
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年6月13日 15:04 |
![]() |
58 | 6 | 2021年6月4日 20:50 |
![]() |
7 | 4 | 2021年5月31日 08:51 |
![]() |
54 | 4 | 2021年5月24日 10:40 |
![]() |
23 | 6 | 2021年5月16日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月16日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して2カ月ほどは無事に動いていました。
突然 かびのような強烈なにおいが常時 送風に交じり、原因を調べたところフィルタ由来でした。
フィルタを外して運転すると、まったくにおいが生じません。
それまで、ほぼ24時間 連続運転していたものを、時限運転に変えたのが きっかけのような気がします。
仕方なくフィルタを購入して交換しましたが、1週間ほどで 少しずつ においが混じりだしています。
フィルタを掃除機で清掃しても改善しないので、うちの環境では どうしようもないのかもしれません。
以前使用していた 三菱電機のMA-837の活性炭フィルタでも同様の症状があり、
そちらは活性炭フィルタを外してHEPAフィルタのみで運用していました。
PU-H35は単一フィルタなので、同じ手は採れません。
24時間運転でない方は、ご注意を。
7点



ぜんそく持ちなので空気清浄機かなと思って評判の良いダイキン製を購入。でも吹き出す空気に何か混じっていてその空気を吸うと喉、肺が痛い。
困った。評判は良いみたいだけど、この個体がだめなのか、私が敏感過ぎるのか。
20点

自然界の例えば花粉でアレルギーが起こります。
人が同じ様な天然と言えども石油由来の物質に色々な添加物をシコタマ放り込んで作られた機械ですからね。
人によってはそれらが身体に悪いです。
書込番号:24081842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイキンに電話して相談してみたら、アクティブプラズマイオンの発生を
切ってみてくださいと言われたのでトライしてみます。これでダメなら仕方がないかな。
ちなみにダイキンのコールセンターの対応はとても丁寧でした。
書込番号:24082657
9点

>まあまあの感じでOKさん
その話マジですか?
イオンが原因?
原因がイオンで人体に影響があるなら規制の対象になりうる報告ですね。
プラズマクラスター、ナノイー、その他諸々、かなりの商品に影響を及ぼす話ですね。
書込番号:24082896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

話は本当です。原因がアクティブプラズマイオンかどうかは切って使用してみた結果次第で判断ですね。
書込番号:24083376
3点

>まあまあの感じでOKさん
そうなのですね。
さぞおつらいでしょう。
もしかしたらオゾンが気管支を刺激しているのかもしれませんね。
書込番号:24083690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、この空気清浄機をつけてると喘息が悪くなるのでお蔵入りです。どうもアクティブプラズマイオンの問題ではなさそうですが、なんせ調子が悪くなります。
病院なんかで空気清浄機が使われていても特に問題ないのですが...
この個体の問題なのか、このタイプのフィルターが問題なのか。とりあえず喘息の人にはおすすめはしません。
書込番号:24172171
14点



先日購入し早速wifiに接続しようとしましたが、これが全く繋がらず。
wifi 接続については他のタブレットやインタフォンはすんなりつながったのに...。
ちなみにwifi ルータは2か月前に新調、2.4gと5g両方が接続できるタイプですがタブレットは2.4gで繋いでます。
試しにwifiルータのすぐ隣でも繋ごうとしましたがダメでした。
交換してもらったほうが良いですかね。
0点

>しゅう・いなばさん
既にご確認はされてるかとは思いますが、2.4GHzのみの対応なので、一度ルーターの5GHzを切って2.4GHzのみの状態にして登録はできないでしょうか?
私も少し難航しましたが、ルーターの設定で5GHz帯を切ったらうまくいきました。
ご参考になれば。
書込番号:24159996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズネコ1121さん
ご返答いただきありがとうございます。
今webでwifi ルーターの設定を5gオフにしてみました。
再度ミルエアの設定をやってみましたがまだ出来ないようです。
やはりメーカーに相談してみます。
書込番号:24161237
1点

>カズネコ1121さん
今日再度ミルエアアプリの再設定したら設定出来ました!
5gの設定オフが良かったのだと思います。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:24163094
1点

>しゅう・いなばさん
それは良かったです!初期不良の類ではなくて良かったですね。
書込番号:24164485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レビューでもありますが、使用1年ちょいで「ヴヴヴヴヴヴヴ」という異音が発生するようになりました。
調べてみると経年劣化(と言ってもたったの1年)で、水タンクと、それをネジで繋げているプラスチック部分に(プラがたわんでしまったせいで)隙間が出来てしまい、本体の振動で音が鳴るようになった模様。
その部分を抑えると一旦音は止むが、数時間後にまた再発するので埒が明かない。
シャープに電話するも「1年経過しているので有償修理〜」などとアホな事を言ってるので軽くキレたら「一度見させて下さい」と言うので、2日後に見に来てもらったら「この型番は成型が甘くて、モノによっては異音が発生するんです、改良品に変えます」と言い、実際プラの形が改良された物に替えたら異音が消えました。
「電話でカスタマーが有償修理云々とアホな事を言ってたんですが、やっぱり成型ミスだったんですね」と言うと「すいません、カスタマーは結構無知で…」との事。
「お客様は機械等に詳しいんですね」と言われたが、そりゃそうだ、色んなメーカーに何回もこんな事やられてんだからそりゃ色々詳しくもなる。
つまり、この商品は元々欠陥品だったのです。
まあ今の時代メーカーがいい加減なのでよくある事です、任天堂やソニーみたいに欠陥品を売っておきながら「それが仕様だ」などと開き直った挙句に修理代までふんだくろうとする異常なメーカーが増えてるなかで、正直に言っただけマシです。
とは言え、以前シャープ製品でこんな事もあったので、もうリピート購入する事は無いでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001119381/SortID=22501398/#tab
異音が発生するようになった方はすぐに電話して、改良されたプラに替えて貰って下さい、何年経とうが当然無料です、欠陥品を売りつけたのはあっちですから。
と、親切心で他の方に教えてあげようとすると「クレーマー乙!」などと煽ってくる変人がいたり、クチコミが消されたりするから、価格comはあまり使いたくないんだよなぁ。
45点

誰も見てないようなら書かなくていいかと思いましたが、7人も参考にされてるので追記を書いておきますね。
改良前は加湿タンクをハメる際にズレやすくてイラっと来る事が多々ありましたが、改良版はズレないようにサイド部分のプラがちょっと盛り上がってて、物凄くハメやすくなってます。
今までは「位置を合わせて真っすぐに…よいしょっと…あれ、入らない(イラッ)」などとやっていたのが、ズレないので何も気にせず押すだけで素直に入ります、全然違います。
ただ、「加湿タンクをハメる際にズレやすかった」のを不具合として、無償で替えてくれるかどうかは分かりませんので、電話して聞いてみて下さい。
ヴヴヴヴヴヴヴと異音がしている方・するようになった方は明らかに不具合ですので、遠慮せずに今すぐ電話して下さい。
書込番号:23188305
9点

こんにちは
我が家では使用して一年半ほどになりますが、先日突然、加湿なしの静音モードでも微かにヴヴヴヴヴヴという耳障りな音がし始めました。口コミされてる現象かとも思い加湿タンクを外してみても直らず、さらに受け皿と円形フィルタ部分を外してみたら音が止みました。
これは、マッスルさんが経験した事象とは異なりますか?
書込番号:23531284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時よりビビリ音で悩まされている者ですが、大阪テクニカルセンターに電話したところ、上司に確認すると、そういった事例は一切ないので有料修理と言われてしまいました。どこに電話されましたか?
書込番号:23797240
0点

>おさるんばさん
>stingingさん
すいません、レス番号23175117の最後でも触れましたが価格comも5chと同じく色々アレな為、どうしても言いたい事・教えたい事がある時以外あまり使いたくなく離れていたので、レスに気付きませんでした。
今更返信するのは遅いとは思うものの本来ならば懇切丁寧にお教えしたいところですが、別スレで(自分が一般的な値段より大分安く商品を買えたという嫉妬から)変人に煽りで絡まれたうえ、その煽りレス&もういっそ自分が立てたスレごと削除を運営に依頼するもスルーされた為、もう5chレベルの価格comで他人に親切にする気が無くなった=価格comの価値を1mmも上げたくないので、すいませんがもうお教えする気が無いです。
まあそれでも一つ言うなら、シャープはもう駄目です、モロに中国メーカーになってしまったので今後買うのはやめましょう。
更に言えば東芝ももう中国メーカーです。
シャープ株式会社(英: SHARP CORPORATION)は、日本・大阪府堺市に本社を置く、中華民国(台湾)鴻海精密工業(フォックスコングループ)傘下の電機メーカー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97
シャープ製品と思ったら中国メーカー製品だった
https://helloiamexplorerisitreally.hatenablog.com/entry/2019/11/03/131601
書込番号:24152535
0点



この機種を使用して1年経ちました。使用中の冬場は、きちんと1ヶ月に1回、フィルターなどの洗浄はしております。
取説通りの使用をしているのを前提として、常に加湿もONにして使用しているときに、タンクの水が無くなり給水しなければいけない状態になったとします。タンクへの給水を忘れ、そのままの状態で使用し続けた時、何とも言えない(納豆が腐ったような・・・というか水が腐ったような・・・表現しにくい臭い)臭いが上部から出てくるのです。給水した後は臭いも無くなります。
この状態なので、パナソニックの修理を依頼しましたが、原因は究明できず結局そのままです。「フィルター掃除をさらにこまめにしていただくほかありません」、なんて言われ、取説通りに使用しているのにさらに掃除をしろと言われても納得できませんでした。明らかな故障ではないので、保証期間内でしたが機種交換も出来ずにそのままです。
自己判断ですが、フィルターが濡れている状態で加湿ONにして使用して、タンクが空になった状態のままで使用すると、その様な臭いになると思っています。フィルターが濡れたまま、加湿OFFにして使用しても臭います。洗濯物の部屋干しをしているときに空気清浄機能だけを使いたくても、臭うので使えない・・・状態です。
加湿フィルターをきれいに洗浄し、よく乾かした状態で空気清浄機能だけを使用すれば、臭いは無いのかもしれませんが、いちいちその状態にしてから空気清浄機能だけを使うのは面倒なので、加湿を必要としない時にはこの機種は使用しておりません。改めて、空気清浄機のみを購入するか悩んでいます。
14点

>パインテイルさん
同じ臭いしますよ。
自分も臭いので水は3日に一度交換して、加湿しない時はフィルターはクエン酸で洗浄した後天日干ししてから本体にセットしています。
手間ですが、衛生面と臭いを気にするならばこまめな手入れしかありませんね。
書込番号:24138697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本では加湿機能付き空気清浄機として一定の売れ幅を確保できてますが。。
加湿機能で最も安全なのは沸騰式です。超音波式が1番危なく頻繁な手入れをしないと論外。
気化式が次です。その安全度を高めていると謳う為にシャープだとプラズマクラスター等の付加機能をつけます。
が、、所詮密室状態での指標でしかありません。
要はこの手の形式を選んだ時点で沸騰式の高い電気代を回避し一体形の利点をとったと言うことです。
こまめに掃除するしかありませんし、放置して使うと身体に悪いですよ。
書込番号:24138726
0点

タンクの水は、出来るだけ毎日入れ替えるようにしていました。長くても2日位でなくなるような量をタンクに給水していました。
この機種にする前は、加湿器と空気清浄機と2台使いをしていましたが、加湿器の具合が悪くなりそれを機に一体型にしました。フィルター交換は10年に1回というのでこの機種にしたんですが、こんな異臭がするなら買わなかった・・・。
フィルターが濡れた状態で、空気清浄機能だけを使用することも多々あったので、ちょっとショックでした。
書込番号:24138737
6点

>kockysさん
そうなんですね・・・。勉強不足で失敗です。
空気清浄のみで使用するときは、他機種にするか検討中です。
書込番号:24138745
1点

>パインテイルさん
加湿フィルター外したままだと空気清浄運転できませんか?
外したまま運転できるなら加湿フィルター着ける必要もないので洗って保管しとけばいいと思います。
書込番号:24138920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
そのように運転してみて、異臭がしないか確認してみます。
書込番号:24139174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





