
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日注文していた商品が届き、早速電源を入れ動作を確認してみました。以前使用していた機種では何の不便も感じなかったことが、この機種
では不便と感じたことがありましたので、これから買う方の参考にな
ればと思い書いてみました。使用場所は寝室です。
1)電源切のボタンがない
風量ボタンと共用なので一度風量を強にしなければならなく
赤ん坊の寝ているときにオフにするのに気が引けてしまいます。
2)リモコンがないと不便
今まで、赤ん坊を寝かしつけながらリモコンでこまめに動作モード
を変えたり、オフにすることが多かったので、リモコンがないと、
いちど子供から離れて立ち上がらなくてはならず、赤ん坊が起き
ないかと気を使ってしまう。
またリモコンがあれば切スイッチもついているだろから一発で
オフにもできただろうに。
3)ナノイーの大きな表示ランプが眩しすぎる
夜、このランプの光で部屋中が明るくなるほど明るい。
(とりあえずランプにテープを貼って対応しました)
従来使用していた機種では、タイマーにすると、表示部は消灯
してくれました。
4)自動にすると、アレルゲンランプがつき、クリーンモニターが
赤くなるが、風量をマニュアルにすると、アレルゲンランプが
消え、クリーンモニターがグリーンになる。
(この表示の違いの意味がわかりません)
それぞれ使う環境により、不便と思うかかどうかは異なると
思いますので、参考程度にどうぞ。
本来の空気清浄の機能のコメントでなくてごめんなさい。
0点

>1)電源切のボタンがない
⇒言われて気が付いた。うちでは24時間稼動しっぱなしなので、 全く問題なし。
>2)リモコンがないと不便
1)と同様24時間稼動しっぱなしなので、全く問題なし。
でも、付けたり消したりしている人には、あれば便利かも。
>3)ナノイーの大きな表示ランプが眩しすぎる
全く気になりませんよ。個人差の問題かな?
>4)自動にすると・・・・
確かに、自動⇒マニュアル(逆も同様)にすると、センサー関係 がリセットされているような感じですね。なぜでしょうかね?
書込番号:2376977
0点


2004/02/02 00:44(1年以上前)
よこうさぎさん
なかなか鋭いところをついていますね。
1)3)4)については同感です。
ただ、2)は買う前から分かっていたはずです。
書込番号:2416893
0点





購入した物が昨日とどきました。使った感想はまだはっきりと実感できませんが、初期の樹脂臭(梱包臭)がしてる状況です・・・まずはそれを消してもらわないとと思ってます。あと、センサーの反応はとても敏感で気に入りました。末永く使っていこうと思ってます。
0点

>まずはそれを消してもらわないとと思ってます
⇒自転車操業ですね!(笑) ナノイーなのに。。
書込番号:2377004
0点



2004/01/23 23:18(1年以上前)
樹脂臭は一日使用して無くなりました。さすがナノーイですね(笑)
今は子供の勉強部屋〜寝室間を行ったり来たりしていますが
なかなか快適です。確かに夜寝るときに青い光はまぶしいとは思いますが
逆に、壁側に向けて間接的な光を楽しんでいます。
個人差はあると思いますが結構気持ちが落ち着きます。
書込番号:2379901
0点





ナノイーユニットの不調に悩んでいる方へ
(役に立つかは、わかりませんが...)
先日、ナノイーユニット不調のため、新品と交換しました。
その際、新旧(2004.1と2003.8)の「取り説」を見比べた
結果、結構違うことに気付きました。おそらく、これまで
発生したクレーム情報を元に書き換えたのではと思います。
変更点で特にびっくりしたのが、
「地域によっては、ナノイーメンテは1〜2回/月」 (旧は1回/年)
「メンテ法は1〜2時間つけ置き洗い→流水→乾燥」 (旧は歯ブラシ洗い等)
いつから変更/追加されたのか分かりませんが、新しい技術を使った製品
なので、情報はフォローしておく必要があるようですね。
なお、松下電工さんの対応は大変迅速だったことを付け加えて置きます。
0点


2004/01/22 13:42(1年以上前)
ナノイーユニットが不調なのかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか?交換する場合にはどのような条件があれば可能か分かりますか?
書込番号:2374616
0点



2004/01/23 19:12(1年以上前)
質問にわかる範囲でお答えします。正式にはメーカーに問い合わせてください。
>ナノイーユニットが不調なのかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか?
部屋を暗くして、ナノイーユニットの先端部(エンピツの先端みたいなやつ)
を見ると、正常なら6本(でしたっけ?)全部の先端が青白く光っていると思
います。1本でも光っていないのがあれば、水の吸収が弱まっている可能性が
考えられます。
>交換する場合にはどのような条件があれば可能か分かりますか?
これはわかりません。ただ私がメーカーと話した感じでは、先端が正常に
光ってなければかなりの確率で交換してくれそうな気はしますが。
何回水を交換しても、青ランプが点灯状態にならなければ(私はこの状態
でした)、交換してくれるのではないでしょうか。
書込番号:2378844
0点







今日、新聞を読んでいたらすごい記事を見つけました。
三菱重工がSARSの感染予防に効果のあるマスクを開発したという記事ですが、なんとそのフィルター技術はすでにビーバーエアコンと、ビーバー空気清浄機に採用されているみたいです。ということは、ビーバーエアコンと空気清浄機はSARS菌をやっつけるということですね。
いままで、フィルターで除菌といううたい文句に半信半疑でしたが、なんか本当に効くみたいですね。ネットでしらべてみたら、やっぱり記事がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040108so11.htm
0点





個人的に、いろいろと空気清浄機を使ってみたり、聞いたり見たりした感じで言うと、以下のようになります。
※あくまで私見です。私の主観です。
1.ダイキンACM6C-N
値段的お買い得度 ◎
埃やハウスダスト除去 ◎
アレルゲン除去 ○
ウイルス除去 △
臭い除去 △
静音 ◎
省エネ ×
手入れ △
備考:風量大。埃除去したい人に適している 安いし値段的に良いと思います
2.ダイキンMC655-W
値段的お買い得度 △
埃やハウスダスト除去 ◎
アレルゲン除去 ○
ウイルス除去 ◎
臭い除去 △
静音 ◎
省エネ ×
手入れ △
備考:風量大 アパタイト使用により上のやつより除菌効果が大幅UP
3.ナノイー EH-3000
値段的お買い得度 ○
埃やハウスダスト除去 △
アレルゲン除去 ◎
ウイルス除去 ◎
臭い除去 ◎
静音 △
省エネ ○
手入れ ○
備考:臭い取りには絶大。新製品で他とは一線を隔す感じ。その分初期不良も多いという噂
4.三菱プラズマッハMA-803
値段的お買い得度 ○
埃やハウスダスト除去 ◎
アレルゲン除去 ◎
ウイルス除去 ◎
臭い除去 ○
静音 ◎
省エネ ○
手入れ ○
備考:値段さえ気にしなければ総合的にこれがいい気がする。タバコには一番良いらしい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





