
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




あき○おーで購入しようと思い、振り込み手数料もかけ入金し、「受け取ったのでこれから送付します」とメールをもらい一週間たった今日、「まことに勝手ではございますが商品が手配できなかったので返金にて対応します」とのご回答をいただきました。一週間で商品の値段はうなぎのぼりです。ふざけんなこのやろう!!。みなさん気をつけましょう。
0点


2004/04/22 10:27(1年以上前)
関係ないけどズーコムさんの10万円はなんかの間違いじゃないのか
書込番号:2724656
0点



2004/04/28 00:20(1年以上前)
その後。。。
○きばおーに苦情のメールを送ったところ、今週早々おくるとのことでした。
ところが、今日、商品が届いていないのに、頼んでもいないダイレクトメールが先に届きました。
ふざけた会社です。
当然、登録解除しようとしたところ、「解除は以下のフォームで。」の一言でメールが終わっていました。
解除フォームを忘れたふりで、解除を防ごうとでもいうのでしょうか。
どんな商品が届くか楽しみです。。。
書込番号:2744171
0点







2004/04/14 07:57(1年以上前)
私も購入を検討しております。よろしければ店名のヒントだけでも教えていただけませんか?
書込番号:2698258
0点



2004/04/16 01:29(1年以上前)
田舎なのですが空気清浄機が欲しくなりCMやってる電気屋やホ−ムセンタ−で機種や値段を見てまわり価格COMの最安値の通販と思っていたら803が広告でも無いのに安い値で目立たず売られていました。田舎で安いと言って宣伝してる電気屋何店かでは派手に陳列し倍以上の値段で売っていたので(電気屋って結構儲けてる?) 夜までやってるイオン系列店にわざわざまた戻って買いました。しかしマイナスイオンは出てるのか不明・・
書込番号:2704301
0点





空気清浄機の購入を考えます。ナノイーか東芝に絞りましたが、東芝のカタログにある切花の写真に疑いを抱いております。実験前の写真は、私にはどう見ても同じ花で同じ写真にしか見えません。また、実験後の写真も、同じ花で枯れる前と枯れた後の写真に見えます。なんかこの商品が眉唾っぽく感じ、ナノイーに決めました。
0点


2004/04/15 18:50(1年以上前)
ちょっと待ってください。
ナノイーにしてしまったのですか。
それで、あなたはイーのですか。
間違って買ってしまったなら、感想を書いてくださいね。
書込番号:2702763
0点





この値段。
出たばかりだから仕方ない?これでいいのか?
もっと安ければ欲しい!けど、(現在ミツビシMA-803使用中)、
この値段ならEH3000を選んだ方がいいのかな?
ナノイーユニットの性能に違いはあるのでしょうか?
0点


2004/04/06 23:06(1年以上前)
玄関で使用しています。
空気清浄機というよりは、狭い空間の臭い消しという感じでしょうか。
ファンを動作させるとうるさいので、ファンのまわらない静音モードで
使用しています。狭い空間なので、それなりに臭いは取れています。
書込番号:2674321
0点


2004/04/06 23:07(1年以上前)
ナノイーユニットは、EH3000が端子?数6本なのに対し、EH3150は
半分の3本です。
書込番号:2674336
0点



2004/04/12 21:49(1年以上前)
遅くなりました。
レポートありがとうございます。
もう少し安くなるのを待ちたいと思います。
書込番号:2693728
0点


2004/08/10 13:40(1年以上前)
マンションの和室6畳(寝室)のムッとする匂い取り+除菌を目的として購入しましたが、静音モードにしてもジー・ジー・ジーという音が気になってしまい就眠中の使用は無理。そこで外出中の室内清浄に目的を切り換え使用したいと思っています。こんな状況で本機とEH3000ではナノイーユニットのパーワーが異なると解釈できる情報を上の書き込みで知り、どうせならEH3000のユニットを購入して付けてみたいという気になりました。ユニット自体は1300円程度で購入可能らしいのですが、本機はEH3000のユニットのパワーを生かせる機構となっているのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:3127550
0点


2004/10/11 16:05(1年以上前)
我が家のEH3150のジージー音は給水/お手入れ後ユニットが濡れている間だけで乾いてしまえばまったく感じなくなります。
静音で眠れないことはありませんよ。
書込番号:3373895
0点


2005/01/21 20:28(1年以上前)
うちのは部屋の湿度計が70%を超えると、約一秒間隔で「ジッジッジッツ・・・」で言い始める。雨の日に窓を開けてたらこうなりました。
あと、タンクの水がなかなか減りません。取説では24時間連続使用で一週間に一回交換みたいに書いてあったけど、静音で24時間使ってますが、一週間以上大丈夫っぽい。
書込番号:3813704
0点

>本機はEH3000のユニットのパワーを生かせる機構となっているのでしょうか?
EH3150にはEH3000のナノイーユニットは使えませんがEH3120のナノイーユニットなら使用できるはずです。
EH3150のナノイーユニットの接続端子(説明書で言う凸凹部分の所)の位置とEH3120のナノイーユニットの接続端子の位置は同じですが、EH3000のナノイーユニットの接続端子の位置が違うためです。
松下電工のウェブサイトにあるPDF形式の取扱説明書を見てみると解ると思います。
書込番号:3829163
0点





操作方法間違えました 追記です。安いし、ネットで調べた結果、医療器具メーカーと同じイオン発生器を使ってると思うし、この商品で満足してます。今後 いろんな角度から使用レポート書きます。超汚くて臭い部屋が今後どうなっていくか 楽しみです。
0点


2004/11/05 20:59(1年以上前)
使用後7ヶ月のレポートです。「きれいな空気が好き」と同一人物です。会社と自宅で何種類もの空気清浄器を買いましたが、たばこの臭いは、導入した空気清浄機全機種の機械内部からやがて臭ってきました。で肝心のレポートですが、音が大変静か。健康イオンの効果は体感的には、わからない。放電針の針先は3ヶ月に1回程度、綿棒でそっと丁寧に、お掃除。 家でつけっぱなしです。今のところ、家にいるとなんか安心です。ベランダは粉塵だらけ......
書込番号:3464236
0点




2004/03/28 20:42(1年以上前)
そうなんですか?!
今日EH3000買ったばかりです。
店員さんには何も言われなかった・・・・
違いは何なんでしょうか?EH3000のnanoeの除菌力が強化されたということなのでしょうか?
書込番号:2640031
0点


2004/03/29 12:44(1年以上前)
詳細はわからないのですが、
ナノイーイオンを飛ばすためのファンに活性炭フィルターを
付けただけなのでしょうか?
基本機能がしっかりしていないように感じましたが、
いかがでしょうか。音もうるさそうですね。
書込番号:2642442
0点



2004/03/30 08:45(1年以上前)
REXさんご指摘のプレリリースを見てきましたが、
標準運転で40dbなんて、信じられない.....
人が居ないところでの使用専門でしょうか?
まさか常に静音モードというわけにはいかないですよね....?
書込番号:2645904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





