
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年3月23日 13:55 |
![]() |
10 | 1 | 2024年3月22日 02:14 |
![]() |
3 | 0 | 2024年3月12日 01:22 |
![]() |
91 | 3 | 2024年2月29日 02:16 |
![]() |
33 | 7 | 2024年2月18日 00:50 |
![]() |
147 | 2 | 2024年2月8日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ルーバー開閉音について ししおどし(鹿威し)様の音
いつもは、ネット購入でも延長保証を付けて購入するのですが、この製品は、延長保証がつけられないヨドバシ・ドット・コムで購入しました。https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
疑問点 なんでヨドバシはネット購入に延長保証を付けないのか?
ヨドバシのライバルでありそうな BICはネット購入でも延長保証を付けられます。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp
(購入した頃にいつも使う店・・・ヨドバシでもBICでもない関西系では取り扱いがなかった。)
よりによってその品が不調になりました。
ルーバーが自動で開閉しますが定期的にバタンと音がします。
ししおどし(鹿威し)様の音です。
モーターのコッキングというのか? (モーターではなさそう)
同じ現象を、このシリーズの前のモデルで書き込まれている方がいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800150/#21685195
修理依頼をすれば1万円近くかかるのではないでしょうか。
自分で何とかできる対策はないでしょうか?
1点

地方に住むようになって、ヨドバシのありがたさを痛感しています
たとえ10円のパーツであっても全国送料無料。しかも迅速。ここを除いて、地方にてそのようなサービスの提供は考えられません。
その反面、ポイントサイト経由でのプラスポイントは一切なく、延長保証の適用もありません
近年、延長保証は販売店の手間とコストを押し上げる要因になっていると聞き及びます。
延長保証の期限ぎりぎりになって、音や振動などのささいな点で基幹部品の交換修理を要求するような、修理クレーマーとも言える輩によるコスト増などがあるようです。(主さんのことを言ってるわけではありませんよ)
そういった、「売る」ということに直接関係ないコストを最小にして、「売る」ことに注力している企業なのでしょう
働く人の労働環境も相当厳しいとも聞きますが、ユーザーとしては、余計なポイントサイト経由のコストが上乗せされた価格で買うよりも、ヨドバシのような企業がありがたいと思える瞬間が少なくありません。
稼動部分が多く、修理頻度が高そうな商品は別店で買うなど、消費者側の選択が重要な気がします
書込番号:23805650
0点

ポイント10%型のお店の品は、何となく初めからポイント分が高くなっている気がしてファーストチョイスにしていません。
ポイント込みで考えると安く見えるけど。
たとえばポイント無し18300円 とポイント10%(2000円分)還元 売価20000円 どっちが得なのか?
いつも考えてしまいます。
これが、もうひとけた多いと・・・
ポイントなし 183000円 ポイント10%(20000円分)還元 売価 200000円
パソコンや一眼レフカメラの類になるとこの価格帯になりますね。
こうなると、私はオプションパーツの購入等なければポイント無しを選んでしまいます。
たとえ10円でも送料無料で送ってくれる。
この原資はこういうところにあるのか?(ポイント分高い感じがする。)
あるいは、送料については、販売価格とは別途の管理費と考えて対応しているのか。
今回の経験から延長保証してくれない店では今後は買うのはやめようと考えています。
書込番号:23826660
0点

うちのも似たような状態になってしまいました。
特定範囲でカクカクします。
モーター内部のギアが欠けている可能性が高く、このシリーズの致命的な欠陥です。
1〜2年くらいでこのような状態になってしまう人が多いようですね。
モーターを手に入れて自分で交換修理された方もいるようですが、モーターが5000円くらいします。
https://www.youtube.com/watch?v=VsaqyOdk54k
なので、モーターのコネクタを外して自動開閉を無効化させ、何かでつっかえ棒するのでも良いかもしれません。
書込番号:24268192
1点

自己レスです。
モーターが見えるところまで分解するのが予想以上に困難でした。動画と若干構造が違う?
1時間以上格闘して本体廃棄まで考えました……。
なのでモーター部分のコネクタを外すのはあまりオススメしません。
画像参照で、QRコードがそばにある黄色いコネクタから出てる白と黒のケーブルをハサミで切るのが一番簡単。
黄色のコネクタはハンダ接続っぽいので抜けませんでした。切ったケーブルはセロテープでまとめました。
切断するケーブルを間違ったら終わりなので、本体を捨てる覚悟でやるのであれば。
また、このコネクタが見える部分まで分解するのも結構大変です。
ツメでハマってるフレームを外すのが非常に困難。
ルーバーの動きを完全停止させたら、100均で売っていた円形のウレタン製テーブル足を半円状に切って、
ルーバーのサイド下にある筐体部分に両面テープを使ってルーバー共々接着させました。
書込番号:24268738
1点

うちも同様の症状になり修理に出しましたが修理費14000円くらいでした。
書込番号:25671339
0点



空気清浄機 > 日立 > ジアクリン ZP-GA1000T
事実のみを簡潔に。
他の日立製品全般にいえます。
購入後4ヶ月程度で故障→コールセンターに電話したところ、日立製品は物によって出張修理するもの、購入店経由で修理センターに送る物に別れているそうです。この製品は後者ですが購入店にコンタクトしても全く連絡がつかない。1度電話が通じたが相手が中国語(;−ω−)
再度コールセンターに電話したところ、それでは修理はできかねます(本当に言われた)
それでは日立さんでは仮にこの製品を通販で購入して到着時に壊れていても販売店の対応がなければ修理も交換もできないという事ですね?
と聞いたら「そのようになります」くどいようだが本当に言われた。(*´ 艸`)
まぁコールセンターは代行業者がマニュアルに従った応対をしてるだけかなと思いつつ瑕疵担保責任についてお伺いしたいので法務担当者に変わって下さいと言ったら数時間後に丁重な電話がかかってきて修理センターに送って下さいと。発払いで(ノシ 'ω')ノシ バンバン
その後また保証期間内に壊れましたが捨てました。
日本を代表する家電メーカーとして改善していただける事を切に願います🌟🙏
7点

少なくとも ZP-GA1000Tはwebから出張修理受付が可能です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/airclean/
しかし、来てもらったとしても部品交換と再修理の繰り返しになる可能性はがあるので、配送修理が無難だと思います。
書込番号:25669712
3点



掃除をこまめにしてもなぜか酸っぱい&水切れすると匂う…自分も購入してすぐ酸っぱい異臭が発生し
問い合わせたけどよくわからず、ある日掃除中に見逃してた汚れを発見しました。
いくらフィルターやトレーなどのパーツを全部を綺麗にしてるはずなのになぜ匂う?と思った人は
下記の★マークの部分の汚れを見逃してるかもです
以下は、お掃除のチェック項目で、そこを掃除すると酸っぱい匂いは消えます
・浮力パーツの発砲スチロール周辺に黄ばみやぬめりがある
・イオンカートリッジパーツの穴あきケースの下部に黄ばみやぬめりがある
・イオンの穴あきケースの穴部分に黄ばみやぬめりの付着がある
★フィルターの回転「枠」をはずした際の内側に、ひっそりと存在する6個ずつあるくぼみの中に、黄色いぬめり汚れが貯まってる
・フィルター布部分の汚れ
説明書に記載のない、フィルターを受け止める回転パーツのくぼみ穴は盲点でした。
うちはくぼみ穴にライトをあててのぞき込んだら中に黄色カビが発生していて、綿棒などでがっつり掃除すると匂いが消えました。
真面目にハイター系を避けクエン酸や重曹で掃除してる人たちには盲点なのかもしれないなーと思ったので書き込みました。
参考にしてみてください。
加湿を使用するとカルキ汚れにしても黄ばみぬめり(細菌系の水垢)の掃除の頻度が高くて正直面倒ですね…
3点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X3s
買って1年2ヶ月目でファンが動かず。サポートは何回電話しても、混雑してるからと自動切断。やっと繋がっても翌日サポートから折り返しますと。
サポートからの電話ではいきなり「保証切れてるので有償で1万6500円です」との事だが原因もわからないのに費用要求とか他では一度もない対応。
家電の質もサポートも今までで最低だった。
問題無く10年使える事あるのだろうか。
書込番号:25319208 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

今の家電がそんな長く使えると、期待していたのですか?
大昔の骨董品みたいな家電とは違うのですよ?
サポートも保証切れなら有料なのは当たり前だし、
そもそも、品質もサポートも期待して購入したのですか?このメーカーのを。
ちゃんとしたメーカーを選ばないからそうなるのですよ。
書込番号:25319463 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どんな企業か良くわかりましたよ。
有償にしても普通は故障箇所や内容を確認してから値段決まりますが。
口コミも怪しい日本語も多い事から察するべきでしたね。
書込番号:25322134 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

製品の原価が16500円なので修理代=新品交換と言うのはあちらの国の製品ではよくある修理方法ですよね。
そもそも静電フィルターって昔の日本メーカーがよく使ってましたね。FUJITSUの脱臭機でも2014年頃に出てたのを購入しましたがフィルターは物理的に濾過する方が信頼できます。
書込番号:25641485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



購入後、3ヶ月経過で本体からガタガタという異音がするようになり、修理に来てもらったところ、パーツだけ交換し、それでも解決できなったので、新品交換を希望したら、めっちゃ時間かかると言われました。
仕方がなく、中のモーターを交換することになりもう一度修理に来て貰ったら、カバーを外すのにめっちゃ時間がかかり、取り外したパーツを数ヶ月も洗ってないカーペットに置かれ、本当に機嫌が悪くなる。です。加湿のパーツもフィルターも全部カーペットに勝手に置かれ、もう二度と触りたくなる。不良が多いですかと作業人に聞くと、めったにないと言われました。ということは私の引きが悪かったんですね。
もうシャープはアウトです。
書込番号:25623810 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

言い方が悪いかもしれませんが、
作業人自体は大変だと思いますが、匂いが溢れる服を着ながら、お客様のお家まで訪問しないように心配りしてほしかった。
臭っ
後ほど消臭を噴霧しなきゃ。
言い方が悪かったが、
作業人に対してごめんなさい
書込番号:25623815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誤字:
触りたくなる→触りたくなくなる
申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:25623825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売店の問題かもしれません。
現行のkakaku.comを見る限り、正規流通品を扱う量販店における販売はありません。Amazonにしても「本商品はお客様都合による返品及び交換はできません」と書かれていることから、普通の製品とは異なるようです。
書込番号:25623959
1点

いいえ、今回はメーカーに連絡してました。メーカーの対応でした。まあ地方の営業店の問題かもしれないが
書込番号:25624164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか人として。。。
書込番号:25624204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売店の問題というのは、正規ルートで購入しないと怪しげな商品を引くこともあるという意味です。
書込番号:25624223
2点

色々と大変でしたね。
ただ「取り外したパーツを数ヶ月も洗ってないカーペットに次々と置かれた」のなら、最初に「そこには、じかに置かないで下さい。」と、まずはっきり言うべきだったかと。
なぜなら「もう二度と触りたくなる」ほど相当ご機嫌を損ねられた様ですが、ここで愚痴を言われるより余程肝要かと思われます。
なお、「匂いが溢れる服を着ながら」と、言われますが、それはあるいは体臭だったかも知れませんね。
もしそうなら、ある面で仕方ない場合もありますね。
以上、甚だ僭越ながら ついつい一言・・・。
書込番号:25626705
5点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X3s
ホテル経営をしていましてコロナ禍で補助金の出るこちらの機種を各部屋に導入。
まずは保証期間の一年以内に半数の部屋のイオン化ワイヤーが破損。
サポートに問い合わせると無償で新しいワイヤーパーツが送られて来ました。
その際部屋の汚れが凄いからワイヤーが破損するので月一でのメンテナンスを勧められました。
部屋は毎日清掃しているのですが。。。
ワイヤーにも汚れはありません。
その後保証期間が終わると立て続けに再度ワイヤーが切れた上数台は電源すら入らない状態に。
問い合わせると16500円から22000円ほど掛かるが交換対応出来るとの事。
面倒なのでシャープの加湿空気清浄機に戻してしまった。
エアータイマーでもあるのかと思ってしまいました。
ちなみにX5sは一台も不具合ありませんでした。
X3s特有の問題でもあるのでしょうかね。
書込番号:25406762 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

私もX3sを購入しましたが1年2ヶ月で基盤不良のため保証期間が過ぎているという事で有償修理しました。それからまた3ヶ月で再度故障、前回修理から3ヶ月以内という事で無償で修理しましたが、それから7ヶ月でまた故障しました。有償修理と言われています。他の空気清浄機に比べて決して安価でなくどちらかと言えば高価な商品なので期待していましたが修理代がこれだけ嵩むと他の商品を新品で購入できますし、この商品は欠陥品だと思っています。ホテルで多くの物が一年たたずに故障なのは明らかに商品に問題があると思います。消費者庁への問い合わせなどを考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25612366 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

私も故障歴あります。あれだけCMで堂々と高い商品宣伝して、フィルター交換がいらないと謳っているのに、本体交換となりました。交換してから機能が落ちた気もするし、コロナに乗った商売かと思いました。
日本製の空気清浄機のがいいんじゃ無いかと思います。フィルター替えてもコスパ良かったんじゃないかと…
書込番号:25614155 スマートフォンサイトからの書き込み
38点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





