
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
319 | 13 | 2024年4月15日 14:15 |
![]() |
191 | 3 | 2024年4月12日 23:07 |
![]() |
3 | 0 | 2024年4月10日 15:05 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2024年4月8日 23:54 |
![]() ![]() |
16 | 0 | 2024年4月8日 19:16 |
![]() |
4 | 2 | 2024年4月3日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > Airdog > Airdog X3s
エアドッグを買って1年2ヶ月
2ヶ月で数値の表示部分がLED切れで新品交換してもらったのだが8月。
そして、今月電源が入らなくなった。交換してもらってから11ヶ月目
エアドックのコールセンターに電話し、修理依頼。しかし、保証期間が切れてるから16,500円かかりますと。
初めて買ってから1年2ヶ月
交換してから11ヶ月目
交換品、一年持たなかったのに、有償保証?
確かに買ってからは一年二ヶ月だけど、新品交換してるのに…
その新品、他に行ってたら保証対象
納得できません。
空気清浄機、せっかく高いの買ったから修理に出しましたが、結局プラズマクラスターの空気清浄機セール品買えるくらいの修理費払うなら、買わなければよかったairdog
書込番号:24855183 スマートフォンサイトからの書き込み
111点

発売してまだ1年経っていないみたいですが、別の製品の話ですかね?
あと、高額商品なのに延長保証とかなかったのでしょうか?
書込番号:24855247 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000058724.html
2021.4.26の発売です。価格コムの表記間違いでしょうか??
延長保証は、購入時見当たりませんでした。あったのか?と思いました。
書込番号:24855253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>neo philiaさん
保証切れ後早々に壊れてしまい、
お怒りになるのは同情いたします。
しかし購入して2カ月目の故障対応には、
ちゃんとメーカーが対応して責任を果たしているので、
貴方が言っているのは難癖ではないでしょうか。
書込番号:24855255
12点

>確かに買ってからは一年二ヶ月だけど、新品交換してるのに…
交換品の保証期間が新品と同じ保証期間に延長するメーカーってあるのですか???
書込番号:24855256
14点

そうでしたね。ありがとうございます同情。高い商品なので、ちょっと納得いかなくて。
書込番号:24855262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

延長保証は購入時確認しませんでした…あったのかどうか(´・_・`)
買って2ヶ月で不具合
交換で一年1ヶ月で故障…
こんなもんなんでしょうか高額空気清浄機
書込番号:24855269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>neo philiaさん
こちらの機種をメーカーが1日あたりの稼働時間を、
どのように想定されているかは分かりませんが、
メーカーによってはカタログで1日分の電気代何円とか、
フィルターのランニングコスト何年いくらとか記入してあるのに、
細かい字で標準1日8時間使用した場合とか書いてあることがあります。
そのため使用環境が1日24時間つけっぱなしで稼働した場合、
3倍のスピードで想定寿命を消費していく形になりますので、
状況次第ではそんなものじゃないでしょうか。
全然稼働させてなかった場合だと不運が重なったのか、
元々デリケートで耐久性に難がある製品なのか、
価格のわりにもったいない感じがします。
書込番号:24855312
19点

僕も1年1ヶ月くらいで電源が入らなくなりました。液晶の故障かな??
保証期間外なので修理代については文句はないですけど、確かに10万の家電にしてはおすすめできませんねー。
他の口コミでも、故障はつきものみたいですけど、我が家の数万のプラズマクラスターは修理いらずですね・・・
空気の綺麗さなんて、個人の感想なんで、僕もエアドッグに価値を感じませんでしたね笑
金額に対して1年少しで故障ということで、投稿したい気持ちもすごくわかります!!
フィルター4枚と扇風機がついてるだけやろ?ボタンだけにしたら??10万もせんやろ笑
書込番号:25125461
54点

そうなんですよ。修理代は16,500円で新しくなりましたが、納得しないですね。その後は大丈夫そうですが、なんか前は反応した匂いへの反応が鈍いような…
書込番号:25125465 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もエアドッグを購入し10ケ月目でファンが回らなくなり、即新品交換してもらいました。
その交換品も9ケ月目に同じ症状でファンが回らなくなりましたが「購入から1年以上経過しており保証期間外」とのことで有償修理を勧められました。
販売元に「有償修理してまたすぐ壊れたとしても保証期間外で、また有償修理になるのですか?」と聞くと「修理から3ヶ月間は修理保証が効くが、そのあとは有償」とのことだったので、修理をやめました。
事実として言えることは、常時稼働させていればこの機械の寿命が10ケ月程度であるということでしょう。
確かに動いている期間は空気は清浄されていた実感はありますので、この性能、この価格では、この寿命と割り切るしかないです。
書込番号:25301978
17点

CMだと、そんなすぐに壊れる感じはないのに、ムカつきますね。
こんな高い商品だし、寿命考えたら1日あたりいくらかかってるのか…と思いますね(´・_・`)
今のところ、修理後は正常運転ですが、なんか反応悪いような?気がします。
書込番号:25304029 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらも1年4ヶ月でワイヤーが切れました、、、エアドックタイマーみたいですね。
書込番号:25700394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ですよね。こんなに高い買い物してるのに…保証期間過ぎたら、壊れるタイミング
代替品は、なんか変な匂いに反応鈍いです。
書込番号:25700477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X5D
レビューを拝見すると「消臭にも効果あり!」という声が見受けられるのですが、我が家のエアドッグ@リビングは、焼き肉等の匂いへの反応が全くありません。その反面、花粉の時期などに窓を開けた時は、数値が上がり「花粉・PM2.5等への反応は良いと思います。初期不良でしょうか・・・?
77点

本日、日本橋高島屋にて購入しました。
その説明の際に4層のフィルターで微細なウイルスまで除去するが、脱臭炭のようなフィルターがないので匂いの除去はホコリとかに付いたもの以外は除去出来ないと聞きました。
書込番号:25286287 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>Nancy55さん
はじめまして、もう売られたかも知れませんが、Airdogの真実が結構解る記事(ブログ)を読んでみますか?
https://wataru-y-blog.com/airdog-air-purifier/
私はこれを読んで買うのをやめました。
書込番号:25689857 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

私は導入に違う商品を推したのですが、ワンフロア200平米あたりに5台、合計10台を法人購入しました。
現在、誰がフィルター洗いをするか揉めています。
ビル掃除の業者に相談しましたが、無理な相談だと断られました。
脱臭効果は全く無いし、花粉やらPM2.5クラスの埃を気にするならば、交換式のHEPAフィルタ搭載の商品が絶対に良いとあらためて思いました。
書込番号:25697083 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



空気清浄機 > ダイソン > Dyson Purifier Humidify + Cool PH03WS
フィルター交換の時期が使用頻度が少なくてもすぐに来る。フィルター交換と表示される。そしてフィルターは現在日本に無くて、いつ届くかわからないとのこと。その間使用出来ず、保証期間も延長出来ないとのお粗末な対応。ちなみに新品購入後に金属音のような異音がして保証期間に新品に交換してもらった。その際、また次の製品が届いても同じような故障があると思った為、保証期間を延長出来るように話したが断られる。
故障も多いし、対応できる範囲も狭く、消耗品の在庫がない時点で、そもそもDyson製品は購入しないことをお勧めいたします。
書込番号:25694089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





加湿器の水量が低下した時や、スケジュール運転で停止した直後に(嘔吐物のような)悪臭がします。
回転部や水たまり部を掃除すると少し改善しますが、すぐ元の悪臭となります。
これは回転部に使用している機材の材質による仕様なのでしょうか?
回避方法等をご存じの方はいらっしゃりますか?
現状だと加湿器機能を止めざるを得ないです。
3点

私も同様な状況に悩んでいます。購入機器はMCK70Zですが、同じと考えます。
購入後、1か月程度使用していますが、回転盤??が回っているときは良いのですが、水がなくなったときとか
湿度調整が低の時などに回転盤が止まると、酸っぱくさいにおいがします。
水を補給するか、湿度が中設定で回転盤が回り始めると、においが消えます。
掃除しかないのでしょうかね?? 面倒です。
書込番号:25677712
1点

私は2013年にシャープの加湿空気清浄機を購入した際にこの情報を知り購入3日目から水を入れた事がありません。
現在数台ありますが、水を入れないか、加湿機能無しを選んで購入しています。
多分9割以上の人が水を入れるだけなんてメンテナンスをしていると思いますが、加湿器やが原因で入院や死亡例もある話です。
空気清浄機・加湿器が原因として疑われた過敏性肺炎の10歳女児例
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050577663293602944
ダイキン公式HP
ストリーマ研究所 空気のマメ知識より
空気清浄機はカビの温床!?
カビが発生する原因と対策
しばらく使っていなかった空気清浄機を動かしたときに、なんだかニオイが気になる!フィルターを見るとカビがびっしり!そんな経験はありませんか?
空気清浄機にカビが発生する原因を知って、カビ対策をしましょう。
https://www.daikin-streamer.com/article/017.html
注意したいのは加湿空気清浄機
空気清浄機の中でも特に気を付けたいのは、加湿機能を備えた機種です。加湿空気清浄機は室内を加湿するための水がタンクに溜まっています。
加湿する為に必要な加湿フィルターは、タンクから汲み上げられた水で常に湿っていますので、カビが生えやすい環境にあります。
空気清浄機のカビ対策は「こまめな掃除」が重要
空気清浄機内部にカビが増えることを防ぐためには、各部のこまめな掃除が大切です。掃除すべき箇所について解説します。
プレフィルターと集じんフィルターの掃除、交換
プレフィルターは、抗菌効果を謳っているカビが生えにくいものであっても、掃除を定期的に行う必要があります。
汚れがひどい場合は水洗いをするようにしてください。水洗いしたあとは日陰でしっかり乾かしてからセットし直しましょう。
集じんフィルターは空気清浄機のタイプによっては、お手入れできないものもあります。集じんフィルターの性能が落ちる原因となるためです。取扱説明書をよく確認し、交換時期が来たら新しい集じんフィルターと交換しましょう。交換の目安は6ヵ月や1年、2年など、製品によって異なります。
加湿タンクの掃除、水の交換
加湿空気清浄機の場合、こまめにお手入れしたいのが、加湿タンクです。タンク内の水を入れ替えずに加湿運転をしたり、タンクのお手入れが不足したりすると、カビも繁殖する可能性があります。加湿タンクは運転のたびに新しい水を給水し、同時にお手入れもするのが理想です。忙しくてなかなか掃除をする時間のない方でも、週に一度はお手入れするようにしましょう。
かなり面倒です。
https://www.youtube.com/watch?v=8SF2LUZtVYc
こちらは参考になる動画
空気清浄機はカビだらけ!?空気清浄機に搭載の気化式加湿器がめちゃくちゃ不衛生な理由
https://www.youtube.com/watch?v=UXkt5sPZHdY
書込番号:25685147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





