
このページのスレッド一覧(全1401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2022年12月25日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月9日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月6日 22:13 |
![]() |
5 | 0 | 2022年11月20日 03:51 |
![]() |
2 | 0 | 2022年10月30日 19:03 |
![]() |
1 | 0 | 2022年10月25日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマクラスター7000ありの、加湿空気清浄機です。初めて買うのでめっちゃ調べました。せっかくなので、知ったことを書いておきます! まず、プラズマクラスターはシャープだけ!なので、メーカーはナノイーのパナソニックと迷ったけど、価格の優位さでこっちに。空気清浄機には加湿タイプ、除湿タイプ、空気清浄のみタイプがあります。シャープの場合、KCで始まる型番は加湿付きです。ちなみに、KCの次のアルファベット、Jが2018年製、Lが2019年製、Pが2021年製です。性能はほぼ同じ。Jは安いですがフィルターは少しでも新しいほうがいいかと思います。値段次第ですが、この機種、楽天セールで19000円で買えました!さらにちなみに、、、この機種はP500Yですが、P50と基本“同じ”ですやつの、ヤマダオリジナルです。アレンジされてるのは、加湿タンクが普通のより少し大きいのと、掃除の手間が省けるように、背面フィルターに換気扇フィルターみたいなおまけが3枚同梱されています。つまり、絶対こっちがお得です!(☆▽☆) ノーマル運転は自動で湿度も調整するのですが、湿度があれば加湿はしませんし、水を入れなければ空気清浄運転だけになります。 運転音は、はっきりいってめっちゃ静か。うちは音楽も音質にこだわってスピーカー配置してるリビングに置いてますが、ノーマル運転なら気になりません。ただ、加湿がバンバン必要なときと、匂いやホコリに反応したときだけは、運転音が高くなります。仕事なので仕方ないです(笑)。寝てるときは空気も動かないので、邪魔になることはないです。 本体大きいですが、カバーする広さ考えたら当然。高さの割に奥行きが小さいので、置き場所には困りません。この機種見つけられたら、、、オススメです!! 追伸、ヨドバシとか大手量販店店頭で買わないほうがいいですよ!同じ性能なのに。製造年が新しいというだけの後継機種を倍の値段で売ってるだけです。前のタイプは一切置いてないので、この価格帯で選択肢ありません。それに、畳数表示を木造対応の小さめしか表示していしてないので、明らかに高価なものへ誘導しています。マンション等の気密性高い建物はカタログで畳数の確認を!
書込番号:25068012 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



空気清浄機 > エレクトロラックス > Pure A9 PA91-606
この商品の小さめのタイプを使用していますが、結婚祝いに大きめのこのタイプを本日購入しました。プレゼントとは言え、あまり高価になり過ぎても相手も困るので、価格が下がるのを見込んでサイトを覗いていました。
本日、ヨドバシでセール価格の29,800円ポイント10%で価格情報が出ていたので、早速ポチりました。性能は申し分ないので、平家には大きいタイプでもいいかなと思っています。
書込番号:25045336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フィルターも10年とか使えるので、安心して長く使える。もちろん掃除は定期的にする前提ですが。
匂いも20畳以上のスペースでも脱臭出来るのでおすすめします。音も通常は静かで気になりません。時々パワーモードで運転しますが、その時はそれなりに音はします。
書込番号:25042051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿空気清浄機では定番のシャープです。
2013年春に買替えたKC-A50(2011年発売機)からほぼ10年振りに買替えました。
10年近く使っていても故障した訳でもなかったのですが、フィルターの交換目安が10年ということでしたし、
以前から随分と内部が汚れてしまっていたので、エディオンの日替わり限定チラシ13,800円に釣られて買ってしまいました。
2022年製造で、10年近く前と同価格で買えました。
KC-N50は2020年発売ですが、P50(2021年発売)、R50(2022年発売)とも然して機能変更点もなさそうでした。
外観の違いも感じることなく、ホテルや旅館に設置しているのをよく見かけるエントリーモデルと同等製品だと思います。
2011年発売のA50との違いは、
上部にカバーが付いたので、高さサイズが明らかに大きくなっています。
埃の自然な吸込みが格段に減るのかと期待しています。
活性炭が入った脱臭フィルターが機能アップでしょうか。
全面液晶が無くなってしまったので、便利に使っていた湿度表示がされなく不便になりました。
後ろパネルに貼って使う使い捨てプレフィルターが試供品で3枚入っていました。
(昔使っていた換気扇フィルターの様なイメージです。)
背面なので目立ちませんが、スタイリッシュな外観に合わず不細工です。
水タンクの銀イオンカートリッジの定期交換を忘れないように気を付けます。清潔に保つにはこれ大事です。
5点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





