
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ある家電の担当者にオゾンが出ないのはMS−R205!以外はどの機種も出ますと堂々と言われた!(かなり空気清浄機に詳しい)カタログでは「P06U4もオゾンレス」と書いてあったのに!この掲示板にもナショナルは出ないと書いてあり自信満々だったのに〜!
小さい子供いるのでオゾン発生はどうしても気になります。
0点


2002/03/26 12:10(1年以上前)
私はこの機種を持っていないのでわからないのですが、カタログにはオゾンは出ないという記載がありますよね。実際に使ってみて、オゾンのにおいがするんですか?だとしたら、ナショナルおまえもかってところですね!
書込番号:619587
0点


2002/03/26 15:43(1年以上前)
MS-R2500とはマイナスイオンの発生方法が若干違ったと思いますが
F-P06U4もオゾンレスと表記されていたはずです。店員さんの勘違いでは?
書込番号:619891
0点



2002/03/26 21:09(1年以上前)
明日にでも問い合わせしてみます。以前「ダイキン」にメールで問い合わせしたところ翌日にオゾン量について的確な回答あり!メーカーの姿勢に感心!
カタログ表記も最近は信じられませんからね!
書込番号:620432
0点





今日近くのBIG1で19800円現金で購入しました。
本日の目玉というセールで10ケ限定でしたが、昼過ぎ行つても半分残つていました。タバコも吸うし、家人も花粉対策にと、このページを読んでいたところで、ラツキーでした。
型落ちではないか心配しましたが、そうでは無くてバツチリでした。
まずは使用してみてと・・・購入しました。
すこし大きく感じましたがデザインもよく音も大変静かで気に入りました。
また、使用感報告します。
0点


2002/02/10 00:46(1年以上前)
この製品買いたいです
節約運転(きれいになると運転を停止する)の実際に興味があります
使用されているでしょうか
完全に停止するんですよね
書込番号:525802
0点



2002/03/18 01:54(1年以上前)
終日つけっぱなしにしています。止まるとランプが消えるのでしょうか。グリーンのランプが消えず、点いています。音も静かで、止まっている様子も
ハッキリわかりません。ただ、その時も、後ろの背にある送風向からからヒヤリとした風が吹き出ています。その時も無音です。フロントのマイナスイオンランプが点いているので、これでマイナスイオンを放出しているのかと思うぐらいで、体感できるほどの効果は解りません。
ストーブを点けていた頃、スイッチオンした時ボッという音と共に石油くさいですよね、そしたら、ランプがオレンジそして赤にかわり、脱臭付きのストーブで自分としてはあまり感じなかったんですが、敏感に反応して、すごいなーと思いました。
ほんとこれで、効果があるのかとも思いましたが、花粉症の家人が言うには、外から帰ってきて、室内の空気が綺麗に感じるといいます。
まずは、使ってみてと思い、使用していますが、いまのところ何ら支障はありません。 いい買い物をしたとおもいます。
それもこれもメーリングリストでの書き込みを拝見して、参考にさせていただいたことが、ヨカッたです。
書込番号:602234
0点




2002/03/13 15:20(1年以上前)
いっぴん堂では買わない方が無難です。
店舗もなく、
書込番号:592539
0点


2002/03/14 00:03(1年以上前)
やはり、うちに届けられた製品も最初からフィルター清掃のランプがつきっぱなしで、結局交換になりました。一週間くらいかかりました。
書込番号:593520
0点


2002/03/14 00:37(1年以上前)
私も同商品を3/10配達希望で注文したのですが、入荷が3/11になります、と連絡があり、待っていたところ、今度はメーカーからの入庫待ちのため、配達は3月末か4月になります、と再度連絡がありました。
実際のところはどうなのでしょう?
それほど人気商品なのでしょうか?
書込番号:593607
0点


2002/03/14 19:58(1年以上前)
全く生産が追いつかなくなってきています。
ダイキンからの優先入荷可能な当店も在庫が底をつきそうです。
また、相場が上がってきています。
当店もこれから少々値上げいたします。
みなさんどうかご了承下さい。
なお、価格のお問合わせに対し旧価格の回答させていただいた方には
3月16日まで旧価格にて販売させていただきます。
車載用クリエールは共同購入で超破格値をだしています。
(すみません、宣伝してしまって)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:594819
0点





ダイキンとかなり悩みましたが、コンパクトさに引かれて、オークションで25800円税別で購入しました。
ミツビシは書き込みが少なく、実際のユーザーの使用感がわからないので、少し不安です。
商品が着たら、また、レポートします。
0点


2002/03/10 20:18(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。確かに情報が少ないので
よろしければレポートお願いします。
書込番号:586644
0点


2002/03/12 00:19(1年以上前)
花粉症がひどくて、ミツビシのMA-V401を買いました。
お店の人が、花粉症にはコレとのお勧めでした。
なんだか、他の空気清浄機に比べて花粉に敏感なセンサーが
搭載されてるようです。
ダイキンみたいにいくら風量があっても、結局センサーが働かないと
ただの置物状態と言われました。
買ったばかりなので、まだ効果はよく分りませんが、
スマートでデザインも良いので気に入ってます。
書込番号:589402
0点


2002/03/12 00:55(1年以上前)
>ダイキンみたいにいくら風量があっても、結局センサーが働かないと
ただの置物状態と言われました。
その商品の事はよくわかりませんが、おそらくその店員はヘルパーでしょう。花粉に敏感なセンサーというのも本当の所どうなんでしょうか?
結果としてよい買い物なら良かったのですが・・・。気を悪くされたらすいません。
書込番号:589527
0点


2002/03/12 17:19(1年以上前)
>ダイキンみたいにいくら風量があっても、結局センサーが働かないと
>ただの置物状態と言われました。
店員さんには店員さんなりの考え方があったのだと思いますが
その話は自動運転に限った話では無いでしょうか?
ダイキンの空気清浄機には花粉モードと言う運転モードがあるので
これを利用すればセンサーがどうのこうの言う問題では無いと思います。
手動で運転する場合は風量の違いと言うのは大きいと思います。
花粉に対するセンサーですが、松下電工のアレルゲンセンサーなどは
埃などに関してもセンサーは敏感だそうです。
自動運転するなら松下電工の機種も良いかもしれませんね。
書込番号:590663
0点



2002/03/12 22:40(1年以上前)
まだ使い始めて、2日目ですが早速レポートさせていただきます。
タバコは吸わないので、花粉についてと、奥様が妊娠中につき、においについて書かせていただきます。
普段は12畳のLDKで使用し、夜は6畳の寝室で使用してみました。(移動して)
センサーは4段階表示で、におい、ほこり、花粉の三種類表示されます。
表示が大きめで見やすいです。
ほこりセンサーは1μm以下の小さなもの、花粉センサーは1μm以上の大きなものに反応します。
センサーの感度は、人が通ったら、反応するような過敏なものではありません。
家に帰って、機械の前で、服の花粉を落とすと、花粉センサーと、ほこりセンサーがLEVEL3〜4反応しました。
また、昼間に窓を換気のため開けたところ、花粉センサーがLEVEL2反応しました。
においセンサーは朝、コーヒーメーカーでコーヒーを入れたらLEVEL4まで反応しました。他の臭いも結構過敏に反応します。
自動運転モードは自動と花粉の2種類です。
自動の場合は臭いとほこり、花粉のセンサーで反応します。
花粉の場合は花粉のみに反応して運転します。
私は花粉症ですが、空気清浄機が効いてか、調子はいいです。
夜、花粉モードでつけっぱなしで寝たところ、音が少し気になりました。
しかし気になって寝れないというほどではありません。
就寝モードではかなり静かです。
朝起きたら空気が乾燥して、喉が痛かったことが少し気になりました。
総合して、他のメーカーを使っているわけではありませんので、比較しようがありませんが、カタログから見て性能はダイキンのほうが良いと思います。
しかしこれで十分ともおもいます。
何より、横幅が小さいためかさばらないこのメリットが大きいと思っております。
長くなって申し訳ありませんが、今何を買おうか悩んでいる方の参考に少しでもなればと思います。
また、みなさんの感想も教えてください。
書込番号:591358
0点





妻の花粉症対策で買ってみました。ヤフオクで26,500円。消費税、送料込みなのでお得かな・・と。
電気屋さんの出品なのでまあ、安心ですかね。
私は花粉症でもないので、良く判りませんが、妻によると「くしゃみは出るが、外よりはるかにまし」という評価。
センサーは、「におい」には敏感だけど、「ほこり」には鈍感。
「においセンサー」は近くで掃除機を回すと、全開になります。
しかし、どうしても「23畳」分の空気が浄化される(特にほこりが)とは思えないのが困ったものです。
オゾンに関しては、「オゾン消臭機」なるものがあるくらいですから、むしろ匂いを消してくれて好都合です。
私は、オゾン臭を感じません。
MC603は、その静粛性と性能価格レシオが気に入って、買いました。
昔、ここの設計の方のお話を聞きましたが「何故そこまでこだわるの?」と思うほど空気の流れに神経質でした。
買ってみたら「なるほど」と思ったので、それ以降我が家の「空気系」はダイキンです。
でも、さすがに「ターボ」モードはうるさいですね。
0点


2002/03/04 13:46(1年以上前)
まぁ、埃センサーが鈍いのはさんざん言われてる事ですね。
埃対策のために自動運転するのは余りお勧めできないと言う事ですね…。
最大23畳まで対応と言うことで、恐らくターボ運転でなんとか…。
23畳隅々の埃を取れるような空気清浄機は家庭用では存在しないのでは?
オゾンは匂いどうこうより人体に有害なのが問題だと思います。
まぁ、発生量は微量で人体に影響のない範囲内と言う事ですが
吹き出し口付近には近づかない方が安全かもしれませんね…。
花粉対策は↓などを参考に空気清浄機を設置すると良いと思います。
http://www.alle-gra.com/kafun/column/column02.html
書込番号:573673
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





