空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(11469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2022/04/30 22:22(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
私の家では犬を飼っているのですが、そのニオイが季節柄もあってなかなかキツくなり、今回空気清浄機(もしくは脱臭機)を購入しようと検討しています。いろいろなサイトやこちらのクチコミも拝見していますが、正直どの機種がいいのかわかりません。
以下が検討事項・必要事項です。
1. 除去したいニオイ:犬、靴(玄関に犬を入れるので)、屋内の生活臭(寝具・付着臭が主)。
2. 必要畳数:6〜12畳程度(玄関だけなら6畳で余る)
3. 求める機能:脱臭>空気清浄
4. 花粉症の有無:有り。そのため、空気清浄機能があるとなお可。
5. 価格:1〜2万程度
6. フィルター清掃:あまりない方がいい。
7. 排出される空気は臭わない方がいい(ニオイには敏感、オゾン臭は結構感じるので)。

候補として、富士通のプラズィオン、シャープのFU-PC01/NC-01を検討していました。
他に何か良い機種があれば、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 

書込番号:24725324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/30 23:35(1年以上前)

>流星ドライヴさん

オゾンがダメなら象印のPU-AA50をお薦め致します。
シャープも富士通もダイキンもパナソニックもオゾン出しますから。

この象印の空気清浄機はフィルターのみで集塵、脱臭しますからオゾン臭はしません。

書込番号:24725426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/01 00:42(1年以上前)

>流星ドライヴさん

脱臭を重視するのであれば、
匂いに対して受け身ではなくアクティブに作用する
パナソニックのジアイーノ、
もしくは日立のジアクリンを選択してみてはどうでしょうか。

ジアイーノは空気清浄機能はありませんが、
ジアクリンは空気清浄機能もついています。

書込番号:24725506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/01 11:46(1年以上前)

>流星ドライヴさん
こんにちは。

臭いを感じない脱臭となると、活性炭などによる脱臭フィルターになりますが、その方式だと臭いの元が飽和してしまうとそれ以上脱臭してくれません。
よって、継続的な脱臭をしたいなら、現状だと脱臭機になるわけです。
弱めで良ければプラズマクラスタやナノイーから副産物として出るオゾンで脱臭を目指す商品、
脱臭を主に考えたいなら富士通ゼネラルの脱臭機や、ジアイーノみたいな機種でしょうが、ご存じの通り、
オゾンを発生させるものはオゾン臭、次亜塩素酸を発生させるものは塩素臭を感じる可能性があります。
活性炭系で割り切ってフィルターを交換するならそれでも良いですが、継続して使いたいなら臭いが多少するのを割り切って、
どちらの系統のにおいがまだマシなのかで天秤にかけた方が良いです。

書込番号:24726027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/03 21:43(1年以上前)

さまざまなアドバイス、ありがとうございます。
やはり全てを満たすものって、いざ探すとなると難しいですね。
皆さんのご意見を参考に、いろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24729774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良の交換について

2022/04/22 16:55(1年以上前)


空気清浄機 > Airdog > Airdog X5s

クチコミ投稿数:7件

4月上旬にエアドックX5sを購入しました。数字のモニターに不具合があり、交換することになりました。新しいものが届来ましたが、故障のものを返品する手順など説明や案内がありませんでしたが、交換返品をした方はどのような手順でしたか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:24712437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/22 17:23(1年以上前)

何処で交換手続きをしたのか知りませんが、
そちらに問い合わせるべき事案でしょう。説明無かったんですか!!ビックリ!!

いい加減なサポート(?)だな〜!
私が上司なら減給モンだ。
(^o^)

書込番号:24712468

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/04/22 20:23(1年以上前)

普通の感覚なら新品と交換ってかたちで新しいの持ってきた運送会社が回収してくんじゃないかと思うが
うっかり回収わすれたとかそういうのかね。
新しいのが来て返品の案内がなかったなら連絡来るまでほっとけば?とか思ったが、
新しいのに付いてた送り状の送り主に着払いで送りつければいいんじゃね?

かつてのロジクールみたいに回収費用がもったいないから不良品はそっちで処分してくれっつぅトコもあることだし
「回収指示無かったんでこっちで処分しときました」ってサポートにメール送りつけても良いな。

書込番号:24712721

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/24 12:03(1年以上前)

>モモキチ55さん
こんにちは。

これを持っていて初期不良で交換してもらった境遇の人を待つのは下手をしたら時間がかかるので、行動した方が良いですよ。

とりあえず、邪魔であれば、サポートから直接送られたのであればサポートに連絡すれば良いです。
また、乱暴な話、今までのも使えるならサポートから連絡があるまで使っておいても良いのではないかと私個人的には思います。
まぁ、良心に従うならサポートに連絡してやるってのが無難ですね。

書込番号:24715460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/04/24 20:53(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
サポートセンターへ連絡してみたいと思います。

書込番号:24716305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C1表示について

2022/04/09 23:41(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-LS70

クチコミ投稿数:10件

購入して1日目にC1表示が出るようになり、コンセント抜き差ししても変わりませんでした。
何か対策はあるのでしょうか?
SHARPに電話するのが早いですかね

書込番号:24692799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/10 07:55(1年以上前)

>ひろ319043さん

C1はファン異常なので頻繁にC1が出るという事でしたらファンロックの可能性が高いです。たまに動くなら埃の堆積による軸の駆動不良が原因だと思いますが、まったくダメならモーターの焼き付きや基板不良になります。

軸の駆動不良なら掃除をして潤滑油等を塗布すれば復活すると思いますが、分解するスキルが必要なのでメーカー修理依頼が妥当かと思います。

書込番号:24693059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/10 08:59(1年以上前)

>ひろ319043さん
こんにちは。

買ったばかりなのであれば、初期不良の範疇で販売店に報告して交換してもらった方が手っ取り早いと思いますよ。
で、それで難色を示されたら修理って感じで、修理は第二選択肢ぐらいで考えられてはどうでしょうか?

書込番号:24693131

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉性能

2022/04/09 18:57(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXU90

クチコミ投稿数:32件

花粉症がひどいので、空気清浄機を検討しております。
この機種は花粉対策製品認証なので、やはり他のメーカーに比べて高い性能を持ってると思って宜しいでしょうか?
他はエアドックを検討しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:24692283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/09 20:09(1年以上前)

>アトカトサーさん

認識機関である花粉問題対策事業者協議会という組織はどのような組織なのでしょうか?凄く天下り組織感がするのですが、申請すれば認定受けれるような認定制度のように思われます。

個人的には無くても良い認定制度かなと思います。
なんだかんだ言って結局はフィルター性能ですから。

書込番号:24692421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/04/10 08:31(1年以上前)

>レイワンコさん
返答ありがとうございます。
ちなみにエアドックのフィルター性能はどうでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:24693105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/10 09:45(1年以上前)

>アトカトサーさん
こんにちは。

花粉程度の大きい粒子であれば、とりあえずHEPAフィルタなら造作なく捕獲できますから、性能面ではあまり考えこまなくって良いですよ。
寿命に配慮した静電HEPAフィルタでも、花粉ぐらいの大きさだと、網目で捕獲するでしょう。
一方、エアドックのフィルタは電気集塵式なので、特性とかも考慮した方が良いかと。
エアドッグ的には、『俺は他と違う特別な奴!』みたいな宣伝をするでしょうが、世の中ってそんな宣伝が多いんですよね。
その実、結局その方式と同じような特性だねってオチも多いので、とりあえず電気集塵方式の基本的な特性から考えた方が無難です。
メリットして以下があります。
・フィルター交換不要
・フィルターの圧損が少ないので風量が有利
・同様の理由で消費電力が少なくて済む
・同様の理由で騒音が少ない
一方、デメリットは、
・HEPAに比べて一回通過で捕獲するする割合が低い
・静電気をおこすユニットが壊れたらフィルタは全く意味をなさない。
・オゾンとかが発生する(これはパナでもナノイーで出すのでネガティブに考えなくとも良いが)
・値段が高い傾向

特に、私は製品寿命の観点から見て電気集塵式は選ばないかなぁ?と考えます。その割に高いし。
HEPAは使ってると段々送風効率が落ちますが、だったら2〜3年おきにフィルター交換したら良いだけです。
日本メーカーでも電気集塵方式ちょこちょこ出ますが、なかなか流行りませんね。
例えばこれとかも終わっちゃいました。 PURESTAGE ACS-71D
https://kakaku.com/item/J0000014049/

書込番号:24693189

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/10 09:50(1年以上前)

あと、これはあくまでも家電なので、過度の期待はしない方が良いです。
花粉症が酷いということで、病院とかにはかかられていると思いますが、治療で症状緩和しませんか?
家族に花粉症がいますが、投薬等で症状はかなり緩和しているので治療をすでにされているなら治療方法を見直すのも手では?
と思いました。
それとも人によってかなり効果が違うのかな?

書込番号:24693196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/10 16:07(1年以上前)

>アトカトサーさん

エアドッグのTPAフィルターはプレフィルター、帯電フィルター、集塵フィルター、オゾン除去フィルターからなります。

他メーカーで言うプレフィルター、帯電HEPAフィルター、脱臭フィルターみたいな物ですね。

HEPAフィルターは不織布ですが、エアドッグの集塵フィルターは金属なので水洗いが可能です。

集塵性能的には電気集塵に敵う物はありません。

書込番号:24693705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/10 19:01(1年以上前)

>アトカトサーさん

言い忘れたので捕捉と言うか、一歩踏み込んだ考察を述べます。
最初にも言ったとおり、花粉は種にもよりますが、例えば杉だと数十マイクロメートルぐらいの大きさがあります。
ですから、質量も大きいわけなので、物理的にフィルターの繊維にぶつかって止まりやすいのです。
電気集塵フィルターはその逆で、粒径・質量が小さいほこりを捕獲するのが得意です。
そう言った面でも、今回花粉を捕獲したいのであればHEPAの方がまだ適応に近いです。
(HEPAでもオーバースペックなんですけどね)

で、さらに言うと、花粉は大きい塵なので、空気中をいつまでもふわふわ漂っている塵ではなく、比較的早く床に落ちます。
ですので、一旦床に落ちた花粉はわざと舞い上がらせない限り空中に舞い上がりませんし、床に落ちた状態状態だと空気清浄機では吸い込みません。
この場合、一番効果的・効率的なのは掃除機で吸い取る事なんです。

って感じなので、特に花粉をターゲットに考えるのであれば、フィルターの性能はそんなに気にしなくて良いというか、むしろ緩い物の方が効果的ですらあり、
同時に、考えなければならない優先順位はそんなに高くないと考えて結構です。
(車で言えば、山道を四駆で走りたいのに、最高速度が速いのはどれ?と考える感じかな?)

以上の事から、私ならこの2機種の中から選ぶならF-VXU90の方がまだ適当かと考えます。

書込番号:24693966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/10 21:09(1年以上前)

>アトカトサーさん

×<電気集塵フィルターはその逆で、粒径・質量が小さいほこりを捕獲するのが得意です。>

○電気集塵フィルターは粒径・質量が小さいほこりまで捕獲する事が可能です。

書込番号:24694185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/12 07:01(1年以上前)

>アトカトサーさん

塵にだって質量はあるので、風の流速に乗って飛ぶと慣性が出ます。
大まかにいうと、それの大小によって得意な捕獲方法が異なって来ます。
そして、粒径が大きかったり、質量が大きい物質は物理的に障害物にぶつかったりさえぎられてその物の流速が遅くなって捕獲される作用の方のが効率が良くなり、逆に、電気集塵ではそれが苦手です。
エアドックにその特徴を打破できる程の魔法機能が備わっているならその限りではありませんが、私が情報を調べる限り、判りませんでした。
広告でもしきりに粒径が小さい塵に対して多くを割いて謳っていますしね。

もし、フィルタのスペックをそれでも気になさるのでしたら、静電HEPAフィルターを選ぶと良いです。
これは、現状国内だとダイキンとシャープが採用しています。
静電HEPAは、従来のHEPAより粗目のフィルターを採用して、そこに帯電させた小さな粒子をくっつけます。
一方、粒径や質量が大きい塵はフィルターの網目で捕獲します。
網目と言っても電気集塵方式のようなスカスカの隙間とは比べ物にならないほど細かいので、粒径が大きい塵もしっかり捕獲します。
また、網目が従来のHEPAと比べて荒いので、圧力損失による劣化も低く寿命も長いです。
あと、最悪帯電ユニットが壊れても花粉程度は捕獲します(汗

私的に、前面吸気の方が大きめのほこりを捕獲する効率が高いように感じているので、前面吸気タイプのダイキンを勧めます。
同じダイキンでも、最近推している真四角タイプは方式的に私は選びませんが。
ダイキン ACK70Xなんて価格もこなれています。
https://kakaku.com/item/J0000034671/
能力が足りれば、もしくは、2台置けるなら、能力的にも金銭的にもメリットはあるかと。

書込番号:24696025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/12 07:09(1年以上前)

>アトカトサーさん

×
<そして、粒径が大きかったり、質量が大きい物質は物理的に障害物にぶつかったりさえぎられてその物の流速が遅くなって捕獲される作用の方のが効率が良くなり、逆に、電気集塵ではそれが苦手です。>

静電量は質量に比例します。
影響があるのは物質の電気伝導率ですね。

書込番号:24696031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/12 19:34(1年以上前)

×
<そして、粒径が大きかったり、質量が大きい物質は物理的に障害物にぶつかったりさえぎられてその物の流速が遅くなって捕獲される作用の方のが効率が良くなり、逆に、電気集塵ではそれが苦手です。>

いったいどこの情報なんでしょう?
μmレベルで主張する事ではないんですが。

電気集塵を知らないんだろうなって事は理解できます。

書込番号:24696847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/04/13 19:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
>レイワンコさん
返答ありがとうございます。
ただ現状どのメーカーのどの機種が良いのか迷ってしまいました。
恐れ入りますが、おすすめの機種をご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:24698231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/13 19:56(1年以上前)

>電気集塵を知らないんだろうなって事は理解できます。

技術系の人大好きそうですが、中でもエンジ関係の人は、本筋よりもとかく無理筋・揚げ足の言い訳を絞り出してでも知識にマウント取って勝ち負け決めないと気が済まない人が散見されるの思い出したw

>アトカトサーさん
使う部屋の広さが不明ですが、
私の現状のお勧めは、前にも述べたダイキン ACK70Xです。

書込番号:24698305

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/13 20:16(1年以上前)

>アトカトサーさん

花粉症軽減に対するお勧めの空気清浄機はありません。

窓の開閉、人の出入り、外気取り入れにより空気清浄機ではなかなか難しいです。入って来た分瞬時に処理しなければ花粉症対策になりませんからね。

空気清浄機は本体を通過させなければ意味がありませんから、風量が大きい機種が1番です。

エアドックより安価で風量が大きいこちらがベストかと思います。

書込番号:24698353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2022/06/24 18:08(1年以上前)

>アトカトサーさん
エアドックの集塵能力は、HEPAタイプの物には敵わない点と、気流の制御や、センサーの性能なども本機種、シャープの同クラスを
比較しても粗末です。

エアドックの売りは、フィルター交換不要、水洗いということです。職場で何台か動いてますが、まめに洗わないと集塵しなくなります。

Panasonicか、シャープ、ダイキンの同クラスをお薦めします。
今のフィルターは寿命も長く、半年に一度プレフィルターを掃除機で清掃するくらいです。

書込番号:24808687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ほこりセンサーが付いてない。

2022/03/21 23:06(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-NS50

クチコミ投稿数:203件

ほこりセンサーがついていませんが、使い心地はどうでしょう?
ほこりセンサーはあった方が、効果あるのかな?

書込番号:24661679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 19:27(1年以上前)

>初心者様!さん

ホコリセンサーとニオイセンサーでは動作原理が違いますのでどっちかが無いのはマイナスになりますが、一般家庭で粉塵で作動する事は少ないかなとも思います。

ただ空気清浄機は粉塵を集塵するのが目的の電化製品だと思いますのでホコリセンサー付きを購入されるのがベストかと思います。

脱臭が目的なら脱臭機がありますから。

書込番号:24662856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/23 06:39(1年以上前)

>初心者様!さん
こんにちは。

ほこりセンサーの必要度は初心者様!さんの使い方とか、導入の動機によって変わります。
少なくとも
ほこりっぽい時に自動で風量を上げてくれて、それが自動で静かになる機能がご希望なら、ほこりセンサーはあった方が良いかと考えます。

書込番号:24663533

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

機種を探しています2.

2022/03/16 07:47(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 Shun022さん
クチコミ投稿数:2件

入タイマーが使えるダイソンのホット&クールを探しています。Pure Hot+Cool Link HP 04 WSは該当すると思いますか?Pure Hot+Cool HP 04 WSは同一商品ですか?情報によればタイマーをセットしたあと6時間後と8時間後を選んで電源が入るようにできるらしいのですが。あとこの機種は発売中ですか?

書込番号:24652035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/03/16 08:52(1年以上前)

>Shun022さん

入タイマーはありません。
大手量販店では、販売終了になっていますね。

書込番号:24652094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング