空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプター…

2019/03/15 02:38(1年以上前)


空気清浄機 > バルミューダ > BALMUDA The Pure A01A

クチコミ投稿数:113件

届きましたが、箱開けてびっくり、巨大なACアダプターが外付け!スタイリッシュに置きたいのに横にACアダプターを置かないといけないので台無しです。理解に苦しみます。前モデルもそうだったのでしょうか…?ホームページの写真みたいにすっきり設置することは不可能。本体のデザインは良いだけに非常に残念です。購入検討中の方はご注意を。

書込番号:22532923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/15 11:20(1年以上前)

電源を本体に入れないメリットが沢山あります。
火災などの安全性認証が不要。商品開発の短期化。コスト削減。デザイン向上…

ドスパラの小型デスクトップパソコンを購入したら、電源アダプタ方式でした。
なんとパソコン本体の25%くらいの大きさです。パソコンの小型化の秘訣です。
パソコン内に、熱がこもらないため、静音というメリットがありました。

書込番号:22533386

ナイスクチコミ!3


Fasttarckさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/16 10:21(1年以上前)

メーカーの設置イメージが気に入っているので、とても気になる情報ですね。
購入予定ですが現物のある店が近所にありません。もし可能でしたらアダプターの写真をご紹介いただけませんか?

書込番号:22535352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/03/16 11:10(1年以上前)

購入済みのものです。

電源外付けは致し方ないかなと思いますが、電源とケーブルの色をせめて本体に合わせた白にして欲しかった。
購入前に使ってた無印の空気清浄機はその辺統一されていたのに。

書込番号:22535437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2019/03/16 20:53(1年以上前)

>Fasttarckさん
写真つけますね。こちらです。真っ黒で色も本体と合ってないのでめちゃめちゃ目立ちます。本体のデザインは力を入れて何故ここは適当なのか。
ソファや家具の隣に設置だと、ACアダプタは家具の下に隠せて良いかもしれません。我が家は単体で壁に設置だったので大変残念な状況です。

書込番号:22536741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113件

2019/03/16 20:56(1年以上前)

>ガラスの目さん
メリットってどれもメーカー都合ですよね。設計上はもちろん外付けが都合良いですよ。コスト削減効果は大きいです。問題はデザイン重視の製品なのにこんな設計にしたことなのです。シャープ、パナソニックの空気清浄機も持っていますが、アダプタ外付けは初めてです。

書込番号:22536751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Fasttarckさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/17 09:32(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん
写真ありがとうございます。これはかなり大きいですね。
設計上メリット云々とは別の話で、「メーカー写真みたいに設置することは不可能」だとしたら広告宣伝の仕方として問題かなと思いますね。

スペックのページに堂々とアダプタの写真やサイズが書いてあれば文句はないと思いますが。
「この大きなアダプタを許容してあまりある性能」に期待したいですね。

書込番号:22537819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2019/03/17 12:09(1年以上前)

>Fasttarckさん
仰る通りです。ホームページの写真はちゃんとACアダプタも入れないと過大広告です。せめて注意書きをするなどしないと、誰も気づくことができない。いまでもこの巨大アダプタの隠し場所を試行錯誤する毎日です…
ちなみに肝心の清浄機能は、ホコリは検知して自動で強弱しますが、臭いは全然反応しません(以前のシャープは臭いセンサーもすごかった)。我が家は花粉とホコリ目的だったので問題はありませんが、空気清浄機としての性能もやや劣ると思われますので、この点もコメントしておきます。動作音は、光センサーで夜間暗いときは超低速動作で静か。昼間はそこそこファンの音がします。30畳以上の性能なので、15-20畳くらいの部屋ですと動作音気になるかもしれません。

書込番号:22538118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2021/07/01 12:11(1年以上前)

初代持ってますがドデカイACアダプターが最悪すぎて2度とバルミューダ製品は買わないって思ってます。
あのACアダプターがあるだけでデザイン性はマイナス3000点です。
ただ、埃を吸う性能は高いと思いますが。

書込番号:24216573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ひとセンサーの意味

2019/02/17 18:34(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VC70XR

クチコミ投稿数:2件

f-vxp55を使用しております。
センサー感度を高にしても反応が物足りないため
パナソニックに問い合わせし、取扱説明書や
パンフレットも調べ、上位機種のこちらvc70xrが
センサーも増え、ひとセンサーにより

「人やペットの動きを検知し
ハウスダストの舞い上がりを予測し、
室内の空気が汚れる前に運転を開始」

とあり、当然今あるvxp55より反応も良くなると
サポートの方に確認をした上で購入しました。

商品が届くとセンサーは点灯するものの、風量が上がったり、
ルーバーが動いたりといった変化が無いので販売店に連絡し、
詳しい動作については分からないので初期不良の可能性も考え
メーカーに直接尋ねるよう言われ症状を伝えました。

私は、ひとセンサーの動作説明の認識は

「人検知→先回り集じんスタート」

と人感センサーライトのように動作すると
解釈していたのですが、サポートの方は、

「ここに同じ機種があるので試してみたのですが、
お客様と同様、ひとセンサーが点灯しても
特に風量が上がったりという変化が無いので、
同じ動きをするという事は
初期不良とは私個人では判断出来ない、
週明けに上の者に伝え、説明書記載のひとセンサーの
動作について正しいのか、それとも解釈の違いかなど
お話したい、

古い資料に、人の動きの大きさ、汚れの度合いによっても
ひとセンサーが反応しても空気清浄は変化しないと
見た気がするので、申し訳ありませんが対応をお待ちください」

と言われました。

汚れの度合いなど書かれていませんし、
それではひとセンサーは要らず、
ハウスダストセンサーだけでいいのでは?

と言っても「そうですねー、それもその通りなのですが。。。」

と出張点検は、はなから後回しで初期不良の可能性を
考えてくれませんでした。

「インターネットで洋服を買ったら
イメージと違ったからいらない」

と言っているのと同じだと言うニュアンスの言葉と
扱いを受けました。

現在、空気清浄機が届き電源を入れて
8時間作動させていますが、
高感度ハウスダストセンサーの横で
ダイソン掃除機のゴミを撒き散らしても、
おならをしても(すみません^^;)
玉ねぎを切っても ドタドタとホコリをたてても無反応です。

ちなみにvxp55ですが、こちらも当初センサー無反応で
パナソニックに問い合わせしましたが、
症状を伝え、サービスの方が出張点検し、
その場で

「サービスモードが終了出来ず、
回路、ソフト初期不良です。」

と交換になりました。


販売店には、

ひとセンサーが先回り集じんするなら交換
説明書に書かれている動作をしないのが正常と
メーカーが言うなら返品を希望することを
伝えました。



いつもこちらのサイトにはお世話になり、今回 初投稿です。

色んなご意見伺いたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22474133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/02/19 15:37(1年以上前)

メーカーの点検担当者の方に診てもらうことになり、
結果センサー不具合による初期不良でした。

書込番号:22478730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

謎です…

2019/01/24 23:55(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV1500

スレ主 yuria0803さん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック倶楽部からのモニター購入です。

スペック+見た目+効果 色々満足していますが
リビング設置から半年くらい経ってから 家中の観葉植物が枯れてきました。

特にジアイーノの近くのアイビーが一番酷い有様です。
枯れ方も普段(虫がついたなど)とは比べ物になりません。

メーカーに聞く前にこちらに書き込んでます。
同じような状況の方 いらっしゃいませんか?

書込番号:22417408

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/25 09:10(1年以上前)

ほんとですか?
植物のタンパク質が分解されたのでしょうか?

書込番号:22417899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/25 13:22(1年以上前)

植物の天然緑色素のクロロフィールという物質が塩素によって分解されるそうです。

ですから塩素の影響の可能性が高いです。
空気中の許容濃度は0.5ppmですので、それ以下なら人体には影響がないと思います。

書込番号:22418383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/07/24 12:04(1年以上前)

植物だけではなく、脱臭機自体も、他の電気製品も塩素で腐食して壊れるかと思う。
塩素は腐食性と毒なので。
故障のレビューが多い。

書込番号:24847385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > KI-GS70

スレ主 1akiさん
クチコミ投稿数:179件

新品購入1ヶ月、加湿使用10日ほどで悪臭がし始めました。
フィルターを見るとオレンジ色っぽいちょっと固めの汚れが広範囲に付いており、どうもこの型番は過去の製品よりフィルターが汚れやすく、更に最初から付いているAg+イオンカートリッジが不良品なのか、全く効いていない模様。

2012年製のKC-Z45も持っており、それは加湿使用から1年後に悪臭がし始めて「Ag+イオンカートリッジなんてのがあるんだ…」と知ってカートリッジを購入した(当時の本体には付いていなかった)くらいですので、勘違い等ではありません。
んでカスタマーに電話するも12分経っても繋がらず……年末で電話が多い+故障が多いのでしょうか、全然繋がらない。

「加湿使用してからすぐに臭くなった〜ワンシーズンも持たず臭くなった」という方はおりますか?
自分だけの不具合なのか、この機種が臭くなりやすいのか、気になります。

書込番号:22350667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

操作/表示パネルが接着不良

2018/12/20 00:04(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK55V

クチコミ投稿数:3件

本体のスイッチを押すと、操作/表示パネルがグラグラの為、販売店に相談。
販売店より商品交換対応、しかし、交換しても同様にグラグラ。
お店の在庫を調べたが、この機種はすべて同様にグラグラとの事。
お店より返品をご提案頂き、返品しました。

書込番号:22336384

ナイスクチコミ!9


返信する
SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2018/12/20 00:37(1年以上前)

そうなんですか!
明日、届くのに。。。。

書込番号:22336430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 00:50(1年以上前)

本体の電源スイッチまたは加湿スイッチを押すと、操作/表示パネルの右半分位がグラグラと大きく揺れます。

操作/表示パネルの四隅を押してみると、左上と右下が浮いています。
左下と右上だけを両面テープで接着しているのが原因と考えられます。
物を接着する場合は、全面あるいは、最低でも四隅を接着しないとグラツキます。
この程度の事は小学生の工作でも習います。

これでは、まるで幼稚園児の工作です。
ダイキンさんは、何を考えて作っているのでしょうか、本当に恥ずかしいですね。


書込番号:22336448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/12/27 20:38(1年以上前)

表示パネルはグラグラです。
商品を検査すればすぐにわかるはず。品質がまったく管理されていない。

書込番号:22353796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/18 01:25(1年以上前)

商品届きました。
確かに右下が浮いている感じはありますね。

ただこれはそういう設計なので検品してもこのままですし、
このままだと外れてしまうという類のものではないです。
操作パネルの配線引込み口とかがあって裏板がないのかも

そういう細かい部分が気になるのであればパナソニックとかにするべきですね。
大阪金属工業は昔から外装のコスト配分低いのでこんなものかと

書込番号:22540132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vfetさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 23:43(1年以上前)

>フリップ@フラップさん

そうなのですか、ダイキンの製品は他の一流メーカーと比較し
細かい部分が雑に作られているって事ですね、了解しました勉強になります。
そうすると、目に見えない内部は、どんなに雑に作られているか分からないって事になります。

私は、機種の購入を検討していましたが、他メーカーを購入します。
教えて頂いてありがとうござすました。


尚、大阪金属工業は、ダイキンの旧社名てすね。

書込番号:22542140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/03/19 23:58(1年以上前)

(先日同じ思いをして投稿しましたが、投稿が新規扱いになり、削除されてしまったので、改めて書き込みします。)
〜クチコミ見ずに購入後、ペコペコを確認。寂しい思いをしています〜
その後、ダイキンに電話しましたが、今後も改善するつもりは全くないようです。また私のは、ケーズデンキモデルなので、ケーズデンキに今後の為に、量販店の意見としてもダイキン宛てに改善意見を検討して欲しい旨依頼しましたが、「個体の違い」でありこの程度は問題ない、旨の返事でした。、消費者をばかにしているようでしたが、私の感性がおかしいのでしょうか。 たしかにこういう点が、気になる場合は、パナソニック買った方が良いのでしょうね。

書込番号:22544349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 01:55(1年以上前)

>Vfetさん
ダイキンはこの20年で年間売上4000億から2兆円に成長した世界一の空調屋ですけども
そういう細かい部分は小型家電屋にノウハウがまだ及ばないというところですかね。
空調の基本機能、加湿やストリーマとか先鞭つけて特許取ってるところは強いですが基本的に大型空調機が主業なので。

ダイキン独自のHEPAより高性能なTAFUフィルタ使っている
MCK70Vなら空気清浄機としての機能が他社より良いとして選ぶ価値はあると思いますけど
この機種は他社と同じHEPA規格なのでストリーマと別売りのインフルエンザに効果があるとされる抗体フィルターに価値を感じなければ
もっとデザインやスイッチ周りの作りが良いものはあると思います。

書込番号:22549287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/03/24 16:17(1年以上前)

>テツ兄ちゃんさん
操作スイッチ部のバネルくらつき
ダイキンへ連絡したところ、商品交換をして頂きましたが、交換した新品も同様で、
修理担当者がこれはダメですと認め、取付方法を改善し、現在は良好です。

原因は、パネルの左右にある凸爪と、この爪がまる本体側の凹の位置関係の寸法が不適切で、
パネルにストレスがかかり、パネルがグラグラベコベコになります。

書込番号:22555306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/03/24 20:37(1年以上前)

>マウントサーキットさん
そうなんですね。私の場合は、まるでダメでした。
修理窓口は、量販店ですか?それともダイキン直接でしょうか?
ご教授頂ければ幸いです

書込番号:22555867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/03/25 00:37(1年以上前)

>テツ兄ちゃんさん


大変失礼ですが、私の書き込みを読んで頂けましたでしょうか
私は「ダイキンへ連絡したところ」と書き込みしました。
以上




書込番号:22556492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/03/25 08:41(1年以上前)

>マウントサーキットさん
失礼しました。ダイキンへは製品を送付し、返送されたものを、修理担当者が確認したものと解釈しましたので、その担当者がダイキンなのか量販店等なのかを確認してしまいました。全て直接ですね。私の国語力が劣っていました。
貴重な情報だったのに大変すみませんでした。

書込番号:22556865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/27 09:35(1年以上前)

>テツ兄ちゃんさん
私が「ダイキンへ連絡したところ」と投稿したところ、貴方は、
「ダイキンへは製品を送付し、返送されたものを、修理担当者が確認したものと解釈しました」
ものすごい想像力ですね。100%外れていますけど。

今回のパネルの不具合についても、貴方の、ものすごい想像力で、ダイキンそしてケーズデンキへ
話されたなら、どちらも相手にしてくれないと、私は思います。

ダイキンへ、不具合内容の事実だけを話して相談されたらどうでしょう。貴方の勝手な、ものすごい想像力で、
想像を話されても、話を聴いていただけないだけでなく、適当理由で断れると思います。

書込番号:22561386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/31 00:15(1年以上前)

>マウントサーキットさん
情報ありがとうございます。

爪留めとのことで探りながら外してみました。
上と横に爪があり、下はひっかけだけですね。
爪自体はハマっていたのですがちょっとカタカタしていた
右下にスポンジテープ入れたら改善しました。

書込番号:22569475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/31 23:22(1年以上前)

>フリップ@フラップさん

補足させていただきます。
操作/表示パネルは、左右の爪と、上の爪3〜4本、そして、写真中央付近の左右に写っている、
白い両面テープで留めてあります。

尚、我が家のMCK55V は、ダイキンより出張修理で直して頂きました。

書込番号:22571792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/01 00:39(1年以上前)

>フリップ@フラップさん

パネルの上の爪は3本でした。すみません。

書込番号:22571922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/01 02:08(1年以上前)

>マウントサーキットさん
補足ありがとうございます。爪は上3つ横2つでした。

見た感じではフレキ基盤にLEDとスイッチ実装してモジュール化
本体に爪か両面テープで固定してリボン配線で本体に引き込んでいるのだろうくらいに思っていたのですが
全て本体側に実装されていて思ったより手間かかった作りですね。
全面両面テープ貼りでも問題ないのにプラ爪使ったゆえに遊びが必要で
安っぽく見られるのはちょっともったいない感じがしました。
両面テープだけだと経年で剥がれる可能性があるので爪はあったほうがいいのですけどね。


書込番号:22571999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/01 08:01(1年以上前)

>フリップ@フラップさん

現在、家電製品のほとんどのケースで、このようなパネルは両面テープで固定されています。
また、最近の両面テープは、経年変化が少なく、両面テープの使い方さえ間違えなけれは、
10年を超えても問題ありません。
自動車のエンブレムは両面デープで固定されていますが、直射日光や風雨にさらされても、
まず剥がれる事はありません

結局、このMCK55V は、パネル爪の位置、、本体の凹の位置関係が適切ではなく、バルネが変形してきます。
よって、ダイキンの出張修理でこの左右の爪を割り取って、両面テープの面積を増やし接着し改善修理しました。
現在は、ピッタリと接着されています。、


書込番号:22572193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/01 08:55(1年以上前)

>フリップ@フラップさん

最近の製品は、「ボン配線で本体に引き込んでいる」よりも、フレキケーブルで引き込んでいる場合が多いようです。

尚、ダイキンの修理担当者は、適当に理由をつけてごまかす事もなく、客と向き合って、客の立場に立って
責任をもって、キチンと対応頂いた事に感謝しています。さすがダイキンです。

書込番号:22572270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

集塵フィルタ−について

2018/12/16 17:29(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-D50

クチコミ投稿数:12件

youtubeで洗い方説明みていたら洗っていたので洗ってしまったところ、こちらの型は洗ってはいけないようでした。
洗ったらもう使えないですか?
買い換えるくらいなら新型の空気清浄機を買ったほうがいいでしょうか?
空気清浄機としてのみ使用しています。
加湿を使うとのどによくないと母に言われてしまい。。

書込番号:22328786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/17 06:09(1年以上前)

こんにちは。

集塵フィルターを買い替えたら十分だと思いますよ。

書込番号:22330081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/12/17 06:26(1年以上前)

フィルターは紙を折り重ねているだけなんで、奥に入り込んだ埃は水洗いしてもなかなか取れないんですよね。
しかも水を含んだことで余計に固まって目詰まりするんで性能が低下すると言われます。
しかし性能低下と言われても体感できないですし、実際低下したのかもわかりません。
まだ使えるとは思いますよ。
しかしよーく乾燥させてから使用しないと臭いが発生しますよ。

書込番号:22330092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング