
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2025年1月25日 10:16 |
![]() |
12 | 0 | 2021年2月18日 00:38 |
![]() |
5 | 0 | 2021年2月18日 00:33 |
![]() |
464 | 19 | 2025年1月26日 16:43 |
![]() |
54 | 13 | 2021年12月18日 16:49 |
![]() |
72 | 4 | 2021年4月25日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コロナ対策で13台購入。
"COCORO AIRは、空気清浄機やエアコンをインターネットで
クラウドの人工知能とつないで提供するクラウドサービスです。"
ここまでは、カッコいいのですが、回線はよく途切れるし、最悪なのは最近広告表示されるようになりました。
シャープの空調機とは全く関係ない、ゲームや商品の広告が出ます。
製品の専用アプリで広告費稼ぎでしょうか。
他社で聞いた事有りません。ゲームや商品の広告に呆れかえります。
19点




コロナ対策で13台購入。
"COCORO AIRは、空気清浄機やエアコンをインターネットで
クラウドの人工知能とつないで提供するクラウドサービスです。"
ここまでは、カッコいいのですが、回線はよく途切れるし、最悪なのは最近広告表示されるようになりました。
全くシャープの空調機と関係ない、ゲームや商品の広告に呆れかえります。
製品の専用アプリで広告費稼ぎでしょうか。他社で聞いた事有りません。
12点



"COCORO AIRは、空気清浄機やエアコンをインターネットで
クラウドの人工知能とつないで提供するクラウドサービスです。"
ここまでは、カッコいいのですが、回線はよく途切れるし、最悪なのは広告表示されるようになりました。
全くシャープの空調機と関係ない、ゲームや商品の広告に呆れかえります。
5点



購入した2台ともに出ている症状なんですが、タンクの水が切れたときにかなり異臭がします。皆さん、そんな感じの症状はないでしょうか?
また水を足すと匂いは気にならないくらいになります。子供たちの部屋においていて、子どもたちのクレームで匂いに行ったらたしかにひどい匂いでした。構造上、タンクの水が切れたときそのような匂いになるのかなと思ったのですがどうなんでしょう。
まだ買ってから一ヶ月くらいの運用です。環境は普通のマンションで、例えばカビがひどかったり、タバコを吸ったり、ペットを飼ったりとか、特段の思い当たる要因はありません。
書込番号:23964832 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>muharamさん
おそらく加湿トレーに雑菌が繁殖しているのではないでしょうか。
加湿フィルターやHEPAフィルターに雑菌がいれば水の有無に関係なく臭うはずですから。
加湿トレーの水がなくなり残り水が蒸発乾燥する時に臭いが拡散していると思われます。
書込番号:23965227 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

レイワンコさん
ありがとうございます!
重点的に清掃するあたりが絞れた気がします。
発売されたばかり、使用してからの期間を、考慮しても、残念な状況ではあるのですが、一旦清掃しながら様子を見てみます。
使用環境にも依存するのは理解してるのですが、タバコ、ペット、結露等々思い当たることもなく、買った3台全て同症状なので、困った感じです
書込番号:23965518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>muharamさん
加湿トレー内の水の残留塩素はすぐに消費されて無くなってしまいますし、空気清浄機には雑菌が集まりやすいですし、水は雑菌を繁殖させやすいので1週間も掃除せずに水の補給だけしていると加湿トレーの隅にピンク色の成分膜が出来てきます。
加湿関係はこまめな清掃をお勧めします。
書込番号:23965962 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2月4日に購入、使い始めて20日程度。本日23日に同様のスッパイ異臭発生。加湿フィルターユニットの黄緑色のフィルターの臭いを嗅ぐと同様の臭い。原因は加湿フィルターユニットであることは間違いない。加湿トレイにヌルヌル感はない。お客様総合窓口電話をしたが原因不明。対応してくれた方は良かったが、その方も困っていた。結果、加湿フィルターユニットのつけおき洗いをするしかないようだ。様子を見ることにしたが、後は返品しかないのか?ダイキンさん何とかして。困りました。
書込番号:23983516 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>フィロキさん
臭いの元はなんでしょう?
雑菌ですよね?
雑菌の繁殖元はどこでしょう?
加湿フィルターは吸い取った水を気化して加湿するのでほぼ乾燥している状態です。
その加湿フィルターが臭いを発する原因はなんでしょう?
加湿トレーから吸湿した水に雑菌が繁殖していたからです。その水を吸った加湿フィルターは雑菌の巣窟となり臭いを発するようになるのです。
雑菌がどのように発生するのか消費者側が理解しないと、メーカーはいつまでもこのようなクレームに対処しなければなりません。
強く言わしていただきます。
臭いの原因は商品のせいではありません。
消費者側の問題です。
書込番号:23984836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、数社使ってきたほかメーカー製品では買ってから1から2ヶ月で、ここまでひどい匂いがすることなかったのです。
それはなぜだと思いますか?実装差ではありませんかねー。
個人的にはすごく残念な製品に思えますので、同じ思いは他の購入者の方にはしてほしくない感じがしますね。
書込番号:23984978 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>muharamさん
他メーカーより集塵力が高いからではないでしょうか。
フィルターの性能はどのメーカーも変わらないので捕塵率は同じです。集塵した粒子の1%は通過してしまいますから。
集塵量が多くなれば粒子の通過量も多くなり、加湿フィルターに菌が早く繁殖しやすくなると説明が付きます。
書込番号:23985357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>muharamさん
全く同じ症状で悩んでいます。私は1ヶ月でしたが、コロナ収束後にお客さんが来たときに、におったらどうしようというくらい、においが部屋中に充満します。パナソニックの加湿器は、数年使ってもそんなことはなかったのですが…
ダイキンへの問い合わせ時に「先ほどのお客様も同じ件でした」と担当者が仰っていたので、そこそこ同じ悩みの方がいるではないかと思います。ちなみに自分は点検に出しましたが、やはり不良ではないとの返答でした。
加湿フィルターを新品にして、より掃除を細かくしてそれでもまた同じ症状が出たら落ち込みそうなので、加湿フィルターを買い換えるか悩んでいます。
書込番号:23986823 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

その後のご報告
お客様ご相談室の方は、「普通に使用していて臭いが出るには早すぎる」とおっしゃりながら、販売する企業の責任としては「製造する側は、消費者に喜んでもらえる製品作りが大切」と言っているかのように、非常に消費者目線での良い対応でした。
その上で、クエン酸での付け置き洗いしか方法が無いようだったので、やってみましたが、見た目ではよくわかりませんが、よくよく見ると、黄緑のフィルターに白い粒が付いており、柔らかい歯ブラシで軽くなぞるように取り除きとともに、ジャブジャブ上下にして洗い、2時間弱つけおき洗いをしたところ、臭いは消えました。今は問題なく動いています。
ネット可能な限り調べ上げた上で、絶対良い製品だと期待して購入した製品でしたので、臭いの対応方法が分かったことは、良かったと思っています。
書込番号:23988347 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

まったく同じ症状で検索して悩んでこちらにたどり着きました。異臭というのは、中高生男児の靴下のような臭いです。多分、スレ主さんと同じですね。うちもペットも喫煙者もいません。こまめに掃除もしてます。先日電話して問い合わせていますが、わたしの「シャープやパナソニックの加湿器ではこんなこと一度もなかった。一体何が原因なんでしょう。」という嘆きに対し、「ん〜どうでしょ?」という感じでした。そんな声は聞いたことない、という感じでした。ダイキンはリコールすべきですね。これはとんでもない「公害」です!!とぼけるなんて酷い!これまでマジックリン使ってみてダメでした。クエン酸が解決するとは知りませんでしたが、これを数年も毎日続けるんでしょうかね?
書込番号:23999223
39点

その後のご報告
以前にも書きました2月4日に購入。23日にスッパイ臭いが充満。クエン酸2時間着け置きで改善。昨日、3月2日に、全く違った臭いを確認。以前の臭いとは違う表現できない不快な臭い。これがオゾン臭かと思いオゾンの設定を軽減。昨夜からクエン酸の付け置き洗いをして朝運転。微かに昨日の臭いがする。この原因は何だろう。
性能を取るか手間を取るか?シャープを10年使ったが、臭いもしないが、効いている気もしなかった。難しい。
書込番号:23999536 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も同じくクエン酸でかなり時間をかけてフィルターを掃除すればその日中は臭いは軽減(全く無くなる訳ではない)されますが、翌日には元通りです。
取扱説明書などにもある推奨されているクリーニングの頻度ではとてもじゃ無いけど耐えられない異臭がします。
同じ症状の人が私だけではなかったことで少し安心ですが、これでは空気汚染機になっており使い物にならないのでダイキンにはリコールを求めます。
上の方に同じく私もシャープ製の空気清浄機を10年以上使っていましたが、こまめに手入れをせずともこのような悪臭は1度もしたことがありません。
購入後数日使わないと気付けない症状なのに、これで返品対象外なのはあまりにも酷すぎますよね。。
書込番号:24000472 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

その後、個人的にたどり着いた結論は、普通の人は、少なくとも加湿機能付きは買ってはだめよ、です。
あと、残念にも、うちみたいに加湿機能付きを買ってしまったあとの運用としては、一度清掃したら、加湿機能はオフのまま運用するです。そうすると臭わないようです。
書込番号:24000678 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ほぼ同じタイミングでパナソニックのF-VC55XT-W を購入しましたが、空気清浄・加湿・脱臭もできて具合いいです。当然ですが臭いもしません。コンパクトです。ただ、風の勢いは大きな部屋では物足りないかもしれないです。残念ながらパナソニックに軍配です。時間をみてダイキンにリコールしてもらえないか、問い合わせます。みなさん、重い腰を上げて電話しましょう〜。
書込番号:24000706
27点

そういえば、比較してですが、55Xよりは、70Xのほうが匂いは臭くないですね。55Xの2台は加湿運転をしてる間は、知らぬ間に子どもたちが電源オフするようになってました。。なんとか、週末にでも問い合わせしてみます
書込番号:24000743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MCK55Tを使用していますが、こちらの口コミに書かれている同じ異臭に困っています。
加湿機能を一度も使用したことがなかったので、フィルターからの異臭というのが心当たりがありません。
円盤型のフィルターをはずして使用しようか悩んでいます・・・
書込番号:24482597
17点

同じ症状で辿り着きました。恐らく、部屋が汚い、埃っぽい、のが原因なんじゃないかと思ってます。
構造上、加湿をしていなくても下から強風を当てているので、フィルターで濾しきれない汚れがフィルターに強制的に付着して、それが乾いたあともそこに強風を当てるので、臭いの発生源に風を当てて部屋に拡散させてる感じになるんでしょうね。ダイキンのような縦に積み重ねる構造が原因なんではないかと…
書込番号:25996671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんな異臭を放つ加湿空気清浄機はダイキンだけです。
加湿タンクの水が切れると必ず納豆のような異臭がして、そこで初めて水が無くなっていることに気付きます。
異臭=水切れのサイン。「空気で答えを出す会社」ってそういう意味だったんですね。
書込番号:26051096 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



どなたか他に同じようなことを書かれている方がいましたが、当方使い始めて2週間、悪臭に悩まされています。
チョコが酸っぱくなったというか木が発酵したというか、とにかくひどい悪臭が上部吹き出し口からしてきます。フィルター掃除の周期は2週間ということですが、既に、です。
悪い使い方をしたということも考えられません。
ダイキンの名を信用して購入しましたがガッカリです。他に同じような方いませんか。
明日、クレームの連絡をメーカーにします。たった2週間でこれなので、言い逃れはできないと思います。返品したいです。
書込番号:23933392 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こちらも使い始めた当初はかなり酸っぱい匂いが出るので説明書を読み返しました。
説明書で使用しない場合は容器を洗うような内容が書かれてたので
普段は水を出し入れする水受けの箇所と丸い青とオレンジ色の加湿のフィルターを
毎日使用していない時は水洗いで掃除するようにすると
その匂いが発生しなくなりました。
数日手入れなど何もしなければ水受けのところや
丸いフィルターを見ると白い水垢がたくさん溜まるので
その辺りは綺麗にする必要があるのかなと思います。
別件でカスタマーセンターとやりとりしましたが丁寧な対応頂きました。
書込番号:23933431
5点

返信ありがとうございます。問題は解決されましたか?
当方、休み無く使用しており、水タンクも水が入りっぱなしということはありません。
書込番号:23933667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酸っぱい匂いが放出される問題は手入れする事で解消しています。
こちらを使用するときは加湿も同時に使用しているので
水受けトレイ、水タンク、フィルターの3点を
使用しない時間に毎日外して水洗いなどで洗浄しています。
トレイやフィルターには1日で白い水垢がたくさん溜まるので手入れが大変です
書込番号:23933977
4点

ありがとうございます。
毎日ですか、、、。それは最早設計上の欠陥ではないですかね?
書込番号:23934076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別メーカーの超音波式の加湿器も使用しておりますが
同じように手入れをしないとぬめりのような物ができたり
白い水垢が発生したり
手入れをしなければ白い物が溜まるだけなので
加湿器というのは、そうゆう物なのかと思ってます。
これは欠陥なのでしょうか。
水垢などの汚れが要因ですっぱい匂いが発生する構造がよく分からないので
ダイキンへ確認するのも良いかもしれません
説明書にもその辺りは言及されてないので。
書込番号:23934305
1点

結局今日は問い合わせができず、週末対応してくれるなら明日します。酸っぱい臭いはバクテリア由来のような気がします。水はタンクが空になったらすぐ補充して継続使用しているので、同じ水が滞留していることはないはずです。それでもバクテリアが発生するのですかね?何にしてもこんなに頻繁に清掃しないといけないなら使い続けるのは難しそうです。色々とありがとうございました。
書込番号:23934871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日特に冬場はほぼ24時間稼働していて、
同機種を最新のMCK55Xも含め4台使用していますが、
そのような事は一度もなく、メーカーの問い合わせで改善しなければ
耳鼻科に行かれてはいかがでしょうか。
なんだかガセに思えてしまいます。
失礼あればご容赦願います。
書込番号:23943813
3点

私も同様のニオイがしますね。
水タンクが切れてしばらくすると発生します。
私も保証期間内なのでメーカー確認してみます。
書込番号:23969945
8点

相変わらず2週間間隔で発生しています。バクテリアでなく、塩素がトレーの底とフィルターに濃縮されたのが臭っているようです。仕様と諦めて頻繁に清掃してます。
書込番号:23971345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗浄、水垢が目立てばつけ置きなどもし使用しておりましたが
臭いの発生が何度もありダイキンにて点検を依頼しました
原因はフィルターとトレイの洗浄不足による水垢により臭いが発生とのこと
ダイキンからは洗浄方法や臭いの手入れ方法について
説明書に書かれている内容などが添付されてました
また点検中は送られてきた代替機(別機種でフィルター構造が違う物)を
数週間使用しておりましたが
そちらは一度も洗浄などしておらず
水垢もたくさん発生しておりましたが臭いは一度も発生してません
書込番号:24011367
2点

うーん、それだとやはり機種固有の問題ですよね。うちも相変わらず頻繁に匂いが発生するので、加湿器の使用は止めてしまいました。ダイキンは二度と選ばないですね。
書込番号:24013141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再度ダイキンで点検していただいた後、新しいフィルターとダイキンからは洗浄方法や臭いの手入れ方法について添付されていたのでそちらに従い対応していましたが1日使用すれば匂いは再度発生するようになり、トレイの洗浄、つけ置きの手入れを1日に1回ししても水量が少なくなれば匂いは発生するのでそちらを伝えたところ2021年モデルと交換して頂きました。そちらではフィルターがアップデートされてるとのことです。クチコミを見れば匂い発生はあるようなので気休めかもしれないですがそちらで様子をみることになりました。
書込番号:24106638
1点

水を使う限り菌が出てきます。歯磨きでも見た目の綺麗でも歯間に汚れがあると臭いますよね?
菌は条件がよければ、一時間に数回分裂します。使用する水の有効塩素濃度にもよりますが、浄水器とおすとよけい菌が増えやすくなる可能性があります。
また一度菌を増やしてしまっているので、滑りがタンク等にについて濯ぐだけでは菌の温床が除去できません。
こまめに洗浄して、菌を減らす必要があります。
お使いの空気環境にもよります。
説明書読んでから買うのがベストですが、なかなか難しですね。popは利点ばかりですし。そのあたりのpopの表示説明は改善して欲しいところ。
なので、私は空気清浄機のみの機能を使い、加湿はうるさらを使用しています。
書込番号:24500327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
出先で室温確認できるのと
扇風機機能、加湿機能があるから年中使えることを想定しても8万円は安いと購入しました。
が、図体ばかりで全く使えない!!!
まず、扇風機。
安価な1980円の全部の方がよほど風がでる。
室温確認するためのスマホアプリ
しょっちゅう落ちるのでメーカー問い合わせしたところ
重いので、よくあるとのこと。
そして、肝心な冬の加湿。
まったく加湿機能なし。
3日経っても、タンクの水が減らない(笑)
もちろん、部屋の湿度は30%代。
ここもメーカーに問い合わせると修理となり
その後問題なしと戻るが
タンクビショビショで戻ってくるという
これがメーカーか???と謎に思うほどの対応…
もちろんタンクの水は減らないままなので
再度問い合わせ。
【風量1でタンクの水は1日半で無くなる】
が、メーカーの規定なのだと回答。
しかし、もちろん5日経ってもタンク5分の1も
なくならない。
再度修理となるが
メーカー回答は、【水は減ってます】
いや、そうじゃなく
減るのは減るけど
規定に全く満たない減り具合のための修理ですよ
→ え?そうだったんですか?
と更なるサポートのいい加減さが露呈。
同じ話ばかりを繰り返すこととなり
これはもうまともな対応は出来ない会社なのだと
悟り、諦めました。
とにかく、この商品機能とメーカー対応は
ひどすきる。
よく調べてから購入すればよかった。
絶対、勧めません。
書込番号:23896521 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ありゃ残念、文字通り大損ですね。
メーカーのホームページを見ても暖房能力等の記載がないね、これで何を期待したのかな。
この3日ほど寒い日が続きます。
昨日はエアコンの暖房能力不足で室温20℃にならん、石油のファーンヒーターを補助に入れることになる。
ファーンヒーターの2500という能力では6畳間でも能力不足、3200だと何とかという状況。1時間以上回しても室温は10℃です。
ダイニチのを使っているが運転中の電気消費量が少ないというコロナのファーンヒーターを1台購入することにした、1年前の旧型機だが暖房能力3600というちょっと大きめのもの。明日届くので期待するが寒波も収まるというので間に合わず。
エアコンでは外気温が低いと2200や2500クラスでは室外機が凍結のようでたびたび停止してしまう。
神戸市内なのですが標高270メートルの高台なので寒冷地仕様のが必要なのかも。
石油ファーンヒーターも3200クラス以上のが必要なのかも。
単純な電気ヒーターやオイルヒーターだとまず役に立たんし電気料金がすごいでしょうね。
書込番号:23896588
4点

>かさかさ2021さん
この手の加湿器で加熱方式で無いならばあまり役に立たないのはわかり切ってるので購入は避けた方がいいです。
更にヒーター機能もイマイチでは?デザインだけの製品ですよ。
書込番号:23896713
3点

>かさかさ2021さん
こんにちは。
基本、この辺りの商品はママ友とかにマウンティングするための商品じゃないですかね。
少なくとも機能で買う商品ではありません。
加えて、ダイソンのサポートの質の低さ(対応は賃金が低いバイトだからなの?それだったら機械に置き換えれば良いのにレベル)も、割とよく聞く話ですから、事前に情報を集めとくべきでしたね。
基本、こういうのはエアコンに完敗しますよ。
最後に、ステハンじゃなければもっと共感してくれる人は増えると思いますよ。
書込番号:23911656
4点

加湿機能??
このモデルにはないけど??
誰も突っ込んでないけど大丈夫??
書込番号:24100391 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





