
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今年3月にナショナルのEH3553を衝動買いして以来2台目と成りますこのACM6C-Nを先週いっぴん堂さんで購入致しました本体(11.800円)も安かったのですが送料(500円)代引き手数料(300円)もかなり良心的でとても気に入っておりますこの性能がこの価格で買えたのがさすが\価格.comの情報のおかげだと思います使用感ですがメ−カ−が変われば内容も変わるものでナショナルはやんちゃな子供のように良くセンサ−が働き自動運転でも頻繁に風量が変化しているのがわかります今回のダイキンは静かな女の子のようで何だか心が和みます(センサ−の変化が穏やかです)どちらも私は気に入っており大事にして行きたいと思っております最後に購入を検討されている方はダイキンのこの製品がこの価格で購入出来るのでしたら迷わず購入されてはとアドバイス致します。
0点





加湿器についてですが、加湿器にはタイプ別で超音波式やハイブリッド・スチーム式などがあるようですが、お勧めは、スチーム式です。
今は超音波式は売られていないようですが、5年ぐらい前でしょうかよく売られていましたが、長い間置いとくと雑菌の付いた水を放出してしまうんで風邪に似たような症状が出て今では販売されていないようです。
ハイブリッド式は気化式が大半で濡れたフィルターのようなものに温風を当てて気化させて加湿するというものです。とにかく電気代が安い。
ですが音がうるさい。湿度を65%ぐらいに持って行くのに時間が掛かる。年1回交換のフィルター代が高い等です。
スチーム式は電気代高いですが、ちゃんとすばやく加湿できる、音が静か等です。電気代は高いですが、加湿したいときにちゃんと加湿するのがいいんではないでしょうか。
0点


2003/11/29 00:21(1年以上前)
sinkouさんありがとうございます。私もいろいろ資料を見てEH-4020とハイブリッド式の物に興味を持ちました。それぞれに対する私の解釈としては、スチーム式の確実な加湿力はダントツなのでしょうが、結露の問題がきになりました。ただし、EH-3000のイオン効果でカビの発生を抑えてくれるならコレかな・・・と。ハイブリッド式はsinkouさんが言われるように電気代の安さが着目点で、これからのシーズンは暖房・調理・入浴など光熱費が嵩む季節なので、少しでもランニングコストのかからない物を・・・と言ったところです。そして、EH-4020の場合、部屋全体の加湿ではなく小範囲に潤いをもたらすところに惹かれました。前にも言ってますように、使用者が喘息持ちで特に就寝中から早朝覚醒時の咳き込みが著しいもので枕元をメインに移動させながらもいいかなぁと思いました。あとはEH-3000との相性次第といったところです。メーカーにもこれらの相性について問い合わせをしましたので分かりましたらご報告いたします。こちらでは、実際に使用されてる方の意見が聞きたくてお邪魔してます。
書込番号:2174229
0点





この商品を買って、
よかった点。
つけっぱなしにして部屋を何日も留守にしてもかびなくなりました。
花粉などのアレルギーを持っていますが、いまのところ快調です。
イオンの効果はよくわかりませんが、つけて寝たほうが朝は快適です。
悪かった点。
独特のにおいがするようになってしまいました。
(機械的なにおい+甘いようなにおい)
あと、http://kakaku.com/help/bbs.htm
を呼んでみてはいかがでしょうか。空気清浄機の掲示板でいつの間にかほかのことで論議している方。
音研さんが書き込みをするとそれに伴いいろんな意見がでてくるのですね。
ビールがおいしいと思う人、思わない人、そのアルコールが強いと思う人、思わない人がいるように。「一個人」の意見と取り入れたら特に争いもおきないのではないでしょうか?
こう書き込むとレスがつきそうですが。この書き込みは流していってください。
C3のレポート+αでした。
0点


2003/11/14 12:33(1年以上前)
> ビールがおいしいと思う人、思わない人、そのアルコールが強いと思う人、> 思わない人がいるように。「一個人」の意見と取り入れたら特に争いもおきないのではないでしょうか?
それは間違いです。
美味しい、美味しくないという意見はそれは人それぞれで結構ですが、たとえば小学生の算数で、
1+1が2と思う人がいれば3という人もいる、という「一個人の意見」は成立するでしょうか?
好転反応やインターフェロンなどに対するとんでもない発言は、真に受けると
健康に対して重大な被害を生む可能性があります。
そのようなものは、到底「流す」などできない事です。
書込番号:2124841
0点


2003/11/15 17:09(1年以上前)
私もstairさんと同意見です。
単なる使用感を投稿するなら良いですが、病気の症状までめちゃくちゃなことを書くのはどうでしょうか。
流すにはあまりにひどいものだったので、毎回多くのレスがついたのでは?
書込番号:2128730
0点


2003/11/15 18:11(1年以上前)
大学生ですが。さんも言ってるじゃないですか、もうやめませんかねぇ。
自分はよくPC関係の掲示板を参考にしていますが、こっちは何かの討論会みたいになってますね。子供が生まれて初めての冬、空気清浄機もこれからは必要になるだろうと思い来てみたら・・・。
正直言って自分のような素人には誰の意見が正しいのかまったく分かりませんね。例えば好転反応について触れられていますが、好転反応というもの自体は確実に存在します。ただし、空気清浄機程度で好転反応が現れるかは、はっきり言って疑問です。
一方では好転反応自体を否定して、他方では空気清浄機で好転反応がでる。どっちを参考にしていいやら。
ということで、大学生ですが。さんの
>「一個人」の意見と取り入れたら特に争いもおきないのではないでしょうか?
に一票。
で、私自身はこれに惹かれているのですが、大学生ですが。さんの、独特のにおいがするようになった、がちょっと引っかかる・・・。
書込番号:2128900
0点


2003/11/15 23:20(1年以上前)
イオンを謳った機種では同様のニオイはしますよ。
生酸っぱい、薬品のようなニオイです。オゾンのニオイでしょうか。
入ったばかりの部屋では結構気になりますが、
人間がいるとすぐに消えてしまいます。
昨年からどのメーカーもマイナスイオンを大々的に宣伝していますが、
ユーザーにはその効果ははっきりとは解りにくいので困ったものですね。
まあ、効けばOK、効かなければこんなもの、と捉えるしかないですね。ちなみに東芝CAF-05A、ダイキンACM-6Cではマイナスイオンの効果は私は全く感じません・・・。
一般的に、疑似科学はシロウトには魅力的に映り、
逆に科学者からは激しく攻撃の対象になります。
書込番号:2130046
0点


2003/11/17 09:43(1年以上前)
甘いにおいって、おそらくオゾンでしょうね・・・でもうちだと全然感じません。他のにおいが強いからかも。汚れてるってことかな。
あと、私は結構根に持つのですが、音研さんが他の方の体験をウソと断定して否定している点にはご注目くださいね。私なんてメーカーの人とお話した内容を書いただけなのに、いいかげんなこと書くななんて言われましたから(前にはメーカーがウソをついているとも言ってましたっけ)。
書込番号:2134681
0点





日産70th記念車全車のエアコンにシャープのプラズマイオンクラスターが装備されています。
車を多用なさる方は日産HPを覗いてみてはいかがでしょう。。?
シャープの方式は人体への影響の少なさから世界で評価されている様です。
Panaのは消臭効果が強いのですが人体への影響の評価はまだ出ていない様です
0点


2003/11/13 07:38(1年以上前)
PANAの商品はどうもオゾン脱臭のようです。
詳細はわかりませんがね。
書込番号:2121272
0点





http://www.rakuten.co.jp/kinkisetsubi/453796/452298/#q5
この空気清浄機はいかがですか?
タバコの煙を分解すると書いてありますが・・・
0点


2003/11/09 01:38(1年以上前)
失礼ですが、一ケタ間違えてらっしゃいませんか?
メンテナンスは会社任せでその費用も分からんし。その他説明も・・・だし。
個人的には「空気や水を活性化」はトンデモの香りがすると思っています。
私なら、同じ額を出すなら「普通の」空気清浄器と「普通の」浄水器を買います。
どうしても気になるんでしたら、無料貸し出しをやってるようなので試されてもよいかと。
書込番号:2107292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





