空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(11469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACK55Yとの違い

2023/03/24 07:50(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACK55X

クチコミ投稿数:287件

こんにちは。
ACK55Yとの違いは何でしょうか?
見比べてみたのですが、機能は全く同じですけど、電気代(消費電力)が若干違ってました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038789_J0000034692&pd_ctg

ダイキンのHPで仕様表を確認したところ、電気特性消費電力の定格Wがそれぞれ72Wと64Wとなっております。
これはどういう事なのでしょうか?
モーターなど大きな部品は同じ様な気がしますが、電子制御とかの違いでしょうか?
お分かりの方ご回答お願いします。

書込番号:25192876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/26 04:19(1年以上前)

こんにちは。空気清浄機のダイキンACK55XとACK55Yの違いについて、回答いたします。

ACK55XとACK55Yは、ダイキンの空気清浄機としては同じモデルであり、基本的な機能や性能は同等です。しかし、ACK55XとACK55Yでは消費電力が異なるため、その原因について考えられる要因を以下にまとめました。

モーターの性能:ACK55XとACK55Yのモーターが異なる可能性があります。モーターが高性能な場合、より多くの空気を循環させることができるため、消費電力も高くなる傾向があります。

電子制御の違い:ACK55XとACK55Yでは電子制御の仕組みが異なる可能性があります。例えば、ACK55Xがより高度な自動制御機能を持っている場合、そのためにより多くの電力を必要とする可能性があります。

設計上の違い:ACK55XとACK55Yでは、設計上の微妙な違いにより、消費電力が異なる可能性があります。たとえば、ACK55Xの場合にはモーターとフィルターの間により多くの抵抗が発生する可能性があるため、消費電力が高くなる可能性があります。

以上のように、ACK55XとACK55Yの消費電力には微妙な違いがあると考えられます。ただし、これらの違いが実際にどの程度の影響を与えるかは、使用環境や使用頻度などによって異なるため、一概には言えません。

書込番号:25195535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2025/08/07 17:18(2ヶ月以上前)

>正念場からの挑戦者さん
どうもありがとうございました。

書込番号:26257454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店で進められた

2023/03/20 19:16(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > FU-P50

クチコミ投稿数:485件

実店舗では売ってないけど
ネット通販なら安く買えると言われたけど
4-5万の高いモデルが売れるのは何故ですかね?
加湿や脱臭より花粉などが抑えられたらいいだけで
空気清浄機が欲しいので。値段の安さは気になります。

ただシャープは花粉や埃の浄化機能が認証されてないとか、、、。
値段を気にしないならダイキン。パナソニックが良いと。

書込番号:25188709

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/03/20 19:36(1年以上前)

室内の花粉を抑えるには、相当の清浄能力が必要になります。

下手な空気清浄機よりは加湿器を利用して花粉の浮遊を押さえる方が効果が高いです。また、イオン機能はあくまで分子レベルで作用するものなので、実際の効果は期待できません。

書込番号:25188729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/22 10:59(1年以上前)

>@エスティマ@さん

>シャープは花粉や埃の浄化機能が認証されてない
とありますが、どの筋の情報なのでしょうか?

集塵フィルターが対応してないということでしょうか?
プラズマクラスターが花粉を分解するとかそんな話でしょうか?

書込番号:25190706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/03/22 22:58(1年以上前)

パナソニックはナノイーXが花粉にも効果があることを宣伝しているので、それと比べているのだと思います。
https://panasonic.jp/nanoe/effect.html#pollen
しかし、作用が分子レベルである点は変わりありません。

一方で、シャープの最近の製品は英国アレルギー協会の試験で花粉除去効果が実証されたことを宣伝しています。

書込番号:25191411

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/28 15:46(1年以上前)

花粉認証的なものはJAPOCではないでしょうか?
シャープはそこに加盟していないのでそういう見方になるのかもしれません。
三菱や象印、ダイソンなんかは参画してるみたいですから。

シャープなんかの同じシリーズの対応畳数違いはファンの大きさだけだったりしますよね。
毎年型番を変えて古い機種は処分価格でECに流す、と言うのは空気清浄機だけではなく皆さんそんなものかと。

ありりん00615さんの言われる通り、シャープは英国アレルギー協会の試験がありますよね。
花粉の大きさは一般的なHEPAフィルターで十分とれます。
ただ、細かく砕かれるとその大きさは相当小さくなるとの事で高性能なフィルターが必要になるみたいです。

最近空気清浄機を購入したので調べに調べた浅い知識ですがご参考までに。

書込番号:25198973

ナイスクチコミ!7


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/07 18:17(1年以上前)

この手のシャープの50シリーズ以上には、へパフィルターが採用されています。
このHEPAフィルターは元々米軍が1940年代頃軍用機材のクリーンルームや原爆開発の放射性物質から内部被ばくを守る。
こんな対策で毒ガスマスク用のフィルターを重ねて開発した軍用の規格です。
これを数十年前から民生利用している。
高性能フィルターです。

HEPAフィルターこの辺を普通に採用しているコスパの安いモデルです。
コツは症状が出る方がいる。
こんな時は強モードで回す。

換気扇や扇風機の様な強い風量を出し気流を作る。
遠くの花粉を掃除機の様に吸う。

この為8畳で30分位で花粉症の症状が出なくなる。

動画ですね。
風量が判る動画
https://m.youtube.com/watch?v=P293tX7rrf8

数メートル先の花粉、ハウスダスト相当のドライアイスを吸い寄せる動画。
この機種は性能が高いので強モードと同様の気流を発生させます。
https://m.youtube.com/watch?v=CNaxjfLtTQ8&embeds_widget_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

室内のダイキンの空気清浄機。
花粉の動きを特殊カメラで見ます、
https://m.youtube.com/watch?v=nYbzYN2QXe4&embeds_widget_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&embeds_euri=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fs.yimg.jp&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

判り易いパナソニックさんの解説
https://panasonic.jp/airrich/contents/hepa_filter.html
HEPAフィルターとは
スギ花粉は直径約30μm、黄砂が約10μmです。カビの胞子、ダニなど、ハウスダストの大きさは、2〜5μm以上です。ニュースなどでよく耳にするPM2.5は、直径2.5μm以下の微細な粒子のことです。これらもHEPAフィルターで捕集することができます。
HEPAフィルターでウイルスの捕集はできる?
ウイルスは、0.1?と、花粉やほこりと比べてサイズが小さく、一見フィルターをすり抜けてしまいそうに思えますよね。しかし、HEPAフィルターは、何重にも折りたたまれた複雑な構造をしているため、ウイルスのようにごく小さな微粒子でも、しっかりキャッチすることができます。また、微粒子は空気の流れや静電気の影響も受けるため、複雑な構造のフィルターをかんたんにはすり抜けられません。

解説
抑えておきたいHEPAフィルターの性能について徹底解説!
https://daito-filter.com/618


ウイルスを30分で・・・空気清浄機とエアコン併用で(2020年9月29日
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=RojusFcazqY&feature=emb_title


HEPAフィルター浄化のご紹介/除湿機:シャープ
https://www.youtube.com/watch?v=DTYqTGJNGk4


情報に詳しいとか大学の先生が知り合いにいる。
こんな人は2011年にこんな対策をしていました。

東京大学の教授が解説する、
横浜の空気清浄機フィルター
https://www.youtube.com/watch?v=XRImSCS-ZYI


書込番号:25212615

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気洗浄機

2023/03/15 18:48(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:485件

上部から前方に空気を送り出し
部屋の中の空気の流れを生み出し
壁際に集まった汚れた空気を
本体背面から吸い込みきれいにする!

でも空気を前方に送り出してるのに
本体後方にホコリが集まるのか?疑問。

そう考えると後方吸入タイプより前方吸入タイプの方が
効き目が見えるのかな?と。

吸入口の違いはあまり関係ないですか?

書込番号:25182409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/15 20:46(1年以上前)

>@エスティマ@さん

空気清浄機ん部屋の中央へ置くなら、空気循環としては背面吸気が良いでしょう。

全面吸気はショートサイクルしますから、効率的にはあまり良くはありません。

書込番号:25182536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2023/03/16 02:15(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。
背面吸気が基本ですか?

書込番号:25182831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/17 20:20(1年以上前)

>@エスティマ@さん

基本というのはないです。

レイアウトによって空気循環がどうなるか、購入前にシュミレーションして機種選択するのが大事かと思います。

書込番号:25184828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から買うとしたら

2023/03/13 16:57(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACK70X

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
・12畳LDKと、隣接する6畳寝室で使いたい
・花粉とハウスダスト対策
・加湿機能は使わない

【重視するポイント】
・メンテのしやすさ
・静音性
・移動しやすさ(移動距離はドア挟んで1-2m程度)

【予算】
・4万円

【比較している製品型番やサービス】
ACK70XとMC55Z

【質問内容、その他コメント】
かなり古い型のダイキンの空気清浄機が壊れてしまい2-3年空気清浄機なしで過ごしてたのですが、ここ最近の花粉がすごいみたいで部屋の中でもくしゃみが出るようになりました

加湿器は別にあるのと、空気清浄機付随の加湿器はメンテが大変すぎるので、加湿器なしのものを検討しています。

MC55Zは最新型で加湿機能もなくコンパクトでいいかなと思ったのですが、加湿機能はついてるもののACK70Xはそれよりも性能が良さそうな上1万円近く安い。
加湿機能は使わなければメンテしなくてもいいのかなと思うと、この場合どっちを買った方がいいかと悩んでいます。

価格差と性能差、詳しい方でしたらどちらを選びますか??

宜しくお願いします

書込番号:25179739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:222件

2023/03/13 17:15(1年以上前)

ACK70Xでしょう。安いし空気清浄能力が高いので
能力が大きい分、空気清浄時間もそれだけ早いし
加湿機能はOFFにすれば良いだけですので。

書込番号:25179765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/03/13 23:26(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり多少古くて大きくても清浄機能が高い方がいいですよね。部屋がそんなに広くないのでコンパクトな方でも良いかなぁ、大きさも結構違うから大きいと邪魔かなぁと悩んでました。

ACK70はアレクサと連携(?)できるのも地味に便利そうなので、ACK70で考えてみます。

書込番号:25180292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/03/13 23:44(1年以上前)

あまり家電を買わずなのですが、延長保証はつけた方が良いものなのでしょうか?空気清浄機が3-5年程度で壊れたことがなくて、ダイキンはアフターケアも結構手厚いのでつけなくてもいいのかなと思っていますが、掛け捨て感覚でつけておいた方がいいでしょうか?

書込番号:25180309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/14 04:10(1年以上前)

>ねこりんごさんさん

どちらかだったら自分なら、価格差が1万あるならACK70を買います。
せっかく出費を抑えて買ったのに延長保証して出費をするような事はしません。

最悪壊れても空気清浄機なら1万以内で買える物がありますから、壊れた時にどうしても空気清浄機が必要ならそういう安価な物を購入します。

自分は空気清浄機に過度な期待をしていませんので、プラズマクラスターやナノイー等は必要ないと思っています。フィルターで除塵と脱臭ができれば良いと思っています。

書込番号:25180421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 10:05(1年以上前)

レイワンコさま

返信ありがとうございます!
今在庫限りで安いところがあり、価格差は5000円程度までになりました!

機能はあんまり関係ないのですね…
自分はメンテナンスがとにかく苦手で、ブルーエアも半年ごとのフィルター交換すら忘れそうで…ダイキンの「10年交換不要」が(10年間のゴミはどうなるのか疑問ですが)とてもありがたくてダイキン縛りしていました

大きめのサーキュレーターは常時回してるので、清浄機がちゃんと集塵してくれて花粉や黄砂を取ってくれるならいいなと思っています!

書込番号:25180673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:222件

2023/03/15 09:18(1年以上前)

自動お掃除はどこまで効果あるか解りませんが。
ほぼ市場在庫限りですが。こういう商品もあります。

https://kakaku.com/item/K0001002267/#tab

https://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/lineup/ep-nvg110/

書込番号:25181876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマクラスターのジジジ音がしない

2023/03/05 21:55(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-50TH3

クチコミ投稿数:687件 KC-50TH3のオーナーKC-50TH3の満足度3

10年ぶりに買い換えましたが、運転時にプラズマクラスター7000独特のジジジ音がしません。
以前のタイプは、1年位でプラズマクラスター発生ユニットの針の先に白い汚れが付着して、プラズマクラスターが発生しなくなる(ジジジ音がしなくなる)ので、定期的に分解清掃が必要でした。
当時からジジジ音の発生が問題視されていたので、最近の機種はこの音が発生しないように改善されたのでしょうか?

書込番号:25169905

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2023/03/24 08:51(1年以上前)

出ていないかも…

不安なら取り替えて貰いましょう。
確か特有の音とか臭いが有りますよね。

書込番号:25192919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 KC-50TH3のオーナーKC-50TH3の満足度3

2023/03/24 14:52(1年以上前)

>麻呂犬さん

コメント、ありがとうございます。

アウトレット品だったこともありちょっと気になりましたので、一度分解掃除に挑んだところ、
若干のホコリ等の付着がありましたので清掃した結果、無事にジジジ音が鳴るようになりました。
(手間なので躊躇してましたが、コメントいただいて踏ん切りがつきました。ありがとうございました。)

書込番号:25193288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングで使うと匂いなど消えますか?

2023/02/19 13:28(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VC55XV

クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

12畳ぐらいのリビングで、主に花粉対策や、匂い除去、風邪の家庭内感染予防として使いたいのですが、
家具が多いので、上位機種よりこちらを購入しようと思います。
ナノイーが4.8兆で、花粉の抑制や、食事の匂いが十分に消えるものでしょうか?

F-VC70XUを購入し、センサーの初期不良で数日で返品しましたが、
空気の清浄能力は素晴らしく、リビングに入った瞬間、空気が澄んでるのがわかるレベルでした。
サイズが同じなら絶対に上位機種を買いますが、ちょっとデカいのが気になるところでした。

今、プラズマクラスター25000を使ってますが、食事や料理の匂いは消えるまでに数時間かかり、
新品のF-VC70XUとの効果の違いが確実にわかりました。

12畳の食事を作るリビングで、家族四人で、十分な空気清浄ができるものか、
ご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:25149635

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/02/19 13:57(1年以上前)

その目的なら下記の方がいいかと。
https://kakaku.com/item/J0000030935/
普通の空気清浄機との違いは、塩タブレットが必要になることです。

イオンの効果は分子レベルの話で、体感できるものではありません。

書込番号:25149673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/19 15:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます
サイズ感がコンパクトなら買いでしたが、
これは更にでかいですね。

書込番号:25149827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/02/19 15:59(1年以上前)

あと、コロナにも有効な光触媒除菌脱臭機にするのも手ですが、実績が認められているのはカルテック製品ぐらいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0851SZNDK

書込番号:25149834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/19 17:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
これは良さそうですね。このメーカーは知りませんでした。これで家庭内感染が無くなれば安いもんですね。

書込番号:25149918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/19 17:30(1年以上前)

性能を見てみましたが、花粉という点ではパナのHEPAフィルタ、床置きの前面吸込みが向いてますかね。エアコンの正面壁側に起き、空気を循環させて花粉対策してるのですが、これができるのがパナの良いとこなんですよね。

書込番号:25149942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/02/19 18:07(1年以上前)

KL-W01Pが花粉フィルタ搭載ですが価格差は2万円近くあるし、防臭効果も下がります。

これなら別に空気清浄機を用意したほうがいいでしょう。なお、空気が乾燥する地域では加湿器の方が花粉対策の効果が高いです。

書込番号:25149996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/19 21:26(1年以上前)

>アフリカン人さん

12畳、約20m2に天井高をかければm3がわかります。
この機種は
強5.4m3/min
中1.9m3/min
静音0.9m3/min

基本的に空気を吸い込まなければ清浄出来ないので風量を知って、
部屋のm3を風量で割れば何分で浄化出来るかわかると思います。

しかし、臭いセンサーがないので臭いには反応しません。
脱臭フィルターはあるので脱臭能力は他の空気清浄機と遜色ないと思います。

ナノイーの効果はわかりません。
髪に潤いを与え、美肌効果や脱臭能力もあり、除菌効果もある、、
本当なら万能ですが。

書込番号:25150292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/20 22:37(1年以上前)

>レイワンコさん
初期不良の返品までの数日間、ナノイーx を使用したのですが、
朝、空気清浄機の部屋に行くと、匂いがほぼ無く、空気が澄んでる感があり、
また、ナノイーを知らない妻も、その数日間、肌がツルツルだったと言ってました。
けっこう効果あるかもしれません。

書込番号:25151800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/21 06:27(1年以上前)

>アフリカン人さん

信じる者は救われる。
気の持ちようですかね。

空気清浄機を買って2年後にフィルター清浄しようと思って開けたら、フィルターが買った当初のままビニール袋に梱包されてたなんて話もありますから。

書込番号:25152039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/21 08:24(1年以上前)

妻は、信じて無いどころか、ナノイーが出てるのも知らないレベルなんですが、肌がツルツルになったと、自分から言ってきたのです。

書込番号:25152115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/21 09:31(1年以上前)

肌がツルツルになったのは、加湿の効果かもしれませんね。加湿を切って、ナノイーだけで検証してないので、ナノイーの効果化はわかりませんね。

書込番号:25152184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/21 19:46(1年以上前)

>アフリカン人さん

ナノイーの存在を否定する訳ではありません。

ナノイーの事を帯電微粒子水と言うらしいです。
実験室レベルの話ならわかりますが、

100Vの家電レベルでという懸念は拭えません。

家電ではマイナスイオンや、ファジーなど効果に関係なく流行り廃りがありますから。

消費者側とすれば、それに踊らされないように色々調べて惑わされないようにするしかないのかなと思います。

書込番号:25152829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/21 20:10(1年以上前)

>レイワンコさん
私も半信半疑なんですが、
一昔前のプラズマクラスター25000と入れ替えた時、
妻の肌の調子がよくなり、
家族みんながリビングの生活臭さがなくなったというんです。

多少なりとも効果があると思いました

書込番号:25152861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/02/21 20:27(1年以上前)

パナソニックの場合、専用の実験装置でコロナウィルス抑制効果の確認が行われています。6畳間での確認ですが、部屋の中心にウィルスが付着したガーゼを設置しており、6畳間である意味合いが低い検証となっています。
https://news.panasonic.com/jp/press/jn220301-3

カルテックも120Lの閉鎖空間内で専用の実験装置を利用しています。
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/18/news025.html
こちらは製品を病院に設置した際の効果も公開しています。

ナノイーXの消臭効果は、下記ハンガーを見る限り微妙です。
https://review.kakaku.com/review/K0000976930/#tab

書込番号:25152883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/21 20:51(1年以上前)

>アフリカン人さん

理屈的には電気分解による分解と生成です。

ナノイーは空気中の水分に電荷を加える、あるいは電荷を帯びた微粒子を水分でコーティングするとなります。

しかし空気中の水分量は湿度に左右されますし、水分自体も電気分解しますから、意図的にナノイーが生成できるとはとても思えずナノイーが何兆個と言われてもって感じです。

ナノイーやプラズマクラスターは個人的にはウィルスに過敏になっている昨今には最適なワードなのかなと思っています。

その程度で思っていれば、効果があれば嬉しいし、効果がなくてもがっかりする事もありませんから。

個人的にはナノイーで販売力が無くなれば、自ずと無くなる言葉だと思います。

書込番号:25152919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件 F-VC55XVのオーナーF-VC55XVの満足度5

2023/02/22 10:28(1年以上前)

私も広告とは思ってましたが、
もし広告が嘘なら叩かれると思います。

レビューのニオイや花粉の効果を見て、
悪くない気はします。

試しに買ってしばらく使ってみます。

書込番号:25153544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング