
このページのスレッド一覧(全959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 11:10 |
![]() |
2 | 8 | 2003年5月5日 14:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月13日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月24日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ダイキンの空気清浄機最大の売りは光触媒。(ロール式もだけどね)
その光触媒を活性化する為に一番重要なのは特殊インバーターランプ
のはずMC604系統は2本でMC704は4本、1万円ほどの違い
なら4本の方が絶対イイ様な気がするのだが・・
シャープの様に上位機種との違いが単に風量の違いだけでなくこの違い
って大きい様に思えるのだが・・単に値段でMC604系を選んでるの?
0点





花粉症なんで、悩みに悩んで付加価値も考えこの機械を買いました。使用して一週間ほどですか、心持ち症状が軽くなった気がします。マイナスイオンにするとやはり喉がいがらっぽいような気がするんで、今はオフです。すごく静かなんで満足です。
でもこの機械を使った状態で、無線機のスイッチを入れたらシグナルメーターがS6位振れてました。バンドパスフイルタの特性もあると思いますが、10Mhz当たりはすごいノイズです。ノイズブランカも効きません。高電圧でイオン化させてるんで、しょうがないといえばしょうがないんですが・・・今は、誰もいないときのみ使用しようかなと思ってます。電磁波って体に悪いんでしょうか?でも他の機械も同じように高電圧でイオン化しているんで同じ位、電磁ノイズが出てるんでしょうか?
1点


2003/04/23 10:32(1年以上前)
購入検討中の者ですが、それは非常に気になりますね。できれば、ダイキンにメールなり電話なりで問い合わせて、その結果をここで教えていただけませんでしょうか?
書込番号:1515152
0点


2003/04/29 09:03(1年以上前)
清浄機の電磁波を心配するなら無線機から発射
される電磁波のほうがはるかに高いはず従事者
ならそれくらいわかるでしょ。白い布で巻くと
か?
書込番号:1532629
0点


2003/04/29 23:54(1年以上前)
ノイズ=電磁波なのでしょうか?
書込番号:1535208
0点



2003/04/30 20:22(1年以上前)
高周波野郎さんへ
確かに自己責任で無線の電磁波を浴びているいる分にはしょうがないんですが、無線の電波を送信している時間なんて週に何分程度で、そんなに無いんですよ。ただ、空気清浄器となると1日何時間も使っているし、小さい子供がいる寝室や居間で何時間も、漏れ電磁波を浴びるのが許容範囲かなと思いまして。
VHF・SHF帯の漏れ電磁波のレベルについては調べた訳ではありません。
書込番号:1537537
1点


2003/05/03 19:19(1年以上前)
中国福建省茶葉使用 さん
初めて運転すると、プラスティック臭がありますね。
ターボモードで2時間くらい運転し、その後に3時間くらい部屋の窓を全開にする。
当方、3日間くらい、各部屋で上記の方法をしたら、プラスティック臭が消えました。
書込番号:1545894
0点


2003/05/03 19:21(1年以上前)
↑
あらら、書き込むツリーをまちがえてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:1545901
0点


2003/05/05 12:23(1年以上前)
☆ひろ(*^o^* さん
レスどうもです。
そうそう、当初はプラスティック臭でも困っていたんですよね。
で、当方のプラスティック臭、結構消えてきました。
肝心のマイナスイオン機能は、使ってません(w
あと、においセンサーが鈍いのでは、と思うことがたびたび
ほこりセンサーは敏感です
寝返りをうっただけで「ヴォー」を動きます
あと、よく指摘されますが、やはり「静か」ですねえ
ということで、いまのところは、さしたる不満はなしです
(マイナスイオン機能は、臭ければつけなければいいわけですしね)
書込番号:1551160
0点


2003/05/05 14:28(1年以上前)
中国福建省茶葉使用 さん
マイナスイオン運転を24時間継続していると、ノドに違和感を感じる場合があるようなので、私は(MC604使用)マイナスイオン効果はいつもOFFです。
書込番号:1551441
0点





CAF−05Bが仙台のヤ○ダで29300円!?いつもここの値段を参考に2〜3割高めで購入金額を設定している私ですが、この差にはびっくり!!あまりの値段の差に女房も「東芝のはなんか裏があるんじゃないの?」と言い出す始末・・・。いまのところ、初のネットショップでの購入になる方向ですが、どなたか真相を御存知ありませんか??
東芝のこの機種だけのようです。過剰在庫かな・・・?それとも・・?
0点

価格についてですが、仕入れルートの違いです。
家電量販店の場合は、東芝ライフエレクトロニクス(株)より仕入れますが、(東芝ライフエレクトロニクス(株)は、東芝キヤリヤ(株)より仕入れます。)東芝キヤリヤ(株)の商品は、設備ルートなど直接販売店に物が流れてしまう為です。
ちなみにこの空気清浄機ですが、近所の東芝専門店では特価で39,800円です。
書込番号:1514063
0点



2003/05/09 23:49(1年以上前)
ありがとうございました。価格も上昇気味ですね。我が家では好調に働いてくれております。
書込番号:1563390
0点





5年価格という概念を作って比較してみました。フィルターの値段てバカになりませんから、最初安くても却って高くつく場合がありますね。自分だけ使うのはもったいないので、公表しちゃいます。値段は最近の価格.COM価格です。しかし、あくまで私の独断と偏見ということで、参考にしてください。
メーカー 型式 価格com パワー フィルタ 交換時期 値段 5年価格 交換サイン イオン 自動運転
TOSHIBA CAF-02B 値段8,000円 10畳 HEPA 交換3年 4,500 5年で11,000円 交換サイン イオン 手動
NATIONAL EH3711 値段6,000円 10畳 HEPA 交換2年 4,000 5年で12,000円 サインなし イオン 自動
TOSHIBA CAF-03A 値段12,000円 14畳 HEPA 交換5年 5,000 5年で12,000円 交換サイン イオン 自動
TOSHIBA CAF-03B 値段9,250円 14畳 HEPA 交換3年 4,500 5年で12,250円 交換サイン イオン 自動
FUJITSUGENERAL ACS-18HD 値段11,500円 18畳 HEPA 交換4年 5,500 5年で12,875円 イオン 自動
ZOJIRUSHI PA-LT10 値段6,500円 10畳 HEPA 交換2年 4,500 5年で13,250円
ZOJIRUSHI PA-KS03 値段5,380円 個室 交換1年 1,000 5年で14,380円
HITACHI EP-1500K 値段11,900円 14畳 ULPA 交換3年 6,000 5年で15,900円 イオン
ZOJIRUSHI PA-RA14 値段9,300円 HEPA 交換2年 4,500 5年で16,050円
NATIONAL EH3712 値段11,480円 12畳 HEPA 交換2年 4,000 5年で17,480円 サインなし イオン 自動
NATIONAL EH3721 値段13,300円 10畳 HEPA 交換2年 4,500 5年で20,050円 交換サイン イオン 自動
0点




2003/04/10 08:58(1年以上前)
花粉シーズンがもうそろそろ終わりだからかも?
書込番号:1475648
0点




2003/03/23 20:07(1年以上前)
会社の会議室で4台使用しています。買い替えです。
花粉の効果については正直あるように思えません。
センサーの感度もにぶいようですし、タバコのにおいとりの
スピードも以前のものよりもはるかに劣る感じがします。
もちろん時間をかけて一晩たてばきれいに空気になってい
ますけど。
会議室は禁煙ですが守らないおじさんたちが多く、タバコ
を嫌う女性達はそろって役立たずと思っています。
(以前のメーカーとかは真横で吸ってもらえばそれなりに
働いてたんですけど、今は2台並べてもらっても追いつき
ません。以前のメーカーを覚えていたらよかったのです
が・・思い出せません)
これがよい機種だとすれば、もっと効果のある機種はあ
りませんか?
書込番号:1421712
0点


2003/03/24 09:12(1年以上前)
花粉症対策にこの製品の購入を検討しているものです。
実際のところ花粉アレルギーに対する効果のほどはどうなのでしょうか?
時期的なものだけに過去ログを調べても、話題はイオンや埃や煙草などが
多く、花粉対策に関してはあまりないようです。
実際に使用中で花粉症の方に忌憚のない意見をお聞かせ願えれば幸いです。
実はariyuriさんの意見に購入熱が一気にさめてしまったのですが、
ariyuriさんはなぜ効果がないと思われたのでしょうか?
実際にご自身が花粉症で時間が経っても症状が改善されなかった
ということなのでしょうか?
最後に気になることは、評価バランスはもしかしてメーカーの人などの
作為により簡単に変えられてしまうものなのですかね?
だったら確かに当てになりませんね。
書込番号:1423427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





