
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年9月5日 13:49 |
![]() |
19 | 1 | 2025年9月4日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月13日 15:53 |
![]() |
16 | 2 | 2025年5月31日 14:17 |
![]() |
6 | 6 | 2025年3月18日 21:49 |
![]() |
8 | 1 | 2025年3月4日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > バルミューダ > BALMUDA The Pure A01A
発売から5年以上が経つ型落ち品となった訳ですが、新製品は一体いつ出るんですかね……
主力のトースター/オーブン/湯沸かし器あたりを買って、折角なら生活家電も!!!となっても、流石にこの型落ち商品を今から買う気には到底なりません。
バルミューダ製品は、スペックが良くない事を承知でデザイン重視で買う訳ですが、流石に5年以上古い製品をそのまま放置してるのはどうなんでしょう?
特にこの空気清浄機Pureや加湿器Rainは、毎年リニューアルする他社製品に比べてデザイン面以外の性能はかなり劣っている訳で。
電源ユニットを本体に埋め込むとか、風切り音を少しでも減らすとか。小さい修正でもいいので、せめて毎年リニューアル発売して貰えないですかね…流石にやる気が感じられませんし、こういう状態だと買う気にも待つ気にもなれません。
書込番号:26281700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

株価推移を見ればまあ、なんとなく予想は付きそうですね。
新製品・・・どうでしょうねぇ・・・
いくらファブレス企業とは言え、新商品を出すにはそれなりに金が掛かるでしょうから、財務状況的に厳しいのではないかと。
書込番号:26281787
0点

後継機が出ていないのに「型落ち品」というのかは分かりませんが、最近はカメラなんかも更新サイクルが長くなっていますし、バルミューダフォンでコケたことも影響しているのかも?
まぁ、中身がほとんど変わらないのに、毎年リニューアルして価格リセット…みたいなのが、白物家電やプリンターなどで行われていたのを思えば、むしろ好ましいと言えるのかも?
スマホなんかも、もう2年に一度にして差を設けた方がよいと思いますけど。
書込番号:26282019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5s
2023年8月に百貨店で購入しましたが、異音がするようになり、TELかけると、修理が一律22000円かかるとの事。結構しますねと言うと
安く買ったりするとそういう事もある為、22000円はかかると言われとても不快でしかなかった。正規の値段で購入したのに。
2019年に購入したPanasonicの空気清浄機ゎなにも問題なく使えてる。
購入して数年でトラブル出て、店舗もないし、電話の対応もそっけないし、あんな高いもの買わなければよかったと後悔しています。
フィルター交換不要かもしれないけど、その前に何らかの問題発生しますょ
書込番号:26281526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うちのはもっと前にかってるけど
全然壊れませんよー
書込番号:26281551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



購入して半年、脱臭フィルターに化学薬品のような臭いが。天日干ししても取れず。メーカーの修理担当の方にも来ていただきましたが、生活環境に問題もなく、原因は不明とのこと。フィルターに臭いが染み付くということは部屋に充満する相当レベルの臭いだと言われましたが、当然、心当たりもまったくなし。サポートに連絡しても「消耗品なので保証の対象外」の一点張り。耐用年数10年と書いてある脱臭フィルターを半年で買い換えるのも癪だし、買い替えてもまた半年程度で臭いが染み付く可能性もある。かといってそのまま使用すると噴出口からは化学薬品のような臭いが噴き出してくる。結果、10万近い金額で購入したのに稼働させていません。別のメーカーの物にすればよかったと後悔しています。
書込番号:26262142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、買い換えもせず、そのまま使い続ける、ならば匂いもそのままになります。
フィルターが原因との断定もできてないみたいですが、異状をそのままにしたくないのであればフィルター交換もやってみたら如何ですか!
フィルターがいくらするのか知りませんが・・・
(*^_^*)
書込番号:26262390
0点



他の方からもコメントが送られている案件です。
要旨:
購入直後より、吹き出し口からくさい匂いがし、1ヶ月以上使用しても匂いが出続けている。SHARPに修理に出したが、本事象は故障ではなく仕様であるとの回答。
詳細:
2025年3月29日にヤマダ電機大井町店で\29780で購入。使用直後から吹き出し口から鼻にツンとくる臭い匂い有り。同製品のホームページ (https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=203692) や利用ブログ等から、「プラズマクラスターは酸っぱい匂いを出す」とのことだったので、早々に解除(モニター・風量同時長押し)。結果として匂いは変わらず。また、静電HEPA脱臭一体型フィルター(以後、フィルター)を2枚とも外して(ストッパーを押さえて)起動すると匂いがしなくなる。2枚のフィルターのうち1枚をつけた状態で起動させると匂うため、フィルターが原因と推測。改めてブログ等から「フィルターの活性炭が匂うがしばらくたつとおさまる」との記述があったので、しばらく継続使用。
使い続けて1ヶ月経過後も臭い匂いが出続けているのを確認。なお稼働させた部屋の空気は清浄であり、タバコや焼肉、カビ等、匂いのあるものはなく、FAQ (https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=203692) には該当しないと認識。
2025年5月1日SHARPご相談窓口に電話。(当初「修理」に電話したが「ご相談窓口」にかけ直すよう指示有)。電話口の担当者曰く、プラズマクラスターのオゾンに対し匂いを感じる方もいるが健康に害はない、フィルターの活性炭の匂いがする場合があるがじきにおさまる、これまで本製品について匂いに関する苦情等の問い合わせはない、といった趣旨の説明有り。こちらの状況を伝えたところ製品を見ないとなんとも言えない、修理の際は購入した販売代理店へ問い合わせをとのこと。
2025年5月7日にヤマダ電機大井町店修理受付に持参。店の担当者と共に、製品(特にフィルター)に匂いがあることを確認した上で修理対応を依頼。以下、その後の、ヤマダ電機を通じたSHARPからの回答。
・2025年5月15日 弊社にて調査したが装置内に故障はない、フィルターに匂いがあるが不具合ではない、とのこと。
当方から、SHARP修理担当の方で運転を実施いただき、フィルターの匂いが取れたことを確認してから、返送できないかとの希望を伝達。
・2025年5月21日 匂いは仕様の範囲で故障ではないため、弊社で運転を実施しフィルターのにおいがなくなることを確認する対応は、サポートの範囲外であり実施できないとの回答。
・同日、ヤマダ電機の修理担当者から、持ち込みの際匂いがあることは確認しているので、SHARPからヤマダ電機の修理受付の方で製品を受領し、どれぐらいかかるかわからないが、匂いが取れるまでヤマダ電機の方で運転を実施してみるがどうかといった趣旨の提案有り。当方からご提案をお願いしたいと回答。
3点

メーカーが「仕様」と言ってるんだから
なんぼ修理をお願いしたってやりようがない。
出来ないことを要求し続けるとか単なるクレーマーなので
この製品にいつまでも固執せずにさっさと返品・返金対応してもらって他の製品買ったほうがいい。
書込番号:26191625
9点

新品フィルターはプラスチック的な酸っぱい臭いがしますね。
この機種以外でも、同様のフィルター臭は必ずありますよ。
化学製品である限り、無臭は原理的に不可能です。
書込番号:26196013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



実はこの2ヶ月以上我が家にネズミが居座って
粘着テープ置いてるが今回はしつこく捕まりません
偶々戸棚の食品取ろうとしたら
どうやらコードが何ヵ所か噛られてしまっている
事故になる前に気づいて良かったが
新年の福袋で安く手に入っただけに悲しくい懲りです 乾燥してるかから加湿器良く使ってはいるので物は良いのに痛手です
コードだけ買い換えて使うべきか買い換えるべきなのか迷うとこです
費用的に直すとしても数千円追加すれば
新しい物を買えてしまうしどうしょうかと迷うとこです
ネズミに限ら動物に噛られた時皆さんはどうされてるのかな..
アドバイスやご意見ください
書込番号:26113950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントプラグ買ってきて
齧られたところまで切って、プラグをつければ良いです
https://kimura-mt.net/plug.html
短くなった分は延長コード使えば良いです
また齧られても延長コードの交換で済みます
書込番号:26114015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源コードですか?
電気工作なら比較的簡単な部類だと思います。
出来るだけバラして内部から交換したいです。
バラせない時は途中で繋ぐしかなく、少し見栄えが悪くなってしまいますが仕方がないです。
電源コードだけで諦めた電化製品は無いですね、取り敢えず直します。
書込番号:26114019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん
お久しぶりです(^.^)
いやぁー、察します。
自身も作業場の入り口に子ネズミが入り込み粘着で駆除しています。
親ネズミを捕獲したいのですが、もしかかっても後片付けがそうそも苦手でビビッてます(^^;)
取り合えず、穴を塞いだり通り道に粘着しかけたり幾重にも罠をしかけましょう。
いろいろカジられたいへんです。
頑張って下さい。
書込番号:26114038
1点

ケーブルの補修なんて簡単だし部材も安いので、サクッと済ませるとして、再発防止策が重要ですね。
とりあえず、スパイラルチューブを巻き付ける、コルゲートチューブで覆うなどの対策でそこそこ防げるかと。
因みに、うちはネズミは出ませんが、TVのHDMIケーブルを猫に齧られたことがあります。
その後、スパイラルチューブを巻いた状態では齧られていません。
おそらく巻いたことで太くなったのもあると思います。
あとは、アーマオールとか臭いのするシリコン剤を塗布したりすれば、嫌がるかもしれませんね。
書込番号:26114731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、貴殿の管理が悪いのであって、
この製品に『悲』マークは不適切ですね。
書込番号:26114756
0点

>mokochinさん
>麻呂犬さん
>えうえうのパパさん
ありがとうございます
確かにコンセントを買って来てつなぐ手段があったんですね..
でも噛られた所から処理するとコードがだいぶ無くなり30cmも取れないと思います
本体外して同じコード買えれば自分で修理しちゃいたい、気分ですが.. どうするか迷うとこ
>ぶんきち君さん
スパイラルチューブは残っているので他の家電がくわれないように考えます
粘着テープやってるけど捕まらないもっと増やさないといけなあかな
>不具合勃発中さん
ごめんなさい製品は良い物なので
気持ちががっかりなのであのアイコンにしてしまいまた 使い方難しい
書込番号:26115213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-ML4000B
なんで1日しか持たないタンクなんでしょね?
従来機からの買い替えですがタンクもずいぶん小さくなって
毎日給水で手間が増えました。
猫の場合は数日留守番で出かけることもあったんですが
1日しか持たないのはいただけない。
以前のは3日ぐらい持ったから。
もう1個タンクを買おうと思っても売ってないみたいだし…。
2点

加湿器も含めて、感染症予防の為に毎日の水の交換は必須です。重要なことなので、説明書注意事項一覧に必ず記載されています。
浄水器・湯沸し器を通さない水道水そのままであることも重要です。
書込番号:26098300
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





