空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルター交換目安とは・・・

2022/01/19 17:51(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-PXS55

クチコミ投稿数:488件 F-PXS55のオーナーF-PXS55の満足度4

10年フィルターを変えなくていいとのうたい文句に喜んで購入
現在3年目 寝室使用なので使用するのは寝ている8時間

こないだ掃除しようと蓋をあけたらほこりで目詰まりしており、不安なのでフィルター交換予定

やっぱそんなうまい話はなかったw

書込番号:24552651

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/19 18:07(1年以上前)

環境負荷次第ですよね。
寝室って結構綿埃が多いです。

書込番号:24552677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/19 20:54(1年以上前)

>まっきー1015

交換不要と掃除不要は別な話ですね。
掃除をして交換10年不要のはずですよ。

書込番号:24552937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/01/20 06:48(1年以上前)

>まっきー1015さん
こんにちは。

パナのは以前の機種は全部プレフィルタがありませんでした。
なので、他社に比べて集塵フィルタは交換前提の割り切りって感じでしたね。

それに加えて、日本メーカーが謳う集塵って、想定として1日8時間の運用を想定としていますので、
1日中使うと3年程度で交換する必要のある家庭もあります。
(実際はお部屋の汚れ具合によってフィルタの持ちは変わってきます)

パナは前面吸気で大きめのごみもよく拾ってくるのと、
集塵フィルタがプレフィルタも兼ねているので、お手入れは若干まめにやった方無難です。
お手入れですが、汚れぐらいにもよるでしょうが、2週間〜1か月程度に一回、掃除機で吸ってやるぐらいが良いです。

書込番号:24553375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信6

お気に入りに追加

標準

水がなくなると真夜中でもブザーが鳴る

2022/01/18 18:24(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXU90

スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

真夜中でもタンクの水がなくなるとブザーが鳴って目が覚めます。
説明書見てもどうやら1回は必ず鳴るようですがなんとか鳴らない設定はないでしょうか。

あと、シャープはAC100V電源をオフにしてオンにすると前回の動作状況通りに稼働しますが、
この製品は一度AC100V電源をオフにしてオンにすると電源ボタンを押さないと動きません。

パナソニックってこの程度なのでしょうか。
本当にお客さんのことを考えてものを作っているのでしょうか。

まだまだ未熟かなと思いました。

書込番号:24551177

ナイスクチコミ!2


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/18 19:38(1年以上前)

>tomo吉さん

メーカー側としては設計の際迷うところでしょうが
目が不自由な方が使う場合を考えると給水ランプ
だけでは不足と判断したんでしょう。

寝る前に満タンにしておくようにするしか無いですね。

書込番号:24551277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/18 21:32(1年以上前)

>tomo吉さん
>一度AC100V電源をオフにしてオンにすると
 電源ボタンを押さないと動きません

もうひとつありましたね。
メーカーとしては複数口の集中コンセントによる
一括ON−OFFは間接的なタコ足になり嫌だとか
どうかは置いておくとしていわゆる停電自動復帰
モードにするしないは設計者の考え方によります。
(絶対にONしてはいけない機器もありますし
その逆もありますがこれはどっちでも問題無し)

この製品についてはパナの設計は停電復帰後自動
で動いて欲しくないとなんらかのポリシーで
考えたんでしょう。
どうしても面倒ならシャープを使えば良いだけの
話です。

書込番号:24551495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

2022/01/18 21:39(1年以上前)

どちらも利用者が選択できるようにしてくれていたら何も問題ないんですが夜中にブザーが鳴るのが嫌な人は買わないほうがいいですね
ソフトウェア更新でもできればいいですけど。

書込番号:24551511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/18 22:01(1年以上前)

>tomo吉さん

どちらでもユーザー設定可能にできるしアップ
デート対応にもできますがそれらはすべて製品
コストに置きかわります。

貴方は高くなっても買うでしょうが大半のユーザー
にとってどちらを選ぶかをメーカー側は製品として
出すときに考える必要が有るんですよ。

書込番号:24551540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

2022/01/19 06:51(1年以上前)

想定でコメントしないでください
何も知らないならコメント必要ありません
パナソニックの方ですか?(コメント不要)

書込番号:24551888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/19 09:40(1年以上前)

>tomo吉さん

パナソニックではありませんが知っているから
コメントしています。

製造メーカーを自分の使い方に合わないだけで
貶す言い方に対して造り方のスタンスを説明して
あげているだけです。(コメント不要)

書込番号:24552088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 加湿センサー不調

2022/01/17 00:36(1年以上前)


空気清浄機 > アイリスオーヤマ > HXF-C25

クチコミ投稿数:1件

湿度表示が30%,40%,50%,60%とあり、節電モードでは40%、通常モードでは50%で加湿がオフになる設定。
ただ加湿センサーがおかしいのか、どんなに乾燥していても湿度表示が50%か60%にしかならない。
すなわち加湿するには連続運転であるうるおいモードにするしかないのだが、
これだと自分で止めなければ加湿されつづけるし、そもそも部屋に湿度計を備えなければならない。
これはセンサー付きの加湿器としては機能を満たしていないのでメーカーに問い合わせたところ、
交換してもらえました。
でも交換した商品も全く同じ症状でした。
カスタマーセンターの対応は良いのですが、製品がダメすぎる。

ちなみに加熱式の加湿機能のため、加湿時には常にブクブクとそれなりに大きな音がします。
また、説明書にあるとおり頻繁に掃除しないと内部に水垢がたくさん付きます。しかも加湿機能部分の受け皿がなぜか3重くらいになってて掃除するアイテムも多いです。まあ安いのでそのあたりは仕方ないのかなと。
空気清浄機能は見えないので判断しようがありませんが、フィルターが二つもついているのできっと大丈夫でしょう。

書込番号:24548483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

異常音

2022/01/15 15:08(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VC70XU

1.使用していたらブーンと言う唸る様な低音が出るようになったのでメーカーに修理依頼しました。
2.メーカーから出張修理に来た人が、確かにプーンと言う音が出るので工場で送って調べてもらいますと引き取って行かれました。
3.約1か月後に出張修理担当者から「製造工場のパナソニック エコシステムズ株式会社より、騒音を測定しましたが〇〇dBで規格内なので、まったく問題なくこのままお返ししたいと連絡がありました」と電話がありました。
4.私は、ブーンと言う唸る様な低音の異常音が出るのは、騒音の音圧レベルが規格内なのとは別の話ですと説明しました。
5.出張修理担当者は、それはわかりますが、こちらも工場から言われると従うしかなく困っていますと返答されました。
6.私は、ブーンと言う唸る様な低音の異常音が出ては非常に耳障りで不快ですと、もう、そちらで処分してくださいと伝えました。

もう、パナソニックは要りません。

書込番号:24545678

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/19 12:08(1年以上前)

>ホーティースリーさん
私も先月頭にこれを購入して、使ってます。
確かに、何かの設定を強めにすると、風の音とともに、ウーーという、やや低音がしますね。
私は強めの設定では使わないので、気にならない程度の音ですんでるのかもしれません。
それと、オーディオ機器にホコリを寄せつけないように、オーディオ機器のラックのそばに、これを置いて、オーディオ機器に電源ノイズなどの影響を受けないように、隣の部屋の全く使っていないコンセントから電源を取っているので、低音もウーー程度ですんでるのかもしれません。
SACDプレイヤーの電源を電子レンジなどと同じコンセントと繋いで使うと、プレイヤーからブォーンみたいな音が出たことかあるので、電源環境にも影響あるのかもしれません。
ちなみにこの空気清浄機で期待してたホコリを防ぐのも、加湿効果も、期待していたより、残念だったので、期待しすぎた私が悪かった、と思ってます。
私ももう、空気清浄機に頼らず、豆に掃除するほうが、確かだと実感しました。

書込番号:24552247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


zz9999さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/21 13:27(1年以上前)

>ホーティースリーさん

私も同様の経験をしています。

機種は1つ前のモデル、F-VXT90 ですが、風量が最弱になると、ウンウンウンウンという低音の音が出ます。
省エネの為、ファンのモーターの電源を0.5秒位の間隔でオンオフを繰り返している様です。
モーターの回転数が一定でなくなるので、ウンウンと唸るみたいです。
また、床との共鳴もあり、音が大きくなっているみたいです。
非常に、耳障りです。

私もメーカーに依頼し、サービスマンに家に来てもらいましたが、製品の仕様なので点検や修理などは出来ないと言われました。
結構、高額だったので、憤りを感じました。

現行モデルの発売がアナウンスされ、前モデルが安くなりましたので、下位モデルの F-VC70XT を購入しました。
こちらは、省エネ仕様となっていないみたいで、非常に静かです。

F-VC70XT をリビングに置き、F-VXT90 は脱衣室行きとなりました。

現行モデルは、下位モデルの F-VC70XU も省エネ仕様になったのでしょうかね?

ユーザーの声がメーカーに届いていないみたいですね。

書込番号:24555316

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 給水が大変

2021/12/29 09:24(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-LX75

クチコミ投稿数:10件

一日に二回は入れないといけないので大変ですね。。ただの愚痴です。

木造二階建て
リビング(18畳)で使用

書込番号:24517188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/12/29 10:03(1年以上前)

よし、DIYで大容量タンク直結自動給水システム作ってみようぜw

書込番号:24517244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

能力の選定

2021/12/18 15:42(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV2300

クチコミ投稿数:42件 ジアイーノ F-MV2300のオーナージアイーノ F-MV2300の満足度3

大は小を兼ねないと思います。16畳空間に置きましたが塩素の臭いが気になり、目に違和感もありました。(皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者です)
プールの塩素が懸念されプールは行かないよう推奨されています。

お店では説明書を読み込むのは難しいのですが、体調が悪かったりしたら使用を中止し医師の…とあります。

この辺はちゃんとPOPでリスク表示は欲しいところ。
安全基準を満たしてるから安全は保証ではなく例外もあると感じました。

送風口近くに植物は置かないほうがよいというような記述等書かれており、オゾンタイプも含めて、室内空間の大きさ、換気の状況、設置場所を考え、機械の能力の選定が必要と痛感しました。この辺りはエアコンも同じようにですね。ワンランク上の能力買うと寒すぎたりします。

書込番号:24500224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/20 22:24(1年以上前)

>ポン さんさん

<皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者です>
普通、次亜塩素酸は避けたいと思うのではないかと感じたのですが、次亜塩素酸に対して知識がなくて購入してしまったという事でしょうか?

それとも、次亜塩素酸の知識はあったが皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者でも大丈夫だと思ったけどやっぱりダメだったって話でしょうか?

書込番号:24504205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:31(1年以上前)

塩素の匂いが気になるのは おつらいですね

書込番号:24509866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 ジアイーノ F-MV2300のオーナージアイーノ F-MV2300の満足度3

2022/01/16 12:43(1年以上前)

>レイワンコさん
>クリスマスに一人じゃ寂しいねさん
返信遅くなりました。
どの程度塩素のコントロールがなされてるか不明でしたが、ウイルス免疫抑制剤使用しておりウイルス疾患に弱いので、高い実験代でしたがためにし買ってみました。
今は玄関で主に夜間使用してます。
電解水はSANYO時代から洗濯機や電解水生成機を導入してます。同じ塩素濃度でも次あ塩素酸Naと電解水では殺菌力かなり違うんですよね。なので洗浄後のまな板表面殺菌に今も活用してます。

私はもともと微生物制御の仕事をしており、塩素やオゾン等、過酸化水素や炭酸Na等の活用をやってきました。残念ながら病により治療と一度免疫抑制をリセットしてしまい、肌や粘膜が弱くなってしまいました。
玄関は土ぼこりも入るのとけっこう湿度もあるので、御守りかわりにはなるかなと。
あと、夜間の浴室、洗濯機置き場での活用等試してます。
小さな空間なのでそれなりに濃度は上がるかな?と。深夜に換気扇稼働させ安全管理は自己責任でやってます。

書込番号:24547209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング