
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年12月21日 15:09 |
![]() |
28 | 0 | 2024年12月20日 13:54 |
![]() ![]() |
109 | 5 | 2024年12月2日 23:52 |
![]() |
36 | 6 | 2024年11月20日 13:06 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年11月19日 11:37 |
![]() |
41 | 15 | 2024年11月16日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用し始めて半年になりますが、以前から吹き出し口から脱臭フィルターの臭い(汚れによる臭い等ではなくフィルター本体の独特な臭い)が出てきて部屋に充満するのが気になる。
最新機種のため情報や口コミがなく、仕方のないことなのかと思いつつ使っていますが、どうにかならないものか…
他の機種の口コミも見ましたが同じような口コミが10年以上前の機種の時から書き込まれていた。
ただ、加湿を強めに設定すると臭いが和らぐ気がするので何かそこに原因があるかも。
近々引っ越してもっと広い部屋で使用する予定なのでもう少し様子を見たい。
書込番号:25778701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの2010年モデルを使っていますがまさにこの症状で困っており、古いせいだとおもって新型への買い替えを検討していたところこちらのコメントに行き当たりました。
最新に買い換えても同じ悩みになるのならばと躊躇しています。この問題以外は気に入って使っていたのですが、メーカー乗り換えたほうが良いのでしょうか。。
書込番号:26007688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

引越し後の口コミを追加するのを忘れておりました…
以前は16畳ほどの空間で使用しており、引越し後は30畳の空間で使用しておりますが、臭いは全く出なくなりました。
広いから気にならないとかではなく、噴出口から臭いが出なくなりました。
そのため私の口コミの臭いに関しては、この商品に欠陥があるのではなく単純に使用する部屋の広さの問題だったのかと思います(どういう理屈で臭いが出なくなったのかは分かりませんが…)。
書込番号:26007873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップル犬さん
updateありがとうございます。部屋の広さで症状なくなるとはまた不思議ですね。でも解決したとのこと良かったです。うーん。。
書込番号:26007898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]
首振り運転時に「カタカタ」と鳴り続けます。メーカーに確認した所、仕様通りで同型番は全部同様の音がするとの事ですが、俄には信じ難いので皆様はいかがでしょうか?
書込番号:26006706 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5D
消臭機能、脱臭機能は全然ありません。
これならジアイーノを購入すれば良かった。
まぁ、ジアイーノは空気を洗う機能(消臭機能)が優れているが、そこまでホコリを取り除かないと言っていたから、こっちにしたのに。
それにAIRDockは壊れやすいと聞いたので(前モデルの3だったかなぁ?1年過ぎると壊れだし、修理に16500円くらいするって)、だからこれからの耐久性が不安です。
書込番号:25722346 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

調べてみたら…悲
脱臭機能は無いため、くさい臭いを取り込んでも、そのままくさい臭いを部屋全体に拡散しているだけだとか。
もう少し確認して買うべきでした。
書込番号:25722361 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あくまでも臭いがどうしても気になる場合は脱臭機を別途導入する
https://kakaku.com/item/J0000031765/?lid=itemview_relation2_name
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303k/
書込番号:25722403
5点

>単なる素人のひとりごとさん
消臭どころか空気清浄能力自体疑問ですよ。高く買う人がいるうちに売っちゃうのが正解だと思います。以下のリンク一度読んでみてください。
https://wataru-y-blog.com/airdog-air-purifier/
私はこれを読んで買うのをやめブルーエアにしました。
書込番号:25722660 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>単なる素人のひとりごとさん
X3D使ってますけど、調べたらそもそも怪しい会社なんですよね。
「シリコンバレー発」とか謳ってるけどアメリカのサイト
https://airdogusa.com つまりAirDog USAは
「あなたの地域からはアクセスできません」と断られ
住所の 3637 San Gabriel River Parkway, Pico Rivera, Los Angeles
もグーグルマップで調べると倉庫みたいな建物があるだけ???
書込番号:25977823
9点

>単なる素人のひとりごとさん
X3Dで誰でもできる簡単な実験をしてみました。アンモニア水をティッシュペーパに染みこませ、吸気口にテープでぶら下げます。
アンモニア水は100mL瓶で300円程。
間もなく排気口からアンモニアの刺激臭が漂います。これだけでも十分な証拠ですが…
念のため、X3Dと風量が同程度のACS-C1といういう空気清浄機とガス検知管を知り合いから借りて比較しました。
排気口のアンモニア濃度はACS-C1で0ppm(検出できず)写真上。
AirDog12.5ppmという高濃度写真下。黄色がアンモニアで変色した部分です。
AirDogのアンモニア除去率は81%とか公称してますが、良いんですかね?
書込番号:25983558
16点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]
安物だったせいかわからないですけど電源タップがこげました。
ダイソンに問い合わせたら、壁のコンセントにさして使ってくださいと言われ、タップを使う方法は想定してないらしいです。
電源コードそんなに長くないから電源タップ使いますよね?
パナソニックの焼損予防のタップに変えて様子を見ていますけど火事ならないよなと怖いです。
暖かくて喜んでいたんですけどなんか心配です。
書込番号:25967608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

焦げた電源タップは何ワットまでのものですか?
また、他の家電も同じタップで使ってました?
書込番号:25967635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワット数はわからないですけどそこそこあるはずです。
同時に使っていたのはエコーショウ5とマックミニとマックブック airの電源だけです。
パナソニックのはパッケージに焼損予防って書いてあるので大丈夫かもしれません。
書込番号:25967663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>freedom4790さん
たしかに説明書には書いてあるけど不親切だね。
消費電力も明記してないし。
1000W以上の据置型電気機器は、内線規程で専用コンセント使うことになっていますが、据置機器でもないしね。
書込番号:25967666
3点

>freedom4790さん
>電源タップがこげました
電源タップのコンタクトが弛めの為、
発熱したのでは。
メーカー推奨の使用方法を
書込番号:25967669
3点

>ワット数はわからないですけど
この製品の電力は1200wです
どんなタップでも使える機器ではありません
タップ能力の確認は絶対に必要です
焦げたのは、ダイソンが悪いのではありません
書込番号:25967681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

見たら裏に1500Wって書いてありました。
ワット数は足りていたはずです。
また、ダイソン様を責めているのではありません。
理想は壁につなぐんでしょうけど、電源タップ使うよねって話です。
書込番号:25967690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2020/12月の発売開始時に購入。
なのでおそらく初期ロット。
毎日使っていたわけではないので、プラズマクラスターユニットの交換時期になるまでに4年程経過しました。
で、交換のランプが付いたので、あらかじめ購入してあった純正品と交換。
3週間程たったらU3エラー。消えない。
レビュー見たら、どうやら初期ロットのバグらしい。メーカー修理を頼んだら保証期間過ぎてるので有料です。22000円くらいの部品交換になりそうです。だって。
そっちのバグなのにおかしくないですかと言ったら、工場に持ち帰らせてもらって何とかならないか調べて見ますと言って持って行かれちゃいました。出張料とか合わせたら3万とかいきそうで怖いです。
書込番号:25960810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家に来てくれた修理担当の方ちゃんと調べてくれたらしくて、納得いかないと主張したお客様には無料でバージョンアップしていいっていう注意書きがあったと教えてくれました。
で、今日届きました。何をかは分かりませんがバージョン4から6に変えたそうです。
出張料も取られず無料で解決出来ました。
書込番号:25966546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MCK55ZE2(エディオンオリジナル)を購入。
設置して分かったのですが、タイマー機能がありません。
タイマー機能が必要ないとしたら、皆さんはどのように使用しているのか気になります。
本機を購入する前は、他社品を使用していました。寝室に設置していましたが、朝起きて着替えをし、空気清浄機のタイマーをセットして出かける・・・的な運用をしていました。
購入前に確認しなかった私が悪いのですが、タイマー機能があるのは当たり前と思っていたのでショックです。
5点

こんなエレガントな器具は持っていないので想像ですが。
普通に常時運転、帰宅時にスイッチON、必要時にスイッチON。
スイッチが片切タイプ(電子スイッチでは無い)だったら、配線にタイマーを別途購入して使うかな。
(^_^)v
書込番号:25201180
4点

標準モード運転なら常時電源オンでも電気代は1日15円ほどで
ターボモード全開で1日中ぶん回しても1日50円ちょいなんだから
そもそも電源にれっぱなしを想定している製品。
書込番号:25201191
6点

まあ、製品に非はないですね。
購入前に機能を調べるのが普通。「あると思った」という思い込みからの間違いはここでよく聞く話です。
十分気をつけましょう。
書込番号:25201216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家の中で3台の空気清浄機を常時稼働させていますが、タイマーなんて使ったことありませんでした。
色々な使い方をする人がいるのですね。
書込番号:25201253
5点

皆さん コメントありがとうございました。
これまで、常時稼働をしたことはありませんでした。一日留守にする場合はタイマー設定で電源を切るようにしていました。
製品に非があるとは思っていません。思い込みをしたのが悪いのですが、もしも、購入前にタイマー機能が無いと分かっても、本製品を購入したと思います。脱臭効果に期待していますから。
これからは、常時稼働しようと思います。
書込番号:25201308
3点

〉製品に非があるとは思っていません
スレッドタイトルが『悲』マークってことは、
そう思っているということ。
書込番号:25201554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入前に確認しなかったことを反省!という意味で悲しい・・・。
製品に非があると思っているから悲しい・・・そんな風にしか考えられないのは悲しい。
書込番号:25201699
2点

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
これの書込み分類のところ。
投稿者自身に対する分類なんかではないと思いますが?
書込番号:25201764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao-chinさん
私の場合は寝室で使っていますので寝る前の1-2時間前から稼働させて朝起きた時にスイッチを消します.
一日中付けっぱなしということはないですね.個人の使用状況によりじゃないですかね.
風量小にするとファンの音も聞こえないほどの消音設定ですから就寝中は付けたままです.
書込番号:25202326
2点

>nao-chinさん
ちなみに本機種は「節電モード」と「見張り運転モード」があり
風量:しずか・弱での自動運転や、送風ファン:定期的な運転・停止機能があります.
マニュアルのp19に説明がありますので確認してください.
書込番号:25202355
2点

>こまわり犬さん
具体的なコメントありがとうございます。
マニュアルP.19を読み直しましたが、不在時には「節電モード⇔見張り運転モード」で常時稼働ってのもありそうですね。私も寝室で使用していますが、まだ使い始めて数日しか経っていません。確かに「しずか」であれば音は全く気になりませんね。
タイマー機能が無くても問題なさそうなことが徐々にわかってきましたが、もう少し使い込んでみます。
書込番号:25203622
1点

こんにちは。
>製品に非があるとは思っていません。思い込みをしたのが悪いのですが、もしも、購入前にタイマー機能が無いと分かっても、本製品を購入したと思います。脱臭効果に期待していますから。
これからは、常時稼働しようと思います。
タイマー付きの延長コードが市販されています。
パナソニックの製品もありますよ。特別に高価な製品というわけではないようですので、ご検討されたらいかがでしょうか。
タイマー付き延長コードがご希望に沿う対策だと思います。
書込番号:25206248
0点

別付けタイマー利用のご提案ありがとうございます。
ただ、タイマーで強制的に電源を落とすことに抵抗があるため、この方法は避けたいところです。
本製品を含め多くの家電にマイコンが用いられています。そのような機器において、突然の電源遮断は何らかのダメージを与える可能性が高いと思っています。勿論、電源を遮断したからと言って壊れることはないとは思いますが・・・
ディスクトップPCの場合、コンセントを抜く行為は避けるのと同じ感覚です。
書込番号:25206790
1点

そうそう。
タイマー機能くらいつけて欲しいですよね。
パナさんは付いてるぞ と思います。
書込番号:25580235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイキンさんは24時間常時運転を推奨してますのでタイマー機能は敢えて外しているのかなと。
書込番号:25962610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





