
このページのスレッド一覧(全6418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 10:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月17日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月16日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月16日 22:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月15日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月14日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、はじめまして。夏に子供が生まれます。あと主人は喘息もちなので、季節の変わり目には発作がおきるんです。しかも家の中の空気の流れが悪く、壁にカビが生えてることもしばしばあるんです。なので、我が家では空気清浄機を探しているのですが、お勧めの商品を教えていただけないでしょうか?
部屋の広さは二十畳で、タバコは吸いません。できれば、気休めのようですが、マイナスイオンの効果があればいいなと考えてます。電気屋さんではシャープのFU−M40CXをすすめられました。デザイン的には良いと思ったのですが、皆さんの意見を教えてください。
0点


2002/04/21 10:35(1年以上前)
こんにちは、まず、おめでとう御座います♪
それと、ご主人の事はお察しします。
さて、カビが主な目的となりますと、まず、除湿機が必要
なのではないでしょうか。これから梅雨になりますし(まだ先ですが)
本題に戻りまして、カビについて有効だとウタッテイルノハ、確かに
シャープのプラズマクラスターだけのように思います。
ただ浮遊カビ菌と書かれていますので、目にみえるカビは殺せないでしょう。
ちょっと調べて、別のお勧めを見つけたらお知らせします。
書込番号:668016
0点





質問が重複していたらごめんなさい。
パソコンラック上に空気清浄器を置きたいと思っています。
価格そこそこ、タバコの煙りターゲットで
とにかく音の静かなものを探しています。
うちは主人がタバコを吸いながらパソコンに向かって
長時間仕事をすることが多いのですが
今使っているものは、主人が独身時代から使っていた
トヨトミのものでタバコモードもついているのですが、
それが作動すると(最大)とにかく作動音がうるさいということで、
スイッチを切ってしまうのです(全く意味なし)
今は置き場に困って、あろうことかリビングの床に直置きです(笑)
お店を回っても展示してある機種に限りがあったり、
作動音がうるさいかどうかってあまり良く分からないんですよね。
とにかく情報をお待ちしてます。よろしくお願いします
0点

音が五月蝿いのは、ファンの風切り音です。
空気の流れの速さの何乗かに比例しますので、ファンの回転数を極力下げることです。
そして、空気清浄機は如何に多くの空気を吸い込むかが命です。
なので、巨大なファンをユックリ回すのがベストです。
汚れの元を断つのに越したことは無いんですけどね。
書込番号:659740
0点


2002/04/16 18:17(1年以上前)
動作音については知らないのですが紹介したいので張らせてください。(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_airforcefan.html
書込番号:659765
0点


2002/04/16 21:52(1年以上前)
こんばんは、補足をお願いしたいのですが、PCラックのどの辺りにどの位のスペースをお考えでしょうか? どの機種でもそうですが少なくとも、ご主人がPCに向かって座った時に顔より上の位置に設置しなければダメです。目の前辺りだと口から吐き出す煙は吸い込みますが、タバコからの直接の煙はすぐに上に昇っていってしまいますので。 別の視点から考えますと、灰皿も置いてありますよね。その灰皿の背後の高い位置(壁や何か台の上(くれぐれも転倒に注意))が良いと思われます。その辺りへの設置は無理でしょうか? それとマイナスイオンは必要ですか?
書込番号:660119
0点

ビニル袋にタバコの煙入れさせて、すーはーすーはーさせりゃいいんでないの。
書込番号:660755
0点


2002/04/17 07:06(1年以上前)
追伸です。作動音が機種選択のポイントになっていますので、
その観点でお話します。
まず自動運転で運転させると仮定すると、
タバコの煙にセンサーが反応すると、
いっきに自動運転内の最大風量(一番音が大きい)に達します。
この時点でセンサーが反応しないような機種あるいは、
反応しないような場所に設置しているようではいけません。
この場合は、最大風量があまり大きくなければいいのでは
と思われるかも知れませんが、静音設計されていない機種は
風量が小さいにも関わらず音は大きいです。
具体的には、40dB を越えるとうるさい感じですね。
特に今回は身近に置かれると思いますので
身辺での40dBは現在使用されている製品と同じ運命をたどると思われます。
次に、自動運転でなく手動運転にて風量を一定させる場合ですが、
耐えられる運転音に設定して運転させるとします。メリットは
音があまりしない事ですが、必要ない時にもある程度の風量で
動いているわけですから、電気代を考えると、
部屋を出る時は自動運転にしてから退室するなどの行為が必要です。
いずれにしても風量は大きく運転音が小さい必要があります。
この視点から機種選択するとダイキンの現行品の
ACM6BとMC603
が最適です。さらに絞ると MC603 が良さそうです。
比較表内のハイパワーというのは自動運転ではならないので
自動運転内の最高は 強 運転です。
ただダイキン制はセンサーが本体下部にあるのと、
現行品はセンサー感度を落としたそうなので
必ず煙が届く範囲内に設置しないと反応しません。
(他メーカーより高い位置)
ここで前回レスの設置位置が重要になってきますね。
ただこちらのHPに掲載されているお店では、
上記2機種は、性能がほとんど違わないのに値段に差があります。
書込番号:660861
0点





ACM6B−Nを現在使っておりますが、もう1台別のものを購入したいと思い探しております。別のHPでMC603が一番人気だったので気になったのですが、ダイキンで一番新しく出した物なのでしょうか?この2台を比べると、全体的にどちらが優秀でしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2002/04/16 22:04(1年以上前)
こんばんは、風量と消費電力とデザインが微妙に違うのと、家電専門店と大型家電店で置いてある機種が違う。こんなところです。ただMC603の方がなぜか値引きは悪いみたいですね。 結論としてはほとんど性能は同じですので、価格が安い方を購入した方がよいと思います。 比較している表がありますので、参考にして下さい。 MC703は明らかに風量UPです。
http://www.mitsuyoshi.com/cleair.htm
書込番号:660145
0点



2002/04/16 22:37(1年以上前)
Cool104さん、有難う御座います。
とても良く分かりました。HPを参考にして購入を決めたいと思います。
書込番号:660219
0点




2002/04/03 17:39(1年以上前)
はじめましてクールと申します。
こじつぼ さん が問い合わせてくださったとおり
ダイキンのほうはセンサー感度をわざと鈍くしてありますので、
実際、私も使ってみてタバコへの反応はイマイチでした。
ですので、東芝はともかく、タバコ目的ならダイキンは除外した方がいいです。
書込番号:636500
0点


2002/04/03 17:44(1年以上前)
ダイキンは光触媒技術があるので、煙草でも手動運転が前提なら
排除する必要はないと思います。東芝のは突出した機能はありませんが
バランスのとれた良い機種だと思います。後は使用目的に応じてって感じでしょうか。
書込番号:636504
0点


2002/04/03 19:37(1年以上前)
2chの空気清浄機のスレッドにこんな投稿がありましたよ。
>>特選街4月号の東芝CAF−05・松下F−P06U4・松下電工
>>EH3552・三菱MA−V401・シャープFU−M40CX・
>>ダイキンMC−603のタバコを想定しての性能比較テスト見たた
>>けど、
>>除塵性能についてはどれも大差無し、
>>除臭性能についてはシャープがトップだけどシャープ・東芝・松下
>>電器・松下電工の4つは大差無し、ただしダイキン・三菱は他より
>>明らかに劣る
>>音は三菱は最小モードでもモーター音が気になるが、他は大差無し
>>おすすめは除塵1位、除臭2位で消費電力も少ない東芝
書込番号:636682
0点


2002/04/16 22:05(1年以上前)
わたしはダイキンをおすすめします。うちには5台の空気清浄機がありますが
まともに使用しているのはダイキンのものだけです。みなさん、いろいろな機能を気にされますが空気清浄機でもっとも大切なのは、同一風量で比べた場合の騒音の大きさです。カタログをみればすぐ比較できますが、使用した実感でもダイキンの静かさは圧倒的です。他社のものはうるさくてとても連続使用する気にはなれません。臭いについてもダイキン以外のものは初期性能は高いのですが、フィルターの交換を怠ると性能はどんどん落ちていくと思います。また高価なフィルターは規定どおりにはかえられないのが実状です。
書込番号:660147
0点





松下電器の製品には「オゾンレスでマイナスイオンをつくる」
「光電プラズマ」と
うたっていますが、この製品だとどうなんでしょうか?
オゾンは出ているのでしょうか?オゾンは体に有害らしいのですが・・・
0点


2002/04/10 04:12(1年以上前)
この機種を使っていますが、これは 松下電工 の製品で
オゾンレスではありません。
吸い込みは強烈ですが音はうるさいですよー!
しかもちょっとした空気の流れも感知してしまうので
夜中でもゴーとうなっています。
書込番号:648585
0点


2002/04/10 08:43(1年以上前)
cool104さんも書かれていますが、この機種は電工のもので
残念ですがオゾンレスではありません。
それほど神経質になる必要は無いと思いますが
気になる人は気になるんでしょうね…。空気清浄機を購入して
余計心配事が増えるのも本末転倒な話ですからね(笑)
書込番号:648717
0点


2002/04/10 09:08(1年以上前)
10数年前にクリアベール(当時は通販生活ですごい売り込みでした)を使用していましたが、オゾン臭はそれは凄かった。部屋中に充満してました。現行品はどうなんですかね?
ちょっと話がそれてしまいましたが、松下電器の製品を購入されたほうが
あとで後悔しないかもしれませんね。(ちょっと高いけど....)
書込番号:648744
0点



2002/04/10 10:44(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
メーカに聞いたところコロナ放電式を使っているので確かにオゾンが微量
出ているらしいのですが、それは自然界に存在する量よりもずっと
少ないとのことでしたので、安心しました。
10年前の製品はオゾン臭がすごかったのですか、そのころから
マイナスイオンを発生する商品はあったのですね。
書込番号:648839
0点


2002/04/10 15:27(1年以上前)
補足しますと、マイナスイオンを発生させている事はいるんですが、本体に
プラス電極を設けて、放出したマイナスイオンに空気の汚れを付着させて
引き寄せるというのが10年前の主流でした。がしかし、ぱっとんさんはよく
ご存知なのですが、実際に取れる汚れの範囲は小さく(私は半径1mぐらい
だと思います)本当に雑菌などを吸着させているかはかなり疑問がありました。現在、ファン式が主流になっているのが確たる証拠です。
ですので最近はイオン+ファン式と銘打って、空気清浄器内でマイナスイオンを発生させて、同じく中にあるプラス電極に引きつけて、排出する空気を
よりきれいにするタイプもあります。これもわずかにオゾン臭が発生します。
だいぶ話がそれてしまいましたが、EH3552は本当にうるさいですよ!
うちではテレビがある部屋においているのですが、1度、強モードに入って
しまうとほとんどテレビは聞こえなくなります。気に入っている点も、もちろんありますが....
書込番号:649150
0点



2002/04/15 15:39(1年以上前)
早速買って使っています、五日目かな・・
少し気になってたオゾンに関して、臭いは今のところ感じられません。
音は確かに標準モード以上になるとうるさくはなりますが、
ま、こんなもんでしょう(^^)
感度がいいのは気に入っています。
しかし気づいたのはこういう機器というのはずっと電源を入れっぱなしで
稼動させてても問題ないのかな(謎)
書込番号:657649
0点


2002/04/15 18:53(1年以上前)
うちには何年も電源いれっぱなしの機種があります。(掃除の時は切っていますが) うちもオゾンの臭いはしていません♪
書込番号:657919
0点



あまりかわらん。とりあえずダイキンのイオン&紫外線ランプのやつの方が殺菌作用あるからいいと思うが
書込番号:610592
0点


2002/04/14 00:51(1年以上前)
医療職をしているものです。空気清浄機を買おうと思ってみていたら、目にとまったので、参考になればと思いまして・・・アトピーは2歳位までは食物性がほとんどで、それ以降は原因が多種に及びます。アレルゲンを特定なさってみてはどうですか?とはいっても、体質も関係あるので難しいのですが。最近の情報ではアルカリイオン水がとってもアトピーに効くようです。アルカリイオン水を2リットル以上飲用したり、患部につけたりするといいそうです。アルカリイオン水の活性水素が活躍するそうです。3ヶ月の我が子がアトピーっぽいので、(専門医によれば、厳密には、1歳までは、アトピーの診断はつかない。)TOTOのアルカリイオン精水機を購入する予定です。私は知り合いが水道工事店を経営しているので、卸値で買うので激安で買えるのですが、一般的には高価な物なので、よく検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:655178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





