空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

金属酸化触媒ハニカムフィルター

2018/04/16 21:52(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E

クチコミ投稿数:82件

先日、分解して脱臭フィルターを見ました。
普通の粗塵フィルターが入ってました。
何かおかしいと思い検索しました。
富士通のホームページでは、金属酸化触媒ハニカムフィルターというのがついているらしい。
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303w/feature/triple.html
嘘つけ!
実物を撮影してないのでこの場にあげれないのですが、週末にアップ出来ればと思います。
富士通に電話します。
皆様のは大丈夫でしょうか、心配です。

書込番号:21757039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/17 01:40(1年以上前)

プレフィルターを外すと見える網状のユニット

網状の金属を外し、白いフィルターの奥にある金属酸化触媒ハニカムフィルター

以前、自分も分解清掃を行ったことがあります。
旧型のDAS-303Aになりますが・・・

構造は似たようなものだと思いますが、
プレフィルターを外すと
金属の網状のユニットがあると思います。

それをさらに分解、網状の金属を外すと
白色のフィルター下に
金属酸化触媒ハニカムフィルターがありました。

書込番号:21757649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2018/04/18 06:34(1年以上前)

>ぽんぽんパールさん

写真ありがとうございます。
黒い物体が金属酸化触媒ハニカムフィルターなんですね。
自分のにも着いてたかな?
記憶が曖昧なので、また週末に分解してみて御報告致します。
着いていたら謝罪します。

書込番号:21760220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/18 14:06(1年以上前)

そうです
黒い物体が金属酸化触媒ハニカムフィルターです。

自分も1年前位に分解したので記憶が曖昧ですが、

網状の金属
白いフィルター
脱臭フィルターオートクリーン用ヒーター
金属酸化触媒ハニカムフィルター
白いフィルター
網状の金属

で構成されていたと思います。

片方だけ空けると
脱臭フィルターオートクリーン用ヒーターに
金属酸化触媒ハニカムフィルターが
隠れる場合がありますので
両方共、網状の金属を開けてみて下さい。

どちらが嘘をついているのか
ご報告お待ちしています。



書込番号:21761053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/04/22 07:35(1年以上前)

ハニカムフィルターと思われる物

アルミ板を外すし、粗塵フィルターを外すとハニカムフィルターらしき黒い物体発見

ヒーター

>ぽんぽんパールさん
本日バラしてみました。
写真添付します。

結果ハニカムフィルターは有りました。
富士通さん申し訳ございません。

ぽんぽんパールさんのハニカムフィルターとは全く別物で、アルミ板+粗塵フィルタ+ハニカムフィルター+ヒーター+粗塵フィルター+アルミ板のサンドイッチ構造でした。

書込番号:21769644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/04/22 07:37(1年以上前)

ぽんぽんパールさんのハニカムフィルターと全く一緒ででした。

書込番号:21769651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/22 08:39(1年以上前)

ですよね

脱臭機能の無い製品を脱臭機として売るはずがないですからね。

商品やサービスに問題がないのにクレームを言い立てる
クレーマーにならないように、

冷静になってもう一度確認することも必要だと思います。

書込番号:21769746

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

分解清掃した結果

2018/04/15 06:27(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E

クチコミ投稿数:82件

購入して2年以上経過したので、脱臭フィルターを清掃しようと思い分解してみました。
構造は複雑ではなく簡単に分解できましたが、分解してみてビックリ。脱臭フィルターが普通の粗塵フィルターでした。粗塵フィルターとオゾン発生装置を鉄枠でサンドイッチにしているだけでした。ちょっと残念な気持ちになりましたが、内部が綺麗になったので良しとしました。
あとこれなら、脱臭フィルターも自分で用意して交換出来そうですので長く使えそうです。

書込番号:21752641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

扇風機機能

2017/09/26 17:23(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP03WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 takatake22さん
クチコミ投稿数:1件

扇風機機能(送風)としては、物足りない。送風音がとても大きい、特に風量を上げると非常に大きい。
扇風機として使用すなら、安価な普通の扇風機の方が絶対良いと思う。

書込番号:21230509

ナイスクチコミ!6


返信する
Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/04 22:39(1年以上前)

>takatake22さん
この製品は近くより遠くまで均一にやわからく風がくるので従来の扇風機の感覚でいたら物足りなく感じるかもしれません
少し離れて使ってみると良さは感じるかも

音はシャーとしますね(笑)

書込番号:21252012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2018/04/14 16:47(1年以上前)

このような、奇を衒った商品はどうかと思います。

これで、8,000円くらいなら感心しますが?

書込番号:21751068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ319

返信48

お気に入りに追加

標準

加湿時、風量が上がらない

2018/02/22 18:12(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK55U

クチコミ投稿数:24件

加湿機能付きなので加湿機能を「入」にしたんです。
すると、空気清浄機から風が出ない…。(最弱では動いてはいます)
リモコンで風量をあげてもモニター上では上がっているのに風量は変わらず…。
加湿を「切」にすると、風量はモニター通りの風量が出ます。

うちが空気清浄機を購入したのが花粉症の妻を少しでも楽に…というのが目的なのに、空気清浄機から風が出ないんです…加湿を止めないと…
そんな加湿機能付空気清浄機、あります??

絶対壊れてると思ってダイキンに電話したら、「55uからこういう仕様に変わりました」って言われたんですけど、逆にこういう仕様で加湿機能付空気清浄機として正解なんですか?って聞いたら、「実は前にも同じ問い合わせがあって、そのお客様は返品されまして…」って言われました。
もう頭にきて、「じゃあ返品するわ」と切って今日返品しました。

正直、ダイキンさんの対応にがっかりです。
こういう仕様なんです。ではなにもわかりません。
こういう仕様なんですが花粉は十分取れるんですとか、ちゃんと説明が必要ですよね…

書込番号:21621906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/22 18:30(1年以上前)

タンクやトレーなど、

キッチリ本体に収まってますか?

私の感覚だと、ダイキンは、
いろいろパーツが外せて
清掃には便利なのですが、

わりと雑にセットすると、
送風が弱くなったりしますよね。

書込番号:21621957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/02/22 18:36(1年以上前)

スペックで加湿時・非加湿時の風量を比べると加湿時の方が若干上です。
ダイキンは、おかしな問題が多いですね。
ショップとは相談したのでしょうか?

書込番号:21621971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2018/02/22 19:52(1年以上前)

ホームページの仕様と違っていたら返品しかないですね

書込番号:21622122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 20:41(1年以上前)

>at_freedさん
その辺りはちゃんと確認しました!
自分も最初、空気清浄機の中のフィルターなんかが袋に入ったまんまだったらとか色々考えて見れるとこは全部見ましたが、ダイキンに問い合わせたとこ、仕様とのことでした

書込番号:21622226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 20:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
スペックでは加湿のほうが+なんですか??

実は自分、55sも所有してるんですけど、そっちはちゃんと加湿時も風量ターボで使用できるんです。

このことをダイキンに伝えたところ、向こうも2つ並んだ状態で電話してきたみたいで、同じモードでも風量は55uの場合、落ちているのを確認できたみたいです。

加湿器に空気清浄機機能がついた機械が欲しいならこの機械でいいのかもしれませんが、自分は空気清浄機に加湿器機能がついたものが欲しいので正直この55uはいりません。

書込番号:21622240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 20:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
あと、ショップは全然悪くないので…
むしろ感謝したいくらいです。
そのまま、別の空気清浄機を買わせて頂きました!

書込番号:21622246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 20:59(1年以上前)

>えびす大黒さん
ホームページに乗ってなくても、こういった理由で風量が弱くなります、でも花粉はしっかり取っているんですよ。と、説明してくれれば納得なんですが、「仕様です。前にもこういったことがあってそのお客様は返品され…」って、返品しろってこと?ってなりますよね、この対応。

書込番号:21622272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/02/22 21:00(1年以上前)

初期不良交換期間内の不良ならショップで交換してもらうのが普通です。
あと、価格.comにもメーカー仕様表へのリンクがありますよ。風量設定が弱いほど加湿時の風量は多くなり、標準以上は同じ風量です。これが、間違っているなら返品の嵐で大赤字になると思いますが。

書込番号:21622276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 21:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
自分もよくわかりませんが、不良ではなくこういう仕様です。と言われてしまったので、じゃあいらないです。と、返品してしまいました。
55uからこの仕様みたいですよ。なんのためかは判らずじまいでしたが…。

書込番号:21622366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/02/22 21:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
ショップの人に最初、これって異常?正常?って聞いて、ダイキンに問い合わせてくれたんですけど、その人達も一部始終を知っているので「私たちも勉強になりました」と返品に関してはちゃんと応じてくれました。

書込番号:21622381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/02/22 22:30(1年以上前)

一般に製品はカタログに記載された仕様どおりに動作する必要があります。サポートの人が言っていたことが正しかったとしてもそれは結果論であって、製品の仕様ではありません。
まあ、製品が実際の仕様と異なる動作をするなら、返品で問題はないと思います。

書込番号:21622577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/02/26 22:13(1年以上前)

>ヴォクシンさん
加湿する場合、シャープ、パナソニック等は、風量自動と、おまかせ運転のみで設定湿度になるよう
加湿量を自動的にコントロールしています。それ以外の運転では、湿度が過剰になっても、更に加湿
を続けます。
これに対し、ダイキンは、すべての風量で加湿量を自動的にコントロール、過度な加湿を防ぎ非常に
使いやすく、親切な設計になっています。
よって、部屋の湿度が設定湿度に達した場合、あるいは部屋の湿度が設定湿度より高い場合は、

「加湿機能付きなので加湿機能を「入」にしたんです。
すると、空気清浄機から風が出ない…。(最弱では動いてはいます)
リモコンで風量をあげてもモニター上では上がっているのに風量は変わらず…。
加湿を「切」にすると、風量はモニター通りの風量が出ます。」

と、ご指摘通りの状態になります、
これは、部屋の湿度が過剰になるのを防ぐ為の、当然の働きとなり、極めて正常に動作している事の
証です。

取扱説明書を熟読し、良く理解して、正しくご使用ください。
取扱説明書を熟読・理解もせず、公のネット上で、「正直、ダイキンさんの対応にがっかりです。」
との書き込みは、同じ消費者として、大変に情けなく、また、恥ずかしく思います。

貴方の行為は、ダイキンに対して風評被害を与えたこととなります。
世の中では、このような客をクレーマーと呼びます。

書込番号:21633531

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:12件

2018/02/26 22:25(1年以上前)

追伸、
ダイキンの加湿空気清浄機が、すべての風量で加湿量を自動的にコントロール、過度な加湿を防ぎ非常に
使いやすく、親切な設計になっているのは、ダイキンの家庭用加湿空気清浄機の1号機から一貫した設計です。

書込番号:21633568

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2018/02/27 20:49(1年以上前)

>甘味処Uさん
自分がクレーマーみたいなこと言ってるのも十分わかってます。ただ、詳しい説明もなしに「仕様です」で片付けられて納得できますか?

甘味処Uさん、この空気清浄機を加湿器メインで使うならまだ文句はないですけど、空気清浄機を買ったのに加湿のことで風量を下げていますってどういうこと?ってなりません?
風量は下がりますが花粉はしっかりとってくれていますと、ちゃんと説明してくれれば納得できたかもしれませんよね?

取扱書を熟読してからとありますが、購入前に熟読しないといけないものなんですか?

書込番号:21636199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/02/27 23:08(1年以上前)

>ヴォクシンさん、
>甘味処Uさん、この空気清浄機を加湿器メインで使うならまだ文句はないですけど、
>空気清浄機を買ったのに加湿のことで風量を下げていますってどういうこと?ってなりません?
>風量は下がりますが花粉はしっかりとってくれていますと、ちゃんと説明してくれれば納得できたかもしれませんよね?

湿度が高すぎる場合は、加湿の必要がありませんので、加湿OFFで使用してください。
加湿が高くても、無視して、更に加湿を続け、部屋の中にカビが生え身体に良くない空気をご希望でしたら、
シャープやパナソニックの空気清浄機で、風量自動と、おまかせ以外で運転してください。

ダイキンは、すべての風量で加湿量を自動的にコントロール、過度な加湿を防ぎ非常に
使いやすく、親切な設計になっていますので、過剰な湿度にすることは出来ません。
また、自動や花粉運転では、花粉を除去できる風量で運転しますので、まったく問題ありません。

この期に及んで、まだ、説明書を理解する意思が内容で、本当に情けないです。

私の説明は、これで終了させて頂きます。 大変失礼致しました。




書込番号:21636693

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/02/27 23:41(1年以上前)

この製品の主機能は空気清浄であり、加湿は追加機能でしかありません。
説明書には、空気の汚れと湿度によって風量を調整するといった説明が記載されています。
空気が汚れていて風量が強い状態から、加湿を有効にすると風量が下がってしまうのであれば、本来の機能が果たせていないことになります。
まあ、既に返品しているので確認のしようがないですね。

書込番号:21636800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/02/28 00:11(1年以上前)

>ありりん00615さん

毎度毎度、優柔不断で、結論のない書き込みありがとうございます。
一言付け加えます。 湿度が設定以上になった場合に加湿を止めるには、

@風量を少なくする

A加湿フィルターの回転を止める

ダイキンは、空気がきれいな場合、@とAを同時に行います。但し、空気が汚れた場合は、Aのみを行いますので、
風量を下げる事は、ありません。

ダイキンは、もともと、エアコン、空気清浄機共に業務用が専門でした。
見かけの倒しの、家庭用家電メーカーの製品とは造りや信頼性が違いますよ。

尚、ダイキンの空気清浄機は、企画・設計はダイキン。 
製造は豊田合成。つまりOEMです。
http://www.toyoda-gosei.co.jp/

書込番号:21636891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2018/02/28 01:03(1年以上前)

その説明だと、加湿オン時に強運転する際もAだけを行えばいいはずです。
花粉は、センサーに引っかからないこともあるので強運転したいことはあります。加湿も花粉が散るのを抑えるという意味で加湿機能と同等の効果があります。

書込番号:21636998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/02/28 01:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
>その説明だと、加湿オン時に強運転する際もAだけを行えばいいはずです。

シャープとパナソニックは、Aだけを行います。
しかし、回転を止めても加湿フィルターが完全に乾燥するまで、実質的に加湿がつつきます。
ダイキンは、これを避ける為、空気がきれいな場合に限り@も実行します。
ありりん00615さん、考えが浅すぎます。頭を使いましょう!

尚、シャープは、水に浸からない位置で加湿フィルターの回転を止めます。
ダイキンは、水車方式を採用している為、回転が止まると、水は加湿フィルターに供給されません。
パナソニックは、加湿フィルターが水に浸かったまま回転を止めるので、毛細管現象で、
加湿フィルターは湿ったまま、いわゆる生乾きの状態が続きます。
生乾きの雑巾は、細菌が繁殖し異臭を生じます。どうなるかは、誰もが想像出来ると思います。

書込番号:21637073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2018/02/28 02:06(1年以上前)

補足
シャープとパナソニックは、Aだけを行います。
しかし、回転を止めても加湿フィルターが完全に乾燥するまで、実質的に加湿がつつきます。

以上は、シャープとパナソニックの風量自動と、おまかせ運転のみです。
他の風量では、加湿フィルターの回転を止めず、加湿をずっと続けます。
部屋の中は、ジメジメになってしまいます。

書込番号:21637080

ナイスクチコミ!12


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK55U

クチコミ投稿数:39件

設定湿度に達したり、あるいは雨降り等の場合、普段と同じく加湿ONで使用すると、
すべてもモードで風量最少となり、空気が汚れても風量を上げる事が出来ません。
つまり、加湿器と割り切って使用する必要があります。

加湿しながら、空気清浄をしたい場合は、もう一台、まともな空気清浄機を買い増しする必要があります。

書込番号:21656768

ナイスクチコミ!28


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/07 15:47(1年以上前)

  うーん、そうなんですか。
家のは他メーカーですが、加湿と風量はそれぞれ別にセットできますね。

エアコンではダイキンのを使っていましたが、今回は参考になりました。

書込番号:21656782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2018/03/07 15:48(1年以上前)

取扱説明書15頁 加湿運転の説明に次の記載があります。

「加湿運転中に設定湿度に到達したり、給水ランプが点灯す
ると、風量「しずか」になります。」

風量自動コースでも、風量最少の しすか になります。
------------------------------------------------------------------------
お知らせ
●加湿運転中は、室内の温度が下がることがあります。
●加湿運転中は、「ポコポコ」「ピチャピチャ」などの音がする
場合がありますが、異常ではありません。
●加湿運転中に設定湿度に到達したり、給水ランプが点灯す
ると、風量「しずか」になります。
●「のど・はだコース」を選択中に または を押すと
「風量自動コース」・加湿「切」に切り換わります。

書込番号:21656784

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2018/03/07 16:23(1年以上前)

>渚の丘さん

この前の2016年前のモデルまでは、通常の空気清浄機、つまリ他のメーカーと同じで、
まったく、問題ありませんでした。

今期の2017年モデルから、最悪です。ダイキンさん何か間違えているようです。

書込番号:21656847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2018/03/08 06:51(1年以上前)

やっぱり…。
空気清浄機と加湿器の二台持ちにするなら、これなんの為に買ったんだろ…?って思っちゃいますよね…。
うちは返品して70Uを購入しましたが、そっちは大丈夫でした。
でもちょっとデカイですね(笑)55Uのほうが見た目は好きですけど、花粉には勝てません

書込番号:21658269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2018/03/08 08:01(1年以上前)

>ヴォクシンさん

ご心配ありがとうございます。 ネットで買ったんですが、事情を説明したら。お店から返品してくださいと、
言って頂けましたので、返品しました。それに、操作パネルがグラグラで、この件も説明したら、
お店の方で、同じ機種の現物を確認して頂いたら、お店から「こちらにある商品も駄目です」と返事を
頂きました。
旧モデルのMCK55Tを、在庫のあるお店で買いました。

書込番号:21658376

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2018/03/08 20:02(1年以上前)

書込番号:21656784で取扱説明書の記載内容について説明させて頂きました。
取扱説明書は、1版・2版に記載の誤りかあり訂正され、現在は第3版です。
見分け方は取扱説明書裏表紙の右下に記載されている文字で見分けます。

第1版  3P488096-1A
第2版  3P488096-1B
第3版  3P488096-1C

書込番号:21659780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/11 00:23(1年以上前)

加湿運転中に設定湿度に達した場合、強制的に空気清浄能力を下げる機能……
正直そんな機能を欲しがる人(探している人)なんていない気がします。
といいますか、カタログやネットの紹介ページを見て「どれがいいかな?」なんて選んでる人にとってはまさに予想外でしょう。
唯一不思議なのは、この問題がこうして話題になったのが、発売されて四カ月近く経ってからということです。
もっと早く話題になっても良かった気がします。色々な意味で。

書込番号:21665892

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

風量が好きない時、ブー唸るような音

2018/03/05 23:39(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-HS70

クチコミ投稿数:24件

静音モート゛やおやすみモードなど、本来作動音が小さくなるはずの風量で
ブーと唸り音が部屋に響き渡り眠れない為に、シャープのサポートへ問い合わせたところ、
修理部門から、確認にお越しいただき確認頂いたところ「確かにモーターの共振音がして、
やかましいです。事業部と相談します」と、一旦帰られました。

約1月後、「モーターの回転が、1分間に600回転付近で、モーター全体が共振し、
共振音が発生します。改善は技術的に難しく、シャープの空気清浄機は、どの機種も同じです。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、シャープの責任ですから、購入価格で引き取らして
いただきます」と返答でした。結局、購入金額で引き取ってもらいました。

書込番号:21653020

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング