
このページのスレッド一覧(全2016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 15 | 2023年9月18日 21:42 |
![]() |
8 | 3 | 2021年10月5日 20:43 |
![]() |
20 | 2 | 2021年8月16日 13:18 |
![]() |
9 | 6 | 2021年8月26日 12:19 |
![]() |
26 | 6 | 2023年10月28日 01:49 |
![]() |
19 | 4 | 2021年8月4日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
本体がジリジリとうるさい
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
リビングにて加湿・除湿おまかせモード
【質問内容、その他コメント】
購入して1年ほどは問題なく使えていたのですが、本体からジリジリと音が出るようになりました。常に、それも眠れないほどのうるさい音で、仕様ではないと思います。
イライラして本体をバン!と叩くとしばらく静かになりますが、またなり始めます。
除湿機能、加湿機能の両方をオフ……異音
風量変更……変更してすぐは一旦静かになるが異音再発
衣類乾燥・消臭モード……異音消える
結露抑制モード……異音消える
パワフル吸塵モード……異音消える
フィルター掃除はくまなく行いました。やはりこれは修理案件でしょうか……
書込番号:24309927 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

持っていません。
>購入して1年ほどは問題なく使えていたのですが、本体からジリジリと音が出るようになりました。
修理対象でしょうが、1年というのが微妙でしょうか。
無償修理とはいかないかもですね。
(^_^;)
書込番号:24310020
2点

保証が切れ、延長保証がないと、有償修理になるでしょう。
工賃だけでも1万円前後行くでしょう。
それでも出すか?
部品交換もするともっとかかります。
嫌なら使い続ける、買い換える。
ジリジリが可動部品でするのか、電源ブロックやプラズマクラスターからか。
フイルターなどの部品のはまりが悪いとカタカタの音で、ジリジリの音ではないでしょう。
音の発生源がわかっても直すか、しないか。
書込番号:24310287
1点

取り敢えずプラズマクラスターをオフにしてみては?
書込番号:24310618
3点

>グゥペコさん
こんにちは。
私が自分でなんとかやってみるとしたら、とりあえずプラズマクラスターを切ってみることです。
『ジリジリ』と表現されるとそれが原因かな?と思ってしまいますから。
で、プラズマクラスター機能がさほど必要でなく、音も止まったならそのまま使うって選択肢もありますが、
保証期間がまだあってタダで治るなら直してもらってはどうでしょうか?
(でも、その音は仕様ですと言われる可能性は十分あります。)
25000であればユニットが取り外せるので簡易的な手入れは出来るのかも知れませんが、7000だと内蔵ですから、お手入れは仕様に入っていません。
それでも手入れすると慣れば分解しなければならないので、ハードルはそれなりに上がります。
以上、プラズマクラスターが原因という決め打ちで話をしましたが、プラズマクラスター運転を切っても音が聞こえるならすぐにサポセンに相談した方が良いでしょう。
書込番号:24312819
4点

>ぼーーんさん
>えびす大黒♪さん
詳しいアドバイスをありがとうございます!
ちょうど保証期間をすぎたタイミングでのトラブルなんです。
プラズマクラスターをオフにするボタンがありません。モニターにはプラズマクラスターのぶどうのマークがついているのですが……
書込番号:24312975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます!
そうですよね……。最低でも1万円はかかるみたいです。
延長保証もつけてなくて。壊れやすいのにミスしました汗
書込番号:24312977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プラズマクラスターをオフにするボタンがありません。
取説にはプラズマクラスター止められると書いてありますよ。
22ページ
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kchd70_mn.pdf
書込番号:24313338
0点

>ぼーーんさん
取説のリンクまで張っていただき、ありがとうございました!
プラズマクラスターをオフにしても解決しないため、有償修理が必要みたいです。みなさんありがとうございました。
書込番号:24327487
1点

修理に出すと高額になるので、迷ってまだ何もしていないんです。相変わらず、大きな音でジジジジジとなっております、、、。>kapra92さん
書込番号:24522458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グゥペコさん
まだコメント見られてますかね?
これ現象は風量が一定の値になった時だけ音が出てませんかね?
例えばジリジリ音が鳴っている時に強制的に風量を急増・急減させると、ピタッと音が止まる。という具合です。
そしてまた風量を戻すと、ジリジリと鳴りだすという具合です。
この場合ですと、内部の電線などが本体と干渉し振動音を発生させている可能性大です。
私の購入したものもその類でして、私の場合以下の方法で解決しました。
本体背面カバー(集塵フィルターではなく背面ごっそり)を開けます。
本体背面カバーは集塵フィルターを外し、見えるネジ3本と本体下面後方の穴から3本、延べ6本のネジを外し
背面カバーを上に持ち上げると外れます。
そして、モーターに繋がる配線を露出さえるために、本体側面からファンモーターへつながる配線をカバーしている”蓋”のような
細長いカバーをこじ開けます。(これは本体を後方からみると3時位置にあります。)
カバーを開けると数本の電線があります。
この電線の処理がお粗末でして、ファンの振動が一程度になったときに本体と干渉しジリジリ音を発生させています。
この電線をテープで巻いたり、クッションを本体と電線間に挟む、仕上げにタイラップ固定などしてやると音は収まるはずです。
もちろんこれは自己責任になるはずです。
おそらくプラズマクラスター程度の音ではないはずだと思い返信させてもらいました。
ご参考になればと思います。
書込番号:25214438
8点

>けんぞう2000さん
感動で即レスです!もちろんコメント見てます!!
なぜなら、今も苦しめられているからです、、、。
>これ現象は風量が一定の値になった時だけ音が出てませんかね?
>例えばジリジリ音が鳴っている時に強制的に風量を急増・急減させると、ピタッと音が止まる。という具合です。
まさに!まったく同じ状況です!
うるさすぎて廃棄処分を考えては、それなりに高かったし、粗大ゴミに出すのも億劫だしで、惰性で使ってきました。
だからもう、壊れてもいいと思ってるので、自己責任でトライしてみます!
また報告させていただきますね。
親切に詳しくコメントしてくださったことがうれしいです。
ありがとうございます!
書込番号:25214458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グゥペコさん
まだ使われてたんですね!
もし現象がわたしと同じならば
ジリジリなっているときに、フィルター類を全部外したり、上部フラッパーを強制的に閉じたり、給水フィルターを本体から全て引き抜くと、ジリジリ音が止まると思います。
これは、そのくらいファンに加わる負荷が微妙なタイミングでしか起きないということを意味しています。
ちなみに本体内の電線は他にもありますので、この方法で直ることをお祈りしています。
そうでない場合は、さらに詳しく内部をバラさなければ成らなくなると思いますので…
書込番号:25214674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんぞう2000さん
大変遅くなりました!報告させていただきます。
アドバイス頂いたとおり作業したところ、、、
解決!!!!
こんなにも静かな空気清浄機だったんだ、って違和感があるほど笑
細長い配線カバーは、左側にツメがあるので、そちらを押しながらこじ開けねばならず、やや苦戦しました。
が、ネジの位置や個数、カバーが3時の位置にあることなど、詳しい説明のおかげでスムーズに進みました。
感謝しかありません!!
書込番号:25425167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グゥペコさん
無事解決のようで安心しました!
グゥペコさんの詳しい不具合発生時の状況説明があったからこそ私の勘も働いたというものです。
とても丁寧な性格の方だとお見受けいたしました。ありがとうございます。
機会があればまたどこかでお力になれればと思います。(ないですかね笑)
今回は無事解決ですけれども、我々のような「運の悪い」製品に当たっている方はまだまだいるはずですよね…。
メーカーにはいい仕事をしていただきたいものです。
書込番号:25428342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



使用されてる方に伺います。
両サイドにあるプレフィルターですが片方だけがたついてます。上から見ると本体側面から少し浮いて見えるので本体にきっちりはまってない感じです。
もう片方はカチッとはまっておりぐらつき、がたつきは全くありません。
プレフィルターを左右替えてつけたところ同じ場所ががたつくので本体側の問題と思われます。
同様の現象が起きてる方や両方共きっちりはまってる等参考にお聞かせいただけますか?
書込番号:24295464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさか、フィルターの枠の成形が規定と違う。
本体側のフィルターがハマる部分の成形が規定と違う。
なんてことは起きるのか。
相談室に確認する 0120-88-1081
書込番号:24295927
1点

相談室に連絡しましたところ物を点検しないとわからないとのことで埒が明きませんでした。
書込番号:24296158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>総統閣下さん
テープで留めたらいいのでは?
書込番号:24380908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



インコを飼い始めたんですが、痰が出るようになりました。飼ってる人で、プラズマクラスター7000で効果があった人はいますか?色んな症状が改善されたとか、ありましたら教えて貰えないでしょうか?
15点

痰?
の前症状として咳が出ると思います。
インコは関係ないと思うけど?有るのかな?
どこかにインコを離すとか預かってもらい改善するか?
喀痰検査もする方が良いですよ。
書込番号:24292741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飼っていな人が、飼っている人の家に行くと、臭う・毛が落ちている・埃っぽいと思う。
中には綺麗好きな人がいて、こまめに掃除機やコロコロをしていても、気になる人も。
極論を言うと、元を断たないと改善しない。
ペットはアレルギーや気管支が弱い人は、飼わない方がいい。
タバコを吸う人が、空気清浄機を使い、臭いを取れている気になっている、そんなに甘くはない。
ペットでも洗えたり、水の中にいるような生物ならいいでしょうが、鳥類はね。
親戚に家の中に鳥かごがあるのがいたけど、極力行かないようにしていた。
飼い主が気管支系の病気になる前に、ペットを他の人に譲渡するなど考えたほうがいいです。
そんな状態でコロナになったらどうしますか。
器官が弱かったらやばいですよ、いくら接種が済んでいても。
書込番号:24292767
3点




一番上の「スライドルーバー」?
吹出口の「前ルーバー」?
電源コンセントを抜いて、数分放置後、再度電源コンセントをさす。
これで改善されませんか。
書込番号:24285121
1点

ご連絡有難う御座います。
ターボにしてこの状態です。
ターボにすると通常は黒い羽が全開になった気がするのですが。
後、コンセントを抜いて3分後にターボにしてこの状態です。
書込番号:24285140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風量のスイッチを押し、他の静音・中・強などにしたら、スライドルーバーの開き方が変わるって、おちですか。
書込番号:24285185
0点

>msausさん
取説を読んで風向きを変えてみてください。
それでルーバーが動けば、ルーバーモーターは壊れていないので動作がおかしいなら基板が奇しいです。
逆にモーター音はするがルーバーが動かない場合はギア辺りが奇しいです。
モーター音もなく動作しない場合は基板とモーター両方奇しいです。
まずルーバーが動くのか動かないのか確認が必要です。
書込番号:24286084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
>MiEVさん
ご連絡有難う御座います。
風向変えても変わらないですね。
これ基盤がいかれてるんですかね?
書込番号:24286120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸々有難う御座います。
こちら結局シャープに確認した所不具合だと言う事で無償修理に出しました。
有難う御座いました。
書込番号:24308605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-JX1100V
コロナ対策も兼ねて職場で設置してのですが、事務室内に白い粉が付着するようになり使用をやめました。取引業者は同じ事例もあると言ってましたが、このまま使わないのももったいないので、粉は我慢して入口付近に置いて脱臭や除菌しようと思います。こんなに粉が出るのは不良とも思ってますがどうでしょうか?
書込番号:24283921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それはどうなんでしょう。
やはり自分なら使うのを辞めますね。
その白い粉の原因がこの機械から出ているなら嫌ですね。
それを吸い込むと思うと・・・。
自分なら錠剤を使わない空気清浄機を使います。
プラズマクラスターや光触媒のようなものにします。
書込番号:24284033
4点

>moonlightちゃんさん
塩水を電気分解して次亜塩素水を放出するので、塩か水道水の不純物が粉になるのでしょう。
水を入れなければ出ないと思います。
水不足の警告音は、止めることができるようですし。
書込番号:24284104
3点

>moonlightちゃんさん
白い結晶は次亜塩素酸が他物質と反応分解せずに沈着した状態だと思われます。次亜塩素酸が実際に本体から放出されている証でしょう。
書込番号:24286067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>moonlightちゃんさん
私は、F-JX1100Vを2台、F-MV4100も使用しておりますが、
『白い粉』というのは、室内には出てきません。
空気清浄機と同じで、上部から風が出てきます。
少々、塩素のニオイがする場合はあります。
水を溜めるトレー部には、塩タブレットが電気分解された
塩の残骸が浮いていたり、こびり付くことはありますが、
これらは【正常】です。
念のためですが、開梱時の梱包材(ビニール、青テープ、
段ボール)などは、全て外されていますでしょうか。
特に内部の『電極ユニット』に青テープや段ボールが
あったと思います。
あとは、取扱説明書に従って、お手入れ(P.19〜23:トレー、
フィルター、防カビユニットを水洗い)してください。
◆取扱説明書[F-JX1100V] (2.43 MB/PDF) P.19〜23
・https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428412902735.pdf
もし、上記内容を実施されても改善されない場合は、
『メーカーに点検を依頼される』のをオススメいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24287409
4点

カルシウムやマグネシウムの類だと思います。
水道の水由来ですね。
書込番号:24292745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケムトレイルで化学物質がまかれていますが、そのせいだと思います。
昼間にやってる場合もありますが、最近は夜中に撒かれるようで、あまりにひどい場合は金属の焼けた臭いもします。
試しにご自宅や、空気清浄機を使ってない部屋をどこでもよいので、白い粉がないかどうかをチェックしてみて下さいませんか。
廊下でも別の部屋でもよいし、車の洗浄でも構いませんので、そうすれば空気清浄機から出たのではないという事になります。
我が家では毎日かなりまめに掃除をしていても、明らかに白い粉が増えて、拭いたばかりの場所に白い粉が積もります。
同時に頭痛がするようなアレルギー症状が増えて、そのために空気清浄機を探しに来ました。
米国のトランプ大頭領も言及してますが、でもこれは本当に撒かれています。
私は毎日家の廊下やキッチンの掃き掃除、ゴミのたまりやすい場所の拭き掃除をして気付くようになりました。
車の洗浄をしていて、なんだこれと気付いた人もいます。
車は外だから、空気清浄機は関係ないとこれで解ります。
掃除してもしても、この白い粉が減らないのは、ドアの明け閉めや窓を開けた際、又は床下通気孔などなど、外気によって入ってきます。
ケムトレイルについては、テレビでは取り上げないため、ツイッターや人々の生の声を調べるしかありませんでした。
白い粉が出ても、体調に何の影響もなければ良いのですが、頭痛やアレルギー症状が酷いのならば、絶対調べた方が良いです。
書込番号:25481317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV4100
お知らせが点灯するとトレーを洗っているのですが
塩の塊のような板状に固まったものとかが底や溝に
出来てくっついています。細かい溝などにはブラシも
入りづらくうまく取れません。放置しておいて良いもの?
また、掃除すべきものなら溝などどうされてますか?
書込番号:24258226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

持って無いし、使った事も無い者ですが。
水道水と塩タブレットを入れるんでしょ。その塩分なんだろうな。
こまめに取り除いた方が良いような気がします。
使い古しの歯ブラシでも駄目なら、100円ショップやホームセンターを見て回ることぐらいかな。
(^_^)v
書込番号:24258514
1点

ありがとうございます。
多分、仰る通りだと感じていますが
結構細かい部分もあり面倒なんですよ
コロナ禍で結構売れてたと思うので
楽をしたくて皆さんのお知恵を
お借りしたく書き込んだので
ウルトラCを待ちたく思います。
書込番号:24258649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガッカリーナさん
塩の塊をドライヤー等で熱するか、熱湯で溶かすのが効果的ですよ。
書込番号:24261093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
熱湯は少し怖いものがありますが
ほどほどのお湯で次回に試してみたいと思います。
書込番号:24272183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





