してたんですが、実際わかりません。。。
ま、目に見えないものなんでしょうがないですね。

僕もシャープのFU―M40CXと悩みましたが、今はこれで一応満足です。
けど、臭いをとるということを大前提におくなら、
FU―M40CXの方が、実際使ったわけではないですが、評判はいい気がします。

書込番号:671104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング