
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV2300
大は小を兼ねないと思います。16畳空間に置きましたが塩素の臭いが気になり、目に違和感もありました。(皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者です)
プールの塩素が懸念されプールは行かないよう推奨されています。
お店では説明書を読み込むのは難しいのですが、体調が悪かったりしたら使用を中止し医師の…とあります。
この辺はちゃんとPOPでリスク表示は欲しいところ。
安全基準を満たしてるから安全は保証ではなく例外もあると感じました。
送風口近くに植物は置かないほうがよいというような記述等書かれており、オゾンタイプも含めて、室内空間の大きさ、換気の状況、設置場所を考え、機械の能力の選定が必要と痛感しました。この辺りはエアコンも同じようにですね。ワンランク上の能力買うと寒すぎたりします。
書込番号:24500224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポン さんさん
<皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者です>
普通、次亜塩素酸は避けたいと思うのではないかと感じたのですが、次亜塩素酸に対して知識がなくて購入してしまったという事でしょうか?
それとも、次亜塩素酸の知識はあったが皮膚、粘膜が弱い病気療養中の者でも大丈夫だと思ったけどやっぱりダメだったって話でしょうか?
書込番号:24504205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
>クリスマスに一人じゃ寂しいねさん
返信遅くなりました。
どの程度塩素のコントロールがなされてるか不明でしたが、ウイルス免疫抑制剤使用しておりウイルス疾患に弱いので、高い実験代でしたがためにし買ってみました。
今は玄関で主に夜間使用してます。
電解水はSANYO時代から洗濯機や電解水生成機を導入してます。同じ塩素濃度でも次あ塩素酸Naと電解水では殺菌力かなり違うんですよね。なので洗浄後のまな板表面殺菌に今も活用してます。
私はもともと微生物制御の仕事をしており、塩素やオゾン等、過酸化水素や炭酸Na等の活用をやってきました。残念ながら病により治療と一度免疫抑制をリセットしてしまい、肌や粘膜が弱くなってしまいました。
玄関は土ぼこりも入るのとけっこう湿度もあるので、御守りかわりにはなるかなと。
あと、夜間の浴室、洗濯機置き場での活用等試してます。
小さな空間なのでそれなりに濃度は上がるかな?と。深夜に換気扇稼働させ安全管理は自己責任でやってます。
書込番号:24547209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




よし、DIYで大容量タンク直結自動給水システム作ってみようぜw
書込番号:24517244
3点



1月に購入して今頃気付いたのですが
加湿フィルターをトレーの軸受に置いた時に細い方の軸受が外れます
意識して細い方側に置くと置けるのですが、本体にトレーを入れる時に注意深く入れないと必ず細い方の軸が外れて加湿フィルターが少し斜めになります
どうやら軸受の幅が少々広いのと強度不足による不具合だと思います。
現状ぎりぎり使えてますが、傾きがこれ以上大きくなると加湿フィルターの駆動用ギアが外れたりトレーや加湿フィルターを傷める可能性があるのでメーカーに問い合わせ中です。
書込番号:23291005 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

出張修理にてトレーを交換してもらい
無事に直りました!
直ったと言うか!?
普通に使える状態になった(ー_ー;)
修理に来られた方では原因と今後の対策が分からないので改めてカスタマーサービスから連絡をもらいましたが、原因はトレーの成形不良で加湿フィルターの軸受け部分の幅が広い為に加湿フィルターが落ちる物があったとの事で以前から認識してたらしいです(# ゚Д゚)
トレーその物は使用中に変形などしないので良品であれば加湿フィルターが落ちる事はないと言い切りましたので安心して今後は使えますが
知ってて放置してるパナソニックの対応に(製造番号で分かるはずなのに不良品の追跡とかしなかったのか?)聞いたけど半笑いで誤魔化してました
トレーに加湿フィルターをセットした際に加湿フィルターの白い軸の両端に隙間がほとんど無いのが良品で、隙間があるのが成形不良品です
(良品に対して不良品の幅は3.5mm広い)
細い方の軸受の幅は約3mmなので当然
然落ちます((( ▽|||)))
トレー交換前は水タンクが本体に入らない時があったのですが
交換後はスムーズに入る様になったのでトレー全体に成形不良があったと思われます
この機種で加湿に関して気になる事があればトレーの不良も考えられるので保証の有る無い関係なく1度問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:23293407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

交換後10日
トレーを確認すると…3mm広がってフィルターの細い方が落ちてる(ー_ー;)
内部では薄いギアの半分しか掛かってませんわ
これでも安心して使えるって言うんか!?
普通に使ってて変形してるやん嘘ばっかやんか!!(# ゚Д゚)
書込番号:23311554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は欠陥品です!!
空気清浄機の吸引力で加湿フィルターが引っ張らて軸受部分が変形してる可能性があります
買われた方は一度確認した方が良いと思います下記動画に落る所をアップしましたhttps://youtu.be/wj9ZMOJVdig
落た後もフィルターが吸引されてカタカタ揺れたりぎこちなく回る様な場面がありまいましたが(修理担当者も確認済み)動画では残念ながら映ってませんでした(ー_ー;
とりあえず修理担当が言うには
本品を製造工場に送り原因の調査をするらしいですが(何ヶ月掛かるやら(T_T)
書込番号:23316493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさやん44さん
こんにちわ、自分のも同じような状態で、軸受けの幅が55mmあるのでセット時点で片側の軸が落ちます。
今のところ異常音などはしませんが、これが原因で別の故障になったら問題なので、コロナ騒動が治まったら
修理をしようかと思います。
所で、交換後は50mmでしたが、使用中に広がったのでしょうか?
元々軸受けが柔いので対策品が出来れば良いですね、続報があればお待ちしております。
書込番号:23355588
3点

>まんぼうくんさん
こんにちは。
トレーだけ交換した時は間違いなく使用していく中で徐々に広がってました
本体全て交換後4週間になりますが、まだ広がってないので、もしかして本体の何処かに不具合があるのかもしれませんね。
ちなみにサービスからはまだ何の返事もありません。
書込番号:23361234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさやん44さん
返信ありがとうございました
軸受けやトレーが柔くて変形しているようですね、
本気で対策をして頂けると良いですね
書込番号:23365110
1点

蓋の締めすぎでパッキンがバカになった給水タンクの交換と
一回目のメーカー報告
メーカーが言うには最初に付属してた加湿フィルターに不具合があったらしく
本来なら水を吸ってフィルターが膨らみ、厚みが増すはずが膨らみが足りずフィルターが軸受けから落ちた???
とりあえず新品の加湿フィルターを持って来たからもう少し様子見て……
はぁ?
言いたい事は分からんでもないけど安上がりな対応するための無理やりな言い訳やん
しかも
最初の言い訳と全然ちゃう!
技術者がそんな意味不明な言い訳する?
こっちは新品の軸受部分のサイズを計って
不具合品と比べてるのに
外部から指摘されてプライドがざわついたか?
そこじゃなく原因はフィルターって…
対応してくれてるパナソニックコンシューママーケティングのおっちゃんも苦笑いやで
後付の言い訳で新品のフィルターやるからコレでええやろ!みたいな対応
最近のパナソニックはゆとり以下や!
やる気のないパナソニックに対して
このたびの不具合に対応してもらうにはフィルター周りをよく観察して本体を交換してもらうしかないようですね。
書込番号:23407555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後進展はありましたでしょうか?
最近湿気が多かったので、空気清浄のみで使用しておりました
すると55mmに広がっていた軸受けが50mmに直ってるではありませんか....
もしや水を入れるとだんだん広がり水を使用しないと狭まるのか?
この状態だと成型不良とは考えにくいですよね
また加湿が必要な時期が来たら検証したいと思います。
書込番号:23658206
1点

>まんぼうくんさん
こんにちは!パスワード忘れてログインできなくて^^;
本体交換後はトレーの広がりも無く快適に動いてますね
あれからメーカーからの連絡も無くなり
新商品出たからこのまま知らん顔で逃げ切るつもりなんでしょね(-_-#)
水を入れないと縮む!?
それだと簡単に強度不足か?材質不良ですかね
原因はともかく本体を交換すれば以前のよな症状は出ないのでメーカーに問い合わせて対応品?に交換して貰うのが良いかと思います。
書込番号:23850099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも同じ症状になってました!
しかも先程新型を店頭に確認にいったら、
設計変更されてます!!、
これはひどい!
書込番号:23888563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakuman3さん
マジで!
凸凹付いてますやん
絶対外れないように対策したんですね
って事は設計ミスで相当数外れてた?と見て良いのかも
それなら旧製品にも何らかの物理的対策をしてほしですね
仕事が落ち着いたらパナにその後どうなったか電話してみます。
書込番号:23890557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今週に入り加湿時にコトコト音がするようになり
原因を調べたところ、加湿トレーを外しても1秒程、音が持続してるので加湿フィルターの駆動用モーター付近からと断定!
初回購入から1年と4日経過してましたがパナソニックに修理を依頼して自宅に来てもらったけど
家電あるあるでその場で音がせず
不具合の確認は出来ませんでしたが症状や確認方法を告げると速攻モーター交換になり
その場で1時間半程かかりながらモーターの交換をしてもらいました
詳しくは聞きませんでしたが手際の良さを考えるとよくある不具合なのでしょう。
また、加湿フィルターの件も聞いたのですがパナソニックはこの機種を放置したみたいで原因は分からず!
不具合の原因としてる付属のフィルターを1年近く使ってて現在不具合は出てないのに何故?と
修理に来られた方と言葉が出ない状態になりました
ちなみに今回の修理は無料、去年の4月に本体の交換をしてるので4月までの1年は保証がきくものと安堵してます。
書込番号:23935477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日トレーを交換して、軸からの脱落は無くなりました
(形状の変更は無しでした、このままなら良いのですが...)
以前も別の方が異音でモーターの交換との書き込みがありましたので
まさやん44さんの考え通りモーター故障は多いのかもしれません
もしかしたら、軸受けが広がる→加湿フィルタ軸が片側脱落→モーターに負荷がかかり故障→
異常音が発生 だと嫌ですね
何にしても抜本的な対策をしてほしいところです(期待薄ですが)
書込番号:23936169
2点

>kumakuman3さん
情報ありがとうございます
新型の軸受けは良いですね
同じ形状にすれば万事解決ですが、金型から作り直すと思えないので対応はしてもらえないでしょうね
書込番号:23936182
2点

>まんぼうくんさん
本体交換後はフィルターの脱落は無いのでモーター単品の不具合だと思います
交換後のモーターを見せてもらいましたが家電でよく使われる内部にギヤが沢山入ったパワー系モーターで
我が家では(扇風機、ファンヒーター)などで故障して交換した事のあるモーターと同型でした
偶然にしても加湿系統でコレだけ不具合が多いと今後はパナは視野に入りませんね
書込番号:23954198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入後、加湿フィルターがトレーの軸受けから落ちる現象が発生しました。
2年間に2回の修理をしましたが同じ現象が再発生するので、販売店とパナソニックに連絡して
対応を検討してもらいました。
まず、実機を販売店経由でパナソニックに返送してもらい、現象の確認を行ってもらいました。
その結果、加湿ユニットを丸ごと交換をするより後継機と交換したいとの提案がパナソニックから
あって、販売店を通じて後継機種のF-VC70XTの新品と交換してもらえました。
パナソニックの話だと、初期ロットに軸受から落ちる現象が多発していたようですが、特に対応をして
いなかったようです。
同じ現象に困っている方は、交渉してみる価値はあると思います。
書込番号:24513135
4点



全てにおいてセンサーの反応が鈍く、活性炭フィルター目地の活性炭のバラツキ、臭い反応時の駆動時間の短さがあるため三菱電機ホームの埼玉工場で調査してもらいました。翌日には到着したとのことで回答を待っていましたが、1週間経過しても返答がないので、修理担当に確認してもらいました。
やはり、センサーの反応と活性炭フィルターの活性炭のバラツキの調査に手間取っているとの回答でした。
なんとその2日後に回答があり異常なしとのこと。
そのような解答なら、1週間もかからず2、3日ででるはずで、修理担当者から手間取っているなど、わざわざ回答させたのには疑念が残ります。
今時、活性炭を手作業で詰めているので目地にバラツキがでるとのこと。
私も大手電機メーカー勤務なので手作業で詰めたとしても多めに詰めて治具で上下左右に引けばバラツキなど殆ど出ませんし、検品の際に足りない箇所には足すはずと突っ込んででも異常なしの一点張り。
メーカー返品でケリがつきそうです。
民生品に対しても欠陥があることを認めたような流れのやり取りでした。
やはり三菱電機は民生品においても、通常の日本の大手家電取扱いメーカーに比較して劣っています。
個々人の自由ですが、客観的に見てダイキンの加湿なしの製品やシャープ、パナソニック、ブルーエアを購入するのが妥当だと思わされました。
量販店で殆ど取扱いが無いので、構造を直接確認することができず、日本の大手メーカーとフィルター自動清掃に引かれ購入した自分も猛省しています。
書込番号:24498512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他にも仕事があるから回答が遅れたのでしょう。
まさか待っている客に、「他の仕事もあるので遅れました」とは言えないでしょう。
それに、主さん、同業者ならご自分で調べて直すとかできるでしょう?同業でお詳しいのでしょう?
書込番号:24498714 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シャープやダイキンと違い量販店で取扱いがないので微々たる販売量です。
それに異常がなければ、異常なしの回答を直ぐにします。
わざわざサービス担当から回答に苦慮しているなどユーザーを不安視させる回答を先にさせることもありません。
書込番号:24498994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同業なので自分で直せる?
直せませんよ。
ユーザーが手を加えれば、1年メーカー保証対象外となり延長保証も対象外となります。
そのようなことは一般常識ですので記載するのは如何と思います。
書込番号:24499005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返金されました。
領収書にサイン捺印したまでは普通のやり取りですが、下記が不正の温床だと思わざるおえませんでした。
再現しないと記載された別の書類にもサインして欲しいと言うのです。
実際に三菱電機ホームの埼玉工場で再現しているし、活性炭のバラツキも認めているのに非常に不信感を抱きました。
大船工場での不正も見つかったばかりで部門売上が1兆円以上ある家電部門でも同様のことをしているのかと思い知らされました。
以上からサインはしませんでした。
これがサインありになっていれば不正です。
どうかこれから正直で正常なメーカーになることを願う次第です。
書込番号:24509501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イッツコムさんも自演で不正してましたので正直言ってあまり信用できませんね、、、残念ながら
書込番号:24510951 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



どなたか他に同じようなことを書かれている方がいましたが、当方使い始めて2週間、悪臭に悩まされています。
チョコが酸っぱくなったというか木が発酵したというか、とにかくひどい悪臭が上部吹き出し口からしてきます。フィルター掃除の周期は2週間ということですが、既に、です。
悪い使い方をしたということも考えられません。
ダイキンの名を信用して購入しましたがガッカリです。他に同じような方いませんか。
明日、クレームの連絡をメーカーにします。たった2週間でこれなので、言い逃れはできないと思います。返品したいです。
書込番号:23933392 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こちらも使い始めた当初はかなり酸っぱい匂いが出るので説明書を読み返しました。
説明書で使用しない場合は容器を洗うような内容が書かれてたので
普段は水を出し入れする水受けの箇所と丸い青とオレンジ色の加湿のフィルターを
毎日使用していない時は水洗いで掃除するようにすると
その匂いが発生しなくなりました。
数日手入れなど何もしなければ水受けのところや
丸いフィルターを見ると白い水垢がたくさん溜まるので
その辺りは綺麗にする必要があるのかなと思います。
別件でカスタマーセンターとやりとりしましたが丁寧な対応頂きました。
書込番号:23933431
5点

返信ありがとうございます。問題は解決されましたか?
当方、休み無く使用しており、水タンクも水が入りっぱなしということはありません。
書込番号:23933667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酸っぱい匂いが放出される問題は手入れする事で解消しています。
こちらを使用するときは加湿も同時に使用しているので
水受けトレイ、水タンク、フィルターの3点を
使用しない時間に毎日外して水洗いなどで洗浄しています。
トレイやフィルターには1日で白い水垢がたくさん溜まるので手入れが大変です
書込番号:23933977
4点

ありがとうございます。
毎日ですか、、、。それは最早設計上の欠陥ではないですかね?
書込番号:23934076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別メーカーの超音波式の加湿器も使用しておりますが
同じように手入れをしないとぬめりのような物ができたり
白い水垢が発生したり
手入れをしなければ白い物が溜まるだけなので
加湿器というのは、そうゆう物なのかと思ってます。
これは欠陥なのでしょうか。
水垢などの汚れが要因ですっぱい匂いが発生する構造がよく分からないので
ダイキンへ確認するのも良いかもしれません
説明書にもその辺りは言及されてないので。
書込番号:23934305
1点

結局今日は問い合わせができず、週末対応してくれるなら明日します。酸っぱい臭いはバクテリア由来のような気がします。水はタンクが空になったらすぐ補充して継続使用しているので、同じ水が滞留していることはないはずです。それでもバクテリアが発生するのですかね?何にしてもこんなに頻繁に清掃しないといけないなら使い続けるのは難しそうです。色々とありがとうございました。
書込番号:23934871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日特に冬場はほぼ24時間稼働していて、
同機種を最新のMCK55Xも含め4台使用していますが、
そのような事は一度もなく、メーカーの問い合わせで改善しなければ
耳鼻科に行かれてはいかがでしょうか。
なんだかガセに思えてしまいます。
失礼あればご容赦願います。
書込番号:23943813
3点

私も同様のニオイがしますね。
水タンクが切れてしばらくすると発生します。
私も保証期間内なのでメーカー確認してみます。
書込番号:23969945
8点

相変わらず2週間間隔で発生しています。バクテリアでなく、塩素がトレーの底とフィルターに濃縮されたのが臭っているようです。仕様と諦めて頻繁に清掃してます。
書込番号:23971345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗浄、水垢が目立てばつけ置きなどもし使用しておりましたが
臭いの発生が何度もありダイキンにて点検を依頼しました
原因はフィルターとトレイの洗浄不足による水垢により臭いが発生とのこと
ダイキンからは洗浄方法や臭いの手入れ方法について
説明書に書かれている内容などが添付されてました
また点検中は送られてきた代替機(別機種でフィルター構造が違う物)を
数週間使用しておりましたが
そちらは一度も洗浄などしておらず
水垢もたくさん発生しておりましたが臭いは一度も発生してません
書込番号:24011367
2点

うーん、それだとやはり機種固有の問題ですよね。うちも相変わらず頻繁に匂いが発生するので、加湿器の使用は止めてしまいました。ダイキンは二度と選ばないですね。
書込番号:24013141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再度ダイキンで点検していただいた後、新しいフィルターとダイキンからは洗浄方法や臭いの手入れ方法について添付されていたのでそちらに従い対応していましたが1日使用すれば匂いは再度発生するようになり、トレイの洗浄、つけ置きの手入れを1日に1回ししても水量が少なくなれば匂いは発生するのでそちらを伝えたところ2021年モデルと交換して頂きました。そちらではフィルターがアップデートされてるとのことです。クチコミを見れば匂い発生はあるようなので気休めかもしれないですがそちらで様子をみることになりました。
書込番号:24106638
1点

水を使う限り菌が出てきます。歯磨きでも見た目の綺麗でも歯間に汚れがあると臭いますよね?
菌は条件がよければ、一時間に数回分裂します。使用する水の有効塩素濃度にもよりますが、浄水器とおすとよけい菌が増えやすくなる可能性があります。
また一度菌を増やしてしまっているので、滑りがタンク等にについて濯ぐだけでは菌の温床が除去できません。
こまめに洗浄して、菌を減らす必要があります。
お使いの空気環境にもよります。
説明書読んでから買うのがベストですが、なかなか難しですね。popは利点ばかりですし。そのあたりのpopの表示説明は改善して欲しいところ。
なので、私は空気清浄機のみの機能を使い、加湿はうるさらを使用しています。
書込番号:24500327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





