
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 1 | 2020年8月8日 21:08 |
![]() |
44 | 1 | 2020年7月30日 11:27 |
![]() |
14 | 3 | 2020年7月1日 07:59 |
![]() |
21 | 7 | 2020年5月23日 00:46 |
![]() |
3 | 5 | 2020年4月30日 21:33 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月28日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


他の方が書かれているのと同じく、除湿の音が酷かったです。アプリを使って大きさを測ると、60dBを超えていました。
すぐに修理依頼をして、シャープの方が来てくれました。やはり配管が当たって音がしているようで、その場で分解して修理してくれました。
修理後は全然音が違って静かです。シャープの人の対応も良かったのです。修理費用はかかりませんでした。
17点

私も音の大きさに悩まされています。6月に購入してしばらく使っていましたがやはり音の大きさが気になったので修理に出しました。
修理に3週間以上かかったので梅雨の時期、ほとんど使えず・・・。
やはり配管が原因だったようで、やっと戻ってきたと思ったらあまり改善してませんでした( T_T)
除湿で弱でもテレビの音は聞こえません。
こんなものなのでしょうか。もうこのまま使いますが高い買い物だっただけに残念です。
書込番号:23587055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



コストカットだからしかたないのかも知れませんが、
除湿の湿度コントロール不可、加湿の湿度コントロール不可
これは空気清浄機に簡易加湿、簡易除湿つけてるだけでは?他の除加湿空清より劣る商品で残念です。
書込番号:23556521 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入者です。
ダイキンのACZ70Wと比較されているのですかね?
・価格:倍以上の価格差があります。
・サイズ:容積が倍近く違います。
↑
お店では並びがちですが、あちらとは対象顧客が違うと思います。
そもそもたくさんのモデルが販売されている加湿空気清浄機の大半が加湿の湿度設定はできません。「一般的に快適」とされる湿度を目指して運転しているのだと思います。
湿度を緻密にコントロールしたいニーズがあれば除湿機、加湿機それぞれ複合機ではなく専用機を購入するのほうが便利でしょう。
このモデルは狭小住宅に済んでいるような人が専用機を並べたり収納スペースを用意する必要なく、「手軽に」除加湿・空気清浄がオールインしている、コンパクトな統合機ということが訴求ポイントなのだと思います。
一般的な目標湿度を目指しているのであれば、細かく自分で設定する必要無し、というご指摘の「簡易」で十分という価値観の人もいらっしゃると思います。同機能の加湿空気清浄機に+2万円程度であまり大きさをかえずに、、フィルターの交換頻度をあげただけで、除湿機能が入ったことが素晴らしいなと思っています。私はそうでした。
※大手メーカーエアコンの30万円近いフラッグシップモデルでも除湿モード時の設定は5%単位ですね…。
書込番号:23567871
28点



購入の際の決め手は、除湿時の「音」でした。
空気洗浄だけだとすごく静かで快適なのですが、除湿の音はかなり大きいです。
シャープの仕様ページでは、弱で38dbと書いてあったので、
「まぁ、このくらいの音量だったらいいかな」と思って購入したのですが、
実際測ってみたら70db以上ありました。倍以上の音量があったということです。
どのくらいの音量かというと、同じ部屋で電話で話せないくらいのレベルです。
あまりにも音が大きかったのでシャープに連絡して交換していただいたのですが、
新しい機械もやはり除湿の音がうるさいです。
冷房が苦手な母の寝室に置くために買ったのにトホホです。
我慢して使うしかないのでしょうか。高い商品だったので悔しいです。涙。。。
3点

私のシャープの空気清浄機は「中」で40dBですが、会話できないくらいうるさくはありません。
弱で16dBで音が聞こえる程度ですが、寝る時は気になります。
運転音が70dBと言う事ですが、どうやって計られました?
気になったので、騒音計で計ってみましたが、自動車のエンジン始動時、クーラーオンで20cmくらいボンネットから離れた所が65dBでした。
仕様書からすると掃除機が70dB位と言う事なのですが、そんなにうるさいのでしょうか?
風が当たるところは風の音が入りますので測定値は高くなります。また近づけば近づくほど大きくなります。
また、本機を切った状態ではどのくらいの音でしょうか?
反響音、共振等しているのかもしれません。
本機の下に座布団等おいても同じ感じでしょうか?
掃除機が寝室で動いてる位の音でしたら、問題だと思うので、シャープに確認してもらいましょう
参考まで
書込番号:23503258
7点

一番さんは良い商品に出会えて良かったですね。私の物より静かで羨ましいです。^^
私の機械は初めの3分間は30dbくらいなんですが、すぐに除湿の弱で70db以上になってしまいます。
フローリング直ではなくラグの上でアプリで計測しましたが何度測ってもうるさいのです。
シャープの方が交換に来てくださったのですが、その方もすごく音が大きいって言っておられました。
除湿をすると、会話がよく聞こえないのと、テレビの音量なども大きくしないと聞こえません。
寝室に置きたかったのですが絶対無理な感じです。
購入の決め手が音量でしたのですごく残念です。
じつは交換した2台目もうるさい上に、今度はあんまり除湿してくれません。
タンクに溜まったお水の量が1台目のときの3分の1くらいなのです。
1台目はすごく良く除湿してくれて、あっという間にタンクにたくさん溜まりました。
お水の溜まり方が全然違うので、またシャープに連絡したら、しばらく観察することになりました。
状況次第ではまた口コミさせていただきます。
あまりにも手間がかかるガッカリな商品だったので、初めてこち口コミをしましたが、
いろいろアドバイスしてくださる方がいらっしゃって嬉しかったです。
ありがとうございました。^^
書込番号:23503496
4点

除湿の量は温度と湿度と除湿方法で全然変わります。
この機種はコンプレッサ式なので、温度が高い時によく取れるでしょう。
クーラーとかをかけてるともちろん取れにくくなります。
それよりは問題は音だと思うので、何回も対応してもらいましょう
早く良いものに当たります様に願ってます
書込番号:23504710
0点



皆様は、気にならないですか?
私はピィーージジジジという低周波音音のようなものがすごく気になってしまうのですが。
特に風量が少し強い時は気づかないのですが。
一定時間経過して、風量が自動で落ちた時にものすごい気になってしまいます。
初期不良なのでしょうか。
今から出かけるついでぐらいで、動画をパナソニックの店員に見せに店舗にいってみます。
音のサンプルは動画をレビューの方にアップロードしたので、そちらで確認していただけますと幸いです。
8点

つまり、音は人によって捉え方が違うので
そのナノイー音は『私は』うるさいと思いましたが、それが普通の状態とおっしゃりたいのでしょうか?
ちょっと言い回しがよくわかりません。
書込番号:23236088
1点

ナノイー発生装置自体がピィーージジジジという音をだすそうです。
ですので音がしなくなったらナノイー発生装置の故障という事になります。
書込番号:23236107
1点

過去に単体のナノイー発生装置を購入した時に私も気になったので
メーカーに問い合わせたところ発生装置の音ですという回答が返ってきました。
書込番号:23236113
0点

>深夜クヲリティさん
正常かと思います、取説にも記載がありますので
ナノイー 音などで検索すると同じような質問はたくさん出てきます、ナノイーXになって音もパワーアップしたようですね。
書込番号:23237782
1点

>>深夜クヲリティ さん
初めまして。
こちらの機種を現在使用している者です。
レビュー内の動画を拝見いたしました。
個人的な結論を言わせていただくと「明らかに音が大きすぎる」と思われます。
逆にこの音が正常であるのなら、私の所有しているF-VC70XSはナノイーの発生装置が故障している事になってしまいます。
本機はナノイーXの発生を任意にON-OFFを出来るのですが、ON状態だと、かすかな「ジー音」が聞こえ、OFF状態だと「ジー音」も消えます。(取説参照)
もし、スレ主様が実店舗で購入したのであれば、先の動画を購入担当者に視てもらって下さい。(大手家電量販店のネット通販で購入品も最寄りの実店舗で対応してもらえるかと思います)
それでは失礼致します。
書込番号:23239071
5点

>深夜クヲリティさん
私も本日購入してルーバーが動くたびピーィィィァージーーー、ジー、ビィィーピィィーと鳴り響いて物凄い嫌悪感です。
投稿者様は結局どうされたかをお教え頂きたくご連絡致しました。
動画も拝見しましたが私のものも負けず劣らず物凄い出力で困っています。。。
書込番号:23420743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、本製品を購入してWi-Fiに登録しましたが、ミルエアアプリのグラフが書き込まれません。
アプリを開くと『空気が綺麗』とか『においがある』的な表示は出ているのですが、汚れの種類と清浄した空気量のグラフは全く書き込まれません。
説明を読んで、アプリ(スマホ)とWi-Fiを何度も登録し直したのですが、同じ状況です。
アレルギーの関係上、部屋の空気の汚れの種類と時期、時間帯、量などを把握したくて購入に踏み切ったのですが、残念でなりません。
商品のイメージアップだけのアプリのように感じはじめました。
しかもアプリを登録するためには、最初にパナソニックの◯◯クラブ的なところに登録する必要があり、そこには多数の個人情報の入力が『必須項目』とされています。
アプリで空気清浄のグラフを見るだけで、なぜこんなに多くの項目を登録する必要があるのかと思いました。そのうち流出したり、いいように利用されてしまうのかも。。
製品の良し悪しはまだ使用期間が短いのでわかりませんが、デザインとか、静粛性は良いと思います。が、アプリは使い勝手が『悪い』というか『使えません』ね。それとも、うちの機種の不具合?
アプリと空気清浄器の登録は何回もやり直したのですが。
書込番号:23367842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ使用3日目ですがアプリは便利さを感じています。ご指摘のグラフは2日目からは表示しました。湿度と温度もスマホで分かり、空気の状態も分かり易くて良いと思います。また給水もスマホ通知で便利です。但し最近のエアコンの様に操作が出来ないのは少し残念です。
書込番号:23369715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のオヤジさんですさん、返信ありがとうございます。
2日目から表示ですか。
うちのももう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:23369726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もアプリを開いて更新していますが、アプリのグラフは全く反応がなく、何も書き込まれません。
部屋の温度と湿度は気温計などで直ぐに確認できますので、このアプリは使い勝手が・・・です。
書込番号:23371015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは困りますよね。私はたまたま2日目からグラフ表示したので同様かと思いましたが失礼しました。クラブパナソニックから調べるとエラー対応が詳しく記載ありましたのでご存知かも知れませんがお知らせします。
NEW 「ミルエア」アプリ よくあるご質問
https://panasonic.jp/airrich/app/faq.html
では無事に繋がるように応援しております。
書込番号:23371407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のオヤジさんですさん、サイトの紹介ありがとうございます。
このサイトは3~4回読みましたが『グラフが表示されない時』の対応は載っていませんでした。関連性のあるものは試したのですが。
他の方のクチコミやレビューを探して確認していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23371511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE40
新品で購入してから保証期間内に2度、保証期間過ぎてから有償で1度ナノイー発生器を交換修理しましたが、
修理から1年半でまた出なくなりました。
有償修理の際、それなりの大枚を出したので修理担当に『もう壊れない?』と聞きましたところ
『対策強化品にしたので平気』、『でも所詮は機械なのでいつかは壊れるものですヨ』と言われました(苦笑)
寝室で使用しているのですがナノイーが出なくなった為か、サッシ枠やカーテンもカビだらけになる始末。(以前はこんなことはなかった)
頭にきて客相に『こんなに何度もナノイー発生器は壊れるものか。無償で修理された事例も散見されるのはどうしてか』メールしたところ
修理センターから『有償で修理になるから一度伺わせてくれ』との連絡が。。。
誰も金を出すからまた修理してねとは言ってないのですがw
プラズマクラスターの様にユニットの定期交換が必要ないから選んだ結果がこれです。
居間で使っているF-VXM90ももしかすると既にナノイーXが発生していないのかもしれません。
(一度フラップのステッピングモーター交換しています。また壊れてしまっていますが)
ナノイー、本当に使えませんね。困ったものです。おすすめしかねます。
悔しいけれど、単なるフィルター式加湿空気清浄機として動かなくなるまで使います。(涙)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





