
このページのスレッド一覧(全1402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2017年9月21日 01:25 |
![]() |
19 | 2 | 2017年8月16日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月27日 04:02 |
![]() |
10 | 0 | 2017年4月22日 00:42 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月12日 20:02 |
![]() |
22 | 2 | 2017年4月8日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PURESTAGE ACS-71D
購入して1年9か月が経ちました
一日10本〜20本のタバコを室内で吸っています
フィルターのメンテナンスは説明書にある通りのやり方で2か月に一度は漬け置き洗いしていました
最近プレフィルターを洗剤で手洗いしても茶色さが残るようになり
集塵ユニットの漬け置きを2度繰り返しても、ほうじ茶色程度の汚水と細かい塵しか出ませんでしたが
匂いが残るようになり、どうしたものかと思っていました
偶然そばにあったオレンジオイル配合の洗剤を興味本位で集塵ユニット内にシュッと一吹きしてみました
すると次の瞬間、ドボドボとタールのようなドス黒い液が下から溢れ出て周囲がヤニ臭くなりました
あまりのドス黒さに驚きました
結局ボトルの残り半分を全部使っても汚れが落ちきることはありませんでしたが
プレフィルターは1回吹き付けるだけでみるみる汚れが溶け出し、こすらず新品同様になりました
これが7月の話で、あれから2か月経ちました
本来アルカリ洗剤はアルミを白化腐食させるので金属製品には禁止ですが
昨日見たところ表面上は全く変化が見られず、2か月元気に集塵していたので書き込んでみました
普段吸い取ってるんだか吸い取ってないんだかまるで分からない空気清浄機
あのコーヒーより黒い溢れ出る廃液を見て初めて「ああ、すごいんだな」と思いました
それと同時に、洗える機種にして本当に良かったと改めて思っています。
6点

そのどす黒い廃液を生み出しているタバコの煙やニコチンが、体内に入っていると思うと怖いです。
タバコ止めませんか。
書込番号:21203603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>復讐のGさん
その通りですね、他の方もこれを何かの気付きにして頂けたら幸いと存じます
空気清浄時は思った以上に仕事をしている
フィルターの洗浄、または定期的な交換が非常に大事
この2点もです。
書込番号:21205621
1点

文章のみだと分かりにくいと思い、実家の同型も洗浄してみました
1年4か月使用 タバコ1mg 5本/日 ランプが点いたら説明書通り洗浄
洗えない機種の場合、一体どうなってしまうのでしょうか。
※オレンジオイル含有アルカリ性洗浄スプレーを使用していますので説明書に従えば使用禁止です
それでも、どうしても洗ってみたい方は自己責任でお願いします。
書込番号:21215139
4点



何時買ったか忘れましたが、
少なくとも5〜6年おやすみモードで連続稼動。
それでも故障が無く、作動音も静かで素晴らしい!
フィルター交換で実感しました。
生産終了機種でも、こういうレビューはアリじゃないでしょうか?
6点

こんばんは、
ここの書き込みは 購入直後のうれしさ半分の書き込みが多いです。
本当の能力は 複数年使用してどうか と言うのが 大事だと思うのですが、
長期レポートはとても貴重だと思います。 同一メーカーでも機種によって
色々だと 思いますが、
アリです。^/^
書込番号:10476879
3点

当方も今更レビューに参加いたします。
購入は、2001年11月頃。当時、我が長男が生まれた頃。赤ちゃんへのクリーンな環境を求めて購入。
そして、現在2017年8月。長男は高校1年生。この空気清浄機と共に成長いたしました。(笑)
いやーいまだに現役。もう16年目??一度も故障無く。匂いセンサーも、遠くでブンと一発即全力稼動。
やるな〜東芝のセンサー。我が噴火臭をキャッチ。
このCAF-03Aの経歴を紹介いたしますと、かなりハードです。
海外駐在で2003年〜20006年。3年間中国へこの空気清浄機も同伴。空気の悪い中国で大活躍。
中国では220Vなので、電圧変換機を自宅に導入し、日本から持ち込んだ100V家電を利用していました。
その後、我が家族と日本へ帰国し、はや11年。まだまだ日本で休まず動いています。すごい耐久性です。
フィルターは、大体5年ぐらいに1回は交換していると思います。本日、ネットで予備フィルターを購入。
いつまで換えのフィルター売っているのでしょうね・・・。本体は20年以上使えそう。
いい買い物致しました。以上、発売・購入してから16年目のレポートでした。
このレス・・・だれも見ないかな・・・・・・。
書込番号:21121568
10点



トヨトミの昔のタイプの機種なので、中国からのPM2.5未対応の製品なので、25年前に購入した昔のブラザーの空気清浄機のフィルターを自分で自作していましたので、エアコン用の汎用のフィルターを
@プラのフィルターのサイズより数センチm大きくカットしてホッチキスで止めるA蛇腹状のフィルターの表面にもエアコン用の汎用フィルターをホッチキスで固定して二重にして工夫しました。
更に→ ☆花王(株)の※リセッシュ →プロテクトガード PM2.5 花粉 黄砂 ハウスダスト 静電気による付着を抑える=香りが残らないタイプ 24時間抗菌を天気予報で花粉やPM2.5に黄砂が大阪府にと予報されるとフィルターにスプレーして使用しております!! ※(注意)効果は有無は自己責任で自己満足の世界ですけどね! (笑)
書込番号:20998909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





空気清浄機としては良いです。
安くて風量が大きく広い部屋でも、よく吸ってくれてそうです。
センサーも敏感に反応してくれます。
いまいちな機能としてはスイッチオンから自動運転させていると48時間たつと勝手に電源が切れます。
安全装置だそうです。
えっ、その機能必要?
なんのために?
空気清浄機なんて自動運転で付けっぱなしにするでしよ普通。
二日に一回、朝スイッチを入れないといけないです。
そして、電源ボタンや他のボタンを操作する音が無意味にでかい。
赤ちゃん寝てるのに起きそうになるよ
そこまで大きな操作音、望んでいないよ
開発者は何も感じなかったのだろうか?
製品自体は悪くはないです
書込番号:20812129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link テーブルファン DP01IB [アイアン/ブルー]
中国から韓国にPM0.1が降り注いで空がま黄色に染まり、健康被害を出しているとネットにあり、PM0.1問題を知り、いろいろと調べると深刻な事実を確認することができました。
花粉やPM2..5問題も大変ですが、PM0.1による体への被害の恐ろしさを考えると空気清浄器の選択も慎重になり、それに答えた設計のDyson Pure Cool Link テーブルファン DP01IBを選んで購入しました。
ダイソンのDP01はサーキュレーターにPM0.1対応のへパフィルターを装着したシンプルな構造で、スマホのアプリをWi-Fiを通して操作するシンプルな設計に関心しました。
日本の家電メーカーの空気清浄器はコテコテの機能満載、いろいろと複雑な設定操作、メンテナンスの複雑さ、交換部品の高額などなど。
ダイソンの目的機能(部屋の空気を綺麗にする)に絞り込んだシンプル設計は素晴らしい。
購入して満足しています。しかし、Wi-Fiの2.4Gb設定環境が対応したWi-Fiルーターでないとスマホ操作ができないので要注意です。
仕事用に購入し良いので、自宅用に二台目を購入しました。!(^^)!
7点

>一福さん
こんにちは。
満足されているようで何よりです。
さて、本来私は、その人が満足なら個人的に疑問があってもスルーするのですが、
国内の空気清浄機についてのコメントが違うかなと思う事があり、他の方の誤解のない意味も込めてレスいたしました。
>日本の家電メーカーの空気清浄器はコテコテの機能満載、
これはその通りで、不要と思うような設定や機能もあります。
ただ、これと比較して空気清浄機単独機で考えた場合、そう無駄と思う機能も少ないです。
>いろいろと複雑な設定操作、
基本、デフォルトの設定がいつも使う事を想定されている設定なんで、
大抵は電源入れて起動すれば良いだけの物も多いです。
>メンテナンスの複雑さ、交換部品の高額などなど。
メインテナンスは容易ですよ。
特に、HEPAフィルターのだと普段は掃除機でプレフィルターを吸う程度です。
交換部品も数年に一度フィルターを交換する程度なので、少なくともダイソンより高いと言う事は無いです。
逆に、空気清浄機としてはダイソンと比較してメリットもあります。
・本体価格がダイソンの半分以下
・出てくる空気はほぼ全部処理された空気
重ねて言いますが、一福さんは満足されたようなので、
一福さんにとっては最良の選択だったんだろうと思います。
決して使用感想を否定しているわけではないのであしからず。
書込番号:20801690
3点

ぼーーさん、こんにちは(*^-^*)
その通りですね。
ただ、PM0.1対応の空気清浄機能の機種としての感想としてご理解いただければ幸いです。
PM0.1は呼吸で肺に取り込まれたあと毛細血管から体内に吸収されて、全身の組織に運ばれて堆積するそうです。
PM0.1の正体は重金属でとても体にリスクがあると言われています。
PM0.1が全身に吸収されると糖尿病になりやすかったり、すい臓癌、肝臓癌、脳疾患などなど怖い話になりそうです。
ダイソンDP01IBを使用して、ダイソンという会社の設計思想が上記の健康リスクに対応した空気清浄機を販売しているように感じました。
多くの家電メーカーが多機能の空気清浄機が出ているので、ダイソンはPM0.1関係に特化したのでしょうね。
医療関係の仕事をしているので、ダイソンを選んで正解でした。!(^^)!
書込番号:20801848
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





